• ベストアンサー

この先どうしたら良いのかわからなくなりました。

noname#38837の回答

noname#38837
noname#38837
回答No.1

奥さんのいうことも しごく当然かと思います 堕ろせ といわれたことはきっと一生忘れられません スタートからつまずいてしまったのだから 修復は難しいでしょうね 自分の行いにすべて原因があるのだから ご自身で反省して奥様にもお母様にも心から謝ってください・・・ >以前から結婚前に子供は作るなと、もしそうなった場合は勘当だと言われてきました。 このことをさほど真剣には受け止めていなかったということですか? それとも奥さんにだまされた的に妊娠にいたったのですか? そうはいっても実際に孫ができれば変わるだろうと甘い考えでしたか? お母さんを裏切ったのは質問者さんであって奥さまじゃないですよね? 奥様も一緒につれていってお母様に謝らせようって思ってるんでしょうか・・・・ (裏切ったとすればですが) 奥様には内緒でお母様に連絡をとっておけばいいと思います なにもかもつまびらかにしないといけない性格なのかもしれませんが 両方の接点である質問者さんがうまく立ち回らなければいけないと思います 離婚云々は無責任すぎます ・・・・と思いました 結婚を決意されたときのことをよく思い出して、今後どうされるかじっくりお考えになってみてください

kirapapa
質問者

お礼

150wpmさん 回答ありがとうございます。 自分が本当に情けないです。皆様がおっしゃるとおり私は卑怯者ですね。結局は自分のことしか考えてませんでした。 あまりの心境の辛さに逃げ回っていた自分が恥ずかしいです。 皆様の言葉を真意に受け止め、責任を取ることに専念します。

関連するQ&A

  • マザコン長文です。

    私は妻と1歳の息子と3人で関東のK県に住んでます。私の両親は離婚して父親は再婚して母親は弟が一緒に住んでます。現在両親と比較的近くに住んでます。約半年位前までは、妻の実家近くに住んでました。N県でした。妻のお父さんはとても愉快で明るい人で母親は逆にすごく暗く無口で一緒に居ると正直疲れます。お父さんは3年前に亡くなってから妻の実家に寄る事がなくなりました。妻の母は姉たちや妹たちが来てる時に絶対呼んでくれないので私は妻の姉や妹とその子供達と結婚して10年立ちますが数回しか顔見てません寂しいですよね、今年の正月も妹たちが帰ってから来てもいいよと言われたのでとてもやな気分だし妻も寂しい顔してました。元日から誰も来なくテレビも見なく本当につまらない正月でしたが長期休みは、妻の実家に帰る約束なのでしかたありませんね妻の母のあまりに暗く私と話しもしないのが疲れたのと私の母が体調を少し崩したのをきっかけに私の両親近くのK県に引っ越しました。妻はもちろん大反対でしたが何とか私の母の説得により引っ越しましたがそれ以来私の母とまともに口も聞かないし私の事も恨んで離婚届けまで用意してしまいました。今は落ち着いて生活してますが陰で私の悪口ばかり言っているようです。私が母親と連絡とったり買い物つれて行ったりしてるとマザコン呼ばわりするし正社員ですが給料安いので経済力がないとか陰口言ってます。私は子供に妻の母のように暗くなって欲しく無いのと母親を少しでも助けてあげたい気持ちで私の故郷に引っ越したのにマザコンやお金の事はがりでノイローゼになりそうだしこんな事なら引っ越し何かしない方が良かったかなと最近思って来ましたが私の母親や親戚たちは帰って来て正解だと言います。暗くて3人の姉妹と一緒に会えない変わり者に息子任せられないと言ってますしちなみに妻の親戚に息子と同世代の子供は居ませんし高齢出産の為友達の子供は皆世代が合いませんが私の親戚には同世代の子供達がたくさん居て皆仲良しです。子供の為に絶対妻に頑張って欲しいのと母親を大切にしてるだけでマザコン呼ばわりするのやめて欲しいのと私は妻の母が嫌いでも大切にしてます。妻も私の母を恨んでばかりいないで口くらい聞いて欲しいのと孫に会わせてやって欲しいです。どんなに嫌いでも亡くなったら終わりです。お互いの親を大切にする気持ちをもって欲しいですね私は妻を愛してます。きっと良い方向に変わって3姉妹と子供達が妻の実家で仲良く会える事願ってます。私の妻をどう思いますか?やはり悪者は私でしょうか?ちなみに妻は自分の母の事暗いとか変だと思ってません

