• 締切済み

逆さまコップの水がこぼれないのは?

 葉書やヘナヘナのアクリル薄板で蓋をして逆さまにすると、蓋が外れない=水がこぼれない のを大気圧の説明に使おうとしたのですが、どうもおかしい?かなりの量の空気が入って居ってもこぼれ落ちない。板とコップ縁との間にある水のせいでしょうか=表面張力? すっきりしたお答え、ご教示ください。

  • 科学
  • 回答数5
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#74145
noname#74145
回答No.5

多少条件が異なりますが水ではなくコンニャクと考えて見れば分かりやすいですね。 多少空気が入っていてもコンニャクがスポッと抜け落ちるのはコップの中の空気が引き伸ばされる、つまり一気圧よりも下がる必要があります。 ところが外部は一気圧ですからこの圧力差で下から押される訳で場合によっては落ちない、場合によっては落ちる、となりますね。 コップではなく試験管とコンニャクと考えると更に理解しやすいと思いますが。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.4

コップと板との隙間では、当然、水と空気とは同じ面積ずつ対面しています。 圧力というのは、対面している単位面積当たりの力ですから、 対面しているどの箇所でも、水圧と空気圧は、おおむね同じ圧力で押し合っています。 ですから、 もしも、こぼれない現象の主因が大気圧であるならば、 水と大気が対面している部分の面積が同じように増えるだけであって、 絶対量は大きくなれども、相変わらず同じ力同士で押し合っていますから、 隙間をもっと大きくしても、こぼれないことになります!!! よって、 消去法的になりますが、表面張力が主因と考えられます。 >>> かなりの量の空気が入って居ってもこぼれ落ちない。 考え方が逆です。 空気がなるべく少ないとき、すなわち、水の高さが高いほど水の圧力が増すので、漏れやすくなります。

  • ht1914
  • ベストアンサー率44% (290/658)
回答No.3

どれくらいまで空気が入っていると駄目になるか調べてみると面白いかもしれませんね。 ハガキでふたをするときに押し付けるようにするかそうっと乗せるようにするかでも変わってきます。 10cmの深さの水は0.01気圧ですから初め1気圧だった空気の泡の圧力が0.99まで下がれば釣り合うことが可能です。#2のご回答にある説明の補足になります。 口の細いビンだとふたがなくてもこぼれてこないというのも面白いです。

回答No.2

基本的な力は、大気圧です。これを理解しているとして回答します。 コップの中に少し空気があっても、ふたがたわむことによって、空気の部分の体積が大きくなり気圧が下がりますので大気圧より圧力が弱くなります。 後、蓋とコップの間から、水が漏れないか、空気が中に入らないかと言う問題が有ります。 これは、水の粘性から空気が入らない(隙間が無い)ということと、水が外に出ないのは水の表面張力のためです。

  • jme12223
  • ベストアンサー率19% (5/26)
回答No.1

↓のページを参考にしてみてください。 http://www.tekipaki.jp/~lylle/log/question/q080.html

参考URL:
http://www.tekipaki.jp/~lylle/log/question/q080.html

関連するQ&A

  • 水はなぜコップに沿ってこぼれる?

    コップに水をいれて、それを少しずつ倒していくと、水はコップを伝わってこぼれますよね? これはなぜなんでしょうか? 表面張力?はたまた水流ができて、コップと水の間の圧力が大気圧より低下するから? 教えてください! お願いします。

  • ペットボトルの水を空気を入れずにコップに注ぐ

    はじめまして。 1、ペットボトル入りの水を購入する。 2、ペットボトルを傾けた状態でフタを開け(すぐに流れるように)、水をコップに注ぐ(ペットボトルの傾きは一定の状態を保つようにする)。 上記において、ペットボトルからコップに水を注いでいる間は、常にペットボトルの口から水が流れ出ているので、ペットボトルの口は常に水でふさがれており、ペットボトル内に空気が入る余地は無いと考えます。 よって、ペットボトルからコップに注いだ水の量だけ、ペットボトル内に真空の空間ができるのではないかと考えます。 なお、上記はペットボトルの傾きを一定に保った状態で水を注いでいる間だけの話とします。(フタを閉めたりといった注ぎ終わった後の動作は含まない)。 理論上、ペットボトルの水をコップに注ぐ際、ペットボトル内に空気を入れずに注ぐことが可能かどうか教えてください。 不可能な場合は、その理由を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 水の落下

