• 締切済み

英語の長文読解

st222の回答

  • st222
  • ベストアンサー率38% (41/107)
回答No.4

今年の3月に入試を受けた、現高1生です。 「こういう考え方もあるんだな」程度に、参考にして下さい。 まず、単語を埋める問題、会話文の記号問題、短作文など色々あると思いますが、 それを素早くこなせるようにする。そうすれば長文にかける時間が長く取れます。 中学の試験の場合、全部読んだって時間が無くなることはまずありません。 おそらく、完璧に意味を取ろうとするから時間が無くなるのでしょう。 文章はザーッと、意味も大体でいいから、一通り読みます。 問題は先に読んでも後で読んでも好きなようにすればいいと思いますが、 先に読んでおけば、本文を見た時「ここが答えかな?」という風にチェックできますね。 中学校の実力テストや模試(最終的には高校入試も)では、教科書に出てこない単語には ほとんどの場合意味の注釈が入っているはずです。 つまり逆に言えば、教科書の単語は必ず完璧にしておく、ということです。 また、入試対策問題などやっているときに分からない単語が出てきたら、辞書を引いて、 ついでに覚えておけば、もし習っていない・注釈もない単語が出てきても大丈夫です。 それから、#1さんも仰っていますが、文を読む時の区切りがきちんとできるかがポイント。 when,ifなどは比較的簡単でしょうが、関係代名詞のwho,which,thatとその省略、 そして不定詞のto。特に不定詞は用法(名詞的用法・副詞的用法・・・)がきちんととれますか? そして、これらの能力を鍛えるには、とにかく長文に慣れることです。 長文に慣れるにはどうするかというと、たくさん問題練習して、量をこなす。 実践形式の長文問題を解くのももちろん、長文をひたすら訳すのも練習になると思います。 ベストは「英語を英語で読む」ことです。英語を日本語にせず、英語として読みます。 普段使っている日本語は、それだけで意味が分かりますよね? それと同じように、簡単な英文は英語として捉えられるくらい練習してください。 とにかく、たくさん英語の文章を読むことです。

19690617yk
質問者

お礼

どうも回答ありがとうございました。この夏休みに頑張ってたくさんの英文を読むようにします。

関連するQ&A

  • 英語の長文読解

    英語の長文の問題が解くのが苦手なんですが どうすれば、英語の長文読解で点数を上げることができるでしょうか

  • 英語の長文読解・・・

    今、高3の受験生です。 英語の長文読解が苦手なのですが 何かいい勉強法はないでしょうか?

  • 長文の読解について

    私は英語が大好きなの中学3年生ですが、 いつも長文読解ができなくて学校のテストなどで点数を 落としがちなんです… そこで、ぎっしり長文が詰まっている問題集や とっても良い問題集など教えてください。 難関高校用の問題集でもいいんですが、 私は中3の標準問題だと少し簡単すぎるかな というレベルです。 一応、中学の英語の範囲は理解しているので 高校の初歩的な問題集でもいいです。 ご回答よろしくおねがいします。

  • 長文読解

    僕は中学三年生です。 僕は英語が苦手な方です。 英語というより長文読解が苦手なんです。 テストの時も長文を読んでいると 時間が足りなくなってしまいます。 早く読んでも意味がよくとらえられなくて 問題を読んでまた英文を読むみたいな 感じになってしまいます。 結局時間が足りなくなってしまいます。 何か早く読むコツとかはあるのでしょうか? やっぱり、何問も長文の問題を解いて 慣れるしかないのでしょうか? 教えてください。

  • 英語長文読解について・・・

    こんばんは、高3で今年受験生になった者です。一応志望は早稲田を狙ってます。。。 英語の長文読解について質問したいです。 私は、英語は得意な方で、模試やなんかの文法問題やアクセント、英作文、短文解釈などは滅法得意なのですが、長文になるとガクッと点数が取れません。 つまり、「基礎英文問題精講」くらいの短文ならば読めるのに、それ以上になるとダメなのです。ですから、英語の試験の主峰をなす長文が解けないために点数はいつも芳しくありません。 なので長文読解の力がつく参考書や問題集などでおすすめがありましたら教えてほしいです。よろしくおねがいします。 ちなみに英語は「速読英単語」1周、「基礎英文問題精講」2周、「英文法・語法のトレーニング」3周終わらせたレベルです。。。

  • 英語が苦手です。

    中3女子です。 前月受けた模擬テスト(北辰)での教科ごとの偏差値は 国語 68 数学 69 英語 47 理科 56 社会 50 でした。 英語だけが50を下回ってしまいました。 でも、その単元ごとの問題はほとんど解けます。 融合問題?というのでしょうか、いくつかの単元が混ざった問題が苦手でお手上げ状態です。 長文問題の文の穴埋めや、形を変える問題でいつも間違えてしまいます。 どのように勉強していけば良いのか、アドバイスお願いします。 あと、単語集を持っていないのですが、買ったほうがよいですか? 覚えるのが苦手なので、良い使い方をご存知でしたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 長文読解が苦手で苦手でたまりません!

    私は小学校の頃から長文読解が大の苦手で、自分でも問題を解いたりと少しはとりくんでるのですが、まったく伸びません。試験の時間内でとき終えることもできず、点数もぜんこくの平均点に遠くおよびません。 来年の6月にまた長文読解の試験があり、私はそこでなんとしても平均を大きく超えた点数をとりたいと思っています。 そこで、どなたか自分の経験談でもいいので、友好的な長文読解の勉強方法をおしえてくえださい。

  • 英語の長文読解

    高2です。 長文読解が苦手です。今まで英文法の勉強を中心にやってきて、長文対策と言えば学校のテキストで長文問題、というよりはテキストを和訳するといった感じで、長文の設問とかが分かりません。 そこで、長文の参考書を買おうと本屋を見ているのですが、どれを選んでよいものか迷っています。今のところ ・基礎英語長文問題精講 (すっごい難しそう) ・ポレポレ長文読解 (長文っていうほど長くないかな…といった感じ。) ・ハイパートレーニング レベル2 (レベル1はできそうだけど、レベル2はどうかな・・・といった感じ。でも解説が分厚くていいと思ってます。) 上記、またはその他お薦めの参考書がありましたら教えていただきたいです。ちなみに、桐原英語標準1100、システム英単語ver2、1100が終わったら英熟語1000に取り組むつもりです。

  • 長文読解の練習

    受験生なのですが 英語の長文読解が苦手です そこで今河合塾のやっておきたい...の300をやろうと思うのですが やり方として とりあえず問題を解く 丸付け 全訳する もう一度問題を解く という流れで大丈夫なのでしょうか? とても不安です

  • 英語長文読解の参考書

    タイトルの通り長文読解の参考書を探しています。 自分は高校3年なのですが、英語が極端に苦手で進研模試の偏差値は55~60位です。そこでお勧めの長文読解の参考書をおしえてもらいたいのですが、ぜひご意見お聞かせください。