• ベストアンサー

ホットスポットに自分のPCを繋ぐと不正アクセスされる?

以前、インターネットカフェにおいて、それぞれの端末PCがLANで構築 されている場合は、それら端末が残したブラウジングの履歴がホスト経由で 筒抜けになる(見られてしまう)可能性があるという情報がありました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=153128 ならば、これから流行になろうとしている、NTTコムのホットスポットをはじめ とする、ユーザーのモバイルPCを公共的な無線LANエリアに持ち込むこと によって受けられるインターネット接続サービスにおいても、同様の恐れ (自分のPCにホストサーバーや他の端末からアクセスされて、PC内にある ファイルを閲覧されたりデータをコピーされてしまったり、はたまたウィルスを 埋め込まれたりする事態)があり得るのでしょうか? 同様に、ブラウザで入力したパスワードなどのデータが漏れる可能性はない のでしょうか? この場合、環境条件としては、一応、サービス提供側が「セキュリティ上の 対策は万全である」と宣言している(セキュリティ管理に自信を持っている) ことを前提にしておきたいのですが。 (万一、そのサービス提供者側の社員の中に悪意のある者がいた場合は、 どんな強靭なセキュリティシステムも破られるのかもしれませんが。)

  • mm8mm
  • お礼率91% (41/45)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arumagiro
  • ベストアンサー率27% (408/1468)
回答No.1

基本的に破れないというセキュリティは無いかと思いますが、破りにくくする事は可能かと思います。 インターネットカフェの場合は、セキュリティなどは考えられてないので、そちらと比較すれば格段に良いかと思います。 この点は、何も無線LANに限った事ではなく、ADSLなどの常時接続でも起きうる事かとおもいます。 (どこかの低価格ADSLでもあった様ですし) 色々セキュリティの為に、実証実験も行なわれている様ですので、こちら側としては共有は外しておくなどの対策ぐらいは必要かもしれませんが、いかがでしょうか。 私も近々NTTコムではありませんが、スポットは利用しようと検討しています。

その他の回答 (1)

  • stingray
  • ベストアンサー率24% (243/985)
回答No.2

>NTTコムのホットスポットをはじめとする、 >ユーザーのモバイルPCを公共的な無線LANエリアに >持ち込むことによって受けられるインターネット接続サービスにおいても、 どこであろうとオンラインである限り, 不正アクセスされる可能性は否定できないのですが。 ただ,ホットスポットでは非常に動的にマシンが動くので, ハッキングやクラッキングに時間がかかると, 既に対象のマシンはどっかに移動してたり, 電源がOFFになっている可能性が高いと思いマスが・・・。

関連するQ&A

  • ホットスポットでのセキュリティ

    無線LANサービスホットスポットでのインターネット接続のセキュリティ について教えてください。 例えば、セキュリティがしっかりしている施設でネット接続する場合 外部からのセキュリティはしっかりしていても、施設の中で使用して いる人の中に悪意のある人がいた場合は、あまり安心できない ということになりますか? 記事を見ているとAES方式がよさそうですが、いくらAES方式でも 施設内に悪意のある人がいたら無意味ではと思い? よろしくお願いします。

  • ホットスポットについて教えてください。

    先日、初めてマンガ喫茶の中でホットスポットというものを利用しました。 貸し出し用のLANカードを使用して、 インターネットを利用していた時に、 他でも無線LANで利用している方がいるということは、 悪意のある人が他の利用しているパソコンを狙って、 データを悪用してみたりすることが可能じゃないのかなとふと思ったのです。 実際、そんな攻撃を受けたわけではないのですが、 とても不安に思いました。 セキュリティについてもそんなに詳しくないので、 対応策などもほとんど知りません。 どなたか利用するに当たって注意すべき点などを、 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • いわゆる「ホットスポット」で繋がらない箇所がある

