- ベストアンサー
1歳5ヶ月の男の子 普通ですか?
我が家の1歳5ヶ月の男の子について質問です。 うちの子はとても元気で活発で、落ち着きがありません。特に外出するとひどくて、自分の興味のある物にまっしぐらです。 名前を呼ぶと振り返りますが、「だめ」と言ってもやめるときとやめないときがあります。 外食などしようものなら、じっと座っていることができず、店内をうろうろ。。。ご飯が来ても、興奮して3分の1くらいしか食べず、歩き回っています。 同じ年頃かな~と思う子と比べても、みんなご飯が終わるまでじっとしているように思います。 月に1~2回外食するのですが毎回こうです。落ち着きが無い子だとわかってはいますが、いつもイライラしてしまいます。 市の保健師さんに相談したら「1歳半くらいの子はみんなそうだよ。逆に落ち着いている子のほうが心配だよ。」と言われました。 そこで皆さんに質問ですが、1歳5ヶ月くらいの子はみんなこんな感じですか?ちなみに自宅ではある程度落ち着いて食べています。ただ、おなかがいっぱいになるとうろうろします。とても気になるのでご意見よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちも似ています! うちは上が娘で、下は息子です。 娘の時は1歳の頃から注意すれば、それをきちんと守れる子で、 親が注意するまでもなく、上で書かれているような行為を一度もしたことがありません。 ですから、質問者さまのようなお子さんを見ると親が躾を怠っていると常々思っていました。 今から思うとそのことを申し訳なく思う限りです。 うちも下の息子がものすごく大変でした。 そうそう、絵本もじっと座って聞いていられませんでしたし、 ぎゅっと抱っこしようもんなら、それこそものすごい力でのけぞって抵抗していました! 高い場所に上って飛び降りようとしたり、公園では一瞬でいなくなるし、玄関もかぎを開けて勝手に出て行こうとするし、 出だしの加速が早くて、Tシャツの襟ぐりを掴むのがやっとです。 落ち着きのなさでは負けていない気がします。 上で書かれているような行為は、もちろん ダメと言われると余計にやるという天邪鬼ぶり。 叱られても平気、褒められても別に・・・という息子の態度にほとほと疲れました。 本当に質問者様が四苦八苦している姿が目に浮かびます。 注意は厳しくしてきました。 目を見て厳しく叱り、できた時には褒め、 おしりを叩いてみたこともありましたし、 きちんとできたらスタンプ作戦なども試しました。 とにかく自分なりにあらゆる方法で躾けようと頑張ったのですが、 やはり本人の性質を無理矢理押さえ込もうとするのは並大抵なことではないのだと悟りました。 そして、仕方がなくうちは外食をあきらめました。 おもちゃも試したのですが、うちはおもちゃぐらいではダメでした。 そもそも落ち着いて遊ぶことができないのだから無理でしょうね・・・・。 買い物もカートに乗せても脱出していなくなるか、席の上で立って遊ぶかのどちらかでしたので 旦那がいるときに私だけで行き、一週間分買いだめし、 とにかく、迷惑をかける場所へ行くのは最小限にするようにしました。 よそのお子さんを見ると本当にうらやましく思いますよね。 二人の子供を育てて、思ったことは、 うちの娘のように、親の言いつけをきちんと守れる子供は確かにいる。 そのような場所で見かけるお子さんはそういった性質をもつお子さんなんだろうなと。 うちの息子のような子を持つ親はストレスが溜まって余計に疲れるから そういった場所には出没しないんだなぁと。 でも、良いところもあるんですよ! 息子はいけないことなのかなと思っていても興味の方が勝ってしまうってことだと思うんです。 基本的に興味が先なので、自分がやりたいと思ったら、人に頼らずできることは自分でやろうとします。 娘はやれることでもすぐに「やってー」ですけど、息子はまずは自分でという感じです。 そんなうちの息子も3歳になり、まだまだ聞き分けがないことも多いですが、 それなりにできることも多くなってきました。 家ではまだまだ食事中に立ったりはしますが、 外食先で席を立つことはなくなりましたし、 スーパーなどでも自分の興味のある物に行こうとしますが、 ダメという言葉で止めるようになりました。 幼稚園の参観日にも行きましたが、輪を乱したりすることもなく、 みんなと同じように踊ったり、歌ったり、座って先生の話を聞くこともできます。 あと1、2年言い聞かせ続ければ、きっとできるようになります。 気長に頑張ってくださいね。 経験談を語ってしまい、質問者様の答えになっておらず、申し訳ありません。
