• ベストアンサー

払い込んだ保険料相当額が全額戻る保険?

川上 左京(@kksakyou)の回答

回答No.2

アリコの「リターンズ」がお得かと聞かれると僕はそう思えません。 それは毎月支払う保険料が他の医療保険にくらべるとかなり高いからです。 払い込んだ保険料が全額もどってくるのなら保険料が実質タダなのでしょうか? 実際にはそうではなくて先に高い保険料を預かって運用し、 その運用益を保険料に充当するという仕組みです。 つまり積立金の金利分が保険料相当額になるということです。 ですから保険料自体が安いというわけではありません。 では、この保険のメリットが何かというと、 払い込み保険料相当額のリターンボーナスを受取ったあとも、 医療保障が生涯続くということですね。 もし他の保険で同じ金額を解約返戻金や生存給付金として受取ると、 それ以降の医療保障がなくなってしまいます。 その点は大きな魅力ですね。 しかし、その反面大きなデメリットもあります。 もし保険料払い込み期間の満了直前に亡くなった場合は、 払い込んだ保険料はほとんど戻ってこないということになります。 この保険は長生きすれば得、早死にすれば損ということではないでしょうか。

tatsupan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 解約返戻金のある医療保険

    解約返戻金のある医療保険 解約返戻金のある医療保険を探しています。探している商品のポイントは以下のようなものですが、どこかの保険会社で取り扱いはありますでしょうか? (1)払込保険料<解約返戻金となる (2)保険期間中の死亡保障は解約返戻金相当額以上となる 上記のポイントを踏まえていれば、保険期間、保険料等についてはこだわりません。 (全期掛けで保険料が高くなってもOK) なお、例えばアリコジャパンのリターンズについては(2)に該当せず対象外。 また、定期保険等に医療関係特約の付加をするものは除くこととします。 御存じの方がいらっしゃいましたら、なにとぞご教示くださいますようお願いいたします。

  • 終身医療保険について

    アリコから終身医療保険、「リターンズ」(生存還付給付金付終身医療保険)が登場しましたが、同様の保険が他の会社からも発売されていましたら教えてください。また、アリコの会社自体の評判はいかかでしょうか。

  • どちらがいいでしょうか?ドル建終身保険。

    保険の見直しを検討しておりまして、何回か皆様にアドバイスいただきました。 おかげさまでようやく加入しようとする保険の骨組みが出来上がりつつあります。 ドル建の積立利率変動型終身保険を考えておりますが、ズバリどちらがいいのでしょうか。 ※共通条件:保険金$100,000 払込60歳 私は31歳 アリコジャパン 積立利率変動型終身保険(米国通貨建) 予定利率4%最低保証 月額$128.8  60歳における解約時の返戻率 約111.7%  プルデンシャル 米国ドル建終身保険 予定利率4.5%最低保証 月額$114.2  60歳における解約時の返戻率 約117.5% あまり違わないのでしょうか。自分なりの判断では、 アリコのメリットとして、なんとなく会社がプルよりは安定。(日本において) アリコのデメリットとして、返戻率が少し低いのと、支払にJCBカードがいるそうで、持ってないから作らなきゃいけないから面倒くさい。 プルデンシャルのメリットとして、アリコの逆。返戻率が少し高いのと、支払は日本円でもできる。 プルデンシャルのデメリットとして、アリコよりも早く日本撤退しそう。いい話をあまり聞かないし、担当営業マンが熱心なんだけど、ちょっとむかついた。 こんな程度しか判断材料がないので困っています。皆様のご意見をお伺いしたいです。また他社でドル建終身保険があれば教えてください。

  • 保険について

    ソニー生命の終身介護保障保険、一括前払いはオススメですか? あと、学資保険として、東京海上日動の長割り終身とアリコのつづけトク終身で迷ってます、アリコの方が条件よいですが、潰れないですかね? 現在、ガン保険とか医療保険に入ってますが、高額医療は毎月の支払限度が決まっていると聞き、不要では?と考え始めました。

  • 終身保険について

    63歳の父と59歳の母を被保険者とする保険を検討しています。 保険金額は各々100万円程度で考えていますが、 一生涯保証が続く商品としたら、 最適なのはかんぽ生命やアリコジャパンの終身保険なのでしょうか? 他にも良い商品があったら教えてください。