    ODNの提供する公衆無線LANサービス「エキLANスポット」を利用していますが、どうしてもある駅だけ繋がらなく、困っています。 周囲に人がいる中、恥をしのんでODNのサポートの方の支持を仰ぎながら設定を一から見直したことも2度ありますが、サポートの方曰く「pingが通ってない状態ですね(困り顔)」。結局お手上げということでした。 具体的には、「利用できるワイヤレスネットワーク」一覧に表示はされるものの、それを選択して「接続」をクリックしても「接続できませんでした」とはじかれてしまいます。 感じとして、家庭内LANを組んだときに、MACアドレスやWEPキーの関係で接続できないときのケースに似ています。 どのエリアでもPCの無線LANの設定は同じもので使えるはずですし、事実、その駅以外ではブラウザを立ち上げるとすぐにログイン画面が表示され、快適に使えています。 似たようなサービスでNTTコミュニケーションズが提供するHOTSPOTも利用していますが、そのようなことには遭遇していません。 どなたか何か解決法をご存知であれば、ご教示頂けると大変ありがたく思います。

  • WEBアクセスする際の53、80、443ポート。

    お世話になります。 LANのPC端末から、ルーターを通して、インターネットに接続します。 ルーターにおけるポートフィルタリングを考えております。 通常、インターネットに接続する際のポート番号は、80、443と言われ、 そのために必要なDNSサーバーのポート番号は、53と言われます。 これらのポート番号は、サーバー側のポート番号だと認識しております。 LANのPC端末側においては、1024~65535番のポートが割り当てられると認識しております(OSによりその中の範囲が異なる)。 つまり、LANのPC端末の1024~65535と、外部のDNSサーバー53、WEBサーバー80、443とのやりとりになると、認識しております。 また、LAN側には、公開している自社DNSサーバー、WEBサーバーはないとします。 この場合、ルーターにおけるポートフィルタリングで、 53、80、443への送信、53、80、443からの受信は通し、 53、80、443からの送信、53、80、443への受信は拒絶しても、よいように思うのですが、 いかがでしょうか。 あるいは、LANのPC端末で、インターネットを使用するということにより、 53、80、443からの送信、53、80、443への受信も、 許可しておいた方がよろしいでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 不正アクセスって?

    NHKニュースで不正アクセスによってコンピューターからデータを盗み出したというような話を聞きました。 私は個人のPCを持ち込んで、公司(中国内にいます)の設定してくれたLANのTCP/IPで、就業時間内は殆んど常時インターネットに接続したままパソコンで作業をしています。公司内のLANシステムがどうなっているのかは全く知らされていません。パソコンでの作業内容は、企業外は勿論企業内においても機密にすべき事項ですので、パソコンを開くためのパスワードを設定していますし、作業後は、外付けのHDDに保存して接続をきって別保管しています。 又、日本の企業との機密事項についてE-Mailのやり取りもしています。 自分のホームページももっており、その中には自分のE-mailアドレスも記載されています。 インターネットによる調査など数日間連続で使用することもありえます。 以上の状況下での不正アクセスってどういうものなのかが知りたいのです。 即ち、 1.公司外から PC使用中即ちインターネット接続中に、外部から作業内容を見たり、フォルダや・ファイルをのぞいたり、データを持ち出したりするということなのでしょうか。 また、往来するメールの内容を見たりすることも可能なのでしょうか。 公司外だけでなくて、 2.公司内からでも、同様なことが出来るのでしょうか。作業内容・結果が一般公司員に漏洩するのが一番怖く、公司内LAN管理者も信頼できません。更にメールの検閲とかインターネットの履歴とかもありえれば問題です。 3.そういう場合の対策はどうすればいいのでしょうか。

  • トロイの木馬による不正アクセスについて

    No.1996で質問したものです。 更にお聞きしたい点があります、どうかどうかお願いします。 またノートンインターネットセキュリティのログの接続のローカルサービスポートとリモートサービスポートの所にBackdoor-g-1がありました。 ポート番号は1243です。 ログの見方がよくわからないのですが、そこから送信されているみたいです。 調べたところ、トロイの木馬によるデータ盗難に使われるポートで、フィルタリングするようにというアドバイスがありました。 これはやはりトロイの木馬を仕掛けられているということなのでしょうか。 実際に、どうしてもある人にPCの中を読み取られている?情報を知られている?としか考えられないんです。 フィルタリングってどうやればいいのでしょうか? PCをリストアしてWindowsUpdateしてセキュリティソフトも最新のものにしているのになぜまた見つかってしまったのでしょうか。(Updateし終わるまでの何分間かに見つかってやられる、というようなことがありますか。) その人のHPに行ったからですか。 今後ブロードバンドルーターを付ければ見つからなくなるのでしょうか。 本当にまいっています。 どうかよろしくお願いいたします。

