• 締切済み

Excelで、セルに値を5文字の文字列で取り込みたいのですが

yoka1の回答

  • yoka1
  • ベストアンサー率48% (17/35)
回答No.1

「データ」⇒「入力規則」⇒「設定」で 「入力値の種類」を「文字列(長さ指定)」にして 「データ」を「次の値以下」に 「最大値」を「5」に設定すればOKです。

x20ajus
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 返信内容が前の回答者の方と重複してしまいすみません。 入力規則で設定の場合、入力後にEnterを押した段階でエラーのメッセージなどを出せると思うのですが、6回目にキーボードを押した段階でそれ以上画面に表示させないようにしたいと思っています。 そういったことはプログラムでないとできないのかなと思いまして...

関連するQ&A

  • 文字列の処理

    早速ですが質問です。 2つの文字列を入力し、一字一句正しければ「正しい」 間違っている文字数3文字以内なら「大体正しい」 4文字以上間違っている場合は「正しくない」と表示させるプログラムがわかりません。 例えば「perfomance」なら    「perfomance」(誤0)で「正しい」    「perfomazzz」(誤3)で「大体正しい」    「perfomzzzz」(誤4)で「正しくない」といった感じです。 わかりずらくて申し訳ありません。 すいませんが、ご教授よろしくお願いします。

  • 文字列を比較するプログラム

    キーボードより文字列aと文字列bを入力し、比較する(どちらが辞書並びで先かを表示する)プログラムを作れ。但し、strcmp関数を用いてはならない。 という問題があるんですが文字列の比較のしかたがまったくわかりません。わかりやすく教えていただけるとありがたいです。

  • 大文字の文字列→小文字の文字列

    C言語初心者です。 ある演習問題をやっていて詰まっています。 自分で入力した大文字の文字列を小文字にするプログラムを作るという問題なのですが、↓の条件があり、こんがらがってしまいました。 ・入力した文字列に小文字が含まれていたら、エラーと表示して再び入力を促し、0を入力するとプログラム終了という流れにする。 ・ポインタ変数を使う。 ・continue文を使う。 ・標準ライブラリ関数は使わない。 です。 ・continue文というのがよくわからない。 ・宣言した関数でどの処理をすればいいのかわからない。 ・大文字を小文字にするというプログラムがわからない。 (アスキーコードをどう使うのか) でつまっています。 どなたかアドバイス・解説・模範解答・指摘などしていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 文字列のプログラムについて

    キーボードから入力された1行の文字列を逆順(abc -> cba)にして、 更に大文字なら小文字にし、小文字なら大文字にして表示するプログラムを作る問題です。 とりあえず getcharを使い、キーボードから文字列を入力しその文字列を 配列変数に保存し、その配列変数について変換させるのだと思いますが、 どうしてもgetcharでキーボードからえた文字列を配列変数にいれる方法がわかりません。 教えてください。

  • 文字列

    キーボードから入力した文字列を入力してそれを順番に入れ替えて表示させるプログラムを作りたいのです。 word[100]で宣言してgets(w);、n=strlen(w);で入力した文字数がわかり、 puts(w); t=w[0]; for(i=1;i<n;i++) w[i-1]=w[i]; w[n-1]=t; puts(w); こうした場合例えば1234とキーボードから入力したとすると、 2341と出るのですが次に3412も出したいのです。 こういう場合どうしたらいいですか。

  • エクセル-1つのセルで16文字を越えるとセルに色をつけたい

    タイトルのようなことをやりたいと思っています。 少し前に入力規則で16文字を越えるとエラー表示させるようにしたくて設定したのですが、文字列をコピー&ペーストすると、書式等も上書きされてエラー表示が出ずにスルーしてしまうので困っています。 ですので、16文字を越えた入力は自動的にセルの色が変わる(又は文字の色が変わる)ようにしたいのですが、関数・マクロ等でできるでしょうか? 初心者で何をどうすれば良いのかわかっていなくて、 質問がわかりにいかもしれませんがよろしくお願いいたします<(_ _)>

  • 文字列での「”」の使い方

    開発初心者です。 文字列での「”」の使い方が分かりません。 string start_point2_1 = "<font size="-1">"; 以上のようなコーディングをすると 「;が必要です。」とエラーメッセージが表示されます。 ""を消さずにコンパイルする方法をご存知の方がいらっしゃれば 御教授宜しくお願いします。

  • 文字列

    文字列をつかったプログラムの練習をしています。 friend fri end のように入力した文字列を半分ずつ表示するプログラムを作りたいんですけど 繰り返しやポインタを使わずに作ることはできますか?

  • EXCEL VBAのInputBox

    VBA初心者のため、質問がうまくできないかもしれませんが よろしくお願いします。 ユーザーから文字列を入力してもらうためInputBoxを使用しました。キーボードのDを押したら、Input Boxを表示させるようにしたのですが、入力エリアにDが表示されてしまいます。また、プログラムを実行後から押されたキーの文字もすべて入力エリア表示されてしまいます。入力エリアを空白の状態で表示させたいのです。方法を教えてください。

  • 複数のセルの文字列を;(セミコロン)を介してひとつのセルに文字列として結合するには?

    エクセルで以下のような事は出来るのでしょうか? 複数のセルの文字列を;(セミコロン)を介してひとつのセルに文字列として結合するには? 例) A  B  C     D    あ  い  う  →  あ;い;う ひょっとしたら同じような質問が無いかと思い、色々と探してみたのですが、見つけることが出来ませんでした。 大量のデータを入力する必要があり、大変困っています。 ご存知の方がおられましたら、ご教授頂けるとありがたいです。 宜しくお願いいたします。