• ベストアンサー

BSが見れません。

パナソニック プラズマTV限定の質問です。 当方新築しまして、パナソニック プラズマTV(TH-37PX60)を購入しました。 先日TVがやってきましてY電機の配送の方がアンテナを接続してくれましたが BSが見れません。 BSアンテナは設置されており、アンテナの接続口(?)はひとつです。 たぶん分岐させる物が同梱されてたのでそれを使うと思うのですが・・・ この間工務店さんの依頼で見学会をしましたが 工務店さんが持ってきた液晶TVではBSが見れてたので やはり繋ぎ方の問題だと思います。 同TVを持ってる方、教えていただけないでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momopana
  • ベストアンサー率24% (8/33)
回答No.7

地上放送は受信できていますか? BS放送のみ映らないのでしたら同梱しているCS.BS/U.V分波器をつないでBSの端子につなげば映ると思います。 壁の端子→同軸ケーブル→CS.BS/U.V分波器のINと書いてあるほうとつないで CS-IF(BS-IF)と書いてあるほうをBSのアンテナ端子につないで UHF.VHFと書いてあるほうを地上アナログまたは地上デジタルのアンテナ端子につないでください。 たぶんBSアンテナへの電源供給はブースターで行っていると思いますので特に設定は必要ないと思います。 一応確認のため上記の接続で映らない場合は メニュー→初期設定→設置設定(3秒押し)→受信設定 →衛星→アンテナ電源オフ、オンの設定があります。 リモコンのカーソルでオンにしてみてください。 オフで映る場合は電源供給はブースターで行っていますのでオンにする必要はありません。

kumamara
質問者

お礼

リモコンで設定したら映りました! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#56851
noname#56851
回答No.6

BSアンテナには電源が必要なのですが、テレビの設定はどうなんでしょうか。 ちゃんと電源が供給されてますか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.5

これは、私のご近所さんであったケースですが、・・・ アンテナの接続端子と、アンテナケーブルを間違って、接続していました。 このテレビには、地上波デジタル用、衛星アンテナ用、地上アナログ用と、同様のアンテナ端子が3個あります。 これらの3個の各仕様に合わせて、それぞれのアンテナケーブルを接続しなければなりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RED-NOSE
  • ベストアンサー率17% (165/958)
回答No.4

失礼。 分配器→分波器 そんな良いテレビを買うんだから接続ぐらい自分で出来るようになってください。 取り合えず、分からなければマニュアルをみるべし。 OK?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RED-NOSE
  • ベストアンサー率17% (165/958)
回答No.3

マニュアルをよく読みましたか? 71ページに接続方法が載っています。 マニュアルによると分配器も付属しているみたいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3612masa
  • ベストアンサー率48% (742/1533)
回答No.2

はじめまして 考えられること (1)屋根裏で、UVとBSが混合されている。 →分波器(セパレーター)を購入する。 http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?cat=1_10&page=163-166&dp=2 (2)上記でだめであれば、BS電源供給の問題。 →テレビのBS電源設定を確認する。(ONまたはオート) http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?cat=3_1&page=227-229 参考までに・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 125103
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.1

家のと同じテレビだと思いますが、全然見れますよ! 電気屋さんに全部接続してもらいました。 電気屋さんのミスではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • BSアンテナを取り替えるべきか

    遅まきながらパナソニックのTH37-PX300プラズマハイビジョンTVに買い換えるのですが、BSアンテナ(10年以上前のNECパラボナ)もデジタルアンテナに取り替えたほうが良いでしょうか。また、同軸ケーブルはどうでしょうか。ご教示ください。

  • BSデジタルのアンテナ電源について

    居間のパナソニックのプラズマテレビで地上波とBSデジタルを見ています。 寝室にもテレビをと思いパナの液晶(TH-32LX75S)を購入し寝室のテレビコンセントにアンテナケーブルを接続しましたがBSが映りません。 居間のプラズマの主電源を入れると寝室のBSは映ります。 (プラズマからアンテナ電源が供給されるため) 自分なりに調べたところ、どうも液晶テレビから寝室のアンテナコンセントを経てBSアンテナへの電源供給がされていない様です。テレビの初期不良を疑い液晶テレビを居間のテレビコンセントに繋ぐと電源供給されBSが映るので液晶テレビの故障では無いようです。 次に寝室のテレビコンセントを疑いマスプロのDCM7STD-P電源挿入型に変更しましたがやっぱり駄目でした。 居間と寝室は同時にテレビを見る事はほとんど無く、居間のテレビを見るときは寝室は主電源オフ、寝室で見る時は居間は主電源オフといった感じです。 寝室の液晶でBSを見るには常にプラズマの主電源を入れなければならないのは不便なので、わかりにくい説明で申し訳ございませんがどなたか解決策をお願い致します。

  • 個別BSアンテナ+BS内蔵TV+BS内蔵HDDレコーダーのアンテナ接続について

    TVがONのときはDVD/HDDレコーダーでBSアナログが見られるのですが、DVDで予約録画ができません。TVがOFFのときダメみたいです。 TV: Panasonic TH-37PX300(BS/CSデジタルチューナー内蔵)、DVD/HDDレコーダー: Toshiba RD-XS40(BSアナログチューナー内蔵)、BSアンテナ:個別(マンションなどの共有アンテナではない)、という構成です。 アンテナ線をDVD経由でTVに接続しています。TVのアンテナ電源設定をONにし、DVDのアンテナ電源設定を「パワーセーブ」にしています。DVDのマニュアルによると、「パワーセーブ」にしておけば、本体の電源に連動してアンテナに電源を供給するということのようですので、この設定でTVがOFFでもDVDでBSアナログ録画ができると思うのですが。。。 TVの方のマニュアルを見ると、アンテナ線は必ず直接TVに入れてくださいと書かれていますので、やはり分配器を買ってきて接続しなければならないのでしょうか?TVに直接接続しなければならないのはなぜなんでしょうか? ちなみに、同じDVD、別のBSアナログチューナー内蔵TV(sony)、アパート共有BSアンテナ、という構成では正しく使えていた実績があります。 よろしくお願いします。

  • アンテナとTVとDVDレコーダーの接続

    アンテナとTVとDVDレコーダーの接続方法を教えてください。地デジに設定を変えてから録画できなくなりました。アンテナは、テプコケーブルテレビ(電波障害により)、BSは、自宅にアンテナを設置してあります。TVは、Panasonic TH37PX500、DVDレコーダーは、SONYスゴ録RDR-VH93です。現在再生は出来ます。

  • BS放送が受信できません。

    地デジTVとブルーレイを接続しながら視聴しています。 BSアンテナからのケーブルをTVに直結すると視聴できるのですが、 ブルーレイを通すとアンテナレベルが0で全く視聴できません。 地デジTVに直結した時のアンテナレベルは60近くあり綺麗に視聴できます。 以前はブルーレイを通して普通に視聴でき録画で楽しんでいたのですが、 突然ブルーレイを通して視聴できなくなりました。 アンテナの向きは何回調整してもレベル0が解消できません。 その状態でTVに直結すれば綺麗に映ります。 ブルーレイの設定が変わってしまったのでしょうか? どのように設定変更すれば元のように映るのでしょうか? ブルーレイに型番は、パナソニック DIGA DMR-BR570、 TVは、パナソニック TH-P42X1です。 どなたかお分かりの方がいらっしゃればお教え願います。

  • BSデジタル放送の受信レベルについて・・・

    今まで、37インチのビクター製液晶テレビと、日立製HDレコーダーを 問題なく視聴してきましたが、今度パナソニック製42インチプラズマテレビを買い増ししたのですが、BSNHKの3局とBS日テレ、BSフジにブロックノイズが入ります。 電気屋の話しでは、『アンテナの調整がずれていて、受信レベルが低いせいだ』と言っていましたが、今までの37インチ液晶とHDレコーダーは、キレイに映ります。 そこで、BSアンテナのズレ?で一部の局だけ、または1台のテレビだけブロックノイズが入る事があるのでしょうか? また、パナソニックのプラズマテレビは、受信条件が他に比べて、厳しいのでしょうか?

  • BSアンテナ設置時のケーブルについて

    BSアンテナを新たに設置して視聴できるように いろいろ試しています。 プラズマTV(BSチューナー内蔵)⇔同軸ケーブル⇔フラットケーブル⇔  同軸ケーブル⇔アンテナ で接続するとアンテナレベルが0でまったく映りませんでした。 そこで、フラットケーブルを使用せずに プラズマTV(BSチューナー内蔵)⇔同軸ケーブル⇔アンテナ と接続するとアンテナレベルが58ぐらいで きれいに写ったため、接栓の部分のショートの再確認と 同軸ケーブル×2とフラットーケーブルそれぞれの断線確認を テスターを使って行いましたが、断線もしておらず 原因が不明な状態です。 あと、試したのは中継部分で減衰しているのかと プラズマTV(BSチューナー内蔵)⇔同軸ケーブル⇔同軸ケーブル⇔  アンテナ の接続で試してみましたが(同軸ケーブルは銅線の 先同士、手で接触させて)こちらもまったく映りませんでした。 ケーブルの接続テストをしてみるときは、TVの主電源をOFF→ONに して、ショートしないように試しています。 同軸ケーブルは日本アンテナの地デジ・BS・CSで使えると 書いていたものを使用しています。 できればフラットケーブルを使用して接続したいのですが 原因はどこにありそうでしょうか?

  • BSが映らないのは?

    先日地上波デジタル対応のテレビ(Panasonic TH-20LX70)を買い, 家が寮で電波が1本で来ていると思われたので3分配器 (日本アンテナS-SWD)を使ってBS,地上デジタル,地上アナログ それぞれをテレビに接続しました。 地上波デジタルは正常に映りました。 しかしBSが映りません・・(信号レベルがゼロ)。 説明書に従ってアンテナ電波をONにしたりOFFにしたりと 試してみたのですが,どうしてもだめです。 代わりにBS1とBS2がアナログの方で画像悪いながらも 映っています(これは以前古いテレビを使っていた時も そうでした。)。 これってどういうわけでしょうか?そもそも寮にはBSアンテナが なかったということでしょうか??ではなぜBS1とBS2は映る のですか??それとも設定が悪い? 寮の管理人さんはおじいちゃんで寮のアンテナがどうなってる などには全然知識がなくてあてになりません。 どうか教えて下さい。寮のアンテナはどういう状態なのですか? そしてどうすればBSを見れるのですか?

  • BSテレビの画像について

    パナソニックTVビエラで見ています。アンテナはマンションの協同アンテナです。 現在地デジとBSを見ておりますが、地デジに比べてBSの画像が少しぼんやりしています。改善方法はありますでしょうか。アナログは接続していません。 TVの便利手帳で調べると、地デジのアンテナレベルは最大70で、受信は65から70ですが、BSの方は最大も受信も66となっています。 よろしくお願いします。

  • BSが映りません。

    今更ながらアナログBSの質問です。 パナソニックのBS付きS-VHSビデオ"NV-SB600W"をオークションで購入しました。 リモコンは代用品、マニュアル無しです。 早速、BSアンテナを取り付けて接続したのですが映りません。 接続は問題ないと思うのです。 何となくリモコンで設定すべき箇所があるような気がします。 リモコンは代用品しかありません。 リモコンのみでしか設定できない事はありますか? またそれはどのような設定をしますか? アンテナの取り説ではコンバータの電源を入れる、または連動にするとありますがこの作業が分かりません。 私が行った作業です。 110度CSデジタル、BSデジタル対応アンテナ(日本アンテナCBS-45R)をビデオの背面 "BSアンテナから"に接続。 ビデオをBSに切り替えて長時間に渡りアンテナの位置を工夫しながら汗をかきました。 TVモニタは無反応です。 やはり何か決定的な事がありますか? 通常のTV放送受信やビデオには問題はありません。 アドバイスがありましたらよろしくお願いします。

isoと回復イメージについて
このQ&Aのポイント
  • win10へのバージョンアップ時にisoのデータを残すことは可能か
  • iso以外のアイコンの表示と保存方法について
  • win7と同様にiso以外のデータについての意味を教えて
回答を見る