• 締切済み

配線の色分け(屋内配線と弱電)

タイトルどおりなのですが、 一般的に、弱電系(オーディオ機器なんかの内部配線や、例えばPC電源)では黒が0ボルト(グランド)ラインに使われる事が多いのですが、屋内配線(商用電源)では白が中性線(0ボルト)として使われます。(しかも独立して緑が所謂アース(接地)として使われています) なぜそうなったのか、歴史的な背景、噂話など、御存じの方、暇なときにでもよろしくお願い致します。 #関係ないですが「黒」は(抵抗値などを表す)カラーコードで0になっています。

みんなの回答

  • takaya0131
  • ベストアンサー率37% (1081/2862)
回答No.1

電気工事士に訊くか電気工事士の学科本を読んでみてください。関係の法律でそのように定められております。

pochi2tama
質問者

補足

ありがとうございます。 回答頂いて申し訳ないのですが、質問の意図は「なぜそうなったのか、歴史的な背景、噂話など」なので法律云々の話ではありません。 例えていうなら、「日本の道路(自動車)はなぜ左側通行なのですか」のような質問です。 ちなみに弱電では機器内の配線色を規制する法律はないですし、屋内配線でも色彩に関して強制力を持つ法律は無かったように思います(が、内線規定と言うのが有る事は承知しています)。 #自分は電気工事士のライセンスホルダーですが、電気工事業には携わっていません。(弱電系の技術者です)。昔、電気工事士を受験した時から思っていた疑問です。

関連するQ&A

  • 屋内配線の怪

     ある事業所で、分電盤のブレーカより単相100Vとケースアース線(D種接地)とが、複数のコンセントに接続されている。  電流を計ると、電圧側1.2A、アース側(B種接地)1.0A、ケースアースに0.2A。 この漏電を調査するも原因が掴めず。試しにケースアース線を切ると、アース側の電流は1.2Aとなる。  この回路は、どの様になっているのでしょうか。 なお、B種とD種の接地極は独立してます。 よろしくお願いします。

  • 屋内配線に付いて

    照明の追加のために、壁内に屋内配線を追加したくて、電気工事会社に相談を しているのですが、今ある照明のスイッチのところから、配線を分岐しようと すると、点滅が現存スイッチとの連動になると言われます。 スイッチのところまで電源が来ているのなら、スイッチの直前から分岐させ、 新規照明用に別のスイッチを付ければ、従来照明、新規照明を独立してのON/OFF が出来るように思えるのですが、屋内配線はそのような事が不可能になっている のでしょうか? また、分岐をとる場所を既設照明のスイッチでなく、コンセントからなら問題ない のでしょうか?

  • 屋内配線について

    教えて下さい、新築を機にシアタールームを作る予定をしておりまして、電源の配線について ですが、今は一般的なVVF線でブレーカーから単独で引くようにしていますが 屋内配線もオーディオ用にする事で音、映像が良くなるならそのようにしたいと考えております。 ケーブル等のオススメがあれば教えて下さい。 プロジェクターはJVC DLA-X30、サラウンドはBOSE lifestyle v20 です。

  • BSアンテナの屋内配線について

    BSアンテナの屋内配線について   BSアンテナを設置しましたが、視聴できません。屋内配線のどこかが 原因でTVチューナのBS電源15Vが屋外の混合器手前で0Vになってしまいます。 屋根裏に入り分配器を探しましたが、見当たらずアンテナ線が直接 どこかの部屋に配線されているようです。 今後屋内配線をどのように調査すればよいか、ご教示お願いします。   配線は、 地デジアンテナ-┐ BSアンテナ  -┴─混合器─[0V]──屋内──分配器見当たらず──TV1[15V]を含め4部屋へ ・BSアンテナをTV1に直結すると視聴できます(アンテナレベル53) ・TV1のアンテナ線は15Vあり ・屋内から屋外に出ているアンテナ線は0V ・各部屋のアンテナ端子は0V ・地デジは全部屋で視聴できる 上記から屋内の分配器に問題があると思い屋根裏を探しましたが、 分配器が見当たりません。 直接壁伝いにどこかの部屋へ配線されているようです。 分配器を使わない配線方法があるのでしょうか。 素人の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 屋内配線の絶縁抵抗の測定方法