  • マザコン女性の妻と離婚すべきか、悩んでいます。

    マザコン女性の妻と離婚すべきか、悩んでいます。 私達はともに30歳前で、私が初婚、妻はバツイチです。 少しの同棲後結婚して、まだ新婚1年目なのですが 同棲中から些細なケンカの度に妻が実家に帰ってばかりで、 1年のうち半分近くを実家で暮らしている状態です。 私にも至らない部分はありますし、 2人で話し合って解決していこうと思うのですが、 妻は完璧主義なうえに感情の起伏が激しく、自分の思い通りにいかないとき 子供のように泣き出し、会話にならなくなります。 その後決まって義理の母親が妻からの電話で呼ばれて来て、 (妻の要望で徒歩で通える距離に住んでいるため) 「この娘は悪くない、あんたが全て間違っている」 「あんたの性格が悪いから、この娘をこの家においとけない」 「娘を人の家の子にするつもりは無い、幸せにできないならいつでも引き取る」 と恫喝し、2人で荷物をまとめて帰っていきます。 義理の父親から聞く話では、実家では私の一言一句や、 あまり他人に言ってほしくない夫婦間の話まで母親に話して 二人で私の悪口を言い合っているそうです。 数週間して落ち着いたころに、情けないと思いながらも 何度も私が説得に行き引き戻すという繰り返しでした。 そして3週間ほど前なのですが、寝室で妻が話しかけてきたとき、疲れていた私が 半分寝ながら聞いていたらしく、朝起きると書置きがあり妻は出ていってました。 すぐ電話して話し合ったのですが、妻から「離婚だ!」と言われ、 義理の母親から「慰謝料だ!」と喚き立てられてまた別居が始まってしまい、 妻に自立を期待するのは無駄ではと感じてきました。 ただ妻は現在妊娠中で、生まれてくる子供のことを考えるとやはり 親の身勝手で離婚することは無責任と思いますし、 何より私自身楽しみにしていた子供と暮らせなくなるかと思うと、悩みます。 出産が済めば奥さんも変わるよと言ってくれる人もいますが、 結婚したら…子供ができたら…と今までも淡い期待は全て外れています。 明るい家庭をと思い、なるべく会話して頑張ってきましたが、 今は妻とは会話したくありません。 実家から離れて済むことも再三相談してきましたが、 今やその話題は逆鱗で、妻曰く「一人で住んで」 義理の母親曰く「孫は私が育てる」とのことです。 かと言ってこのまま何十年も耐えられる自信はないですが、 引っ越せば子供にも会えず離婚するのと同じ状態のような気がします。 もう早い段階で離婚すべきでしょうか?やはり我慢すべきでしょうか? 実は他の場所でも相談し、妻が「マザコン女性」だと言われ 検索して知ったのですが、最近離婚の原因で増えているらしいですね。

  • 結婚 離婚

    できちゃった結婚をして4か月妻は今妊娠7か月に入ろうとしています。 結婚した当初から妻が家のことをいろいろと自分の母親に報告して母親 の指示通りに動こうとして私と衝突をしたり新居の近くに住んでいる妻の姉といっしょになり何も言わない干渉しない私の母を非難したりしております。とくに頭にきたのが市外地に住む妻の母親のいうとおり産婦人科にいき何度も病院をかえるように指示しております。そのせいで切迫流産の治療が手遅れになり子宮をくくる手術もできませんでした。現在も入院中です入院中も子供のことは考えず自分のことばかりいいます。「子供は母親の言うとおり育てる」「子供は姉の子供の遊び相手のために生まれてくる」と何度もいうので子供の人格を無視するようなことは言うなと注意をしたこともあります。お正月に自分の母親がお歳暮を送ると「こんなことされると気を使うからやめてよ」と妻に言われ向こうの母親からのお歳暮を渡されました。 最近になって結婚前に約束した「今住んでいる新築マンションは家賃が高いので僕の貯金で足りない分は払うが一年たったら市営住宅か市内で一番家賃の安い自分の実家の近くに住む」と言う約束さえ妻が「今のところから引っ越さない 家賃は親に面倒みてもらう」と言っております。実家離れもしていないし結婚前の約束を守ろうとしておりません。 妻の母親もこの約束は結婚前に報告しております。 自分の母親や家族は新居にも一回しか遊びにきておらず妻とあまり顔をあわせておりません。妻のほうも怒らせるようなことはしておりません。妻と話をしても自分の母親の意見をいうばかりです。結婚前の約束も守る気もないし実家離れを極端にしておりません。出産後落ち着いたら離婚をするつもりです。話し合いをして子供は自分がひきとり実家の協力を得て育てていきたいです。 離婚をする原因はどう考えても妻にあると思うのですが慰謝料はどちらがどれくらい払えばいいのですか?私の財産はもうすぐ貯金も使いはたし給料のみです。自分の親のほうも僕名義で複数貯金をしていたのですが結婚してすぐに名義を父親にかえたそうです。子供をひきとるにはどう話をすればいいでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 親か彼氏か

