• ベストアンサー

超初心者の母におすすめのサイトなど

SOUL-Diggyの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

私の知り合いのお年寄りが言ってたのですが、お年寄りがPCをはじめてまず困るのはマウスが狙ったところになかなか動かせないということのようです。 ですので、マウスの練習になる感じのリンクがいっぱいあってわりと見やすい、かつ興味があるとおっしゃる花のサイトを一件 「季節の花300」 http://www.hana300.com/ 画像がたくさんありますがすべてjpg形式(軽い)ですので電話回線でも何とかなると思います。

pie3
質問者

お礼

そうなんです! マウス練習ソフトは入れてあげたのですが、 (案の定1面から手こずってました) それだけでは退屈するだろうし、 とはいえネットサーフィンはまだ不安みたいで。 ご紹介いただいたサイトはシンプルで良いですね。 さっそくお気に入りに入れておきます。

関連するQ&A

  • 年配者にもおすすめなタインピングソフト

    70歳くらいの男性で、絵画や写真撮影などが趣味の方がおりますが、その方にオススメのタイピング練習ソフトはどのようなものがありますでしょうか? マウス操作やファイル管理などはできるのですが、年配者のためアルファベットがぜんぜんわからない状態です。(こんにちはならKONNNI・・・とローマ字表を見ながら探す状態) タイピングソフトは色々ありすぎて何がよいのかわかりません。 インターネットは使用していないので、接続しない環境で使える、見やすくわかりやすいソフトがあったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ひらがなの入力練習のおすすめソフトはありませんか。

    ひらがなの入力練習のおすすめソフトはありませんか。 父が80歳を過ぎてパソコンを買いました。 もちろん自分では何もできません。 マウスは以前触ったことがあるのですが、キー入力をできるようにしたい、といっています。 ただほとんどまず間違いなくひらがな入力、といっても 「ka ki ku ke ko」と入力して「か き く け こ」と入力したことにさせています。 これだとまずローマ字を「覚えないと」できないのです。 「か」は「か」であって「ka」ではないのです。 ローマ字を知らないお年寄りにローマ字入力をさせるのは無理があるのですが ひらがな(かな)入力の練習用のソフトが見つかりません。 ローマ字入力ではなくひらがな入力が欲しいのです。 最初はフリーソフトを適当にダウンロードして、 と簡単に考えたのですが、上に書いたようにローマ字しかないのです。 また大きな問題が「Windows7」なのです。 たいていのソフトが対応しているかどうかの確認ができず とりあえず確認できているものをこちらでダウンロードして試して これならすすめられそう、というのを選んでみようと思ったのですが 手頃なものが見つかりません。 無料はあきらめて本人は別にお金は出すからいい、と言っているのですが なおさら買ったら使い物にならないともったいないので おすすめのものをできればサンプル使用してから購入したいのです。 まとめると ローマ字入力ではなくひらがな入力の一からの練習ができるもので 有料でもよいが購入前に試して内容の確認ができるもの を探しています。 またゲーム機能は必要ないのですが できたら何パーセントできたとか、間違いやすいのはどれか のような表示は欲しいです。 ただ入力するだけならメモ帳にひたすら打てばよいのですが 少し張り合いがあるといいな、と思っています。 ちなみに私がブラインドタッチができるように ずいぶん以前に購入したソフトは 「かんたんレッスンキー入力」というもので (技術評論社というところから出ていました) 先生が選べていろいろメッセージが表示され ひらがな・ローマ字・アルファベットの練習ができ ホームポジションから順にキーを増やし 各段階でチェックをして先に進むかどうか決める というとても充実したものでしたが Windows7の対応の問題です。 このソフトが対応できれば文句なしなのですが・・・。

  • IMEの入力モードをキーボードで操作できますか?

    IMEの入力モードを普段は、ローマ字のひらがな入力にしていますが、 いつの間にか、これが半角英文字などに切り替わってしまうことがあります。 これを元のローマ字入力に戻すのに、マウスを使うのではなくキーボードから 操作したいのでですが、そのようなことは出来るのでしょうか?

