• ベストアンサー

ドリブル

サッカーでドリブルがうまくいきません。どうしたらうまくいきますか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • guitar23
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

出来れば、友達などと一緒に練習するのが良いですが、無理な場合は、朝練や夜練などで練習時間増やすといいと思います。 ボールタッチが完璧になれば複雑なフェイントも簡単に覚えられます。 フェイントは後からでも覚えられますが、ボールタッチの感覚は子供のうちしか覚えられないので、とにかくボールにさわる時間を増やすのが大切です。 練習すればしただけ上手くなります!がんばってください!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

ドリブルができないと困るかい?サッカーはいろんなポジションがあります。みんながロナウジィーニョになる必要はありません。君はサッカーが好きですか?一人でいてもボールに触ってますか?ドリブルはボールタッチが基本です。リフティングは何回ぐらいできますか?これはチーム練習以外でできることですからとにかく遊びながら楽しくボールに触ってください。一番怖いのは出来ないからといって諦めて辞めてしまうとこです。今出来なければいけないわけじゃないから自分のペースで力を付けて行ってください。まだ6年生なら中学になっても高校生になっても大人になっても上手になれますよ! メッシの持ち方、ロナウドの持ち方、みんなそれぞれです。君も自分の形を作ればいいんです。 君には君にしか出来ないことがきっとありますよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#35491
noname#35491
回答No.2

 50cm間隔でコーンを並べてジグザグに滑らかにドリブルできますか?インサイドやアウトサイドを織り交ぜながら軽く走るくらいの速さでドリブルできるなら後は実戦あるのみです。友人と1対1や1対2をして駆け引き等を身体で覚えていく事です。  試合中に上手くドリブルできないのなら、パスを考えながらドリブルします。パスもドリブルもする選手だとDFは的を絞りにくくなり、対応が難しくなります。また、パスをする為には常にボールを蹴れる状態でいて、周りの状況を見る為に顔を上げている事が大事です。そういう状態を保てばドリブルのコースや相手の位置や姿勢も見えるし、相手が飛び込んできた時にかわす事もできます。  あと、ボールを使わずに急ダッシュ&急ストップしたり、素早く切り返す動きも大事です。ボールは扱えるけど身体がついてこない、という事もあります。6年生ならそろそろアジリティの練習も取り入れた方が良いです。

ta-da
質問者

お礼

参考になりました。練習の仕方がよくわかりました。これからは、たくさん練習しようと思います。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

サッカーを始めてどの位のレベルなのでしょうか。もし初心者ならとにかくボールを蹴って走ることです。すぐに慣れます。 貴方がベテランならば、名手のドリブルを注意深く観察することです。みんな上手な人の技倆を見て盗むのです。

ta-da
質問者

お礼

とても参考になりました。これからはうまい人のドリブルをたくさん見ていこうと思いました。本当にありがとうございました。

ta-da
質問者

補足

ぼくは、3年間サッカーをしていて6年生です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドリブルのやり方おしえてください

    高校の授業でサッカーをやっていますが、サッカーは遊びぐらいしかやったことないので、うまくドリブルができません。 だから相手をぬくのも一苦労です。パスをだすのがせいいいっぱいです。サイトでもいいですので詳しいドリブルのやり方をおしえてください。

  • ドリブル

    最近サッカーをはじめた高校一年生です。 希望はオフェンスなんですが、やっぱりドリブルでディフェンスを抜けるようになりたいのでコーンの間をドリブルしたりしてるんですが、1対1でディフェンスをなかなか抜けません。 足技はやっぱり必要ですか? 必要ならまずどんな足技を覚えればいいですか?

  • ドリブルがぎこちない…。

    サッカー部に所属している現在中3の男です。 今日練習で紅白戦をやったのですが、終わった後チームメイトに 「なんかお前ドリブルが馬みたいでぎこちないなー。」 と言われてしまいました。 馬見たいというのは、「タタン、タタン」というリズムで、スキップがぎこちなくなったようなステップでドリブルをしている、ということらしいです。 ドリブルを武器にしていこうと考えている僕には、結構ヘコむ一言でした。 ロナウジーニョやメッシのような流れるようなドリブルをするためには、どのようなトレーニングをすれば良いのでしょうか? また、何か意識すれば変わることも出来るのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • サッカーのドリブルについて

