• ベストアンサー

船を購入したいのですが・・・

ryo1218の回答

  • ryo1218
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.2

私の父が船を持っています。(漁師ではありませんよ) 漁船に近いような船ですが、維持費にはかなりお金がかかっているようです。 係留自体は、近くの漁港なのでお金はあまりかかっていないようですが、 エンジントラブルなどが結構あります。 中古でもないのに・・・。 (直すごとに10万ほどかかっているようです) もうご存知だと思いますが、船って結構高いです。 私は車なんかよりも全然お金がかかると思います。 また海においておくので、痛みも早くきます。 頻繁にメンテナンスが必要です。 それから大変なのは台風のときです。 風で流されないように、ひも(?)などで固定しに行かないといけません。 でないと本当に流されてしまうんですよ~。 だから出来るだけ自分のうちに近いところのほうが何かと便利でしょうね。 具体的なことはあまりわかりませんが参考になりましたでしょうか?

ares
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にします。

関連するQ&A

  • 船の免許他について

    4級船舶免許で操縦できる、船をレンタルした場合、 出港したマリーナ以外には立ち寄る事は出来ませんか? 立ち寄りたい場合、あらかじめ連絡とか必要なのでしょうか。

  • 小型船舶操縦士の免許について教えてください。

    小型船舶操縦士の免許について教えてください。 3級海技士 (航海)と3級海技士 (機関)の海技免状を持っているのですが、 総トン数20トン未満の船で、全長4メートルで40馬力の船外機を運転する場合、さらに1級小型船舶操縦士の免許をとらないといけないのでしょうか? また、水上オートバイを乗るときも、さらに特殊小型船舶操縦士を取らないといけないのでしょうか? 3級海技士 (航海)と3級海技士 (機関)の海技免状を持っていれば、1級小型船舶操縦士・特殊小型船舶操縦士は取らなくても船外機に乗ることはできるのでしょうか? 教えてください。 よろしく、お願いいたします。

  • この水陸両用車、船の操縦はどんな免許が必要?

    先日、新聞チラシに巨大な水陸両用車の写真が載っていて、 脳ミソふっとばしてくれました(笑) 写真は↓ http://www.mizukaido808.com/ ところでこの車、大型バスのナンバーがついています。 公道を走るには大型自動車運転免許が必要ですが、 船として操縦するのに必要な免許はなんでしょう?? 小型船舶ではなさそうな気がするんですが・・・

  • 1級小型船舶操縦士免許に興味があるんですが、操縦可能船舶が20トン未満

    1級小型船舶操縦士免許に興味があるんですが、操縦可能船舶が20トン未満てだいたいどれくらいの大きさでしょうか。 友達と船上でちょっと釣りをしたり、簡単なバーベキューをしたいって思ってるんですが可能か教えて欲しいです。 2級でも問題ないようなら2級を考えているのでそこあたりも教えて頂きたいです。 ちなみに東京在住ですが船借りてこういうことするとしたら東京近郊ではどこがいいでしょうか。 もし船を借りた事ある人いましたらどれくらい費用かかったかも教えて頂ければうれしいです! よろしくお願いします。

  • 船名から保管場所の検索

    船の名前から、その船が何処(マリーナ等)に係留、保管されているのかを調べる方法はありますか? 船の持ち主云々はわからなくてもかまいません。 また、大型船ではなく、小型船舶の範囲です。 遊漁船、漁船はある程度探すことは可能なんですが・・・ なにとぞ、よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 船舶免許取得について

    二級小型船舶操縦士免許の試験に合格して、免許が交付され、実際に船が運転出来るまでにどのくらいの期間がかかるのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 小型船舶の維持費について

    小型船舶の購入を考えています。 ネットで維持費について調べても係留料ばかりでてきます。私の場合幸いにも係留については親戚がマリーナの管理をしているので格安で利用できます。 他にどのような維持費がかかるのでしょうか? 燃費や船体検査、また廃船するときの費用など予想される費用について教えていただけませんか? また、船舶は限定沿岸か沿岸水域対応のものを購入予定ですが、どのあたりまでいける免許ですか? 静岡県の清水においておくとすると 何時間もクルーズして遠くまで行くことは可能でしょうか?

  • クルーザーを買いたい!!

    最近小型船舶操縦免許1級を取りました そこでクルーザーを書いたいんですが・・・。 店が見つかりません・・・。 いろんな奴を見たいんですが見に行く暇がなくて PCでいろいろ見て買いに行きたいんです。 いろんなクルーザーが見れるところありませんか?? 基本的に家族で海に出かけたりいろいろ行きたいです。 船を泊めるところはもう調べました お願いします。

  • 小型船舶で操縦できる最大の台船は?

    小型船舶で操縦できる最大の台船はどんなものでしょう? 今日鉄腕DASHでTOKIOの山口くんが大きな台船を操縦していました。彼は小型船舶の免許しか持っていないようです。レンガの重さだけで30トン、その他にパワーショベルも載せています。そして全長は36m。 文字列上の知識として、小型船舶で「総トン数20トン未満」ということは知っています。あるいは20トン以上でも全長24m以下のプレジャーボートがどうとか。台船はプレジャーボートのはずがありませんので、「20トン」の部分だけが焦点になると思います。 私の浅い知識の範囲では、ダメな範囲の船を操縦しているように見えたのですが…。とはいえ、小型船舶免許を提示して船を借りているのですから、おそらくは問題ないのではないかと思います。 少し調べたら、トン数は重さではなく容積とありましたので、そのせいでOKなのかなと思いました。じゃぁ結局どこまでOKなのだと。 ・30トン乗せられる全長36mの台船はOKなのか? ・小型船舶で操船できる最大の台船は全長何mの物があるのか? このあたりについて教えてください。よろしくお願いします。 ※可能なら最大もしくは最大に近い台船の画像や情報のリンクを付けていただけるととてもうれしいです

  • 漁業権はいくら位なのか教えてください。

    こんにちは! 定年退職後に趣味と実益を兼ねて、小型船舶免許で運転できる釣り船の船長をしようかと考えています。船の海上係留費用を考えると、漁業権を買ったほうが、係留費用の観点から経済的であると聞きました。それで、漁業権の価格の相場はどのくらいなものでしょうか。