その他の回答 (5)
- ai-ai-ai
- ベストアンサー率36% (319/876)
我が家には1歳8ヶ月の男の子がいます。同じような部分と違う部分とありますね。 >特に外出するとひどくて、自分の興味のある物にまっしぐらです。 これは、我が子も同じ。お花が好きで花を見つけるとまっしぐらです。子ども用品の量販店でおもちゃ売り場に行くともう離れられなくなります。 >名前を呼ぶと振り返りますが、「だめ」と言ってもやめるときとやめないときがあります。 これも我が子も同じ。「ダメ」と言っても「イヤだ」を繰り返したり、「ダメ」と言われていることを楽しんでいるのか、満面の笑みだけくれて、言ったことは理解してくれていないこともあります。 >外食などしようものなら、じっと座っていることができず、店内をうろうろ。。。ご飯が来ても、興奮して3分の1くらいしか食べず、歩き回っています。 店内をウロウロはさせたことがないので分からないです。外食の時は「なるべく待たない」「待つときには間を持たせる方法を考えておく」というのは当然のように考えておりますので、回転寿司やサラダバーのある所などによく行きますし、そうでなくてもサラダやスープなど早く出てくるものを頼んだり、ペンと紙を渡してお絵かきをさせたり・・・。 一度、直前にジュースを戴いてしまって(そのまま飲ませてしまったので)満腹状態でレストランに行ったときは、さすがに座らせておくことは出来ずに、主人と私と交代で食事をし、食事をしない方はエントランスホールやトイレ近くのスペースで子どもをあやしました。 その他にも、我が子は所構わず寝転がります。自分の思い通りにならないときはもちろん、ちょっと眠くなってきても、暑くても寝転がります。 スーパーなどに行くと(出来もしないくせに)自分でかごを持ちたがります。 同年代のこと遊んでいても、自分が興味のあるものをお友達が持っていると奪おうとするし、自分が遊んでいるものに手を出してくる子がいると叩いたり押したりします。これは、まだまだ仕方がないものの、目を光らせていないと危険です。 1歳半くらいから徐々にイヤイヤ期が始まってきたのもあり、まだ言っても分からない部分もあり、外の世界に興味津々な部分もあり・・・。 我が子はちょうどそういう時期なので、対策は色々と考えています。 ・外食の時はハイチェアにつけるベルトを用意したり、テーブルチェアを持参して子どもが立ち上がったり逃げたりしないようにする。 ・多少自由にさせてあげられる場所(子ども用品売り場や、ゲームコーナーなど)では思いっきり遊ばせてあげるけれど、他の人の迷惑になるような所(スーパーや車通りのある所)ではなるべくベビーカー。 ・絵本の読み聞かせの会や、お話会に連れて行ったときは、なるべく膝の上に抱っこ。あまりにもうるさくて迷惑なときには、迷惑にならないようなところで遊ばせたり退席する。(それでもなるべくそういう場にもつれていって「話は聞くものだ」と教えたいと思っています。) ・お友達と物の取り合いになったときには、もっと面白そうなおもちゃを見つけて気をそらせるようにする。(この時期って、まっしぐらだけれど感情が長続きしないので、もっと興味のある物があれば意外とどうにかなるんですよね。) まだまだ、「後で」とか「我慢」とかは難しい年頃ですからね。子どもにどう対応するか、保護者としての責任が大きいですよね・・・。
お礼
詳しい回答ありがとうございます。 うちも絵本の読み聞かせ会などに参加するのですが、膝の上にじっと座っていることができず、ウロウロさせないためにぎゅっと抱っこしようものなら、のけぞって怒ります。なので、いつも部屋の隅っこか、廊下などにいきます。毎回こうなので参加しないほうがよいのかとも思います(周りに迷惑だし、自分もイライラ・・・) でも、色々な体験談をお聞かせ頂き大変参考になりました。 ありがとうございました。
