• ベストアンサー

海外旅行保険の金額

juicykittyの回答

回答No.4

お礼コメ拝見しました。 >後遺障害は金額が500万から5000万まであるのですが、例えば5000万にした場合でも両目失明の場合5000万支払われるとゆう事ですか? →仰る通り、保険でカバー可能なケースの場合、両眼失明の場合は100%となっておりますので5000万円となります。 三井住友の約款になりますが、参考として載せておきますので、ご参照下さい。 http://www.adia.jp/travel/shogai-kouishogai.html >交通事故などですと等級が決まっていて、傷害の程度によって支払われる保険金は違いますよね。 海外旅行保険は自分が選んだ保険金によるって事なんですか? →等級についてですが、こちらに関しては分かりづらくて申し訳ないですが、後遺障害の内容によって支払われる金額が変わるという事は前回、回答させて頂きました。 両眼失明のケースでの説明ですと、支払われる保険金が100%ですので、500万の契約であれば500万/5000万円であれば5000万円になるという事です。 但し、交通事故の場合、上記約款にも記載があると通り、無資格運転、酒酔運転または麻薬等を使用しての運転中のケガは対象外となり、保険金は支払われません。

関連するQ&A

  • 海外旅行保険。死亡いらない?

    海外旅行保険のことで悩んでます。アドバイスよろしくお願いします。 いろいろ調べて「損保ジャパンoff!」でバラがけしようと思います。 クレジットカードも持っていましてカードの保障は、障害死亡・後遺障害で2000万円、疾病死亡はなしです。 障害死亡・後遺障害って2000万円で十分でしょうか?いろいろ調べると3000万円くらいが相場のようです。 「off!」では障害・後遺障害をセットしないと疾病障害はセットできないようです。 死亡についての保障って必要でしょうか? 私は20代、独身、女性です。 私が死んで金銭的に困る人間もいませんので、必要ないんじゃないかな、と思います。 ただ心配なのは後遺障害です。 後遺障害2000万円で十分であれば、「off!」の死亡はまったくつけないでおこうと思います。 2000万円では不十分、もしくは疾病死亡もつけておいたほうがいいのであれば、「off!」でかけておこうと思います。 また損保ジャパンでは疾病死亡500万円からかけられるのですが、何を目安に決めればいいですか? ちなみに私は生命保険等に全く入っておりません。 少し話しは変わりますが、複数の友達とツアーで旅行に行きます。 みんな、旅行会社に勧められるままに、海外旅行保険に入るようですが、私だけ別の保険会社を利用して何か困ることってありますか?

  • 海外傷害保険について!

    今度、海外旅行に行くのですが、保険に入ろうかと思ってます。 今現在、ニコスカードに付帯の海外傷害保険があり、傷害死亡・後遺障害が2000万円ついてます。 そして、今回三井住友海上の保険で、傷害死亡1000万・後遺障害1000万を加えようと思います。 そもそも、クレジットカードの保険と他の保険を組合わせて、合計3000万にできるのでしょうか?

  • 海外旅行保険について

    3月から5日間の海外旅行を計画しています。そこで海外旅行保険について質問をさせてください。 旅行代理店では海外損害保険に入るように進められました。その内容は以下の通りです。 傷害死亡・後遺症障害  1000万 治療・救援費用     無制限 疾病死亡        1000万 賠償保障        1億円 携行品         30万 航空機寄託手荷物遅延  10万円 航空機遅延       3万円 また、今回の海外旅行のために学生ライフカードを作りました。このカードには海外旅行損害保険がついています。内容は以下の通りです。 死亡・後遺障害(傷害による)  2,000万円 傷害治療費用         200万円 疾病治療費用         200万円 救援者費用          200万円 賠償責任           2,000万円 携行品損害          20万円(免責3.000円) 比べてみてどうでしょうか??もちろん旅行代理店に進められている保険に入るほうが安全でいいのでしょうが、5000円近くするので迷っています。ライフカードの保険でたりるのならそちらだけにしようと思っています。保険の比べ方がよく分からないのでアドバイスお願いします。

  • 海外旅行保険についての質問です。

    海外旅行保険についての質問です。 こんな感じで書いてあるのですが。 >NICOS 郵貯カード >傷害による死亡・後遺傷害 2000万円 >傷害・疾病治療 200万円 >救援者費用 200万円 >賠償責任 2000万円 >携行品損害 20万円 傷害による死亡・後遺傷害が2000万円というのは 死んだら誰でも一律2000万円入ってくるということですか? それとも本人の収入に応じて最高で2000万円入ってくるということですか?