  • 生命保険について

    結婚したので保険に入ろうかと思っている27歳男です。 月々15,000円ぐらいで終身保険を考えています。 今のところ郵便局orJA共済にしようと思っています。 郵便局は60歳払込済2倍型終身保険と60歳払込済5倍型終身保険を勧められました。死亡保障は500万円で月々2倍型16,350円、5倍型月々14,050円。死亡保障が少ないのが心配ですが・・・ JAは終身共済と医療共済を勧められ、どちらも死亡保障は2000万円、入院1万円。医療共済は一生涯保障が継続するそうです。終身共済は月々16,998円、医療共済は月々16,784円。 あとは最近CMでアリコをよく見ますが宣伝だけ見ると良い気がしますが・・・実際はどうなんでしょうか? ずっとのことなのでとても悩んでます。 保険の詳しい方教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 「とってもよくばり終身保険」と「元気によくばり保険」の違いは?

    ペットネームがまぎらわしく、しょっちゅう商品の入れ替えがあるように感じるアリコジャパンですが、「とってもよくばり終身保険」と「元気によくばり保険」の違いは何でしょうか。 どちらも総合医療保障をうたっていますが。

  • 保険の見直し-第一生命私の華道

    第一生命私の華道を勧められています。現在32歳、女性独身一人暮らしです。 保険のおばちゃんに、だいたい月の保険料を1万円くらいで見積をもってきますと言われています。 総合医療特約や、女性医療特約が終身なのと、解約返戻金が多いのは魅力だとは思いますが、通販で宣伝している保険(損保ジャパン・アフラック・アリコなど)と比べると、どうしても保険料が高いと思ってしまいます。 年末に、ひまわり生命にかけかえようと思いましたが、15年満期なのでやめました。 現在加入している保険は第一生命で、入院は継続5日以上入院しないと保険が出ないので、見直そうと思っております。 やはり今の時代、掛捨ての保険料が安いものが良いのでしょうか?

  • アリコの保険について。

    アリコの保険について。 いろいろ騒がれていますが、これから契約しても大丈夫なのでしょうか。 医療保険、終身タイプで掛け金がとても安い商品が、最近コマーシャルでよく流れています。 商品はとても魅力的なのですが、アリコ(会社)事態に不安があります。 アリコジャパンは、日本で独立した会社ですか? アメリカ本社が破綻したら、日本から撤退してしまうのでしょうか。

  • 医療保険 がん保険について質問です。

    夫婦で入る保険を現在考えていますが、詳しいことがわからず迷っています。 FPに相談したら夫(35歳 会社員)は、医療保険:アリコ新終身医療保険F4 120日型で日額1万円 先進医療特約+終身六大疾病一時金特約+終身小額手術給付特約+新終身手術給付特約をつけて月々5357円です。 がん保険:富士生命の無解約返戻金型療養保険:300万 保険期間終身 払込期間終身で月々5100円です。 私(38歳 フルタイムパ-ト、社保加入)は、医療保険:アリコ新終身医療保険F4 120日型で日額1万円 先進医療特約+終身六大疾病一時金特約+終身小額手術給付特約+新終身手術給付特約+終身女性疾病給付特約(120日型)をつけて月々5507円です。 がん保険:富士生命の無解約返戻金型療養保険:300万 保険期間終身 払込期間終身で月々4230円です。 医療保険120日型で日額1万は、私の希望でそうしました。60日型+5千円だと不安なので、 がん保険の富士生命は、2年経過したら300万給付とのことで良いのかなと思っております。しかし 抗がん剤治療した時など300万で賄えるものか、想像できません・・・ 主人の合計:10457円 私:9737円でト-タルで20194円です。 その他 都民共済を小額をお互い契約しています。 終身もお互い契約しております、主人はもう少し安くしたいと考えているようです。 医療保険は、日額1万必要でしょうか? アフラックで見積もりしてもらいましたが、2人の合計が、20377円で保障も少し落ちるように感じています。日額1万での見積もりです。 みなさんは、どのように思いますか?   また、アリコの特約で削って良いのがあれば教えて頂きたいです。日額;8千円に減額するか、がん保険の300万を250万にするかも検討しています。ちなみに、賃貸で他のロ-ンは、ありません。 わかりづらく申し訳ありませんがお願いします。

専門家に質問してみよう