    水の入ったコップを想像して下さい。これをひっくり返すと水が落下します。しかしコップの径を小さくしていくと、ある径以下からは落下しなくなると想像できます。水の表面張力や、コップ内の水の量が関係するとは漠然に感じるのですが、どのように式を立てるのかが良く分かりません。よろしくご指導願います。

  • はがきはなぜ落ちない?

    コップに適量の水を入れ、はがきでフタをして、逆さまにしても落ちないですよね。この理由を中学生の知識で理解させるにはどうすればよいでしょうか? ある高校の入試問題の解答では、コップ内(はがきから水面までは5cm)の気圧が1%下がるためと解答があったようです。1%と限定してある点も理解に苦しみます。宜しくお願いします。

  • 水を入れたコップの内壁に気泡ができるのは

    水をコップに入れる。量の違いはあれ、時間がたつと、少しコップの内側に気泡ができる。 これはなぜでしょうか。 私の想像: コップの内壁が汚れていて、微細なごみの粒子を核として、水の中の気体が固まる。 また、室内の空気、水、コップ、それそれの温度差で、気泡が発生する量も異なってくる。

  • 表面張力?

    たとえば、コップいっぱいに水を入れると、表面張力で液面が 盛り上がりますよね。 そのとき、板などでコップの上をなぞると、ちょっと水がこぼれるけど、 結局平らな面にはならないと思いますが、この板などでなぞる間の液体の 様子は、わかるものなのでしょうか? たとえば、板が通過して何秒後にまた液面が盛り上がる、とか、そういうのは わかるものなのでしょうか?

  • 注射器を逆さにして液体が垂れるのはなぜ?

    注射器で水を吸い込み逆さにしても、垂れてこないのは質問No.1823337と同じ様に、気圧と表面張力の関係と理解していますが、注射器に水と空気が入ると、わずかづつ垂れてきます。これはなぜでしょうか。具体的には水2/3、空気1/3程度だと垂れてきます。

  • コップ1杯の水がかかったのに無事?MacBook OS10.5 

    本日、コップ1杯の水をうっかり キーボードに見事こぼしてしまいました。。 パニックになりながらも、すぐに逆さまにし、 水をタオルでふいたりなど応急処置?をしました。 水はかなりの量でした...。 ちょっとした水でも以前のパソコンで壊れた経験があるので、 今回も完全に諦めていましたが、 今現在も、何故か全く何事も無い状態です。 水がかかってから、10時間程経っており、普通に使えます。 お伺いしたい事は、こういった場合、数日後などに 壊れる可能性はあるのでしょうか? 10.5の作りが以前よりも頑丈な作りなのでしょうか? くだらない質問かと思いますが、心配なのでどなたかお答え頂けますと幸いです。

    • 締切済み
    • Mac
  • 水がわいてきます

    麦茶をコップに入れ氷を入れ飲んでいます、湿度が高いせいか、 コップに水滴ができテーブルが濡れてきてしまいます、これは 室内の空気が冷やされ水となるのでしょうか、宜しくお願いします。

  • 真空容器の強度について質問です。

    真空容器の強度について質問です。 ステンレス製容器 直径160mm×高さ160mm 蓋を10mmもしくは20mmのアクリル板で作成予定です。(蓋の固定なし) 真空圧力は10kPa(1/10気圧) この時 のアクリル板にかかる応力と歪み量の計算の仕方を教えて頂きたく。 5mmのアクリル板は有るのですが、多分歪むでしょうし、破断するのが怖くて。 可能であれば安い10mmを購入したいと思ってます。 宜しくお願いします。