• ベストアンサー

ハイドロカルチャー  根腐れ防止剤の交換について

gor5の回答

  • ベストアンサー
  • gor5
  • ベストアンサー率52% (40/76)
回答No.2

こんにちわ。 フランスゴムの木、大鉢をハイドロ植え替え。 あまりお勧めしません。 留守期間が2~3日なら、そのまま土で育てたほうがいいと思いますよ。 大鉢なら、そんなこまめに水あげなくても平気ですし。 ゴムは乾燥にも強いので、ハイドロで水耕栽培よりは、土のほうが安全な気がします。 (1)のご質問は、換えるということになりますね。あまり厳守しなくても、ダメになることはあまりないですが、ハイドロも苔が生えたりしますので、それのメンテのためにも、半年に1回は換えて、ハイドロも洗ってということになりますよね。 根をいじるのはあまり良くありませんので、 換えるなら年1回でも平気かなと思います。 (2)の案もいいと思いますよ。

men
質問者

お礼

やはり、ハイドロカルチャーはできるなら土のほうがよさそうですね。 虫がつくことが気になって、できないかな、と考えたのですが、ひとまず土ででっかく育ててみます(^_^)。 お答え、ありがとうございました!とても参考になりました。

関連するQ&A

  • ハイドロカルチャーについて

    ミニ観葉植物をハイドロカルチャーで育たいと思ってます。 100円ショップで売ってる比較的育てやすそうな、アイビーやポトス、シンゴニューム、ゴムの木、ドラセナ、などミニサイズのものです。 今手元にあるのは、ハイドロボール、根腐れ防止剤、化成肥料(粒状)です。 ハイドロボールと根腐れ防止剤(ゼオライト)だけでも問題なく育ちますか?土だったら肥料が多少混ざってると思うのですが、ハイドロボールには肥料混ざってないようなので、、やはり肥料は必要でしょうか? イオン交換樹脂材、ミリオンAが必要と書いてあるホームページもみかけますが、これを入れたほうがいいんでしょうか。 また、ハイドロカルチャー専用の培養液(チッソ、リンサン、カリ含)などもありますが、 土栽培用の小さい粒状の化成肥料(チッソ:8 リンサン:8 カリ:8)があるので、これを底に少ーし混ぜたりして代用することはできないのでしょうか? ご存知の方いらしたら教えてください!

  • 根腐れ防止剤なしでのハイドロカルチャー

    はじめまして、ハイドロカルチャーに興味を持ち、始めようと思っているのですが、海外在住のため、日本に売ってあるような「根腐れ防止剤」が当地では入手不可能なんです。(ハイドロボールは先日帰国した際に買ってきました。) ハイドロカルチャーに関するサイトを見て勉強中ですが、どこにも根腐れ防止剤を入れるようにとあります・・・。(また、水位計も持っていませんし、売っていません。) そこで、質問なのですが【根腐れ防止剤なしでのハイドロカルチャーは不可能ですか?】 もし根腐れ防止剤や水位計なしで育てていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、成功のコツを教えて下さい! どうぞよろしくお願いします。

  • ハイドロカルチャー

     ハイドロカルチャー用に売られている苗を購入しました。これを手持ちの器に入れて育てたいと思います。いろいろ調べましたが、本やHPによって内容がまちまちなので、ここで教えていただければと思います。  私がしようと思っている下記の方法が間違っていれば教えてください。  手持ちの器(穴なし)に根腐れ防止剤を薄く敷く。その上にハイドロボールを1cmほど敷く。そこへ内鉢(購入時に使われていた黒色のやわらかいナイロン製のもの)のままハイドロカルチャー用苗を置く。その上、及び周りへ内鉢が隠れるようにハイドロボールを入れる。以上です。  

  • ハイドロボールを使いたい

    手のひら大の観葉植物を購入する予定ですが 室内に置きたいので衛生面でハイドロボールを使用しようかと 考えています。 色々HPを見ましたが、売ってる時に小さなカップ(?)に入って売ってますよね。 あの土を全て水で落として洗ってから ハイドロボールを入れた容器に植え替えるのか 土はそのままで容器に入れて、余った場所をハイドロボールで 埋めるのかが書いてありません。 用意したものは根腐れ防止剤とハイドロボールと 底に穴のない容器です。 アドバイスをお願いしますm(_ _)m