  • ローマ字入力練習用のフリーソフトを教えて下さい。

    お世話になります。 75歳(女性)にパソコンを教えています。起動と終了・ダブルクリックは何とか出来る様になりました。 近いうちに入力もしてみようと思うのですがその方はローマ字が全くわかりません。かな入力は私の方が出来ないのでローマ字を覚えてもらうつもりです。 ローマ字一覧表は見てもらっているのですが実感がないようです。簡単なフリーソフトがあれば実際に操作しながら覚えてもらいたいです。 実際に子供や高齢者が使って覚えやすかったソフトがありましたら教えて下さい。中古のWindows98パソコン(デスクトップ型)を使っています。 よろしくお願いします。

  • ローマ字入力の無料練習ソフトを探しています

    57歳になる夫が、パソコンのローマ字入力を練習したいと言っています。まったくの初心者(パソコン操作自体)ですので、凝ったゲーム感覚のものではなく、なるべくシンプルな、判りやすいタイピング練習のソフト(無料でダウンロード出来るもの)があればお教えください。 当方で探してみたのですが、なかなか見つからなくて困っています。

  • マウスの練習用プログラム探しています

    高齢者のパソコンセミナーの講師をやっています。 マウスの操作が皆さん苦労されています。 マウスの練習用のフリーソフトを探しています。 インターネットで探しましたが、適当なのが見あたりません。 どなたか、フリーソフト、シェアソフトなどで、練習用のプログラムをご承知の方教えてください。 クリック、ダブルクリック、ドラッグ、ドラッグアンドドロップなどの操作の練習ができればと思っています。

  • キーボードの操作

    最近キーボードの操作がおかしくなり困っています。@マークを打っても [ ←の括弧がでてきてしまいます。\を打っても何も表示しません。アルファベットのキーは普通なのにどうしてでしょうか?ローマ字入力とかな入力もいちいちマウスを使わないと変えられないので面倒でしかたありません。教えて下さい。

  • 突然、かな入力に

    Excel2003を使っています。 ローマ字入力でやってますが、突然かな入力なってしまうことがあるという悩みを聞きました。 そんなことはないと思うのですが、私はマウスで言語バーのKANAをクリックする方法しか知らないのですが、キーで操作できるのでしょうか。 出来るなら偶然そのキーをたたいてしまうということで、そんな現象が起きるのだと思うのですが、キー操作をご存知の方、教えていただけますか。 宜しくお願い致します。

  • @マークが打てない。

    エレコム製のTK-FBP052を使用しております。 Win10pro利用中です。 端的にいうと、英数字入力時、キーボードの@を押しても{が入力され、入力できません。 代替え法として、ローマ字入力に切り替えて、アットマークと打ち、変換してますが、そんなアホみたいな方法しかないとは、思えないので、何か方法ないでしょうか? また、もう一つ困ってるのが、いま、画面上でマウス操作で、ローマ字と英数入力切り替えてます。 これも、キーボード操作で切り替える方法ないでしょうか? エレコムサイト見てもよくわかりませんでした。 探し方が下手なのかもしれません。ご教授いただけると助かります。お願いいたします。

  • 小学校でのパソコン授業の内容について

    5才の息子がいて あと1年ちょいで小学生です。 自分がコンピューター系の仕事をしていることもあり 息子にパソコンの使い方を教えていて マウス操作がだいぶわかってきたので今は文字入力を教えてます。 ひらがなは一通りよめてアルファベットも読めるけれどローマ字はまだ読めなかったので お風呂場にローマ字表を貼ったりして遊びながらローマ字を教え始めて やっと3割ぐらい読めるようになったかな?ぐらいの段階です。 (ちなみにひらがなもアルファベットもお風呂場で遊びながら覚えました) YouTubeでトミカとかプラレールの動画が見るのが大好きなので 検索のやり方を教えて パソコン横に貼ったローマ字表を見ながら自分で好きなキーワードで入力して検索できるようになり、 遊びながら少しずつパソコンが使えるようになってきてます。 ただ 小学校はローマ字入力ではなくかな入力で教えてたりするのかなぁ?とふと気になり出しました。 自分(33才)が小学生の頃はパソコンは一切使わず中学で初めてDOSをいじったぐらいでしたが 最近は小学校でもパソコン使うような話を聞くので もし小学校でかな入力で教えるなら 混乱しないようにうちでもかな入力で教えた方がいいのかなぁ?っと。 最近の小学校で かな入力かローマ字入力かどちらで使っているか教えてください。 また最近の小学校ではパソコンで どんなことを何年生ぐらいでやるのか 教えてもらえるとうれしいです。