• ベストアンサー

エアコンのクリーニング

lgs25の回答

  • lgs25
  • ベストアンサー率9% (7/75)
回答No.1

何年でどうのという話ではありません 使用する環境と個人の考え方で変わります 吹き出し口をよく見てみると サランラップの芯みたいな形状をした 円筒形のファンが見えます これを歯ブラシで軽くこすってみて 黒い粉状のホコリが落ちてくるのであれば 清掃したほうがいいと思います ただ、業者によってはここを清掃しないで高額な 清掃費を請求してくるところがありますのでご注意を!

関連するQ&A

  • エアコンクリーニング

     使用中の2台のエアコンはもう9年以上経っていますが、うちリビングの1台はときどき臭いがするため買い替えを検討中です。  もう1台寝室のものは、以前と比べて特に使用中の問題はないのですが、内部のカビなどの汚れがひどいです。今まで業者にクリーニングしてもらったことはありません。  お手入れとして説明書に書いてあるフィルターやルーバー、パネルは当然自分で清掃可能ですが、本体のファンや送風ファンにかなりカビがこびりついており、そこの清掃方法は説明書には書いてありません。  業者によるクリーニングを頼もうかと思いましたが、もう9年も使っているため今更と思ったり、それでは買い替えようかとも思うのですが、特に異常もないうえ2台買い替えるとなると出費が大きくなるためそれも迷います。いっそのこと、このまま使用し続けた方がいいのかとも思います。  みなさまだったらどうされるでしょうか?実際にはクリーニングしないで10年以上使用している方も多くみえるのでしょうか?

  • エアコンクリーニング

    明日我が家に初めてエアコンクリーニングが来ます。 家に業者や知らない人が入るのが苦手で悩んだんですが、汚れが気になりお願いする事にしました。 エアコン1台なので2時間もあれば終わると思いますが、その間私は何をしていれば良いのでしょうか。 同じ部屋にいるのも気まずいですよね? 2DKなので、寝室にいるかキッチンにいるかしか出来ないのですが、みなさん何して過ごされるのでしょうか? また作業場所としてエアコンの下ら辺を空けておいて欲しいと言われました。 だいたいどのくらい必要なのでしょうか。真下は窓なので何もありませんが、斜め下にはソファとチェストやテレビがあります。 全て移動させておかないとダメですか?

  • エアコンクリーニング

    アパートがあるのでエアコンクリーニングを自前でやっています。 フィンのところは汚れが落ちるのですが、シロッコファンの汚れが落ちているか確認が難しいです。(丸いため)工具はフィンで使っている洗浄液を吹き出し口からファンを指で回しながら吹き付けて噴霧器(エアコン専用かどうか分からないが知り合いのエアコンクリーニング業者から買う。ナショナル製)で同じ用に指で回しながら水洗いしています。大体ファンのところで5~6リットルぐらい使います。フィンも同じくらいです。10倍の水で洗い落とせといわれましたので。 これが大変な仕事で、もう少し楽に出来る方法ありませんか。 何でも結構ですので、経験者、今このお仕事をなさっている方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • エアコンのクリーニング機能と業者のクリーニング

    エアコンの買い替えを考えています。 三菱電器のMSZ-W224を候補と考えており内部クリーン機能運転という機能があります。 この様な機能を使えばカビ対策等の為に業者にエアコンクリーニングを依頼する必要はないのでしょうか? それとも何年かに一度は業者にエアコンクリーニングしてもらう必要はあるのでしょうか? また、この機種なら業者のエアコンクリーニングは必要ないというクリーン機能を持った機種はありますでしょうか? 電器店の店員の話でエアコンのクリーニング機能を使っても何年に一度かは業者のクリーニングをした方が良いとのことでした。 また、自動クリーニング機能が付いていると業者のクリーニング代金が高くなるので、むしろクリーニング機能なしの機種を選択した方が良いのではと迷っています。

  • 窓用エアコンのクリーニング

    窓用エアコンの汚れ、カビが気になり、クリーニングしたい、と思っているのですが、大手の業者では窓用のものは洗浄ができないため、取り扱っていないようです。 自分でできる方法をご存知の方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • エアコンのクリーニングについて

    家のエアコンは5年程使っています。 その間、業者に頼んでのクリーニングは、したことありません。 洗剤売り場にエアコン用のクリーニング剤が売っているのを見かけました。 300円程なんで、それを使って、クリーニングしたほうが、 割安だと思いましたが、万が一壊れたら恐いので、 どなたか、市販のクリーニング剤を使って自分でクリーニングされたかたが いましたら、その体験をお聞かせください。 ・たいへんだったこと ・その効力(本当にきれいになったか) ・故障などの不具合がなかったか ・注意点 などについてと感想など、お聞かせください。 よろしくお願いします。

  • アパートのエアコンのクリーニングは??

