• 締切済み

フォントが変わってしまった

soramame25の回答

回答No.2

使っているOSは何でしょうか? フォントキャッシュファイルの破損だったとしたら 参考URLのもので直りますよ。

参考URL:
http://www7.ocn.ne.jp/~siba/font.htm#2000xp
noname#235352
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 やってみましたが変わりませんでした。 ---------------------------------------------- これでも駄目な場合は・・・ [1] [スタート]-[ファイル名を指定して実行] で「fontreg」を入力し、「OK」をクリックして実行(画面には何も起こりません) ↓ [2] コントロールパネルの「フォント」を開き、フォントフォルダの「ファイル」-「新しいフォントのインストール」で、  フォルダ「Windows\Fonts」をダブルクリックして、「すべて選択」ボタンをクリックし、「OK」をクリック --------------------------------------------------- [1]での「fontreg」は見つかりませんと表示されました。

noname#235352
質問者

補足

OSはwinxpHomeです。

関連するQ&A

  • VISTA フォントが崩れた…

    VISTAHomePremiumを使っています 一昨日、気がついたら、ブラウザ内やタスクバー、メニューバーを除くすべてのフォントが崩れた表示になてしまいました。具体的な箇所は ・デスクトップに存在するすべてのアイコンの名前の文字 ・スタートメニュー内の文字 ・(IE7を使っているのですが)、上記以外の部分、すなわちタブ、検索窓、ページ(P)やツール(O)といった部分 です。見づらくて困っています。解決策をご存じの方、お願いします。

  • 文字表示が小さなアラビア語のようになり見えません。

    ・文字化けします。(アラビア語のような小さな文字です。小さすぎて読めません) ・タイトルバーやその下のファイル(F)編集(E)表示(V)お気に入り(A)ツール(T)ヘルプ(H)の表示も文字化けして見えません。画面下部のタスクバーのスタートボタンを押してもメニューアイコンの表示は問題なしですが、アイコンの横の文字が化けています。 デスクトップ画面で右クリックしても、メニューがすべて小さな文字化けのウィンドウが出ます。 ・使用環境はOSはXP SP2 ブラウザIE6を使っています。 ・解決方法教えて頂けませんでしょうか?お手数ですがよろしくお願いします。

  • Verdanaフォントに変える方法

    WinXPをしばらく使っていたら、いつの間にかデスクトップやタイトルバーの文字が 「Verdana」フォントになっていました。 文字化けはしていないので、日本語の部分は「MS UIゴシック」のままだと思います。 で、もともと「Verdana」フォントは好きなので、もう一台のマシンも、 この状態にしたいと思ったのですが、やり方がわかりません。 画面のプロパティのデザインでは日本語フォントしか選べないようです。 ご存知の方はいらっしゃいますか?

  • ツールバーがタイトルバーに・・・食い込む?

    IE6.0です。ホームページをヤフーにしています。ieを開いたときには正常に表示されますが、 そのIEのヤフーツールバーのメールなどを右クリックして別のieを開くと、 タイトルバーの部分にツールバーのメニューが上半分隠れています。 メニューをカーソルでさわると、メニューの名前が表示され、半分隠れていたメニューが正常になります。 (ブルーのタイトルバー色で半分隠されていたメニューの名前の範囲が正常になる) でも、全部のメニューをカーソルでさわっても、メニューの名前の範囲でない部分は、タイトルバー色が残ります。 ちょうど、ファミコンがバグッたようなズッコケ画面なのですが。 これはどうやって直したらいいのでしょうか。

  • IEなどのソフトのフォントがおかしい

    添付画像にあるように、ファイルを開くウィンドウなどPCに元から入っている機能のウィンドウではフォントはメイリオで表示されているのですが、IEなどのソフトではフォントは明朝(?)で表示されています。 一週間ほど前に、その時はPCに元から入ってる機能のウィンドウまでフォントがおかしくなってしまったのですが、個人設定→デザインの詳細設定からそれだけは直すことができました。 あと、手がかりになるか分かりませんが、IEのメニューバーの表示→エンコードを見てみるとunicodeが選択されていて、日本語(複数ありますが全て)を選ぶと文字化けします。 回答よろしくお願いします。

  • 日本語のシステムフォントだけが文字化けです。。

    先に質問させていただいてるkaorinですが、日本語のシステムが全て文字化けして開くことができません。 フォルダーのメニューや、例えばスタートボタンの「スタート」というような文字が「____」と言うように化けています。 保存フィルも日本語で名前を付けたものは全て、文字化けして開けませんし、ショートカットの一部も消えてしまっています。 これって日本語のシステムフォント(多分削除)がないのでしょうか? インストールする事は可能ですか^^??^^ Windows Meのシステムフォントはどのフォントが必要か教えて下さい !!

  • ファイル名に使うフォントを変更したいのですが・・・

    いつもお世話になっております。 2~3ヶ月前からなのですが、アイコンやファイル名・フォルダ名それからIEのアドレスバーに使われる文字のフォントが変わってしまいました。 見れないことは無いのですが、半角英数の表示が見づらいです。 ウィンドウのタイトルバーやメニューバーの文字(フォントの種類やサイズ)は「画面のプロパティ」から設定できるのですが 上記のアドレスバーやフォルダ名やファイル名の表示フォントを変更するにはどうしたらよいでしょうか? ご多忙中とは存じますがよろしくお願いいたします ------------------------------ OS:Win2k SP1 IE5.0 MSIME2000

  • アップデートについて質問があります。

    先ほどWindowsUpdateをスタートメニューから 行ったのですが、更新を探しています~の画面の。 「更新を検索しています~」と表示される部分が 文字化けなのか、全部が漢字で表示される。という事が 起こったのですが、これは特に問題ないのでしょうか…? 一度戻って再度やり直すと日本語に戻りました。 どなたかご意見を聞かせてはいただけないでしょうか。

  • MacOSXで使えるブラウザ(できれば日本語表示)

    MacOSX10.2を使ってますが、IEやsafari以外のブラウザを教えてください。 今日、iCabというブラウザを使ってみましたが JAVAscriptで選ぶときの日本語表示が文字化けするので その点が大丈夫なブラウザがほしいです。 メニューの表示が「日本語」でお願いします。 タブ形式でなくてもいいです。 IEみたいにリンクをドラッグして、別ウィンドウまたは別タブにドロップして リンク表示できる機能があると便利です。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • マウスのホイールを使うと、システム全体のフォントが化けてしまいます

    Windows XP SP3を使っていますが、変な現象に悩んでいます ブラウジングしているとき、マウスのホイールを使うと、いきなり全てのウィンドウでシステムフォントが変わり(各種ボタンや、ボリュームの表示までも)、文字が化けまくって使い物にならなくなる、というものです タイミングとしては、たとえば「スタート」ボタンの上にカーソルを持っていくと、通常、色が変わるタイミングで、文字が消えます テキストエディタを使って日本語のメモ開いても、思い切り文字化けしまくってしまいます 今のところ、IEでもFirefoxでも、ホイールを使ったとたん、10分も使っていると必ず再現します あと、いきなり代わるフォントというのが、最初は外部フォントでした アンインストールしたのですが、やっぱり別のフォントに変わるだけでした セーフモードも試してみましたが、効果がありませんでした どうか、知恵を貸してくれる方、ヒントを教えてください