    先日の豪雨で屋内配線(一戸建て)が漏電してしまいました。パトロールで巡回していた保安点検員の方が「0.03MΩしかないので改善されるまでブレーカは入れないように」と言われたようです。そこで質問なのですが、屋内配線のメガーリング方法を教えて下さい。今考えている方法は、単三で配線されている中央の線(アースしてある線)に絶縁抵抗計の接地側のクリップを挟み、ブレーカの二次側の配線を測定します。これで対地間のメガーリングができるのではないかと思います(当然無電圧の状態で)。いかがでしょうか。

  • 配線条数について

    配線条数について教えて下さい。 電灯とスイッチの結線についてですが 接地線(-)が各器具へ 非接地線(+)がスイッチへ スイッチから点滅する器具へ向かうと思うのですが そのた 電源からのアース線か何か必要なのでしょうか? 全く 今まで アース線とか考えていなかったので..... 教えて下さい。

  • 最近家の屋内配線がおかしいようです。

    最近になって、家のテレビなどの家電製品の電源を付けると、差し込んでいるコンセントや、別の場所にあるコンセントからも『パチッ』などと音がして、青白く光ることがあります。昨日もカーペットのプラグを差し込もうとしたら、同じようなことが起こりました。これは、屋内配線に問題があるのでしょうか? ちなみに、今まで漏電ブレーカが作動したことはありません。しかし、リフォームする前に設置されていた漏電ブレーカは、契約している単相2線式100Vのものではなく、単相3線式のを使用しており、結線も非接地側の黒い線を継ぎ足してわざわざ100V回路を本来では使用しない200V回路で結線をしていたためにテストボタンを押しても作動しませんでした。そのためにKDHの検査に引っかかりました。このことが原因でしょうか?

  • 単相3線200Vコンセントの配線

    200V用エアコンを新規に設置した際の分電盤からのコンセント用の配線について質問させて下さい.当方ペーパー第2種電気工事士です.実は分電盤からエアコンまで中性線も含めた3線のまま配線するかと思って3芯のケーブルを配線まで行いましたが,実際にはR,Tの2本だけで良いのであれば余った真ん中の白線をコンセント側ではアース端子に接続し,分電盤側では分電盤のアース(中性線ではなく)端子に接続してD種接地となるような配線をして良いものでしょうか?分電盤内の見た目は悪いのですが折角3芯のケーブルなので使えるのでしょうか?あるいはやはり単独のアースケーブルを利用してコンセント側まで配線すべきなのでしょうか? どなたか教えて頂ければ幸いです.よろしくお願い致します.

  • トランスの中性線の接地

    以前にACコンセントの接地について質問しまして柱上トランスでの接地という話しだったので電源トランスを使って実験してみたのですが 1次側AC100V2次側24Vで24V端子を黒、CT(12V)を白、0Vを赤で白線をアースに接地。赤-白、黒-白間に電球を接続して実験。説明どおりに動作し納得。が いまいち納得できないのが中性線のアースには電流が流れないのでしょうか? 黒→白はわかりますが白→黒の場合は白からアースへは落ちないのでしょうか? 黒の方が電位が低い(-)から黒側へ吸い込まれるのでアースへは電流は流れないといった感じなのでしょうか? 叉一次側で高電圧が発生した場合の電気の流れはどうなるのでしょうか?

  • 【電気・2次側が低圧のトランスの回答の謎】「二次電

    【電気・2次側が低圧のトランスの回答の謎】「二次電圧が400V回路の場合は、中性点接地を行います。国内の場合、二次電圧が200Vの場合はS相を接地しますので、二次巻線はデルタ結線です。よって、中性点は有りません。海外の場合230Vのスター結線を、用いて各相対中性点で115Vの電源をとります。」 1.日本の場合は2次側が200Vの場合はS相を接地する 2.二次巻線はデルタ結線です。よって、中性点は有りません。 1と2は矛盾してませんか? 2次側は接地すると言った後にデルタ結線だから中性点はない。じゃあ、S相は中性点ではないのになぜアースに繋ぐ?アースに繋いだら地絡するのでは?デルタだから中性点はないということはS相にも電流は流れていますよね。 どういうことですか?