• 締切済み

投資信託について

投資信託は未経験の超初心者です。 今朝の新聞に投資信託のトータルリターンランキングが掲載されていました。 1位は日興AM 中国A株ファンドとありましたが、これは信用度が高いと判断して良いものでしょうか? どの商品にしようか迷っていた時にこの記事を読んだのですが、新聞の記事だけで判断するのは無謀でしょうか? 投資信託に詳しい方、是非アドバイスをお願いいたします。

みんなの回答

  • tumitumi
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.4

基本的には、安定して勝ち続けている投資信託というのは少ないです。 勝ったり負けたりを繰り返すことが多い。 yucchin86さんが注目した中国株ファンドは、ファンドマネージャの能力というよりも、「中国の市場が良かった」と考えるべきです。 投資をするのであれば個別株であれ投資信託であれ、経済事情を勉強することは重要で、中国の経済成長を見抜けた人であればファンドを買おうが買うまいが、大きく資産をのばせたということでしょう。 それが難しいのであれば、(世界中の金融商品に)分散投資するファンドや手法を考えた方が良いと思います。 また、結構馬鹿高い手数料を取られたりしますから、注意して下さい。 海外の投資信託の方が、パフォーマンスでもコストの面でも良いものが多いかもしれません。

参考URL:
http://www.money-asset.com/investment/fund/
回答No.3

投資信託のトータルリターンランキングのソースはまずモーニングスターなので、信用度は特に問題ないと思います。 投資信託の選び方は意外に難しいのですが、トータルリターンでおおよその目星をつけて、チャートで安定的な成長しているかどうかを判断するのが常道かと思います。どの分野(国内/先進国/新興国と株/債券/不動産のpマトリクス)で投資するにせよ最初はインデックス(パッシブ)運用のものを選ぶことをお勧めします。また勉強と分散を兼ね、各分野の投信にばらまいてみるのもお勧めです。 最後に投信選びのコツはその投信のコンスタントな成長が過去得られ、今後も期待していいかを判断できるかに掛かっています。最初はある意味手数料は忘れて下さい。

yucchin86
質問者

お礼

investor_xさんありがとうございます。 よく理解出来ない言葉が沢山だったので頑張って勉強します。 最後の文の「ある意味手数料は忘れて下さい」は胸に響きました。

回答No.2

私も超初心者で申し訳ないのですが、以前投信を購入しようと考えていました。 こちらにも質問をしご回答も頂きました。 結論としては、資金量の問題もあり投信の購入はやめて、株式と為替の直接投資にしました。 参考になった本は、 「投資信託にだまされるな」「やっぱり危ない投資信託」 です。 私も本当に超初心者なので参考程度でどうぞ。

yucchin86
質問者

お礼

ayupapadaさんどうもありがとうございます。 「投資信託にだまされるな」は知人にもオススメの本として紹介されました。 やはりもっともっとお金について勉強することが必要だと認識しました。 紹介して頂いた本は是非読んでみます。

  • makoichi
  • ベストアンサー率38% (18/47)
回答No.1

どのような新聞記事をご覧になったかわかりませんが、トータルリターンとは、騰落率であり、過去の一定期間(3ヶ月とか1年とか)の、実績のことだと思います。 つまり、過去の実績であり将来的なリターンを約束するものでもありませんし、もちろん同じ率で上昇していくという目安にもなりません。 中国株は今年前半に大幅下落し、世界同時株安の発端となった後に、すぐに挽回し、最高値を更新しました。つまりその期間(約半年?)の騰落率データを出したら、中国株が一位になるのは当たり前だと思います。 新聞記事であれば、信用度は高いですが、過去の騰落率データで投資信託を選ぶのは間違いだと思います。 投資できるご自分の資金の性格(堅実に増やしたいのか、冒険してよいのか)と相談しながら、どの国・どの市場・どの業種がどの程度成長していくのかをご自分で考えて、資金を分配してはいかがでしょうか。 しつこいようですが、過去の騰落率は参考にはなりますが、それだけで購入するのは無謀です。

yucchin86
質問者

お礼

makoichiさん どうもありがとうございます。 まだよく投資信託のことを知らないのでもっと勉強してみようと思います。 おすすめの本などありましたら教えてください。

