• ベストアンサー

massive attack等のリズムトラックの作り方

raindrops73の回答

回答No.1

いわゆる「トリップホップ」とか「ブリストルサウンド」とか呼ばれる ジャンルの音楽ですね。 ああいう「ドンヨリとした憂鬱なw」リズムトラックは基本的には サンプリングなどをした素材を旨く加工して作っています。 なのでHIPHOPやその他のエレクトロニカなトラック、また、ダブなどで 用いられるディレイを旨く使ったトラックなどをたくさん聞いて どういう音がよく使われているのか研究してみると良いと思います。 機材的にはやはりサンプラーは必需品です。 頑張ってください~(^^)/

you1979
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます! サンプラーについて色々調べてみました その中でもakaiのMPCシリーズというものが有名みたいですが 廉価版や多機能機種等色々ありました ブレイクビーツやドラムンベースのトラックを製作するのには 基本的にはそのサンプラー一台でも充分なのでしょうか? 度々質問すいません お願いします

関連するQ&A

  • 曲名と歌手を探してます

    お願いします。 Asian Dub Foundation のような気がするのですが、さがしてもみつかりません。そんな感じの曲で、後ろではインドっぽい曲がかかりRAPを歌っている合間に「don't go back」と言ってる様な気がします。 最近ラジオで聞いたのですが、歌手名と曲がわかりません。 わかったら教えてください。

  • ギターの練習について(リズムマシン等)

    お世話になります。 久しぶりにギターを再開しました。学生のころは毎日のように集まってセッションしたりしていましたが、社会人となるとなかなか人が集まらないので一人でこっそり楽しんでいます。 そこで、一人での練習も兼ねてリズムマシンを買おうと思っていますが、デジタル系の機材には疎くて何をそろえたらいいかよくわかりません。とりあえず現状では簡単なドラムやベースが出せればいいかなと思いますが、後々ギターのサブパートなんかも録音して一人でセッションできたらいいかなと思っています。 最近はパソコンでプログラムできるようなソフトがあるそうですが、この方が視覚的にわかり易そうな気もします。 どういった機材があるか、初心者ならどういうタイプがお勧めか、などお教えいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ドラムがなくリズムマシーンにしようと思うんですが・

    ドラムがないのでリズムマシーンにしようと思うんですがどうですか? 文化祭で演奏するんですが。 メンバーは、ギター2人、ベース、キーボード、ヴォーカルが一人ずつ リズムマシーンにするとしたら必要な道具を教えてください リズムマシーン以外良いのがあれば教えてください。 体育館の大きさは、バスケットゴール横に3面分 使うのは、2面分ぐらいです。 よろしくお願いします!!!

  • 宅録でオススメのリズムマシン

    最近 『Roland VS-1880』 というMTRを購入しました。 私はバンドを組んでいて、ギターを担当しているのですが、曲を作る際、MTRに内蔵されているメトロノームに合わせてギターを何本か重ねています。 それでギターのみの音源をメンバーに渡しているのですが、頭の中にあるドラムのイメージも自力で形にしたいと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、手頃な価格で使いやすいリズムマシンはありますか? 予算は1~2万円程度で、新品、中古は問いません。 オススメのメーカーや、リズムマシンに関する最低限知っておきたい知識も知りたいです。 宜しくお願い致します。

  • BOSS RC-600 録音の際にリズム音が入る

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:PM-200・KATANA-MINI) ===ご記入ください=== BOSS RC-600ルーパー ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。 ===ご記入ください=== リズム音の音量を変更することは可能ですか。 ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 ===ご記入ください=== ループ音を録音する際にリズムを聴きながら録音すると、トラックにリズム音まで微かに録音されてしまいます。 使用機材はギターです。ルーパーの前に繋いでいるエフェクターはオーバドライブのみです。RC-600のヘッドホン端子からモニターしながら録音しています。 リズム音まで録音される問題が起きない場合もあります。何か設定が問題なのでしょうか。 リズム音の音量を下げられれば解決するような予感がします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • 「ダブ」ってどんな音楽のことですか?

    最近「Asian dub foundation」というグループを知ったのですが、 彼らについて書いてあるサイトを見ると「ダブ」とか「UKダブ」という言葉をよく目にします。 たぶん「ジャズ」とか「ブルース」とかと同じ音楽のいちジャンルだと思うのですが 「ジャズ」と「ブルース」の違いもよくわかっていない私には何のことだかさっぱりわかりません。 「ダブ」ってどんなジャンルのことなんでしょうか。 また、「ヴォーカル&ダブ的な手法」という文もあったのですが、これはどういう意味ですか? 言葉で説明するのは難しいかもしれませんが(^^; 初めて聞いてかなり気に入ったのでもっと幅広く聞きたいと思っています。 解説しているページの紹介だけでも結構ですので、どうぞよろしくお願いします。

  • DTM 打ち込み ピコピコ 始めようと思ってるのですが‥

    バンドにパソコンからの電子打ち込み音を取り入れたものをやろうと思っています。 それに伴って、PCからソフトその他必要周辺機器を新しく揃えようと思っていますが、何が必要で何が良いのかわからなくて困ってます。 まずMacかWindowsで悩んでいます汗 初心者でもわかりやすく、かつクオリティーも高いソフトはどれでしょうか? オーディオインターフェイス?MIDI? などの周辺機器もどれを買わなければならないのかわかりません‥ 現在はMTRとシンセサイザーKORGのX-50で作っています。 実際にギターやベースを弾いて録音可能なものを希望してます。 この状態で、オススメの機材ありましたら教えてください!よろしくお願いします!

  • 自分で弾いたピアノ、バイオリンの音をコンピューターに取り込んで編集したい

    自分で弾いたギター、ピアノ、バイオリンなどを録音してコンピューターに取り込んで、その音の上にドラムでリズムを入れたり、いろんな音を混ぜ合わせて曲を作りたいと思っています。しかし、当方コンピューターに対しての知識はありますが、コンピューター音楽に対しては全くの素人で知識がゼロです。 上記にあげたような事をするにはどのような機材、またはソフトウェアなどが必要でしょうか?録音はローランドのEDIOLなどで録音したのをコンピューターで取り込みたいと思っています。

  • BR-600でのマスタリングについて

    トラック1にギター トラック2にギター トラック3にベース あとリズムをHi-Fiで録音しました。 それを7/8のV1にバウンスして、次に7/8のV1にマスタリングしようとすると 「Card Full」 と言われます。 コンパクトフラッシュは付属品で、デモ曲と録音した曲以外は何も入っていません。 単にコンパクトフラッシュの容量が小さすぎるのか?やり方が違うのかわかりません・・・ 教えてくださいm(_ _)m

  • こんにちは。趣味でギターをやっているのですが、この度自宅でレコーディン

    こんにちは。趣味でギターをやっているのですが、この度自宅でレコーディングできる機材を買おうと思っています。目的は・・・ ・CDからマイナスワンを作ってみたい。 ・コード進行やリズムを打ち込んでアドリブの練習をしたい。 ・作曲したい。 ・・現時点では以上です。予定としてはネットの情報などを参考にしてBOSSのBR-600を買おうかなと思っているのですが、レコーディングや機材に関する知識がまったくないので、簡単に決めていいものかとも思っています・・。上記の目的はBR-600でも間に合わせれるのでしょうか?それとももっといい機材があるのでしょうか? どなたか知識を教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。乱文で申し訳ありません・・。