• 締切済み

首都高速狩場→東関道習志野→成田ETCはお得?

先ほども質問したETC超初心者です。 年4~5回横浜から実家がある千葉へ帰ってます。 詳しい経路ですがこんな感じです↓↓↓ 首都高速狩場IC1300円から乗って、東関道習志野IC1550円から乗って、成田で降りてます。往復で5700円かかります。 ETCにするとお得になりますか? 宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

首都高をメインに利用される、年に4~5回の利用を考えるとお得とは言えないと思います 割引は最大で20%OFFが適用されるだけの様です(成田は割引対象外の様です) これが月に4~5回郊外にドライブ・仕事で利用するなら、通勤割引・早朝深夜割引を利用する 事でお得にはなると思いますが... 料金支払の煩わしさ、料金所の渋滞を回避したい気持ちが有るのでしたら気持ちのお得感は有ります 自分も利用していますが、同じ距離を走って片道料金で往復が可能ですので 得しているとは思っていますよ~

ta--ko
質問者

お礼

sakemoni1008様 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 横浜から千葉ETCはお得?

    こんにちは! ETCについて超初心者です。 年に4~5回横浜から実家がある千葉へ帰ってます。 保土ヶ谷バイパスの下川井ICから乗って、その後習志野から乗って成田で降りてます。 ETCにするとお得になりますか? 宜しくお願いします。

  • 一番お得なETC割引利用方法を教えて下さい

    ETC割引本当に有り難いのですが、いくつも設定があって得策の判断がつきません。 10月3日(土)夜に秦野中井ICから東名高速に乗り、首都高を通って湾岸習志野から東関道を使って潮来ICで降りる予定です。 ETC割引を一番お得に利用するためには何時にどこを乗り、何時にどこを通過し、何時にどこを降りるのが一番安くなるか教えていただけますでしょうか。 出来れば潮来ICを降りるのは翌朝(明るくなってから)が希望なので東関道内パーキングで車中泊したいと思ってはいるのですが、料金優先で構いません。 またその場合の通行料金を合わせて教えていただけると助かります。 回答宜しくお願いします。

  • 東関道⇒首都高⇒東北道 詳しい方教えてください。

    東関道⇒首都高⇒東北道 詳しい方教えてください。 6月26日土曜日朝8時半ごろに 湾岸習志野ICから佐野藤岡ICまで高速に乗る予定です。 車の運転はあまり上手ではなく、初首都高です。 調べたところ、 湾岸習志野IC⇒葛西JCT⇒首都高速中央環状線⇒小菅JCT⇒江北JCT⇒川口線⇒東北道⇒佐野藤岡IC が最短のようなのですが、友人に聞いたところ、小菅JCTの合流が難関だということでビビッています。 多少時間とお金がかかっても、 湾岸習志野⇒葛西JCT⇒首都高速中央環状線⇒小菅JCT⇒三郷線⇒三郷JCT⇒外環⇒川口JCT⇒東北道⇒佐野藤岡IC の方が運転しいやすいですか?それとも結局小菅JCTを通るので変わらないでしょうか。 また、可能であればどの車線にのっていればいいか、渋滞の状況などわかる方いらっしゃればアドバイス下さい。 ついでに帰りもどちらのルートがいいか教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 首都高速ETC

    いつかの新聞を整理していたときに目にしたのですが、首都高速をETCで通るときに、東京線だと現行700円ですが、ETCだと距離に応じての料金体系になり、最高1,200円になるという案でした。これで実行されるのかわかりませんが、この場合普通は最短距離で利用すると思いますが、東京見物的にC1を何周かするなどすれば何十kmも走ることになりますが、こういう利用のし方をしても入口のICと出口のICは数km程度の場合もあると思います。 現行なら一律700円ですが、こういう利用の仕方をした場合、改正案ではETC利用で最高の1,200円となるのでしょうか。それとも、最短距離での料金となり、700円あるいは700円未満の金額となるということなのでしょうか。 実際にこういう利用をすれば、何km利用したかはわかりにくいし、料金体系に表すのは難しいと思いますが、レジャー・観光・気分転換などで首都高を利用することはたまにあるので、ご回答いただけるとありがたいです。

  • ETCってお得?

    9月末に横浜から京都へ車(普通車)で行きます。 家の車にはETCが搭載されておらず、 これを機に取り付けようと思うのですが 妻いわく「機器が高そうだし、もったいない」と賛同してくれません。 運転するのは私だけなのでいちいち料金を払うのも面倒なのです。 そこで質問なのですが 「横浜町田IC-京都東ICを普通車で往復する場合 ETC搭載or非搭載で高速料金はどれくらい変わるのか?」 同じETCでも一体型と分離型で金額がかなり違うようなので 搭載するにしてもなるべく安く済ませたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • これからETCをつけるのはお得ですか?

    これからETCをつけるのはお得ですか? お得ですか?といいますか、やはり付けておいた方がいいのでしょうか? たまに高速に乗る30代男性です。 高速道路の問題(2000円にするとかどうたらこうたら)に疎いので、どうしたらいいのか判断がつきません。 ちなみに費用はどれぐらいで付けられるのでしょうか?

  • 関西で一番お得なETCカード

    溢れているETCカードについての質問で恐縮なのですが 僕の条件に向いていると思われるETCカードを教えて頂きたい と思います。 大阪在住なのですが、阪神高速・名阪などの順で時々利用します。 最初はロードサービス付のニコス辺りを検討したのですが ロードサービスは別でJAFに入った方がいいのかな?と思い なら、なるべく、お得なのを…。高速を利用したり交通手段の 為のカードなので、なんでも便利じゃなくても、高速代などが お得な方が解り易くていいな。と思いました。 どこかで見かけたのですが、首都高が発行しているETCカードは 首都高の割引がお得とか?(詳しくは知りませんが) NEXCO西日本とかからはこのようなお得なETCカードは出ていない のでしょうか? 出ていないとしたら、どこのETCカードが一番お得でしょうか?

  • 朝霞台から成田空港までのお得な高速利用方法は?

    朝霞台から成田空港までの高速料金をWEBで調べたが、なんと3000円近くかかります。 和光北IC → 成田IC 2950円 高速を使わなくても行けますかね? 分かる方教えてください♪

  • ETC車の首都高速夜間割引をするには

    ETC車の首都高速夜間割引があると聞きましたが どのようにしたらよいのでしょうか? 現在、ホンダカードで毎月引去りをされていますが 通常の700円で引き落とされています。 なにか他に手続が必要なのでしょうか? 教えてくださいませ

  • ETC割引料金について 首都高速から山形自動車道 酒田港まで

    高速道路代金について 出発IC 首都高 到着IC 酒田みなと までのETC割引料金 利用高速 首都高速、東北自動車道、山形自動車道 往路出発 金曜日22:30発 到着 土曜日07:30予定 復路出発 日曜日13:00発 到着 日曜日23:30予定 上記の場合 ETCに表示される金額及びETCカード会社からの請求金額はいくらになるのでしょうか お教え願います