• ベストアンサー

新車・3速がはいりにくい。

pikarin76の回答

  • pikarin76
  • ベストアンサー率46% (37/79)
回答No.2

昨年、ミッション車を新車で買いました。 私の場合、バックが入りづらかったのですが、 しばらく乗ったら入りやすくなりました。 新車のうちは、まだギアが馴染んでないのかもしれません。 ミッションの保証がどのくらいだったかわかりませんが、 確実に1年は保証してくれる筈なので、しばらく乗ってみて、 どうしても入りにくいようであれば、購入先に相談してみては?

Sat0
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 もうしばらく乗ってみて、それでも 入りにくいようであれば購入先に 問い合わせてみたいと思います。 適切なアドバイスありがごうございました。

関連するQ&A

  • 低速時の異音とミッションオイルについて

    NCロードスター(MT)を一ヶ月前に新車で購入しました。 しばらくして、1・2速でクラッチを繋げエンジン回転が2000回転以下のときにエンジンの下の辺りから「シャラララ」という音がするようになりました。 先日、一ヶ月点検ということもありディーラーに相談したところ「原因は分からないがミッションオイルを交換してみる」と言われ、交換しました。そしたら音は止んだのですが、原因が分からず納車したばかりの車ということで不安が残ります。 ミッションオイルとかかわりのあるところで考えられる原因は何でしょうか?

  • 中古車売買トラブル

    中古車を購入し、納車当日から走行に不具合を感じていました。 主な点として、アクセルを踏んでも力不足を感じる、変速時に(AT車)空吹かしになる。 ミッションの滑り?を感じ、ディーラーに点検を依頼。 ディーラーの返答は、2速3速で滑っているので、リビルトミッションへの載せ替えで約27万の見積もりでした。 購入後5日目でしたので販売店へ経緯を伝え、点検をするとの事で預け入れしました。 本日、回答と共に車が返って来たのですが 「ディーラーのコンピューター診断をし、点検を行ったところ、ミッションの滑りはなく、僅かにシフトバルブに欠けが出ているが走行に支障は無いので問題無い。」 でした・・・。これで納得すべきなんでしょうか?? 大丈夫なんでしょうか??瑕疵担保責任で修理を申し出ることは可能なんでしょうか? 詳しい方のご回答お願いいたします。

  • 発信時の異常?

    フィットの新車を購入して3年目になります。 最近、車を発信する際「ガガガ」という音がするのです。 タイヤのすりヘリが原因なのかな?とも思いましたが・・・ 他にどんな原因があるのでしょうか? ディーラーに点検に行ったほうがいいのでしょうか?

  • ベンツ E320 W210 シフトが1速から変わらない

    ベンツ E320 W210 シフトが1速から変わらない 昨日、突然上記のような状態になりました。 エンジンはたびたびノッキングしたりはしていましたが ミッションは特に問題はなかったと思います。 エンジン始動時、暖機するまではシフトアップしないと言うような 内容のことは取説に書いてありましたが、一日乗っていて 何度か、コンビニなどでエンジンを切りました。 で、ある時からシフトアップしない状態になりました。 とりあえず、35km/h程度の速度で自宅にたどり着きました。 今日、願うような気持ちでエンジンを掛け 暖気を十分に行った後、走り出しましたが PからバックやDに入れたときの変速ショックがかなり大きく やはり、1速のままシフトアップしない状態でした。 知り合いで古いS600に乗っている人も そのような症状になったことがあると言っておられました。 何風改善することがあればよいのですが 10年選手ですし、修理に費用が掛かるようでしたら 乗り換えも検討しなくてはなりません。 ディーラーに行けば良いという意見はとりあえず無しでお願いいたします。 経験者の方、専門の方、アドヴァイスをよろしくお願いいたします。

  • 3速が入りにくい?

    3速が入りにくい? こんばんは 毎回お世話になっています SUBARUサンバー(H5年式13万キロ、MT)に乗ってる者です タイトルの通り3速が入りにくいのです 1速からすぐに2速に入れて3速という感じで入れているのですが 2速から回転数を4000くらいに上げたりした時や、急な坂の時など入りにくいです この場合回転数の上げ過ぎや急な坂でのシフトチェンジがいけないのですか? それともクラッチ深く踏んでいないからか? それともミッションオイルの劣化とか漏れが原因ですか? どうか困っているのでお願いします

  • 軽トラシフト時異音

    当方ダイハツハイゼットトラックS201P平成20年式5速ミッション走行130,000キロに乗っているのですが、最近3速から4速にシフトアップ時に(高回転) ゴキっと音がします原因はなにでしょうか?私はメカ音痴のため教えて下さい。

  • 1速→2速での不快な音

    走行4万近いZZR250乗りです。 39000キロを超えたあたりからギアチェンジ時の音が変になってきました。 それまでは普通に「スコン」と入っていたギアが 「ガチャン」という音に変わって来ました。 感じとしてはNから1速へ入れる時の、あの「ガチャ」って音が大きくなった感じです。 現在、丁寧に運転すれば今までと変わらずにスコンと入ってくれるのですが 交差点からの本線合流の時の急加速時にちょっとでも回転を上げてギアチェンジしようものなら「ガチャン」という音が・・・。 オイル交換したら直るかなと思って交換しましたが、変わらず。 最近では2速から3速へのギアチェンジも怪しい感じです。 この場合やはりミッションが壊れちゃってるんですかね・・・? 同じような経験がある方、些細なことでもいいのでアドバイスを下さい。

  • スーパーカブ110 1速が入りにくい

    スーパーカブ110の新車購入当初3000km位までギア抜けが何回も有り、特に停車時ニュートラル →1速・2速→1速に入れアクセルを開け動き始めると「バン」とかなり大きい音がしてニュートラルランプが点灯。これには少しパニックになりました特に先頭に停車時。 3000kmを過ぎるとギア抜けは気にならない程度(ほとんど無し)になりましたが、最近(約5000km)2速→1速・N→1速に入れアクセルを開けると「パン」と以前よりは小さい音がします。 ランプは点灯しません、そのまま2速~4速に入れ走ってます。1速に入れる為ギアペダルを踏む時 「カチャカチャあるいはガチガチ」と2回ショックを感じる時は何もおきません。踏んだ時ショックは有るが1回の時はほぼ「パン」と音がする。 これは踏み込む力が弱いのでしょうか? それとも他に原因があるのでしょう?

  • 軽トラシフト時異音

    当方ハイゼットトラックS201P平成20年式走行距離130,000キロ5速ミッション車に乗っているのですが、最近3速から4速にシフトアップした時(かなり高回転)に ゴキっと音がするのですが、原因は何なのでしょうか?当方メカ音痴の為お教え願います。

  • 停止時1速に入らない

    信号待ちなど停止時にギアが一速に入りません。 クラッチを踏み直したり、半クラ状態でシフトを操作すると異音など無く、スコッと入ります。 またバックギアを入れるときは異音等発生しません。カチって軽い音はしますが、正常だと判断しています。 原因がクラッチなのか、シンクロなのかどちらでしょうか? またミッションをおろさずに判断する方法などありますか? この現象はここ一年くらい前から始まり、だんだん頻繁になってきました。 また、クラッチが最近滑りかけています。そのせいでしょうか。 クラッチ交換を行うべきなのか、クラッチとシンクロ交換•オーバーホールを行うべきなのか迷っています。 ディーラーにも相談してみましたが、いまいち頼りなさそうな感じで、はっきりとした答えが返ってきませんでした。 車はアコード ユーロR CL7 6MT 15年式 距離105000キロです。 よろしくお願いいたします。