関連するQ&A

  • 投資信託のトータルリターンと信託報酬について。

    お聞きしたい事があります。 現在、投資信託について興味を持っており、勉強を始めたところです。 様々なサイト等で、投資信託を選ぶ重要な基準の一つとして、信託報酬について記載されています。 同じ運用を行うのだったら、投資家にとってコストである信託報酬が低い方が良いというのは理解できます。 しかしながら、インデックス型ファンドならともかく、それ以外に関しては運用に関して大なり小なり違いはあると思います。 また、投資信託を選ぶ基準として過去のトータルリターンやリスクも重要だと思います。 そこでお聞きしたいのですが、仮に信託報酬が高い場合でも、同様の投資信託と比べ、トータルリターンが高かったり、リスクが小さかったら、購入候補になりうるのでしょうか? 私個人としては、トータルリターンには信託報酬が考慮されているとモーニングスターのサイトに載っていたので、リターンとリスクが優れているなら、信託報酬の高さに関してはそこまで考えなくても良いのではないかと考えているのですが、間違っていますでしょうか? それとも信託報酬が高い投資信託は、どんな場合でも購入すべきではないのでしょうか? (過去のトータルリターンやリスクが優れていても、将来が同じとは限らないのは理解しております。) まだまだ勉強を始めたばかりで、間違っている考えも多々あるとは思うのですが、宜しくお願いいたします。

  • 投資信託は手放すべきでしょうか?

    財テクというほどの規模ではありませんが、老後のために投資信託に預けています。 でも、最近、週刊誌やテレビなどで投資信託について不安な記事を見かけます。 低金利時代というので、ほとんど知識もないままに、少しでも増やそうと投資信託をしましたが、 果たしてこのまま持ち続けるべきかどうか迷っています。 どなたか詳しい方のご意見をお聞かせください。 ちなみに今、持っている投資信託は、次のとおりです。 1.ノムラ 日本株戦略ファンド(自動けいぞく投資コース)          2006/10~ 2.GW 7つの卵(分配金受け取りコース)                    2006/11~ 3.グローバル ソブリンオープン(毎月決算型、分配金受け取りコース) 2006/ 4~ 4.フィデリティ 日本成長株ファンド(累積投資コース)            2006/10~ 5.ピクテ グローバルインカム株式ファンド(毎月分配型、一般コース) 2006/ 9~ どうぞよろしくお願いいたします。

  • 投資信託の買い方??

    投資信託ってファンドと言い換えてもいいのでしょうか? 例えば 日経225連動型上場投資信託は株のように購入できると思うのですが、大和-バリュー株・オープンなどは、株のように売ったり買ったり、できるのですか? 同じ投資信託ではないのですか?

  • やっと、決めた(投資信託)んですが、

    こんにちは 投資信託初心者です。 新生銀行で販売手数料が無料ということをここで知りました。 この機会に投資信託に挑戦したいと思いまして何本か選んでみました。 新生以外で選びたいファンドも結構ありましたが、なるべく手数料などは抑えたいので新生で販売中のものを選びました。 分配型はその都度、税金が掛かるので対象外にしました。 来年3月1日からは解約時税金が20%になりますので、その前解約予定です。(最初は1年予定でしたが、、、) 短期で攻撃的?に運用しながら様子を見て利益が出た所で解約しようと思っています。 思い通りになるかどうかはわかりませんが、、、、、、^^ 購入は8月初めごろ予定です。 株や投資信託などに詳しい方々のご意見をお聞きしたいです。 ご訂正もお願いいたします。 何日もかけて選んだファンドは次です。 1.225インデックスファンド T&D 100万 2.ダイワバリュー株・オープン 大和投信 100万 3.JPM・BRICS5・ファンド JPモルガン 100万 4.JFアジア株・アクティブ・オープン JPモルガン 100万 5.JPMワールド・CB・オープン JPモルガン 100万 6.世界のサイフ 日興 100万(迷っています) 7.(日本トレンドS)ハイパーウェイブ 日興 100万 チャイナ、ブラジル、インド、ロシアも入れたかったのですが、基準価格も高すぎるし、、ネットで調べたらBRICSのほうが評判が良かったのではずしました。 が、J-REITと共に様子を見て残りのお金をオールインすることも念頭にはあります。 ご意見お待ちしておりま~す。

