• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パスポート「初めて申請」のフリ、ばれますか?)

パスポート初めて申請 ハネムーンのための質問

goousaの回答

  • goousa
  • ベストアンサー率43% (202/462)
回答No.9

パスポートを甘く見てはいけません。 パスポートの二重発給は、旅券法第4条の2に違反する犯罪行為です。 (旅券の二重受給の禁止)第4条の2 旅券の発給を受けた者は、その旅券が有効な限り、重ねて旅券の発給を受けることができない。ただし、外務大臣又は領事官がその者の保護又は渡航の便宜のため特に必要があると認める場合は、この限りでない。 そして、旅券法に違反する行為は 「5年以下の懲役若しくは300万円以下の罰金」ですよ。 (罰則)第23条 次の各号のいずれかに該当する者は、5年以下の懲役若しくは300万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。 1.この法律に基づく申請又は請求に関する書類に虚偽の記載をすることその他不正の行為によつて当該申請又は請求に係る旅券又は渡航書の交付を受けた者・・・ さらに「未遂罪は、罰する」と規定されており、旅券発券前に不正が発覚して発給されなくても、罰則が適用されます。 パスポートの不正取得件数は、昨年の国会質問でも話題になりましたが、 その時に、平成17年度の実績で なりすまし 64件 二重取得 2件 虚偽の取得 4件 不正取得未遂 15件 というような報告がなされていました。そしてその目的は、不法に日本に滞在している外国人が日本人の旅券をとろうとする例が大半を占めているようです。したがって、徹底的に捜査されるのです。 氏名や住所が変わった位では当然二重発給は見破られます。 その際に、あなたが、「これは初めての申請だ」と主張した場合、 第1回目の旅券発行が、誰か別人が、あなたに成りすまして不正にあなた名義の旅券の不正発給を受けた疑いがあるため、当然捜査対象になります。 しかし、申請書は保管されているため、署名等であなたの申請とわかり、「虚偽の申告による二重発給」で罰せられる可能性が高いです。 その際、2通目の旅券は当然不正発行ですから没収となり、そのタイミングによっては、あなたのハネムーンは当然中止。そのほうが離婚されるリスクが高いと思います。

関連するQ&A

  • パスポートの訂正申請

    こんにちは!教えてください。 1年ほど前に結婚して、苗字と本籍が変ったのですが 新婚旅行は旧姓のパスポートで行き、その後も訂正していませんでした。 来月ハワイに行くことになったので、 パスポートの苗字と本籍の訂正をしようと思っています。 今後あまり海外に行くことはないと思いますので 切替申請ではなく訂正申請にしようと思っていますが、大丈夫でしょうか。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 進行旅行時のパスポートについて

    こんばんは。パスポートと海外旅行についてお聞きします。 2月中旬にイタリアに新婚旅行にいきます。 そのときに、旧姓のパスポートでも大丈夫なのでしょうか? 入籍は11月に済ませ、苗字も本籍も住所も変わっています。 旅行を申し込む際に、パスポートの切り替えがまだだというと、旧姓で申し込みをすれば大丈夫ですよ!と 旅行会社の方に言われたのですが…。 教えてください!

  • 入籍・引越し・パスポート申請の段取りについて

    今年の3月末に挙式をひかえています。 入籍、パスポート申請、引越しの手続きなどなど、段取りがつかず 悩んでいます。 現住所:車で1時間半の遠距離中。 本籍 :彼は現住所とは違い遠方、私は現住所と同じ。 新居先:彼の現住所のお隣の市内で、2月17日にカギの引渡し予定。 パスポート:彼なし、私あり。 ハネムーン:挙式2日後に出発。 (1)なるべく、手続きをスムーズにあまり仕事が休めないので集中的に終 わらせたい。 (2)入籍は挙式当日にしたいと思っていましたが、新住所と式場は同市内ではなく、郵送はいやなので、2人で一緒に提出したいので、挙式前に入籍しようと思っている。できれば2月末(結婚式の1ヶ月前) (3)私のパスポートは有効期限内ですが、できれば新姓で行きたい。 (4)新居のカギの引渡しが2/17予定だが、その前にパスポート作成ができるのか? (5)早めに入籍した場合、挙式までは別々にすんで週末婚状態になる。  住民票は? 1.パスポートの提出期限を考えてとりあえず、私の新姓パスポートは   断念し、彼は現在の戸籍(遠方)&引越し前の住所で申請するべき   でしょうか? 2.引越しの際、住民票、戸籍を新住所に移動、その後2月の末(希望日)に入籍したほうがいいのか? アドバイスお願いします。

