• ベストアンサー

LinuxはCUIだけでやっていけますか

お世話になります。 私の今の状態ですが、 Debianのインストールに挑戦し、途中で不明な問題のため失敗。 (CUIのインストールはすんなりできました。) 次にFedoraCore6のインストールに挑戦し、ブートまではできるのですが、GUI画面が表示される段階になると画面が真っ黒になり、 [Alt]+[Ctrl]+[BS]を押すと一応初期設定画面が表示されましたが、ログイン画面(GNOME)が表示されるはずの段階になると、また画面が乱れたまま動かなくなってしまいます。 それにCUIでログインして「startx」と入力すると、画面が真っ暗になり、またまた[Alt]+[Ctrl]+[BS]でCUIにもどるのですが、その時「Screen 0 is not DRI capable」と出力されています。 調べると、なんだかビデオカードか/etc/X11/xorg.confの設定がいけないような雰囲気だと思うのですが、FAQを見ている限り、すぐに解決した質問者はいなかったようで、半ばあきらめています。(あんまり時間かけるのも(数日とか)ちょっと・・と思っていたりして。) そこで、LinuxはもともとCUIベースだし、入門者の私でも、なんとかGUI使わないでやっていけるかなーと思っているのですが、その考え(これから先まったくX-Window-Systemを使わないでサーバとか構築)は間違っていないでしょうか。 間違っていないことを前提に現在勉強していますが、もしも間違っていた場合、GUIが実行できない問題について、スパッと解決できるような助言がありましたら是非是非いただきたいです。 ------------もしかしたら解決するかもという望みを込めて------------- ちなみにPCですが、大須で購入した安物(5万くらい)の箱型PCで、当初WindowsVista Homeの32ビット版がインストールされた、機種名ってどこに書いてあるんだろう・・というような代物。 メモリは512M、(CPUは2.66Gかな) 唯一の取り扱い説明書は、P4M900T-Mマザーボードの本でした。 ビデオカードなどは増設せず、唯一HDのみを新しいパラレルATA購入してインストール用に使っています。 ディスプレイは、MITSUBISHI RDT194LM-E2です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maku_x
  • ベストアンサー率44% (164/371)
回答No.1

お使いのPCのビデオチップは、Chrome9TM HC IGP ですね。Linux の X Server がこのチップをサポートしていない感じですね。Linux は基本的に X Server System を立ち上げなくても使えますが、いろいろな設定をするとき、GUI アプリで作業したほうが便利でしょう。 もしPCを2台以上お持ちで、お互いに LAN 接続されていて、Windows 系OSがインストールされたマシンがあれば、そこに cygwin の X Windows System をインストールし、Windows マシンに Linux の GUI アプリを表示させて、作業することが可能です。 ↓ cygwin の X Window System のインストールの仕方はこちら。 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/cygwin2/cygwin01a.html なお、cygwin の X Window System は、Windows Vista にインストールすると不安定だそうです。私は Vista を使ったことが無いので分かりませんが、どのくらい不安定なのかは興味があります(笑)。どなたか人柱でチャレンジしてもらえませんか。

ggaogg
質問者

お礼

マザーボードをもとにビデオチップまで調べて頂いてしまったみたいですね。 ありがとうございます。 ビデオチップが対応していないだけならば、拡張ビデオカードを使えば、使うビデオチップがそちらになるので、枯れたビデオカードを購入して使用すれば問題は解決されそうな気がしてきました。(この考えが間違っているようならご指摘お願いします。。) cygwinですが、確かに現在WindowsOSを保有しており、LANも物理的には接続されている状態です。 ビデオカード購入して、試してみて、解決しないようであればcygwin使わせていただきます。 人柱志願者の方の報告などありそうですし、ビデオカード購入の件についても是非お答え願いたいので、〆切はもうしばらく後とさせていただきます。

その他の回答 (3)

  • yambejp
  • ベストアンサー率51% (3827/7415)
回答No.4

サーバー機能については特にGUIである必要は感じません。 ただ、日本語入力とエディタだけはなんとかしないと、非効率でしょうが ないでしょう。 たとえばWinからSSHでアクセスすれば、日本語入力はWinにゆだねることが できますので最低限のストレスは解消できるでしょう。 セキュリティとの兼ね合いはありますが、sambaあたりで必要なディレクトリを マウントしてしまえば、お好きなエディタで編集できます。 もちろんLinuxの日本語入力とテキストエディタで満足しているのであれば お勧めしませんが。

ggaogg
質問者

お礼

もともと英語に慣れ親しむという目的と、もしかしたらGUIインストール成功するんじゃないかという浅はかな期待を持って英語版でインストールしたので、今のところ困ったことはないですね。 (日本語でインストールしたときにへたに文字化けすると手がつけられなくて・・。Linux初心者には文字コード設定も一苦労のような。) やっぱりサーバーとして使うだけなら、日本語な必要ないですよね。(根拠はないけどちょっと気がかりだった自分) サーバーを構築してみようと思っているので、英語のままにしようと思います。 どうもありがとうございました。