  • 水関連の投資信託

    水関連企業への投資信託を購入しようと考えております。 調べてみると、三菱UFJのグローバル・エコ・ウォーター・ファンドと日興アセットマネジメントのグローバルウォーターファンドというのがあるようです。 これら二つのうち、どちらに投資するのがよろしいでしょうか。長期的に投資したいと考えています。

  • 投資信託の年率リターンについて

    投資信託の年率リターンの見方についてお伺いします。 例えば、この投資信託のパフォーマンスを見ると、 http://www.morningstar.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=2008032813 トータルリターンは 1年:35.54% 3年(年率):22.15% 5年(年率):18.01% となっています。 これは、5年前にこの投資信託を購入し、分配金などを再投資していた場合、18.01%の利回りでリターンが得られていたということでしょうか? それとも、実際には信託報酬などが差し引かれ、15%ぐらい?の利回りになるのでしょうか? 15%でも、普通の株式の配当利回りから考えると、とても大きいと感じます。 もちろん、運用に失敗したり株式市況が下落すれば、元本割れや利回りの低下もありうることは承知ですが、少なくとも5年前に購入していれば、今のところ5年間は毎年18%の利回りが得られているという解釈でよろしいでしょうか? 詳しい方、わかりやすく解説いただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします。 トータルリターンに関する説明 http://www.morningstar.co.jp/moneyschool/fund/d103.html

  • 投資信託の手数料について。

    投資信託の手数料は高いファンドで3%にもなるようですが、株の売買ではそのように高くないのになぜなのですか?教えてください。

  • 投資信託について

    すみません、超基本的なことを聞きます。 投資信託の購入を考えているのですが、投資信託というものは常に投資の対象が値上がりしないとリターンがないものなのでしょうか? 運用会社は、下げ相場の場合など、株で言う信用売りなどもするものなのでしょうか? いまいち分からないので教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 投資信託の選び方

    今さらですが投資信託の関連知識を教えて下さい。プロが選び方をアドバイスしたり、利回り等のランキング表まで公開されていますが、結局どうなのでしょうか。100のファンドがランキングされて、その表を見ることにより、上位3社だけが集中的に買われ他の97社は全く商売が成り立たないというわけではないですよね。私もNISAブームに乗って買っていますが良かったのか悪かったのかも分かりません。  なぜ数多くのファンドが直ぐに潰れることなく成り立っているのでしょうか。

  • 投資信託(インデックス)で、配当金はどこへ?

    株式投資の場合は、株価の上下による損益の他に、配当金収入がありますよね。 だいたい株価の年1~3%ほどの配当があるものと考えています。 ですので、株の場合、配当金(確実ではないにしても)によって年3%程度のリターンが見込めると思います。 しかし、日経225やTOPIXに連動した投資信託の場合、株価の上下に連動はしますが、配当金収入の分はありませんよね? そうすると、インデックスファンドを購入する場合は、 信託報酬の他に、「入るべきであった配当金リターン」が入らない というデメリットがあるのではないかと考えます。 となると、理論的には、インデックス型投資信託の場合、直接に株を買うより不利なのではないかと考えますが、どうなのですか?→株の上下の外に配当金があるから。 ※誤解のないように ファンドとしての分配金に関しては、「元本を切り崩しているだけ」なので、存在意義はないと考えています。 この場合の「配当金」は、投資信託をしている運用会社も株を保有している訳だから、配当金収入があるはずだよな、と考えたのです。 実際の所、この認識はあっていますか? ※もちろんインデックスファンドのメリットとして、小額を積み立てられるとか、ドルコスト平均法で買えるとか、そういう事はふまえた上で、お聞きします。

専門家に質問してみよう