  • pcでの個人情報の扱いについて

    カテ違いかも知れませんが宜しくお願いします。 以前、福祉施設を利用していた時に職員さんが「スタッフルームの中にあるパソコンの中には個人情報が一杯入っているから、スタッフルームには入ってもらっては困る」というような事を言っていたので果たしてpc(インターネットに接続されている)に個人情報入れて大丈夫なのかな?と疑問に感じ たのでどれ位その職員さんがpcの知識があるのか質問してみました。「何々さんが今仕事で使って るpcのosって何ですか?」その方は自分が使っているpcのosが何なのかさえ答えられませんでした。 勿論インターネットにも接続されています。その程度の知識では多分どんなセキュリティソフトを入れ ているかも知らないでしょう。もしかしたらセキュリティソフトを入れていないかもしれません。 セキュリティをどれだけ万全にしても100%pc内のデータが外部へ流出することを防ぐのは不可能です。 方法は一つしかありません。pcに入れないことです。 医師でも個人のデータが入ったpcをそのままインターネットに繋げている人を結構みかけます。 一応セキュリティソフトは入れている人もいましたが、個人のデータが入っているpcをそのままインターネットに繋げている時点でそんなにセキュリティの知識が無いように感じます。 もし、私だったらあくまで理想ですが、個人のデータが入っているpcとインターネットに接続している pcは物理的に絶対に繋げないようにすると思います。usbメモリー等のメディア経由でのデータの流出も最近は非常に多いです。 以前結構大きな病院でスマホを使っていたらその病院で使われていると思われる無線LANの アクセスポイントが見つかりました。無線LANを使う場合のセキュリティ対策は色々ありますが、 その病院では無線LANのアクセスポイントの名前を病院名だと分かる文字列プラス何階という文字列の組み合わせにしていました。一応暗号化はしていましたが、暗号化キーはwepでした。 これだとある程度知識のある人間なら簡単に侵入することうが可能です。不正アクセスになる可能性があるのでやっていいかどうかは別問題ですが。 たた個人情報を守る守秘義務を持っている立場の方がこの程度のセキュリティの知識で守秘義務を守っていることになるのでしょうか? これは仕方が無いことなのでしょか? しかし私のデータをpcには入れないで下さいとは言えないですからね。 ご意見をお聞かせ下さい宜しくお願いします。

  • ウイルスセキュリティでインターネットに接続できません

    ウイルスセキュリティZEROを使っています。 2台のPCがあるので、ハブを使ってLANで接続しています。 1台をホストに、もう1台をクライアントに設定していて、インターネットにはホストのPCで接続しています。(ADSL回線) ホストのPCにはネットワークアダプタを2個接続していてインターネット用とLAN用に分けています。 典型的な接続だと思うのですが、クライアント側のPCからインターネットに接続できません。 OSは2台ともXPのSP2です。 PC間のファイル共有やプリンタの共有はできます。 Windowsのファイヤーウォールは解除してあり、ウイルスセキュリティのファイヤーウォールを有効にしてあるのですが、これを無効にするとクライアント側のPCでもインターネットに接続できるようになります。 なので、ウイルスセキュリティのファイヤーウォールの設定を適切に行えばよいのだと思うのですが、うまくいきません。 皆さんのお力をお貸し下さい。 長文になってしまいすみませんでした。

  • 無線LANや不正アクセスに関する法律について

    以前、NHKの番組を視ていて、気になったことがるので教えてください。 以下の行為で法律に違反する行為はありますか? (1)セキュリティの掛っていない無線LANポイントを使用して、インターネットにアクセスする。 (2)セキュリティの掛っていない無線LANポイントを使用して、その無線LANポイントを使用しているパソコンのデータを盗み取る、または盗み見る。 (3)自宅の無線LANポイントのセキュリティを解除し、その無線LANポイントを使って、自宅のパソコンにアクセスしてきたパソコンにウィルスを送る。 質問が解りにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • ホットスポットのエリアについて

     私の転居先のアパートの近くに、ホットスポットのエリアとされるホテルがあります。  アパートからホテルまでは100メートルくらいです。ホットスポットを契約した場合、ホテルに行くことなく、自宅アパートの無線LAN内臓のノートPCからインターネットを利用することは可能でしょうか。