• 締切済み

問題集のことについてお聞きします。

高1のそれなりの進学校に通っている男子です。 数学の問題集や参考書のことでお聞きしたいのですが、 学校から黄チャートを配られたのですが自分に合わないと感じたのでニューアクションβ を買ったのですがこれも自分に合いませんでした。 自分には辞書的なものはあっていないようです。 こんな僕に合う問題集や参考書を教えてください。 数学は得意な方です。

みんなの回答

  • miccoro7
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

そもそも数学が得意なら、特に参考書で悩むことも無いと思いますが。それなりの進学校に通われているなら「辞書的な数学の参考書」という日本語としても論理的にもおかしな表現を用いず、どういう参考書が欲しいのかもっときちんと書いて質問すべきと思います。

回答No.1

「チャート」って航海に必要な海図という意味で付けられたらしいですね。今もあるのですか。懐かしい響きです。私もつい50年ほど前、高校の時に使いましたが、素晴らしい本でした。由緒のある名書です。 参考書というのはそれぞれの人で合う合わないは違うものです。自分に合う参考書が何かを他人に聞いてどうするのですか。僕の好きな食べ物を教えて下さい、っていうのと同じです。 図書館とか本屋さんへ行って、自分で確かめないとどうしようも無いでしょう。

関連するQ&A

  • 高校数学の参考書

    自分は今高1なのですが、数I+A の教科書の内容が終わったのでこれから演習していきたいと思っています。学校では青チャートを渡されていますが時間がかかる上に難しく感じています。数学はあまり得意ではありませんが国公立理系志望です。赤チャートも本屋で見ましたが赤のほうが例題は見やすかったです。そこで「赤チャート、青チャート、ニューアクションω、ニューアクションβ」のなかでどれがいいか、または おすすめの問題集を教えてください。

  • 数学の参考書・問題集

    僕は現在高3の受験生です。 神戸大の工学部を目指しています。 そこで今は学校で使ってる問題集以外は持ってなく、 これから入試に向けて使っていきたいと思っています。 チャートやニューアクションを考えていますが、 何か他におすすめはありますか? ちなみに数学は得意なほうです。

  • 高校数学。

    今、高校1年生です。 高校の数学に関して。 学校の問題集としてオリジナルとニューアクション というのがあります。 そのオリジナルというほうは どうも回答に解説がなくけっこうわかりづらいです。 ニューアクションにはそれなりに解説がついていて理解できます。 しかし解説とか説明がありすぎて あんま問題が載ってないような気がします。 そんなこといってもまだやりこなせていないのですが・・・。 そこでチャート式?という参考書があるみたいで 王道的なやつみたいなのですが (1)やっぱりそれは必要でしょうか。はやめから取り組んでおいたほうがいいでしょうか。 (2)ニューアクションだけで大学受験にはどこらへんまで 通用しますか。 オリジナルは今はまだ最初なので解説なしのでなんとか 間に合ってますが、 あまり数学は得意ではないので そのうち間に合わなくなりそうで不安です・・・。 そんなかんじなんですけど 国公立大学に進学したいと思っているので 数学で落ちこぼれたくないです・・・。 なんかこれだけの情報じゃどうにもならないかもしれませんが 何かアドバイスください。 回答待ってます。

  • 数A 問題集・参考書

    閲覧ありがとうございます。 自分は数学Aの独特な考え方があまり得意ではありません。 持っている参考書はニューアクションωとチャート、スタンダード演習、実戦力判定問題集(学研)、面白いほどシリーズです。 解説などが詳しくて地方国立の問題まで考えられるいい問題集は他にありますか? あと、何をどの順でやったらいいかも回答して貰えたら幸いです。

  • 数学問題集について質問です。

    数学の問題集について質問です。 都内国立大学農学部志望の高校3年男子です。 数学の基礎固めをしようと思っています。 ニューアクションβ(IAIIB)青チャート(IIIC)を学校で買いましたが 厚い参考書はあまりやる気が出なかったので 10日あればいいシリーズ2011大学入試 短期集中ゼミ実戦編IAIIBIIIC とマセマの元気が出る数学IAIIBIIICを現在持っています。 どちらか1つを夏休みまでに何週かしたいと思っていますがセンター80%~かつ2次対応への基礎固めにはどちらが適しているでしょうか? もしくは今からでもニューアクション+チャートをしたほうがいいでしょうか? ちなみに2次はベクトルと微分積分(IIIの内容)と行列がでる傾向です。 回答のほうよろしくお願いします。

  • チャートなどの数学参考書

    黄チャート 青チャート ニューアクションβ ニューアクションα 本質の研究 大学への数学(黒大数) この中でどれを極めようか迷っているので、参考意見を聞かせていただけないでしょうか。 ちなみに当方高3理系国公立大志望で、河合塾全統模試では、数学の偏差値は55辺りでございます。

  • 参考書、問題集 数英(主に数学)

    高1です。国公立大志望です。 文系にしたのですが、数学は来年もしないといけません。 数学はそれほど得意ではありません。 来年は青チャートを、と書店を覗きにいったのですが、 例題事体はそれほどむずかしくない気がする(数I+Aの場合)のですが(易しいなところばかり見てたのかも)、演習問題になるとやっぱりだめです。 というのも、学校で基礎からベストという問題集をやっていてそれと構成が似ているせいもあると思うのですが、、 来年もこの基礎からベストを使う予定です、というか使わなければなりません。自身解説もしっかりとしていて使いやすいです。 なので、演習問題だけをピックアップしてできる問題集というとなんでしょうか?いろいろレビューを見ていると「一対一の演習」というのをよく目にします。そもそも青チャートだとあの厚さにやる気が出てきません。 英語は学校でforestを使うので、ネクステをしようと思ってます。 forestを辞書的にネクステを問題演習に使いたいと思ってます。 他にオススメの参考書、問題集があったら教えてください。 本屋に足を運んでみたいと思います。

  • 大学受験用の参考書

    東大を目指している新高1です。 参考書を買おうと思うのですが、量が多すぎてどれがよいのかわかりません、みなさんのオススメの参考書を何教科でもよいのでかいてください(専門の科目だけでも結構ですので・・) 【追加質問:数学は赤チャート、青チャート、ニューアクションωというのが東大受験では定番みたいですがどれがいいのでしょうか?】

  • 数学の問題集 青チャートの次はどれをやるべきか??

    数学の問題集 青チャートの次はどれをやるべきか??? 一浪生、数学偏差値50代。数学は苦手です。 でも、かなり得意にしたい。偏差値は70を超えたい。 問題集の進め方、このように考えてみました。 数IAIIB:ニュースタンダード→青チャート→理系プラチカor一対一 数三:十日あればいい!→青チャート→理系プラチカor一対一 ニュースタンダードはセンターの点数が60点台だったので、やろうと思いました。 他にオススメの進め方がありましたら、参考にさせていただきたいのでよろしくお願いします

  • 数学の問題について

    数学の問題について こんにちわ。 僕は、数学が不得意なのですが、効率のよい勉強法はありますか? 今のやり方は、チャート(黄)の問題をやって、わからなかったら、すぐ解説を見る。 一通り終わったら、最初からやり直す。というものです どうでしょうか? また、初めてみる数学の問題を解くのは、可能なのでしょうか? さまざまな問題をこなして、その経験が、問題を解く鍵というものになるのでしょうか?