    入居時に確認しなかったとはいえ、エアコンがガスルームエアコンで自分で掃除(市販のスプレータイプ)出来ないタイプでした。起動するとカビ臭く、中を擦ると黒い汚れが指に…。。スプレーを買ったけどカバーが開かない。エアコンのカバーの開け方を聞きたくて不動産に電話したら『古いタイプで開かない、無理に開けたら壊れるかも。業者に頼んだら高くつくしね。頑張って。』とだけ。不動産に聞いても解決策を出されないままでした。カビ臭いのを我慢して生活しろって事なのか。それとも、遠まわしに自腹で業者にクリーニングしてもらって下さいって事でしょうか。賃貸アパートのエアコンのクリーニングする場合(自力でクリーニング出来ず、やもおえず頼む場合)入居者がクリーニング代を出すしかないんでしょうか?

  • エアコンのクリーニングを業者に依頼したいのですが・・・

    使用2年目のエアコン5台(5機?)のうち3台が、ホコリとカビで臭くなってしまったので、 業者にクリーニングをお願いしようと思っています。 2台は壁掛けタイプ、1台は天井に付いているタイプです。 A:ダスキ●でエアコン以外のものもまとめてクリーニングを頼もうか、 B:以前、浴室・トイレ・キッチンのクリーニングをお願いしたところに頼もうか・・・、 と迷っております。 クリーニング業者を選ぶ際にどういう事に気をつけて選べば良いでしょうか? あと、クリーニングをする時期は、完全に涼しくなってからの方が良いでしょうか?

  • エアコンクリーニングしたいが、引き受けてもらえない

    エアコンクリーニングしたいが、引き受けてもらえない 喘息や鼻炎がありカビやほこりが気になるため、発売されたばかりの「自動お掃除機能付きエアコン」を買いました。 それから何年かたちますが、ホコリは全く付かないものの、カビは付いてしまいます。 夏に向けてきれいにしたいのですが、ネットで見つけたどこの業者に連絡してもエアコンクリーニングを引き受けてもらえません。電気屋も全滅でした。 自動お掃除機能付きだと、分解方法が分からないか壊れやすいためのようです。 そうだと分かっていれば普通のエアコンにしたのにと後悔しきりです。 唯一製造メーカーのクリーニングは対応してくれるのですが、1回2万円と高い割に、高圧での掃除はせず、拭き掃除だけで、 1回頼んだのですが一夏過ぎる前にまた臭いはじめ、価格的にもこれを毎年というのは辛い状態です。 どこか引き受けてくれる業者は無いでしょうか。 京都府南部に住んでいます。 なお、市販のクリーニングスプレーは故障の元になるので使用しないで下さいとメーカーから言われているため、使用できません。 個人ではアルミフィンの掃除は出来そうにないので、困っています。 夏に向けてそろそろ何とかしたいのですが。

  • エアコンのクリーニング・料金をとるか?安心をとるか?

    引越しに伴い、エアコンの分解クリーニングをお願いしたいと思っています。 引越し業者(クロネコ)に頼むか?エアコンの製造メーカー(ダイキン)に頼むか?迷っています。 引越し業者の場合は、28,350円で、ダイキンに頼む場合は、40,000円です。 過去の投稿記事などを読んだところ、メーカーに直接お願いした方が、トラブルの確率が低そうです。なので、本当は、安心をとってダイキンへ頼みたいのですが、料金に差があるので迷っています。 この差額であれば、メーカーへ頼んだ方が良いでしょうか? クロネコは、「クリーニングが終わって壊れた場合の1年保証もあります」とのことですが、「効きが悪くなった」というようなトラブルになった場合は、クリーニングのせいなのか、引越しのせいなのか、主観的なものなのか、原因特定(責任)は、なかなか難しいですよね。 それとも、クロネコも大手なので、エアコンクリーニングに関して、そんなに心配せずに任せてしまっても良いでしょうか? 引越時にクロネコのエアコンクリーニングをされたことのある方、エアコンのクリーニング経験のある方など、ぜひ教えて下さい。 よろしくお願い致します。