- gootaroh
- ベストアンサー率47% (396/826)
>おもちゃなどは持っていったことがありませんでした。 ・外出時、特に外食を予定している場合の外出時には、小さなおもちゃは必須アイテムだと思います。私の場合、うっかり忘れてしまったときは、例えばおしぼりとか割りばしの袋、ストローの袋などで遊ばせておきます。1歳半であれば落ち着きがなくても仕方ないですが、それは子育て中同士の場合であって、外出時は他のお客様に迷惑にならないことが最優先です。
お礼
回答ありがとうございます。 これからは皆さんのご意見を参考にし、他の方に迷惑がかからないように気をつけたいと思います。ありがとうございました。
- toturenzu
- ベストアンサー率31% (623/2000)
1歳5ヶ月では食べる量も知れてますし、大人のように長時間座っているのは難しいですね。 幼稚園に入園できる3歳程度でも余程言い聞かせないとジッとしていません。 でも、たまには外食したいですよね。 ご質問の方向とは少し外れますが、ウチの子が小さい時に試した方法を書いときますね。 出費ですが、目新しいオモチャを用意しておく。 家では出さないで、外食の時だけ出すといいです。 動く折り紙の本ご覧になったことあると良いのですが。 本人の目の前で折ってやると興味を持ってくれました。 大きなモノではなく机の上で動かして困らない程度のモノが良いです。 それでも飽きるので、常に紙とエンピツやクレヨンなどを用意していました。 100均などで小さい筆記用具とか売られてます。 本屋さんなどで売られているシールブック(貼ったり剥がしたりして遊ぶ本)も結構長い時間楽しんでくれました。 店を選ぶ時は座敷のある店で、子供が寝転がっていても平気な店や、天気の良い日はテイクアウトで公園で食べたりしました。 公園などでは手作りのお弁当でなければ、でもないと思うのです。 好きな食べ物を買って外で食べる方が、気取ったレストランでヒヤヒヤしながら食べるより気楽だったりします。 ホテルに泊まって食事の時にくずったので、外に交代で出たりして…。 フルコースをつき合わせるのは早すぎたと後悔しました。 どんなに用意しておいてもご機嫌が悪い時もありますね。 子供に大人の都合は、なかなか理解させられないものです。
お礼
とても参考になりました。おもちゃなどは持っていったことがありませんでした。動くおりがみの本よさそうですね!さっそくまねしたいと思います。うちの子もお絵かきが好きなのでお絵かきセットも持参してみようと思います。親切な回答ありがとうございました。
- fjdksla
- ベストアンサー率26% (1812/6770)
そんなもんです。 でも、だからと言ってウロウロさせてはいけません。 外食の際は他のお客さんも居ますので、 ちゃんと躾けてください。 よく・・・「言えば分かる」って言いますが、 言わなくても出来る様にするのが「躾け」です。
お礼
ためになるご意見ありがとうございます。「躾」大切ですよね。 これからは他のお客さんに迷惑が掛からないよう気をつけます。 ありがとうございました。
- avam-efsf
- ベストアンサー率23% (223/940)
うちの息子(1歳8ヶ月)もそんなもんです。 興味ある物にまっしぐらで当然な年齢だと思いますが・・・。
お礼
さっそくの回答ありがとうございます。やはりそういう年頃なのですね。参考になりました。
お礼
回答ありがとうございます。 同じような経験をされた方の体験談でとても参考になりました! うちの子もおもちゃで集中して遊ぶことが出来ずすぐに飽きてしまいます。外食先ではテーブルに置いてある調味料などに気がいくのできっとおもちゃ作戦もだめなのかもしれません・・・ 子供ってなぜだめなものばかり気になるんでしょうね。 回答者様の息子さんのように、うちも3歳頃には落ち着きが出ていることを期待します(^^; とても、励まされました!本当にありがとうございました!!