• ベストアンサー

人と何人くらいでいるのが楽しいですか?

pack1129の回答

  • pack1129
  • ベストアンサー率29% (26/87)
回答No.2

少人数ですねー。 多ければ多いほど気を遣わなければなりませんしね。 大体3人くらいがベストかも・・・。 一人が黙っていても、他の二人で話せますし、 その2人の会話に入ることだってできますしね^^ 4人以上だと#1さんも言ってるように グループ化されるような気がします。 また、2人だと一人が黙ってしまうと 場がシーンとなるので、話題を考えるのに必死ですからね;; 一人もいいような気もしますが、 暗い気分の時は明るくしたいですからね^^ そういう部分って一人ではどうもできないことですよね。

noname#37093
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 人数が増えれば「合わせる」ことが必要になってきますからね。

関連するQ&A

  • 自分が好きになった人なのに

    私は現在21歳です。 今まで付き合った人数は4人。 最近では少ない人数かもしれませんね。でも、私にも同じ年頃の女の子と似た経験があったのです。 しかし、彼女達とは決定的に違うことがあります。それが今回皆様に相談したいことです。 私は今まで付き合った男性とは、誰一人寝たことがありません。 恋はしたいし、彼氏は欲しいし、抱き締められたいし、キスもしたいです。 でも、どうしても触られるのが嫌なのです。 抱き締められて、キスをされて、おしまいです。私はもうそれで満足なのです。 男性はそうはいかないということは、理解しているので、それは何とかしますが、結局は体を許さないので、「俺のこと好きじゃないんじゃん」とか、「付き合っている気がしない」等の理由で、みんな一年以内に終わってしまいます。 こんな私は一生誰とも愛を感じることができないのでしょうか?

  • 市役所で働く人たちの人数

    1つの市役所で働いている人たちは、だいたいどれくらいの人数なのでしょうか。 だいたいでよいので教えてください。 なるべくたくさんの市の情報が欲しいと思っています。 ※市の名前を出してしまうとまずい場合は、伏字にして(A市とか某市とか)いただいて結構です。知りたいのは人数なので。

  • 募集人数より多くとる

    私大が募集人数より多めにとる理由は分かります。 国公立大が募集人数より多くとる事はあるんですか? 何校か見たんですが、だいたいピッタリでした。 あり得るならその理由はなんでしょうか? アホな質問でごめんなさいm(_ _)m

  • 自分から会話に入ろうとしない人には??

    私は20代前半の女です。 今、片想いの彼の事なんですが(タメ)みんなで遊んでいてコンビニで飲み物を選ぶ時など彼はその中には入ってこないですぐ雑誌などを一人で立ち読みしに行ってしまいます。 例えば3人で話してる時などもいかにも自分はその会話に入ってなかったかのような感じで返事をくれなかったりします。その彼に名指しで直接聞けば話してくれるのですが… なぜ、一緒にその場にいるのに一緒に話してくれないのでしょうか?みんなでワイワイするのが好き!と彼は言ってるのですが大人数で遊んでいても、大体一人離れています。どこか冷静というか、冷めていると言うか…。 そんな彼の気になる存在になりたくて頑張ろうとしてるのですが、彼にどんどん構っていけばいいのでしょうか?「何でそっちにいるの~?こっちで一緒に選ぼうよ~」とか(^^;) それとも彼は自分からみんなの輪(?)を離れているのだから話しかけてもらいたくないからそうしてるのでしょうか?? 全然行動の意味が分かりません。私の説明も下手で申し訳ないのですが… 回答お願いします!!

  • 自分に大人数招きたくない人

    自分に大人数招きたくない人 ってどんな理由がありますか?

  • 飲食店バイトを続けていく事に迷っています

    飲食店でホールバイトをはじめて 半年経ちます。平日でも待ち人数が沢山着く人気店です。だいたいが 調理1人ホール1人で回しています。 スタッフ人数がまったく居なく、開店準備、お会計、料理運び、オーダーとり、テーブル片付け、食器洗い、調理補佐 ホールすべて1人でします。 一人ひとりの負担が大きいため 汗だくで走り回り常に急いで作業の為 帰宅後ぐったり疲れ果てて眠ってしまう程です。 また3ヶ月前から 両手の関節、手首や指が痛みだし 病院に通っていますがなかなか良くなりません。症状を理由に辞めても良いものか悩んでいます。 人も足りなく非常に言いづらい状況です。

  • 好きな人を決めるには・・・。

    私は以前この教えて!gooで忘れられない彼氏がいると相談しました。 まだどうするかは決めてないのですが、新しく好きな人を決めるといっても私はなかなか好きな人が出来ないタイプなんです。 どんなにかっこよくても性格がダメなら好きになれないし、かといって「あの人いいかも」っと思ってもなんか心から好きになれなくて・・・。 私は14歳ですが、いまだに好きになった人の人数は2人という少なさ・・・。 一人は6年間も好きだったし、もう一人は実際に付き合ったし、両方とも本当に好きでした。 こんな私に好きな人が出来る方法、なにかありませんでしょうか。 あったら教えてください。

  • 仲居として働いてくれる人を探す

    旅館ではなく、料理屋(和食・座敷)で仲居として接客・サービス対応(お酌等)してくれる人を探してるんですが「仲居の組合」みたいなものって無いんでしょうか? 「人材派遣」は検索すると出るんですが、色々な仕事をするうちの一つに「仲居もします」という感じで【主に仲居を紹介してます】というのが無いんです。 こちらの場所は滋賀です。法事や宴会が主で大人数相手になるので数人の確保がしたいです。 以下、求人してる理由等を一応書いておきますのでお時間のある方、気になる方はご一読ください。 【募集までの経緯】 最初、数名の仲居さん(社員ではなくパート)がいたんですが、仲居同士の人間関係から辞める人が出たり、残った人が知り合いの新しい仲居を連れてきたりで今現在では最初にいた人は一人もいません。 今は「Aさん」というまとめ役のようなボスのような人がいて、その人に「11月15日に3人お願いします」という風に依頼して人を用意してもらっています(Aさん本人が来る事もある) ところが、Aさんが一ヶ月ほど前から給料について意見をしてきて、それが通らないと来月から人は集められないといってきました。 【給料について】 大人数の法事や値段の高額な宴会等では、一回の食事につき「一席数千円」という形(大体、お客さん1グループ10~15人に対して仲居さんを一人、40人くらいなら3人)での払い方と、またごく少人数(5人とか)や値段の小額な料理の時は、一席数千円払ってしまうとお客を取っても全く儲けが無い状態になるので、時給制(時給1200円)での料理を運ぶ「お運びさん」としての形で人を頼んでいます。 で、Aさんが言うには「全部1席いくら」でお願いしますとの事。 無理なら来月から×って事らしいです。 しかし、例えば3000円の料理を3人で食べに来たお客さんに6千円7千円の給料を払って仲居さんをつけていたら・・・(汗) 大体、食事は3時間もかからず終わるので、前後の用意片付け等いれても3時間~4時間までくらいの労働時間なんで、お運びさんとしてなら3人3千円でも何とか・・・なんですが、ホントどうしましょうって感じです。 ちなみに今Aさんに全部人を頼んでるのでAさんに手を引かれたら 料理を運ぶ人がいなくなって困ります。 Aさんの言うとおりにするしかないでしょうか・・・ 探せるなら早急にでも仲居さんを探したいです。

  • 人数の計算 考え方を教えてください

    アルバイトの人数に関してです。 ・シフトは本人の希望制。 ・そのため人数ばかりが増えていく。 ・12/31に1000人必要である場合、そこに合わせて短期のアルバイトを大量募集(1000人位)する事が多い。 ・稼動は大体10% ということなのですが、10人に1人しか働けない、100人に10人しか働けないからといって、1000人いても100人しか働けないのかと考えると、そうでもないような気がします。 これに関してなにか考え方などありますか?? 全く思いつかないので、知恵をお貸しください。

  • パーティへ招待するべきか迷っている人たちがいます

    私たちは一般的な披露宴はやらず、小規模なパーティをやります。 友人を招くぐらいの、パーティーというのも大げさなぐらいの、飲み会のちょっとあらたまったものとも言えるかもしれません。 ちなみに、一般的な披露宴ではないので、会費制で基本ご祝儀なしです。 ご厚意で、過去にこちらが披露宴に出席した方から、何かいただくことになるのかもしれませんが。 それで、招待する人のことなのですが、彼と私とで人数に差があります。 彼は、大学・高校の友達12~15人 + 職場の人3人=15~約20人ぐらいです。 私は、高校の友達2(~4)人ぐらいです。 人数差があるので、上の人数に加え、呼ばないでおこうかなと思った人まで呼んだ方がいいか迷っています。 迷っている理由は、 過去に酷い発言や仕打ちをされた事がある。でも、披露宴に出席しご祝儀を出した。:2人 過去に酷い発言や仕打ちをされた事がある。でも、大学の友人で招待する人が0人になってしまう。:1人 何年も会っていない。社交的でないので浮いてしまうかもしれず気の毒。でも、大学の友人で招待する人が0人になってしまう。:1人 仕事で知り合った人。年に1回ぐらい飲み会で会う。結婚関係の式に呼ぶような仲かと言うと微妙。呼ばれて意外と思われるかも。:2人 といったかんじです。 この人たちを呼ぶと、2~4人+4~6人=6~10人になります。 人数差が最大に大きいと、彼20人:私2人といった事態もあり得ます。 招待するのを迷っている人まで呼んだ方がいいでしょうか。 一般的な披露宴だと、遠くにいて直接会話することもないので気にならないかもしれませんが…。 また、私が招待する人たちの場合、所属していたところからパラパラと1人ずつ呼ぶことになり、出席した人が初対面の人しかいない状況の人たちになってしまうのですが、それは良くないでしょうか? よろしくお願いします。