    サッカー・フットサルの状況判断と志向するサッカーについてみなさんの意見を聞かせてください。 学生時代(部活)から社会人(今は趣味)でサッカー・フットサルをしています。 学生時代から所属していたどのチームにも絶対にいるのですが、練習などで自身がボールを もって1対1などで突破をしようとするとドリブルするな!と言ってくる人がいます。 私は昔から上記のことを言う人に対して違和感を感じていました。 そこでみなさんに意見をお伺いしたいのです。 私はサッカー・フットサルをやる上でリスクがあってもドリブルで目の前の一人の相手を抜くと いう行為は非常に重要であると考えています。 たとえばサッカーでいうとサイドなどで、敵と1対1になった際にすぐに後ろにボールを戻すばかり だと相手DFが脅威に思わないし、楽になるだけだと考えます。 それによりドリブルかパスかの相手との駆け引きもできなくなります。 1人でも2人でもドリブルで突破できる選手の出すパスだから意味があると考えます。 ですので練習等の際は自身が相手を抜けると判断したら、結果的に失敗したとしても 積極的にドリブルで突破することを志すメンタリティーは必要になると考えています。 またその技術を磨くべきだと考えます。 ※もちろんポジションや場所により、ドリブルをしてはいけない状況もわきまえています。 今、将来、小学生にサッカー指導をすることに興味をもっているので聞くのですが、 上記のような私の考えはよくないのでしょうか? 答えはないとは思いますが、より多くのみなさんの意見を聞かせていただきたいです。 また味方がドリブルをすることを嫌う人たちはどういう考えなのでしょうか? はっきり言って試合時間中、すべてをパスワークだけでディフェンスを突破することは現実 不可能だと思います。また練習時にドリブルの練習をできないのに試合で自信をもってドリブルか パスかの判断はできないと思います。 サッカー哲学に熱い方・サッカー指導をされている方、ぜひ意見を聞かせてください。

  • サッカー パスコースを作るドリブルについて

    サッカー パスコースを作るドリブルについて教えてください。 学生時代にケガで野球からサッカーに転向しました。今は年数も経ってそこそこサッカーはできるようになってきましたが、幼少からしていないので今一つピンときていないことがあります。パスコースを探すドリブルです。 相手を抜き去るドリブルはシュートやクロス、ラストパスなどフィニッシュの形に持ち込むことを意識しますが、パスコースを探してドリブルする時は何を意識すればよいですか?パスコースを探す時のドリブルが何故必要か、どんな効果があるのかちゃんと理解できていないので良いドリブルができていないと思います。 どなたか分かる方是非教えてください!もっとうまくなりたいです!よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 高速ドリブル

    最近学校の授業でサッカーをしているのですが、高速ドリブルをしようとすると、どうしても遠くへ飛ばしてしまいがちになります。 そこで高速ドリブルにおいてタッチ数を増やすためにはどうすればよいでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • サッカーのドリブルについて

    中三でサッカーをやっている者です。 全然ドリブルに自信がなく、試合で1対1とかでも何を仕掛けたらいいのか分からなくあたふたしてしまいいつもボールをとられてしまいます。 コーチには得意なドリブルを作れと言われたのですが、どんなドリブルが効果的なのかわからなくて困っています。 どんなドリブルがいいのでしょうか?あと、どんなフェイントが効果的ですか? ちなみにフィジカルでは自信がありますが、足が遅いです。50メートルは7秒9です。テクニックも正直ないです(汗) 普段はDFなので仕掛ける機会はあまりないですが、ドリブルもできるDFになりたいので 回答おねがいします。

  • サッカーのドリブルについてです。

    サッカーのドリブルについてなんですが、上体フェイントって何ですか? 詳しくお願いします。 使うタイミングや、コツなども教えてください。

  • キングKAZUのドリブルについて

    サッカーのKAZU選手のドリブルは、有名ですが、他の有名選手のドリブルと比べたらボールが全く動いてないように思えるのは私だけですか?何か情報あれば教えて下さい。

  • ドリブル突破

    少しサッカーをかじってます。 授業でサッカーをしてるんですが サイドに切り返す?ことはできるんですが その後の縦への突破に繋がりません。 周りには経験者がいないので試合に勝てません。 チャンスを作りたいのですが縦への突破に有効なドリブルタッチ?を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 叔母への感謝の気持ちを伝えるために、初任給でお礼のプレゼントを考えている方へのアドバイスです。
  • 叔母が喜ぶプレゼントのアイデアとして、ディズニーチケットや旅行券などの候補を紹介しています。
  • 予算は3万円程度で考えており、叔母が喜ぶプレゼントを選ぶためのポイントをまとめています。
回答を見る

専門家に質問してみよう