• ベストアンサー

軽自動車の構造変更について

趣味ではなく仕事なのですが軽自動車(ミゼットII)の平ボディをバンに架装し構造変更できないかと考えております、しかし寸法が20センチ長く、30センチ高く、幅は2センチほど拡大したいと考えています、ミゼットですので軽自動車の規格にはまだまだ余裕があり長さの拡大幅もホイールベース3分の2に収まるので(普通車的な発想なのですが)規格寸法には収まるのですが軽自動車協会に確認したところ軽自動車は普通車のような基準ではなくいかなることでも高さを除いて寸法変更できないとの回答でした、これにより荷台の部分を積載物として製作せざるをえなくなりましたがどうしても納得いかずご質問いたしました、本当に寸法は変更できないのでしょうか? またできるとしたらどのくらいまでできるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞご教授よろしくお願いいたします。 なお、年式は平成9年、型式K100P、フレームはラダーフレームとなっております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.4

No,2です。 正確に書類なしで形状変更できるのは 長さ ±3cm 幅 ±2cm 高さ ±4cm 車両重量 ±50kg までになります。 それ以上に変更するとなった場合は、車両の重心位置の割り出しやボディが車体強度の受け持っているような場合だと ボディの変更後に、現在以上のボディ強度になっていることを証明する書類などを準備する必要があります。 これらの書類は、書式がないために1から自分で作る必要があります。 一応自動車検査法人などで、強度計算の求め方などを聞いてみたほうがいいでしょう。 http://www.navi.go.jp/index.html 下記サイトも参考になるかもしれませんので一応乗せておきます。 (ジムニーのボディを乗せ換えた人のHPです) http://www.otojim.com/kouhen/kouhen2.html

tikokoro
質問者

お礼

正直強烈に参考になりました、できれば積載物でなく構造変更したいので寸法を切り詰め高さは分割してちょうネジで固定などして変更したいと思います、ほんとにありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

軽自動車協会に確認したところ軽自動車は普通車のような基準ではなくいかなることでも高さを除いて寸法変更できないとの回答>全長、全幅の寸法についてはムリだと思います。 昔にミラ、ミニカ、アルトにウォークスルーバンが袈装されて売られていましたけど、標準車が「規格寸法のいっぱい」まで使った「諸元」でしたし・・・、 屋根を切っての改造は可能だと言う事は判ってますが、サイドパネルや、リアドア?とか「一体ボディー」で造りたいのであれば、「標準車」の寸法の「高さ」以外は、超えられないでしょう。 ご存知の方がいらっしゃいましたら>私も「ムリ」と言われました。550cc車で、寸法を660ccの寸法では?の問いに「そのクルマの年式の規格を超えれば普通車枠だし、全長と全幅は構造変更不可です」と・・・ 仮に計画の寸法で造れば「普通車」としての登録になりますよ。 ちなみに、現在「規制緩和」による巾40mm+長さ40mm+も「継続検査」ではOKで「新規登録」ではNGです。新規検査では「標準寸法」でないと普通車枠となり不合格、付けていた「バーフェンは外して」検査合格でした。 まあ、360cc車はもっと小さいのですが、現行の軽4の寸法にすると「軽自動車から普通車(小型車)への変更」という事になるのです。

tikokoro
質問者

お礼

軽自動車の寸法でも普通車枠になるのですね、とても参考になりました、依頼者に普通車でもよいのか話してみます、ミゼットとゆう珍しい車体が宣伝効果があるとのことでしたので軽自動車にはこだわっていないかもしれません、これからこのような依頼が来た場合でも気負わず対応できるよう勉強と思ってチャレンジしたいと思います、ありがとうございました。

  • isora99
  • ベストアンサー率37% (303/805)
回答No.3

可能ですが、多額の費用と時間と手間が必要となりますが・・・ そこまでするメリットがあるのでしょうか? ・・・と、他の方と同意見となりますね。

tikokoro
質問者

補足

今回製作の車輌はある会社から宣伝用にとのことで製作依頼受けました、製作費用は150万円強、車輌自体はかなり安くほとんど製作費用です、手間は箱を作ることだけでそう難しくはありません、そう考えればメリットはあります、できない場合は積載物にしますので、とゆうことでのご質問でした。

  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.2

可能といえば可能です ただ・・・ 費用面で非現実的です。 というのも、どんな車でもしっかりとした書類を作れば形状変更できるのですが 書類なしで寸法が大きくできるのは5センチ程度までです。 それ以上大きくする場合は、車に対して必要な”強度”というものを求める書類が必要になります。 (場合によっては車の強度設計を1から行う必要がある) それを行う覚悟があるのならばいいと思いますが・・・

tikokoro
質問者

補足

費用は問題ないです、お客様が支払いますので。 覚悟と有りますが遊びでやっているわけではありません、いつも真剣です、質問の件ですが可能とのことですのでさらに調べてみますね。

  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.1

逆に聞きたいです。  構造変更するのに数百万円掛かる事もありますが、それほどの出費を厭わないですか? 金と手間を出すのであれば可能、金も手間も出さないのであれば不可能です。

tikokoro
質問者

補足

何に数百万円もかかるのでしょうか?今まで数十台普通車規格の構造変更やりましたがそんな単位のお金がかかったことはありません。部品代や工賃抜きで数万円はあります お金を持っている人は結局そのような特殊なことにお金を無駄に払っているものですよ。

関連するQ&A

  • 軽自動車のナンバー変更

    軽自動車を購入しました。車はまだ納車されていないのですがナンバーを好きな数字に変更したいと考えています。しかし、普通車なら変更が出来るが軽自動車は無理なのではと友人が言ってました。実際のところどうなんでしょうか?出来るのであれば変更したいです。

  • 軽自動車の規格、見直すべき?

    維持費の安さから普及率の高い軽自動車ですが、現行規格では安全製の低さ、 4人乗車時や高速走行時での走行性能の低さなど様々な問題を抱えていると思います。 660cc制限も時代錯誤では無いでしょうか? 個人的には1300cc程度が理想と考えます。 あなたは現行の軽自動車規格、制度を支持しますか? またみなさんが考える軽自動車のあり方、軽規格、改善してほしい箇所などがありましたら是非教えてください。 ※参考までに ◆現行軽規格 ・全長 3,400mm(3.40m)以下 ・全幅 1,480mm(1.48m)以下 ・全高 2,000mm(2.00m)以下 ・排気量660cc以下 ・定員 4名以下 ・貨物積載量 350kg以下

  • 軽自動車の前後になんかつけた場合

    近所を走る軽トラックで、もちろん黄色ナンバーなんですが、後ろに突き出た台と、前にダンプカーのミラーのようなものが突き出ており(当然どっちも後付)、軽規格の全長は超えてるように思うんですが。軽の規格の長さを少しでも超えれば普通自動車になりますか?また、規格変更の届け出をしていたら、黄色ナンバーのままですか?

  • 自動車の最大積載量について

    教習所で配られた練習問題に次のようなものがありました。 貨物自動車の荷台に、自動車検査証に記載されている最大積載量の80%の荷物を積むことは許されている。(答え:○) 教本には大型自動車・中型自動車・普通自動車・大型特殊自動車の積載物の重量は「自動車検査証か軽自動車届出済証に記載されている最大積載量」と書かれています。80%という数値は教本のどこを読んでも載っていません。 最大積載量の80%に限らず、最大積載量の100%まで積むことが許されているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 軽自動車の規格変更について

    今使っている車が古くなり、次の車選びを始めました。 経済的な理由で軽自動車の購入を考えております。 「平成20年以降に軽自動車の規格が変更されるのではないか?」との噂を耳にしました。 「ガソリンエンジンは800ccから1,000ccくらいが最も効率が良い。」とは昔から言われており、もし、近年に軽自動車のエンジンの排気量が800cc前後になるのであればそれを待ちたいと考えております。 この件に関して情報をお持ちの方の書き込みを切望します。 宜しくお願いします。

  • トランポは軽自動車の1BOXで大丈夫?

     この度、エンデューロレーサー(RMX250)を購入にてレース活動を行おうと思っています。  そこで、トランポは、ハイエースが多い中、維持費を考えて、軽自動車の1BOXにしようと思います。  しかし、中古車屋でバイクを載せるわけにもいかず、荷台の寸法的にはバイクは載りそうな感じですが、本当に載るのか不安です。  どなたか、オフロードバイク(250CC)を軽自動車の1BOXに載せる場合、バイクを何もしないで乗せられるのか、バイクに細工をしなくてはいけないのか、トランポとして便利な車名等ありましたらご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 軽自動車は必要ですか?

    軽自動車は、普通自動車等とは別の車検制度や優遇税制が適用されていますが、あえて別の制度にする意味があるのでしょうか? 「小型自動車・700cc以下」などの規格で、普通自動車と同じ制度で取り扱うことでは、なにか不都合があるのでしょうか?

  • 軽自動車について

    昔、運送のバイトしてたら、えらいさんから「軽自動車はまず事故は起きない」と言われました。たしかに普通の車よりスピードも出ないし、車体も小さいからそうかもしれませんが、セダンに比べたらどれぐらいの割合で事故は少ないでしょうか?また、軽自動車の購入も考えてるんですが、運転しやすくて、ボディが頑丈な軽自動車を教えていただけないでしょうか?価格は新車で100万円以下でいいです。あと、車線変更が苦手です。よろしくお願いします。

  • 昔の軽三輪自動車を小型特殊で登録できる?

    昔の軽三輪自動車(ダイハツミゼットなど)が小型特殊自動車で登録されて,緑の小ナンバープレートを付けているのが旧車のイベント等で見かけることがあります.ふつうに考えると,軽自動車で認定されている車両を小型特殊で登録するなんて違法じゃないかと思えるのですが,「農民車」とか「農耕作業車」扱いで小型特殊として登録できるような記述も見られます. 実際のところ,どうなのでしょうか?

  • 軽自動車の優遇税制はどこか変?

    地方に行くと軽自動車が日常の足として 広く使われてます。公共交通機関が発達 してないんで当然だと思います。そういう 人に対して燃料を食わなくて道路を占有する 面積の小さい軽自動車を安く使えるように する分には異存は無いです。 しかしたまにワゴンRみたいな軽のターボ 付きミニバンが走ってます。こういうのって 大抵リッターあたり10kmも走らないん ですよね。資源を浪費してるにも関わらず 優遇税制?と思うんですけど。軽の規格を 排気量と寸法だけでなく燃費という規制も 設けたらいいと思うんです。もしくは ヴィッツみたいに排気量は大きくても 燃費が良い例もあるので寸法と燃費だけで 決めるとか。なんか歪んでる気がするん ですけど、どう思われます。