  • 海外旅行保険について

    今月、中国の上海にツアーで旅行に行きます。 今までは、クレジットカード付帯の旅行保険を使用していましたが、新型インフルエンザが流行っていますので、海外旅行保険に入った方がよいのか、悩んでいます。 クレジットカード付帯の旅行保険と海外旅行保険では、何が異なるのでしょうか? また、上海で新型インフルエンザにかかった場合、どれくらいの費用がかかるのでしょうか? クレジットカード付帯の旅行保険の最高額は、下記の通りでした。 傷害による死亡・後遺障害 2,000万円 傷害・疾病による治療費用 200万円 賠償責任 2,000万円 携行品の損害 20万円 救援者費用 200万円 アドバイスお願い致します。

  • 海外旅行保険について

    イタリアに8日間旅行します 申し込みの際に提案された保険は少し高い気がして、 思案したところ損保ジャパンかジェイアイで検討しています 損保ならPCタイプ ジェイアイならおすすめカスタマイズ 傷害死亡3000万 傷害後遺傷害3000万 疫病死亡1000万 治療・救援1億円 個人賠償1億円 携行品30万 航空機寄託手荷物遅延1万 あとオプションでどれをいれたらいいのか考えています 初めての海外旅行なので不安なのですが 治療・救援費用が1番大切ということを聞きジェイアイの方がいいのかなと思っています が、保険を加入するのも初めてでオプションについてもどれに入ればいいのかよくわからないので 教えていただけないでしょうか?

  • クレジットカードの海外旅行保険

    クレジットカードの海外旅行保険 手持ちのクレジットカードについてネットで調べたところ海外旅行保険というものがついていることが分かりました。その中で「死亡・後遺障害5000万円」とあるのですが、これは… 死んだり後遺障害を負った場合に5000万円のお金が入ってくるという意味でしょうか?死んだ後にお金をもらっても意味なくないですか?

  • 海外旅行保険の注意点

    はじめまして。よろしくお願いいたします。 現在、25歳、女性の会社員です。 今度、会社の仕事で、欧州のスイスとフランスに出張に行くことになりました。10日間ほどです。初めてのヨーロッパです。 いつも個人的な海外旅行のときは、ネットなどの安い旅行保険を申し込んでいきます。今回もネットか何か(会社を通じても申し込める模様)で頼もうと思っていたところでした。 そんな中、初めての海外出張ということで、会社から法人カード(コーポレートクレジットカード)を支給されました。 もちろん、私の名前で、主に海外出張時に発生した料金を払うものです。ゴールドカードでした。 ゴールドカードは持ったことが無いのですが、利用書をみると、 海外旅行の自動付帯保険として以下のような内容がついておりました。 【クレジットカードでの自動付帯保険内容】 ※保障期間は1旅行中につき最長90日間でご旅行のつど適用されます。 ●障害による死亡・後遺障害5000万円、●障害による治療費用300万円、●疾病による治療費用300万円、●携帯品の損害1旅行中および保障期間中50万円(一事故につき事故負担金として3000円を保障金額から控除させていただきます)、●賠償責任5000万円、●救護者費用400万円。 *個人で加入されているクレジットカードに付帯されている自動付帯保険(海外旅行傷害保険一障害による死亡・後遺障害の場合)とは別に5000万円がお支払い限度額となります。 以上のような内容です。私は、保険のことはよくわからないのですが、これで十分ではないか?と思ってしまいました。でも、プロの目で見たときどうでしょうか? 足りない項目、これは入っているべきだという項目、この金額では足りないという項目がありましたらぜひとも教えてください。 また、足りない分を補うために入る場合は、どのような保険を利用したら安く経済的に済むかもあわせて教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 海外旅行傷害保険について

    海外旅行傷害保険の金額の妥当性につきまして、ご意見をお聞かせ下さい。 私の場合、クレジットカードに自動付帯している保険で対応していますが、その内容は次のとおりです。 死亡・後遺症 2000万円 治療費 200万円 賠償責任 2000万円 携行品損害 20万円 救援者費用 200万円 この内、死亡・後遺症については、他に生命保険に加入していますので、充分だと思います。また賠償責任と携行品損害についても、金額的にはこと足りると思っています。今回特にご意見を伺いたいのは、治療費と救援者費用についてです。リスクをどう考えるかということでしょうが、500万円くらい必要という考えもあるようで、少し迷っています。よろしくお願い致します。

  • 海外旅行保険について教えてください。

    30代男性です。 来週から9日間のイタリア周遊ツアーに行きます。 日本旅行の添乗員付きツアーで、海外旅行保険もセットになっているものです。 しかし、旅行代理店の方が「この内容では少ないので別で入ったほうがいい」とすすめてきました。 海外は初めてなのでよくわからないのですが、海外旅行保険とはどの程度入っておけばいいものなのでしょうか。 ツアーに組み込まれている保険は以下の内容です。 ------------------------------------------------------------------- ケガまたは病気による治療・救援費用 :1億円 賠償責任 :1億円 航空機寄託手荷物 :10万円 https://www.nta.co.jp/kaigai/information/hoken/ ------------------------------------------------------------------- さらにエポスカードを持っているので、以下も自動付与されると思っています。 ------------------------------------------------------------------- 傷害死亡・後遺障害:最高500万円 傷害治療費用 :200万円(1事故の限度額) 疾病治療費用 :270万円(1疾病の限度額) 賠償責任(免責なし) :2000万円(1事故の限度額) 救援者費用 :100万円(1旅行・保険期間中の限度額) 携行品損害(免責3,000円) :20万円(1旅行・保険期間中の限度額) https://www.eposcard.co.jp/benefit/oversea/insurance.html ------------------------------------------------------------------- この2つを総合すると、死亡保険はやや物足りないかもしれませんが、他はまあ十分なのではと思うのですが。 さらに追加で保険に入ったほうがいいでしょうか? 詳しい方、ぜひアドバイスをお願いします。