回答No.3

>そこで、LinuxはもともとCUIベースだし、入門者の私でも、なんとかGUI使わないでやっていけるかなーと思っているのですが、その考え(これから先まったくX-Window-Systemを使わないでサーバとか構築)は間違っていないでしょうか。 間違ってはいません。ただし、数年前ならともかく、CDブート出来るものやVistaとほぼ同じことが出来るようなディストリビューションもある中で、もったいない気がしますけど。 >間違っていないことを前提に現在勉強していますが、もしも間違っていた場合、GUIが実行できない問題について、スパッと解決できるような助言がありましたら是非是非いただきたいです。 Linuxのインストールというのは、一端はまってしまうと中にはそれこそ底なし沼の如く、様々な海外のサイトに出向いたりと大変困難な状況に至る事もあります。(中には、Linux自体にバグがあったりとか、該当する最新のデバイスドライバを作成中だったりもしますので。) よほどの上級者でもない限り、自力で問題解決することは実現不可能な事もありえますし、もしそのようなことが出来たとしても、時間的にもコスト的にも果たしてトータルでベストな選択だったのかなと、疑問の余地が残ることもあります。 そういった中で、私が勧める対処法としては、以下の2つです。(どちらにするかは、ケースバイケースですね。) 1.不具合のありそうなPCパーツを新たに購入し、増設。 2.インストールするディストリビューションを変更する。 個人的にはやはり、2.の方ですね。というのも、本来こういったことがない限り、なかなか他のディストリビューションを使おうとは思わないですし、Windowsユーザではこんなことが出来ないですからね。かつ、それぞれの違いに関してもMS-OfficeとOpenOfficeの違いなどと同じで、何となしにすぐ分かってくることと思います。 これならできるLinux超入門 「Fedora 7」&「KNOPPIX 5」を同時収録 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20070611/274292/ 日経Linux 2007年7月号 「Ubuntu 7.04 日本語ローカライズ版Desktop CD」(ブータブル) http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20070605/273655/ 日経Linux 2007年6月号 「Debian GNU/Linux 4.0 」(ネットワーク・インストール用CDイメージ) 「CentOS 5」(インストールDVD) http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20070507/270094/ 日経Linux 2007年5月号 「Vine Linux 4.1」(ブータブル) 「openSUSE 10.2 Live DVD」(DVDイメージ) http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20070406/267590/ Turbolinux® FUJI EX http://www.sourcenext.com/titles/sys/73870/ >なお、cygwin の X Window System は、Windows Vista にインストールすると不安定だそうです。私は Vista >を使ったことが無いので分かりませんが、どのくらい不安定なのかは興味があります(笑)。どなたか人柱でチャレンジしてもらえませんか。 Vistaは私の方も未だ使ったことは無いですが、以下のサイトにVistaとcygwinに関する最新情報が載っています。 対応ソフト[開発環境] http://windowsvista.ms/index.php?soft#wc36648c

ggaogg
質問者

お礼

確かに、GUIがあるのに使わないのももったいない気がしますね・・。 今はハード的に合っていないのでとりあえずCUI使うことにしましたが、余裕がでてきたらネットサーフィンとかゲームとかのためにGUI入れてみたりするのもよさそうですね。 そこらへんの本屋にはあまりブートディスクつきの本はないですが、ネットで探せばやはりいろいろあるんですね。 次何か買うときはオンラインで買おうと思います。 ありがとうございました。 有効な情報ありがとうございます。

回答No.2

最近Linuxでは美しくなったKDEやGNOMEが取り上げられてはいますが、それと同時に無愛想なコンソールでキーをポチポチ押すのもまたLinuxです。 Xを使わなくてもサーバ構築は出来ます。 むしろサーバを構築する場合はトラブル回避の為に余計なものを入れない方がいいということで、Xは入れるべきではないでしょう。 また入門者ということですが、(ネットで公開されているようなものでもかまわないので)コマンド辞典みたいなものを片手にとりあえず打っていって体で覚えていくと良いかもしれません。 仮に「rm -rf /(**真似しないでください** システムのフォルダをまるごと消すコマンドです)」と打ってしまっても簡単に再インストールできるのもLinuxの良さです(Windowsだとドライバのインストール等面倒くさいですからね)。 更に、コンソールからの入力に慣れれば(画像の転送が必要ない為)別のマシンから遠隔操作を行うこともGUI経由よりずっと簡単に出来るのでオススメです。 ちなみに、どうしてもGUIツールが欲しいのであればブラウザ経由でサーバの設定を行う「Webmin」というのもあります。

ggaogg
質問者

お礼

そうですね。コンソールでキーをポチポチ、悪くないです。 ただ、Windowsだと、パスの設定とかその他もろもろ、GUIツールを使わないと簡単には出来ないような操作が多いので、少し不安になっていました。 どうやらLinuxでは大丈夫なようですね。 一応telnetなどでゲストとして操作したような程度の経験はありますので、これからすべきことは想像がつきます。 それよりも、CUI環境を勧めてもらって、勇気(?)が沸いてきました。 今モチベーション高いです。 がんばります。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう