• ベストアンサー

修理不可能?

今年の4月にNTTドコモのM702is(モトローラー製)を携帯量販店で購入しました。 デザインもシャープでカッコ良く、即決で購入しました。 早速使用してみると電波状況に関係なく、通話が途切れたり、相手の声が突然小さくなったりと不満が募りましたが、常にその状態が続く訳でもないのでしばらく様子を見ておりましたが、今度はiアプリが起動しなくなったり、着信音が殆ど鳴らなくなったりと・・・ もちろん、水没や激しい落下破損は一切ありません。 さすがに先日ドコモショップに駆け込み修理依頼をした所、モトローラー製品は発売当初から様々なトラブルが発生しているみたいで、購入の際「念書」(多少のトラブルがあってもしょうがない・・・の様な)を記入して販売しているとの事。 もちろん私はそんな念書も見たことも、書いたこともありません。 更に、一応修理に出しますが、満足に改善されて戻ってこない可能性がありますとの回答・・・(もちろんデータは電話帳・ブックマーク以外は完全削除、これはしかたない) ドコモショップの方がその他に「海外ではこの程度の故障は許容範囲との解釈があるみたいです」との言葉が・・・ そんなもんなんでしょうか?海外製品は?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • babycom
  • ベストアンサー率78% (164/208)
回答No.3

修理不可能?ってことはないと思いますが、ドコモの機種の中でも製造元メーカーによって端末の性能(出来ばえ)に差があることは事実です。特にモトローラ(M)やノキア(NM)やLG(L)はある意味売りたくない、クレーム多発有名メーカーです。さすがに念書は見たことないですが、痛いほど気持ちはわかります。また、交換修理しても修理改善品がどれも微妙なので、あまり期待はできません。何度も同じ目に合いながら交換修理し、その中から比較的当たり端末を見つけるくらいしかないでしょう。  また、重複故障による無償機種変更にはかなり厳しい条件(○ヶ月以内に○回以上の現象あり預託機交換など)がありますので、1度や2度の修理交換では通常、無償機種変更してもらえません。また、念の為取替え(故障が認められていないのにゴネて交換してもらう)があるとカウントされませんので、何度も自然故障の現象ありで交換してもらうしかないです。  

naibutouse
質問者

お礼

的確なアドバイスありがとうございます。 修理完了を待って今後の行動に移したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • HAZEL_AD
  • ベストアンサー率51% (174/339)
回答No.2

海外では「これぐらい仕方ない」とのスタンスで売られているかもしれませんが、M702iSとしてドコモが販売している以上、他のドコモ製品と同等の品質を求めるのは当然です。 「修理したけど直らない」などは言い訳に過ぎないので、毅然とした態度で要求すべきです。 数ヶ月しか使用していないのに不具合が発生し、修理しても直らないのであれば、無償で機種変更できるケースもあるようです。

naibutouse
質問者

お礼

ありがとうございます。 ドコモショップに行って、修理の件でと受付をした時にしょっぱなから、機種変更ではなく修理にて対応します(この時点ではモトローラー云々は伝えておらず)との説明を受け、最初から釘を刺されたので、先入観で修理としか思い浮かばなかったです。 「修理したけど直らない」状態であれば、一度機種変更で交渉してみます。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RC72
  • ベストアンサー率30% (59/196)
回答No.1

こんにちは。 一言で言ってしまえば、「そんなもんです・・・。」ね。 国内メーカーの品質に慣れている日本人にとっては満足できる品質でない事は確かです。 当方もFOMAの前のPDC時代には、ノキア、エリクソン等持ったことがありますが、修理に出してました。 でも、デザインが斬新で周りがあまり持っていないと欲しくなっちゃいますね~。 念書のことは初めて聞きましたが、おかしな話ですね・・・。 参考にならない回答失礼しました。

naibutouse
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 やっぱりそんなもんなんですね・・・(苦笑) 回答者様と同様にデザインで一目惚れしてしまって、あまり機能面を 考慮せず即決してしまった私が原因ですね。 毎日使うものですから、以後は慎重に選びたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スマホ修理先

    ドコモのスマホ(SH06e)をネットで14年2月に購入しました。 そのスマホは他社(ビックシム)で使用しています。 一ヶ月前(14年6月)画面の不具合でドコモショップに駆け込み修理してもらえました。 でその際は本体が保証期間だった為、ドコモショップは代替機を貸してもらい、無償にて対応してもらいました。 先日少し水をかけてしまい(洗面所にて5~6秒程度 ぬるま湯)、その際どうやら中に水が入り込んだみたいで、ホームボタンとメニューボタンが反応しなくなりました。 翌日ドコモショップに泣きつきましたが、一ヶ月前とはうって変わって修理はするものの、代替機貸せれないとの事でした。 (このSH06eは防水機能IPX7らしく水が入り込む事態おかしいのです。) そこでこの場合何処に修理依頼したらいいのでしょうか? ドコモショップ? 購入したネットショップ? 個人的には以前出した修理の際にしっかり確認がとれてなかった為に水が入り込んだと解釈していて、少し釈然としていないのですが…

  • 水没した携帯の修理

    友人から水没した携帯(N504iSで詳しく分かりませんが電源は入るみたいです)を貰う事になりました。 私は今Jフォンを使っていて、今すぐには使わないのですが、いずれは使えるように貰った携帯を修理に出そうと思っています。 ドコモを契約していない人がドコモショップに持ち込んで修理して貰う事は出来るでしょうか? 修理費用によっては止めるかもしれませんが、多少の費用はかかっても構いません。 回答よろしくお願いします。

  • ドコモ携帯の修理について

    ドコモ携帯電話を購入しようと思いますが、 ドコモショップはたくさんありますよね。 購入したドコモショップでなくても、修理などは、 ドコモショップであれば、どこでも、可能なのですか? 出先で、気に入った携帯があって購入して、 修理や変更などの時、自分のそばのドコモショップでも 受け付けてもらえるのですか? やはり、購入店まで、行かなくちゃダメですか? 出先で気に行ったのがあったのですが、そのことが気になって、 買わなかったので質問したいです。

  • 解約した携帯の修理

    携帯を水没させてしまい、auショップに行きました。 10,500円で実質新品と交換ということだったのですが、代替の携帯がなかったので、仕方なく解約、新規購入しました。 この時の水没携帯は、今契約していなくても修理に出して、同じ条件で交換してもらえるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • au
  • docomoの修理費負担について

    現在、F-01Cを使って9カ月になります。 年末頃からサブディスプレイに出る時計などの表示が薄くなってきて ついにまったく表示されなくなってしまいました。 サイドボタンを押してもライトも付きません。 まだ購入して1年未満で、特に落としたり水没したりということもないので 無償で修理してもらえるものと思い、先日、docomoショップに持って行ったところ “サブディスプレイの付いている部分まるごと交換する形になり、 その部分に小さな傷が付いている為、傷が原因であってもそうでなくても最大4000円かかる” との回答でした。 私の使い方が悪くて壊れたのであればもちろん修理費は発生して当然だと思いますが、 こちらに原因がないのに修理費が発生するというのに少し引っ掛かり、まだ修理に出していません。 docomoの店員さんが言うのですから、そういうものなんだろうとは思いますが、 周りの友人などに話したところ、それはおかしい、他のショップに行ってみたらと皆に言われ、 どうしようか迷っています。 同じような状況で有料だった方、無料だった方、いらっしゃいましたら意見をお聞きしたいです。 どうも携帯の当たりが悪く、今の機種も買ってすぐ故障し、交換してもらっており、 その前の機種のときも買ってそれほど経たないうちに3回ほど交換してもらいました。 何度も故障しており、今回は修理費がかかるとなって、docomoの製品に不信感があるのも引っ掛かっている要因です。 修理費等についてわかる方、ご意見お聞かせください。

  • 修理に出してから帰ってくるまで

    2日に修理にショップで出しました。充電ケーブルの本体の差し込みがおかしくなっての修理です。どのくらいで帰ってくるか大体で結構ですので、経験ある方教えてくださればと思います。 ※OKWAVEより補足:「ドコモの製品・サービス」についての質問です。

  • 携帯電話の修理

    はじめまして。 携帯電話に詳しい方に伺いたいのですが、携帯電話を水没させていないのに水没反応が出るということは考えられるのでしょうか? 私はau、京セラのW31KIを半年前に購入して使用していました。 それが一昨日、使用中に突然電源が2度ほど落ちたのでauショップに持ち込みました。 そこで、突然電源が落ちたことは以前にも1度あったがその時はすぐに問題なく使用できたこと、電話をしていると聞き取りにくいと言われることがあることを伝えました。 すると、auショップの方が水没反応を確認され、 「水没反応もないですねえ。基盤がおかしいのかもしれません。でも、保障期間中ですし基盤交換でも無償ですから。」 と言って下さいました。 ところが、本日auから電話があり、メーカーの方からの回答で水没反応が出ているので修理に1万円ほどかかるということです。と言われました。 勿論、水没させたことはありませんし、ごく普通に使っていました。 ただ、落としてしまったことはあるので、その影響で基盤がおかしくなってしまっていると言われれば納得できます。 しかし、水没させたことはありません。 加えて、同様の使い方で以前の機種(SANYO)は3年間壊れるまで使いました。 しかも、一度auショップで水没反応が出ていないことが確認されているのに、なぜメーカーに行くと水没反応が出ていることになってしまうのでしょうか? 今はとりあえず、auにメーカーへの再度問い合わせをお願いしているのですが、もしメーカー側の回答が変わらない場合はどうしたらいいのでしょうか? 修理せずにこのまま返してもらって、どうにもならなくなるまで使い続けるべきなのでしょうか。 初めての事態にとっても戸惑っています。 どなたか、詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • イヤホンジャックの修理料金

    自分のスマホのイヤホンジャックを破壊してしまったのですが修理にはいくらぐらいかかりますかね? ちなみに水没?もしてます 機種はGalaxyFeel SC-04J です ※OKWAVEより補足:「ドコモの製品・サービス」についての質問です。

  • 修理について

    こんにちは。携帯の修理についてみなさんにお聞きしたいのですが。 先日、転倒した際にD903iの液晶にヒビを入れてしまいました。 修理をしようと考えているのですが、家電量販店やドコモショップなどの正規ルートでの購入ではなく、オークションで購入しました。 機種登録がされていないので、無料修理の対象になるのか分からないのでどなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 即日修理とメーカ修理の違い

    ドコモのFOMAを使っています。 私の電話機の扱い方が悪いせいか、電話中相手の声が聞こえなくなる(もしくは、こちらの声が届かない)というトラブルによく見舞われます。そのたびにドコモショップに持っていくと今まではその場で交換してくれていたんですが、なぜか最近はメーカーに端末を送って修理するという形になりました。 仕事が忙しく各地を飛び回っているので、そんなにしょっちゅうドコモショップに顔を出すことができません。また、ショップから貸し出された端末をいつまでも使っているというのも気が引けます。 メーカー修理とその場での端末交換の基準は何なのでしょうか? もしかしたら、私が何回もドコモショップに行っているのでクレーマー扱いになっているんじゃないかとすら思ってしまいます。 この間修理をした翌日に端末が通話中勝手に再起動するのでまた、ドコモショップに向かったら店員さんに「昨日もこられましたね?」と聞かれました。そのときは、症状再現出来ずで何もしないまま返されました。 また、気のせいかもしれませんが顧客情報が入っているパソコンをドコモの店員さんが見たあとに態度が変わっている気もします。 長くなりましたが、質問は・・・。 1)メーカー修理とその場での端末交換の基準は何か? 2)クレーマーに対しては端末交換ではなくメーカー修理にするのか? 3)知り合いに聞いた話では、ドコモの顧客管理システムは「特記事項」があってそこに何か書かれていることがあるみたいですが、そこに人物の性格が(クレーマーと)書かれている場合、ドコモではどのような態度を取るように指導しているのか?です。 私は「クレーマーに対する対応に仕方」について指導しているので ドコモではどのような対応をしているのか気になっているというのもあります。 よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • 現在もオリンピック反対の評論家がいるが、彼らは東条英機と同じく戦争賛美をしていた。
  • 戦前の日本ではオリンピック反対を唱えたのは東条英機氏であり、軍部の強硬派を抑えて開催すれば戦争にはならなかった可能性がある。
  • オリンピックに反対する評論家は世界の足並みを乱し、中国やロシアの思うつぼにはまっている。
回答を見る