• 締切済み

インパルス応答の推定を適応デジタルフィルタでやるには…。

線形・時不変・因果的なディジタルシステムが在って、それにあるディジタル信号x(n)を加えたら出力y(n)が得られました。 x(n)とy(n)から、このディジタルシステムのインパルス応答を適応デジタルフィルタを利用して推定したいのですが、どうすればよいのでしょうか?

noname#4530
noname#4530

みんなの回答

  • nubou
  • ベストアンサー率22% (116/506)
回答No.1

X(z)≡Σ(0≦n<∞)・x(n)・z^(-n)とし Y(z)≡Σ(0≦n<∞)・y(n)・z^(-n)とし H(z)≡Y(z)/X(z)とし H(z)をz^(-1)についてべき級数展開し H(z)=Σ(0≦n<∞)・h(n)・z^(-n) となったとすると h(n)がインパルス応答ではないですか?

noname#4530
質問者

お礼

ううぅ…。レスが来ない~。 ということで、件の知人に問い詰めたところ、やっと吐きました。実は知ってやがったのです。いや、最初から彼が知っているということは分っていたのですが。しかし、要求が「ほか亭のうな重」というのはかなりきつ過ぎだった理由でして…。しかし、やっと、「仕方ない。今週号のマガジンでガマンしてやるよ。」と言わせしめた訳でして…。 というわけで閉めます。7/17

noname#4530
質問者

補足

ありがとうございました。 そのやり方も在りますが、今回は、実際にxとyのデータが在って、 それらからPCでインパルス応答hを推定したいのです。当然、yには誤差が入って いますので、それを出来るだけ抑制しなくては成りません。 「yに誤差が入ってるときは、適応デジタルフィルタというものを使ったやり方が適していると聞いたことがあるけれど…?でもぼくは詳しいことは知らんけね…。」 と某知人から言われました。 そこで、 「適応ディジタルフィルタを用いたインパルス応答の推定」 のやり方を知っておられる方、ぜひ、教えてもらえたらありがたいです…。

関連するQ&A

  • 線形システムのインパルス応答について(Z変換)

    y(n)-2y(n-1)=x(n)-3x(n-1) 離散時間信号x(n)を入力し、離散時間信号y(n)を出力する線形システムにおいて、入出力の関係が以上のようになっている時、伝達関数ならびに、インパルス応答を求めよという問題なのですが、伝達関数を逆Z変換する所で詰まってしまいました。 やり方がわかりません。。。ご教授お願いしますm(__)m

  • インパルス不変変換について

    インパルス不変変換について 現在ディジタル信号処理を大学で勉強中の者です。 IIRフィルタ設計手法であるインパルス不変変換法について良く分からないことが出てきましたので質問させていただきました。よろしくおねがいします。 インパルス不変変換はアナログフィルタのインパルス応答と設計するディジタルフィルタのインパルス応答とを一致させる手法ですがアナログフィルタのインパルス応答をサンプリングしてディジタルフィルタのインパルス応答とする際にサンプリング周期はどのように決めてサンプリングすればよいのでしょうか? 何分初心者なので質問の内容がおかしいかもしれませんがよろしくおねがいします

  • システム y[n] のインパルス応答と、

    システム y[n] のインパルス応答と、 入力 x[n] を加えたときの出力y[n]を求め方を教えてください>< 画像も参照してください。

  • デジタル信号のインパルス応答について

    あるシステムのインパルス応答は{0,...,0,2,3,-1,....,0}であるとし、入力信号が{0,....,0,1,-1,0,...,0} となるとき、出力を求めたいんですが解法を教えてもらえると嬉しいです。

  • 畳込み積分に因果性はありますか?

    先日大学で畳込み積分を習いました。 同時に線形、時不変、因果システムなどについても軽く話があったのですが・・ 畳込み積分は線形時不変システムにあたりますよね。 その証明も理解できました。 ただ、因果性についてはどう証明したらいいかわかりません。 そもそも畳込み積分に因果性はあるのでしょうか。 入力がなければ出力はない。 x(t)=0 (t<0)なら y(t)=0 (t<0)。 だから因果性はあると思ったのですが・・。 入力x(t)出力y(t)インパルス応答h(t)で考えて x(t)*h(t)=∫[-∞→∞]x(τ)h(t-τ)dτ=y(t) の式から因果性を証明するにはどうすればいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • インパルス応答の入出力関係

    インパルス応答がh(n)=δ(n)+2δ(n-2)で与えられる線形システムがあるとする。 このシステムの入出力関係を求めよ。という問題でどのような答えになるのか教えていただけませんか。

  • 畳み込み積分と線形性、時不変性、因果性について

    こんにちは。見ていただいてありがとうございます。 今専門の勉強をしていて、たたみ込み積分がでてきたのですが、 良く分らなくてつまずいています。 よろしければご指導お願いします。 問題は、y(t)=∫[-∞→∞]x(τ)h(t-τ)dτなるインパルス応答h(t)が存在するとき、 この関係を畳み込み積分というが、この場合、システムの線形性、時不変性、因果性について判定せよ。 というものです。 線形性も時不変性も分るのですが、畳み込み積分のこの式からどう判定していいのか分りません。 考え方から分らないので、解説していただけると助かります。 よろしくお願いします(> <)

  • 畳み込み積分とインパルス応答

    畳み込み積分とインパルス応答 畳み込み積分 「∫ f(t-τ) g(τ) dτ」において、 g(τ)=dx(τ)/dτ はインパルス応答である・・・という部分が分かりません。 x(τ)はステップ応答ですよね? (入力前の信号に視点を戻して)τ範囲を縮めていくと、ステップ信号→インパルス信号の様になりそうですが、 インパルス信号→τ=0において∞の値をとり、∞(値)×1/∞(幅)=1 ステップ信号 →τが0以上の範囲において、常に1という値をキープ         →τの幅をいくら縮めても、値は1であり、インパルスの様に∞にはならない であるので、ステップの幅を縮めても、インパルスにはならない様に思うんです。

  • 微分要素のインパルス応答の周波数領域

    先日MATLABで次のような波形を作りインパルス応答を調べました。 入力x(t)=sin波 出力y(t)=微分フィルタのよって出力された波形(cos波) X=fftshift(fft(x)),Y=fftshift(fft(y))として H=Y./X としたところ、添付画像のような結果が得られました。 時間領域でのインパルス応答h(t)は以前同じような質問がなされていたので理解できましたが、この周波数領域(ラプラス変換をするならばS領域)でこのような結果が得られる理由をご教授いただきたく思います。 私の考えうる限りでは、周波数領域で考えれば Y(ω)=iωX(ω) (Xを微分すればiωが前に出るため) H(ω)=iω となり少なくとも添付画像のように実数部が値を持ったり、虚数部が値を持つことがないと思うのですが・・・ ※ t=((1:N)-1)*(T/N) omega=((1*N)-N/2)*(2*pi/T) と設定しました。 どうかよろしくお願い致します。

  • 畳み込み積分 での インパルス応答

    畳み込み積分で x(t)*h(y) = h(t)*x(t)  このように、交換法則が可能ということは、 式だけ与えられて、入力がどちらであると示されてない場合、 x(t)が入力、h(t)がインパルス応答、というこどもでき h(t)が入力、x(t)がインパルス応答 ということもできる。 と考えていいのでしょうか? (つまりどっちもインパルス応答になり得るのでしょうか?) よろしくおねがいします。