• ベストアンサー

ファイナライズについて。

Keiko816の回答

  • Keiko816
  • ベストアンサー率42% (268/632)
回答No.2

>DVDにダビングしたものは毎回ファイナライズ した方がいいのでしょうか??? 「毎回」という意味がどういう意味合いのことなのかよくわかりません。 書き込みの途中で、さらに追記をする場合があるのならファイナライズは必要ありませんが、もうこれ以上書き込みをしないのであればファイナライズをしておかなければあとでトラブルの元になります。 >もしDVDプレイヤーを変えた場合、 以前のプレーヤーでファイナライズをしておかないと 新しく買ったDVDプレイヤーでは見れないのでしょうか?? そういうことになります。ファイナライズをしておかなければまだ書き込みの途中ということになり、DVDプレイヤーが変わった場合読み込みができません。ファイナライズはカセットテープの爪を取るようなものであり、最後(ファイナル)の工程です。

noname#37595
質問者

お礼

分かりやすい回答ありがとうございました☆ 今からファイナライズしようと思います。

関連するQ&A

  • DVD-RWのファイナライズについて

    >DVD-RWを他のプレイヤーで視聴する場合はVideoモードでダビングし、ダビング後はファイナライズ処理を行なう必要があります。(ファイナライズすれば追記出来なくなりますが、ファイナライズ以前なら、DVDの容量がフルになるまで追記出来ます。) と聞いたのですが、 DVD-RWの場合、ファイナライズしたあとはディスクを初期化すればまた新しく録画できるのでしょうか?

  • ファイナライズについて

    DVDレコーダーは未購入ですが、わかるものだけで結構ですので教えて下さい。 1・・HDDからDVDにダビングしたものは、ファイナライズなしで全てのレコーダーで再生可能ですか。 2・・DVDプレーヤーで再生するためには、必ずファイナライズが必要ですね。 3・・レコーダーのHDDからダビングすると、自動的にファイナライズされるものもあるそうですが、そのDVDは追記不可になりますね。 4・・どんなレコーダーでも、ファイナライズは自動と手動の切り替えが出来るのでしょうか。 5・・例えば、レコーダーのHDDに毎週録画したうちの一部を取りだして一枚のDVDにまとめたい場合です。追記の代わりに何回分も録画した中から各回で必要な一部を取り出し編集、一つのシリーズにまとめたあとDVDにダビングして自動的にファイナライズされるならベストですね。これはどんなレコーダーでも可能ですか。 6・・ファイナライズ後は、全てのレコーダーとプレーヤーでの再生が可能ですね。

  • ファイナライズのやり方を教えてください><。。

    ファイナライズのやり方を教えてください><。。 以前からビデオで撮ったものをDVDレコーダーを使ってダビングしてました。 が。。。 そのDVDレコーダーが壊れてしまい、新しいDVDレコーダーを買ったものの 今までダビングしたDVDが見られなくなってしまいまし(涙) 取説を見ると、ファイナライズ処理なるものをしていなければ他機種では見られないとのこと。 全く、ファイナライズなんてしておらず。。。 恥ずかしながら、ファイナライズと言う言葉を初めて聞きました・・・。 で、ファイナライズしようにも、DVDレコーダーはもうないですし…。 どうしたらよいのでしょうか><。。 ちなみにDVDレコーダーは10年の前のものでもう修理できるかわからないと言われました・・・。 大切な大切なDVDなんです><。。。 どうか助けてくださぁい~!!

  • ファイナライズ

    DVDレコーダーのHDDからDVDーRWにテレビ番組をダビングして見ています。他のレコーダーやPCで見る場合はファイナライズをしないと見れないのは解るんですが、一度見た番組を消し新たにダビングをする場合もその都度ファイナライズをしなくてはいけないんですか?

  • ファイナライズ処理

    友人にDVDレコーダーでDVD-RにTV番組をダビングしてもらったのですが、 我が家のDVDプレーヤーでは再生できませんでした。 パソコンでは再生できました。 トラブル事例などでファイナライズされていないと そのようなことが起こると聞きましたが、 そのDVD-Rにファイナライズ処理だけを再度するということはできるのでしょうか? それとも新しいDVD-Rにダビングしなおさないといけないのでしょうか?

  • ファイナライズの方法

    初めて質問します。よろしくおねがいします。 今、DVDプレーヤーでダビングしたDVD-R VIDEOがPCでみれなくて困っています。 自分で調べてみたところ、ファイナライズが必要なようです。ですが、調べても調べてもファイナライズの方法が見つからないのです。 自分がダビングしたDVDプーレヤーはSONYのスゴ録の「RDR-HX6」です。PCのOSはXPです。 宜しくお願いします。

  • DVDのファイナライズについて

    DVDレコーダーでダビングしたDVDをファイナライズしなかった場合、パソコンで再生できますか? または 再生できた場合 そのDVDはファイナライズされているといえるのでしょうか?

  • ダビングをしたのですが、ファイナライズ出来ません。

    BSのドラマをDVD-Rにダビングし、一度、DVDプレーヤーで再生し、その後ファイナライズしたのですが、出来ませんでした。 自宅のDVDプレーヤーで再生できればいいかなと思い、再度、再生した所、「本機で再生出来ません。」の表示が出てしまいました。 連続物のドラマで、今まではファイナライズでき、何度でも再生出来たのです。 今回、何故、ファイナライズ出来なかった上に、再生出来なくなってしまったのでしょうか。

  • ファイナライズしないで再生できる方法。

    東芝のRD-X5を利用しているのですが、 RD-X5で録画したDVD-RWを毎回ファイナライズして 他の部屋の再生専用DVDプレーヤーで見るという方法をとっています。 毎回ファイナライズやファイナライズ解除をするのは手間が掛かり大変です。 何らかの設定で、DVD-RWをファイナライズをしないで、 そのまま他のDVDプレーヤーで見る方法はないでしょうか? どなたかご存知の方は教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • ファイナライズ後のDVDのダビング方法

    自宅でDVD-Rに録画しファイナライズしてしまったため、HDDにはダビングできません。友人にダビングを頼まれましたが、例えばDVDプレイヤーから別のDVDプレイヤーのHDDに ダビングは可能なのでしょうか?また、他に方法はあるのでしょうか?PCはDVD再生のみ可能なものしか持っていません。