    親か彼氏か 長文失礼します。 私には4年付き合っている遠距離(国内)の彼氏がいます。 私は親元を離れ、妹と二人暮らしをしているのですが、昨年親の近くに住んでいた祖母が亡くなり母親が1人になってしまいました。祖父は亡くなっており、母は離婚している為、私に父親はいません。 現在の彼氏は仕事上、私の住む地方や母が住む私の実家がある地方で働くことはない為、今後もし今の彼と結婚ということになれば私が彼のところへ行かなければならないのですが、そうなると小さい頃から女手一つで私を育ててくれた母親のことも心配なんです。 たまに母が、地元に戻ってきたら?というようなことを言う度に、女手一つで私を育ててくれた母親に親不幸をしているような気がしてなりません。 私と妹の住む地域へ母親が来ればみんなで暮らせるのにと話しても母親は、定年後にね、としか言いません。 彼氏のことも大切で、この人とずっといられたらと思うのですが、もし地元に戻るとすれば彼との将来はないと思います。 彼氏は結婚について「夏に転勤があるから落ち着くまでもう少し待ってほしい」と言っています。 そろそろ私がきちんと自分の中で答えを出さなければならないと思うのですが、母親と彼氏のどちらも私には大切でどちらを選択すればいいのかわかりません。 親を選んで彼氏と別れて今の彼氏以上に好きな人に出会える保証もないし… こういった場合、どうしたらいいのか決断のアドバイスを頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • 親から勘当されそうです

    夏休みに妻が子どもと二人で、今住む北海道から実家の親に顔を見せにいこうと妻の実家に電話したときのことです。妻が母親(僕から見たら義母です)に「そちらに夏休みに行きたい」と言ったところ、義母は妻=娘が「帰らせてほしい」と言わなかったことが気にくわなかったらしく、「帰る」という言葉を使わないと「来なくていい」と言われたらしいです。ちなみに妻の実家は北海道から遠く離れた本州方面の古いしきたりが残るマチです。 それに、妻のきょうだいの話では義母が妻を「勘当する」とものたまわっているそうです。(もう戸籍上は外れているため、的外れな発言ですが)  妻は「まったく母は何考えてるのかわからない」と言って怒ってしまいました。けんか状態です。妻はもし実家のあるマチに行かないと、妻の「祖父母」(妻の両親とは同じマチですが別の家に住んでいます)にも子どもを見せてあげられないのでは-と嘆いています。僕は「じゃあ、ホテルに宿取って(妻の)祖父母のほうに子どもを見せてあげよう」と言っているのですが、妻の立場も考えると複雑な心境です。  僕も妻の母が言っている意味がまったくわかりません。「行く」と「帰る」でそんなに違うのでしょうか。また、妻の父母を通り越えて祖父母のほうに子どもを連れて行くべきなのでしょうか。