  • 根腐れ防止剤について

    お世話になります。直径8cm×高さ30cmくらいの陶器(穴無)に、 ワイヤープランツを、土で植えたいのですが、穴が無い為、底に根腐れ防止剤を入れようかと考えています。鉢は硬くて、穴は開けられません。そこで、 (1)この方法で植物は生きてゆけるか? (2)根腐れ防止剤を底から何cmくらい入れれば良いのか? (3)この様な形状の器で水のあげるタイミングをどうやって把握するか? 以上が知りたいのですが、教えて下さい。宜しく御願い致します。

  • 根腐れ防止剤について

    以前に観葉植物の根腐れ防止にハイドロなんとか?という、既に植わっている土の表面にばらまいて敷くだけの薬剤(肥料?)を使ったことがあるのですが、ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?ハイドロボールではなく色はレンガ色で形状は球状ではなくかけら状?目の粗い砂のような物です。 よろしくお願いします。

  • ハイドロカルチャーについて

    ハイドロカルチャーでパキラを育てています。 最初は、ハイドロカルチャー用のゼリーみたいなやつで ガラスの容器で育てていました。 大きくなったので少し大きなものに移植 この時、底に穴のない容器に ハイドロカルチャー用の土を高熱処理した石みたいなやつで育てました。 なんだか発育が悪く感じ 容器を普通の鉢にしました。 土はそのまま同じものを使用しました。 これで大きく育ち鉢が悪かったのかなーと思いましたが 先日、パキラが売っているところで ハイドロカルチャー用の陶器でできた底に穴のない容器があり つい、惹かれてしまい購入。 また、水のやりすぎによる根腐れを防ごうと 水位計も同時に購入しました。 年末に新芽が出たのに 約2カ月たっても新芽がなかなか大きくなりません。 これまでは「新芽がでたなー」と思って 気付いたら大きくなっているってゆうパターンだったので 今までと比べて発育が遅いように感じます。 原因はやっぱり鉢でしょうか?? 通常の鉢(底に穴があいていて、受け皿とセットで使用するタイプ)にした方がいいのでしょうか?? ハイドロカルチャーはお手入れ簡単ってうりだけど 私が触りすぎちゃうのか なんだか簡単でもないなーと感じています。 贈り物で頂いたパキラだし 私自身もとってもお気に入りなので 大きく育ってほしいのですが難しく、ご相談させていただきました。 アドバイス、助言お願いいたします!!

  • 炭でハイドロカルチャー?

     以前、園芸店で炭の粒で観葉植物を育てている見本がありました。興味があったので店員さんに聞いたところ、売り物ではないとの事でした。  後で気になって近くの園芸店を見回ったのですが、中に入れる丸いハイドロボールという商品は売っているのですが、あの時に見た炭を細かく砕いた物は見つけられませんでした。  質問ですが、炭を砕いたものでハイドロカルチャーはできるのですか? それに関する情報なんかもあれば教えてほしいです。  炭を使う場合も根ぐされ防止剤はいるのでしょうか?

  • 鉢底穴をふさぐ方法は?(ハイドロカルチャー)

    観葉植物をセラミスやハイドロボールで植え替えようと思っています。 気に入った鉢があるのですが、鉢底穴が開いていてハイドロカルチャーには不適です。 この穴を塞ぎたいのですがよい方法(簡単な)を教えてください。 受け皿もあるのですが部屋の中に置きたいので水漏れは極力避けたいです。 よろしくお願い致します。

  • ハイドロカルチャー

    大きな観葉植物をハイドロカルチャーで育てたいんです。 ハイドロカルチャーにはゲージが必要ですよね。 今まで探してみたのですが、小さなものしか 見つかりませんでした。 大きな鉢でハイドロカルチャーで育てている方、 または大きなゲージを売っているところを ご存じの方がいらしたら教えてください。 お願いします。