  • 結婚にまつわる手続について(パスポート申請等)

    9月に入籍、11月に挙式&新婚旅行を予定している者です。 結婚にまつわる手続を段取りよく行いたいと思い、いろいろ調べていたのですがわからないことだらけで、具体的にアドバイスをいただきたく質問させていただきました。 彼(本籍・住所ともに大阪府吹田市) 私(本籍:大阪市A区、住所:大阪市B区) 二人ともパスポートなし この場合、 (1)9月の婚姻届の手続の際にパスポートを申請することは不可能でしょうか? 本籍が変わる場合2週間程度時間がかかるとは聞きましたが、そうなると婚姻届・パスポート申請・パスポート受取と3回も仕事を抜けないといけなくなるため、効率的なやり方はないのでしょうか? (2)婚姻届を提出する際必要な戸籍謄本は何ヶ月以内のものですか? (3)戸籍謄本は婚姻届、パスポートの手続の時に返却いただけるものなのでしょうか? (4)上記のことを踏まえ、住民票・戸籍は旧姓・新姓で各何部ずつもらうのが良いのでしょうか? 質問だらけで申し訳ありませんが、教えていただけますと幸いです。

  • パスポートの申請時の戸籍抄本

    こんにちは 【質問】 パスポート申請時に、戸籍抄本のみ後日提出することは可能でしょうか。 【背景】 パスポートの更新をしようとしているのですが、 有効期限が切れてしまいました。 有効期限が切れた場合、戸籍抄本が必要とのことですが、本籍が現住所から離れている為取り寄せに時間がかかります。 旅行の出発が2週間をきっている為、困っています。 宜しくお願いします。

  • パスポートの申請場所

    新規発給でパスポートを申請しようと思うのですが、私は本籍と住民票の住所が違うので、どちらに申請すればいいのか分かりません。 とりあえず抄本は本籍地で受け取ることができたのですが、やはり申請も本籍地じゃないとダメなのでしょうか?

  • 結婚後のパスポートの名前・本籍変更手続きについて。

    結婚後のパスポートの名前・本籍変更手続きについて。 結婚して名字・本籍地が変わりますが、手続きがよくわかりません。 9月の初めに海外旅行に出ることになっており、新しい名字に変更しておくように言われました。 まだ入籍していませんが、入籍後スムーズに変更手続きができるよう手順を教えてください。

  • パスポート取得について教えてください。

    このたび、12月初旬に入籍し、北海道から横浜に転居することになりました。 そして、1月中旬にスペインへ新婚旅行へ行く予定です。 恥ずかしながら、今まで海外旅行へ行ったことがなく、パスポートを取得したことがありません。 皆様のお知恵をお借りしたいのです。 (1)北海道でパスポートを取得し、横浜で入籍・住民票を移転してから、 パスポートの苗字と住所を訂正するよう申請する。 心配な点:入管で英語で質問されることがあると聞きました。また、訂正の料金が高いのでしょうか? (2)横浜で入籍・住民票を移してから、パスポートを申請。 心配な点:入籍が12月初めで、新婚旅行が1月中旬なので、戸籍作成に時間がかかると聞きました。すると、パスポートの受け取りが間に合わないかもしれないかと危惧しております。 上記の(1)・(2)どちらが、得策でしょうか。 海外旅行は初めてなので心配です。 よろしくお願いいたします。

  • パスポートの切替え申請について

    パスポートの切替え申請について、有効期限内の切替えは戸籍謄本・抄本は省略できることになっていますが、本籍地に変更はないのですが本籍地で市町村合併があり住所表示が変更になっている場合は戸籍抄本は必要になるでしょうか?

  • パスポートの申請

    海外旅行に行く機会がなく2年前にパスポートの期限が きれたままほってありました。 夏ごろに海外旅行に行く計画がありパスポートを申請 しようと思っているのですが、5年か10年かで迷ってます。 本来ならどうせ申請するなら10年でと思っていたのですが 来年結婚することになりそうなので、結婚して氏名などが 変わったあとパスポートの切り替え?というのはどういった 形になるのでしょうか?すぐに氏名が切り替わる予定がある のなら5年のものを申請したほうがいいのでしょうか? それとも結婚後にパスポートを変更するにあたって料金や 手続きが5年のものでも10年のものでも変わらないので あれば10年のものを申請したほうがいいのでしょうか? 結婚が決まってて結婚前にパスポートを申請する場合は どちらの方が良いですか? パスポートの申請のHPを読みましたがいまいちよくわから なくて、質問させていただきました。