  • 結婚後の親への仕送りについて

    お世話になります。 妻と結婚して約一年経ち、もうすぐ子供が産まれます。 入籍する際、実家(一軒家)を出ました。 結婚するまでは母と二人暮らしです。 姉もおりましたが私が結婚する約3年前に結婚して家を出ました。 母は僅かな年金暮らしで、それだけは暮らして行けないとの事で、月々僅かですが1万の仕送りと、実家の固定資産税の支払いをしておりました。 この度子供が産まれる事となり、妻から今後の固定資産税の支払いを断る様お願いされました。 若しくは、私の姉は一切金銭面の支援をしていないのでそちらにお願いしてとの事でした。 母へは女手一人で育てて貰った恩もあり、なかなかそれを言えずにいました。 とうとう固定資産税の支払いの日が迫り、ある日妻にそれを払う旨伝えたところ大袈裟になってしまい、親との縁を切ってくれと言われ困っています。 ご助言頂ければ幸いです。

  • マザコン と 母親思いの親孝行息子 の違い

    よく、「マザコン野朗には嫁に行かせたくない」なんて耳にしますが、 マザコン と 母親思いの親孝行息子 の違い は何でしょうか? アンケート 「マザコン」をどう定義するか? マザコンと母親思いの親孝行息子の違いは何か? マザコンが嫌な人は、具体的に何故嫌なのか? 以上三点、よろしくお願いします。

  • このまま夫婦を続けていいのか不安です

    初めて投稿します。よろしくお願いいたします 私は現在結婚10年目を迎え4人の子供に恵まれた夫です 昨年9月に結婚前から妻の高額の借金があると解り、家のローンと自分の借金を併せてとても支払える状況にないことが判明したため、会社を辞めて弁護士を通じて自己破産の開始決定を始めたばかりです。 その後自分の実家には勘当されて現在妻の実家にお世話になっているのですが、先日些細な事で妻と口論になり離婚届を妻から渡されました。 私は現在無職で就職先も来週あたりには見つかりそうな状況にはありますが、妻はまったく就職活動もせず実家ということもあってか家で寝ています。 このような妻とこのまま続けていく自信も失せていきそうなのですが、親権のことを考えると妻と続けるしかないような気もするし、実家の親もなるべくなら別れないで欲しいと言われています。 妻は別れるようなら親権は自分がもらうと言っておりますが、子供がこのまま妻に付いても働かない妻に付いていってまともにご飯が食べられるとは思えません。実家の親も年金暮らしで自分たちの生活もやっとな状況を解っているだけに離婚を決断するには非常に困難です 私はどうしたらよいのでしょうか? 長文で申し訳ございませんが何とぞよろしくお願いいたします。

  • 私は妻の親に離婚を言い渡された者です。

    私は妻の親に離婚を言い渡された者です。 妻は私に離婚を言い渡す前に、家を出て行きました。 私は引き止めましたが、妻の母親が妻と子供を連れて行きました。今は別居中です、もうすぐ二ヶ月になります。 離婚について、妻本人と向き合って話し合ったのは小一時間程度です。 妻の親からの話の内容は、全て私の悪い所を一方的に言われた形です、やっていない事まで言われました。 そして・・・「○○(妻)はお前に会いたくないから」「別れても子供には会わせるから」「お前も早く決断しろ」・・・できるわけないだろ?子供だっているんだぞ? 私にとって妻と子供はかけがえのない存在です。 一生一緒だと決めた仲です。 代わりなどいません。 私には他人から見ても悪い所はたくさんあります、職が見つからない時もありました、妻と口喧嘩した時「別れたいの?」と言ってしまった事もあります。 でも・・・誰よりも妻と子供を愛しています。 妻は実家に帰って居心地がいいのでしょうか、私の事などまるで気に掛ける様子もありませんでした。それどころか、子供にも会わせてくれません。 別居中ですが、まだ婚姻関係は継続しているので、私にも子供と会う権利はあるはずです。 子供の一歳検診の結果を聞いても「あなたに言う必要はない」と・・・私も実の父親です! 本当に子供と会いたいです、妻は実家で会うならいいと言いますが、家族全員が私の事を敵視している様な所にわざわざ出向いて、落ち着いては会えませんよ。 妻はそうすれば会いに来ないだろうとわかっています。 別れてくれれば子供と会わせてもいいと言います。 今でさえ会わせてくれない人が、離婚などしてしまえば私は一生子供に会えなくなる・・・! 親権は母親が得るでしょう。 妻の家庭は母子家庭です、離婚後誰も父親に会っていないです、末っ子は父親違いですがその子も父親に会っていないどころか、母親と一緒になって父親の悪口を言っています、妻は母親の言いなりです、今回の事も母親に言われた通り行動しています、私と別れる事もです、実家に帰って家族の影に隠れて自分は話し合いをしようともしない。 そんな妻や家族に子供は渡せません、精神的に自立していないのに、子供を立派に育てられるはずがないと思います。 また親離れできない、子離れできない親子関係になってしまうと思います。 妻と母の関係は異常です・・・毎日顔を合わせないと気が済まないのか、毎日の様に電話・メールなどしていて、こちらから行かなくても必ず母が私達のアパートに来ていました、私の愚痴も好きなだけ言っていたみたいです。 なぜ結婚して家を出た娘に過干渉するのでしょう。 妻は一生自立できません。 本当に妻がかわいいなら自立させてあげる様な方向に持っていくのが親心ではありませんか? 私も立派な人間ではありませんが、子供の為なら一生懸命になれます、父子家庭って寂しいかもしれませんけど・・・せめて両親がいない事を負い目に感じる事のない生活をさせてあげるのが、私にできる事だと思います。 やはり両親から愛情をもらえるのが一番だとは思いますが、今の妻に何を言っても無駄なのです、妻には本当の子供の幸せを考えてほしいです。 本当なら三人でやり直したいですが、それが難しい状態です、話し合いもできません。 そして妻は離婚調停を申し立てたみたいです。 私はそこまでしても離婚したいなら離婚に同意をしてあげたほうががいいのか?とも思います。 とにかく妻には子供の為にも修復を求めたいと思います。 私は離婚するべきではないと思っていますし離婚を拒否しますが、今の妻とこのまま結婚生活を続けていける自信もありません。 かといって妻の家族の中に、大事な息子を置いていく事など絶対にできません! 私は暴力、浮気などは一切ありません、家事も育児も協力してきたつもりです。 子供の為にも離婚はしたくありません、私自身もできれば離婚はしたくないです。 何とか妻に自立してもらい、また家族三人で穏やかな日々を送りたい気持ちです。 どうすればうまくいくのかわかりません・・・。 そして・・・父親に親権は無理なのでしょうか? 本当に困り果てています、アドバイスよろしくお願いします。

  • 妻と離婚を考えています。

    妻と離婚を考えています。 三年前に結婚しました。付き合ってから7カ月で結婚しましたが私の家族から早いと反対されました。 反対を押し切る形で結婚しました。現在は娘が一人、もう一人男の子がおなかにいる状態です。 結婚以来大きな喧嘩の原因はほぼ結婚前に大反対されたことです。今まで散々妻から離婚すると 言われました。これまではひたすら妻の味方をして今はもうこれ以上してやれないと感じています。 妻は子供が生まれてから私の実家嫌いが激しくなったように感じます。孫ができたからって急に優しくされてもムカつくそうです。私が自分の実家と連絡を取るのが許せないみたいで、おかしな話ですが今は自分から連絡できない状況です。両親からメールが来ても妻に見せて妻が返事を考えることになっています。陰で何を言われるか分からないといって大喧嘩した上での譲歩です。連絡があった旨伝えただけでそこから発展して「離婚」と言われてしまうのです。 秋に子供が生まれても連絡するな、絶対うちには呼ばないと言っており、もうすぐ二歳の娘に私の両親は4回しか会ったことがありません。30分しか離れていないところに住んでいるのにです。 一方妻は親離れができず自分が仕事の都合で家にいないときは必ず母親の元に帰るか呼ぶかしています。 現在私の両親は「○○さん元気?」と連絡してくるときはいつも妻のことを気遣っています。確かに結婚前は揉めて自分もなぜ反対されるのか理解できず許せなかったのですが、今は逆に妻がひどいように感じます。 ここまで自分の親をないがしろにして妻の味方をしてきたのに、それでも実家の肩を持っていると言われて正直もうこれ以上何もできません。 妻は自分のことが好きなら親を捨てれるでしょ?って平気で言います。逆に同じことを聞くと離婚すると言われます。 自分を愛していない妻とは別れたいが、娘とは絶対に離れたくないです。 一緒に住んでいるわけでもなく3カ月に一回くらい実家から連絡がくるだけでこの拒否反応はちょっと異常に感じます。同じような経験がある方アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう