• 締切済み

人に対する不満について

noname#86666の回答

noname#86666
noname#86666
回答No.2

そういう事を経験した事はありませんが参考までにお答えします。 対処法としては、まず1の場合、威嚇、 自分の方が相手よりも大きい物だと感じされる事が少なからず出来れば 相手は自分に対し何らかの行動を起こす際多少でも躊躇します、それを狙います。 リスクとしてはそれが失敗した際自分が更に追い込まれてしまう可能性がある事です。 ちなみに2でも可ですが、注意するべき事は聞いている周囲の人達から賛同を得れるかという事です。 少なからず相手の方が自分よりかは影響力がある、立場上敵わない、 などの総合的な観点から善悪関わらず相手側に周囲の人間が傾く傾向が強い場合、2はお勧めしません。 上司など、立場上相手の方が上の場合仮に上手く行き一時的に追いやる事は出来ても基本的に絶対敵いません。 上の人間が相手の場合は3のその相手よりも立場の上な他の方に相談をする、が無難でしょう。 その際出来る限り沢山の方へ事情を説明する事が大切です。 又、6のその他、嫌がらせを受けた時に過剰反応をして見せ、 何らかの機関に機会をうかがい精神的苦痛を訴えるという方法もあります。 まあ原則的に最も望ましい解決策は和解なんですけどね。

007yuuki
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 学校で脅迫する人への対処法

     学校で脅して言うことを聞かせようとする人がいます。厄介なので無視しようとすると「お前の弱みを知っているんだぞ」「お前の弱みを握っているんだぞ」と言います。そして弱点を言いふらします。  また、距離を置こうとすると「私を敵に回す気か」と脅します。  周りに相談しようとすると「ぶっ殺すぞ」と言います。更に、嫌がらせもします。悪評を広めようとします。自分のことは棚上げにして、相手が悪くて嫌な奴であるかのように話を作り上げます。  人数が一人や二人ではありません。沢山います。普通ではありません。本当に嫌な人達です。低俗で品がありません。それでいて自分たちが偉かったり、立場が上だと思い込んでいるので始末が悪いです。彼らは仲間がなぜか多いので大変です。何でそのような人に友達がいるのか甚だ疑問です。嫌な人間に言うことをきかない人には何でもするからというのがあります。私以外でも困っている人はいます。  数が多く、行動を監視されていることが多いです。離れようにもなかなか離れられません。 家族には既に相談しました。  どう対処しようか非常に困っています。何か対処法がございましたら教えて頂けませんか?

  • ストレス対処法、解消法

    私は他人に怒られたり、嫌み、悪口、陰口を言われたらすごくショックです。ものすごくムカつくときもあります!皆さんはそういう時どうしてますか? また嫌がらせなどの対処法などあったら教えてください。

  • 嫌味悪口影口

    嫌味悪口影口を言う人と 嫌味悪口影口を言われる人 どちらが悪いいけないのでしょうか? 嫌味を言うのは、その人に気がついてほしい治してほしいと言う愛情の裏返しなのでしょうか? 悪口影口を何故言うのでしょうか? 本人に面と向かって言えば良いのに、改善されるのにと思いせんか?

  • 精神的体罰について

    指導する者による日々の嫌がらせや、理不尽な事で怒られ、罰として休日を無くされる事に 対する相談です。 自分の立場を使い明らかな新人虐めとしか思えません。 対処法を教えて下さい。 入隊させたものの、この様な話を聞くと親として辛いです。 これが軍隊では当たり前なのでしょうか。 直接今居る駐屯地に相談するべきか、また相談した事で本人への何か不都合なことがないか 心配しています。

  • 恋人への不満を伝えるとき

    恋人に直して欲しいことや、自分が嫌だと思った”負”の感情を皆さんはどうやって伝えていますか? 私は口下手で、そういったことを面と向かって言うと、ものすごく暗く、真剣になって、 (そこまで怒ってないのに)怒ってるように見られてしまったり、 逆におどけて、笑い話のように話してしまうこともあって、うまく相手に伝える自信がありません。 メールなら、何とか冷静に書いて伝えることが出来る気がするのですが、残るものだし、 もらって嬉しいものでもないので、逆に遠まわしで不愉快にさせてしまうかな?など考えてしまい、とても困っています。 皆さんはどうしていらっしゃいますか? 伝え方や工夫を教えてください。 また、言われる方なら、どうされたいですか?

  • 大人な対応の仕方って…

    苦手だと思う人間関係はことごとく絶ってきました。 プライベートで気を使って食事して…ってものすごく疲れるし、人間関係のトラブルに関わりたくない、たまに遊びに行ける本当に気が合う友達が一人でもいればいい、と思っていました。 ですがこのままではいけないのではないかと思い始めました。 そこで苦手な人に対する大人な対処法をお聞きしたいです。 私にとっての苦手な人というのは、人前であっても失礼なことをぽーんといったり、見下したアドバイスをする人です。明るくさばさばした性格と本人は思っているのかもしれませんが、ただただ傷つけられます。 (もちろんいい感じのさばさばした素敵な方もおられます。この場合は特定の個人をさしていっています) 私は正直に反応してしまうというか、嫌いな人にはあからさまな態度をとってしまいます。 嫌味や嫌がらせをさらりとかわせるような大人な態度をとれるようになりたいです。 できれば、ストレスのかからない方法で、対処法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 意地悪な人?

    意地悪な人? 自分と親しい間柄の人がちょっと意地悪だな~と思える時はどんな時ですか? そう感じた時に『あなたって意地悪だね』と相手に言うことが出来ますか? 意地悪にも様々で限度があると思いますが、人には少なくても自分の立場を守りたいために意地悪なことを言ってしまったり、ちょっと嫌味を言ってしまったり嘘などついたりすることもありますよね? 全ての人が良い人ではないような気がします。 嫌味や悪口も物は言い様だったり、受け手の勘違いや思い違いだったり・・・。 良い面、悪い面があってこそ人間らしいと思えるのですが・・・。 友人でも恋人同士でも夫婦でも、ずっと素敵な優しい部分しか見せ続けることって出来ないと思うので。 私なら、これを言ったらおしまいだな・・・と思う相手や、 こんなことでいちいち口論にもなりたく相手には油は注ぎません。 気心知れた友人との喧嘩や恋人、家族や兄弟との口論であれば言ってしまうこともあるような・・・。 皆さんはどうでしょうか? 私の友人はちょっと意地悪な部分も魅力のひとつだよ~と言っているのですが、 そう思いますか?

  • 同僚への不満

    同僚である派遣さんの態度や仕事ぶりに我慢できなくなってきました。およそ2年程我慢してきましたが、限界が近いです。 とりあえず忙しくなると自分より弱い、かつ嫌いであろう人間にあたります。私のことも嫌いなのでしょう。それはこの際もうどうでも良いのですが、あたってくることが非常に不愉快です。また仕事もお世辞にもできるタイプでは無く、ミスが多いです。その為誰かが休みの日など、お互い助け合いながら仕事を進めていくことが出来ず、私の仕事がひたすら滞ります。後でさっきはイライラして感じ悪い言い方になり、申し訳ないと謝罪があることもありますが、イライラして身近な同僚にあたる気持ちがわかりません。今、私は凄くムカつきながら平静を装う努力をしていますが、怒りを抑え込むたび頭痛がします。 このことを上司に相談して良いものかもわかりません。どう対処すれば良いのでしょうか。ひたすらに我慢でしょうか…

  • 嫌がらせが好きな人の考え

    人に嫌がらせをされたり、もしくはされてるんじゃないかということを他人に相談した時、 1)みんな自分のことだけで忙しいから、他人にかまっている暇はない 2)他人にそこまで相手にされるほどあなたは価値がない などと言われることが多いですが、 私は嫌がらせが好きな人は、どんなに忙しく、または相手が大した人間でなくても、 嫌がらせに時間を費やすんじゃないかと思ってしまいます。 どちらが正しいのでしょうか。

  • 人に付きまとわれて困っています

    人にケチをつけて、 嫌がらせをしたり付きまとったり暴力的な行為をしたり・・・ ということを正しいと思い込んでいる人たちに付きまとわれて困っています。 相手にケチをつけられれば 暴力を振るっても良いと彼らは思い込んでいます。 犯人は、若い男女。 どうやら、同じ宗教をやっている仲間のようです。 尼崎事件の角田美代子も ケチをつけて暴力を正当化という同じような考えで監禁犯罪を起こしたことから、 嫌がらせの犯罪者は 「自分の考えが間違っている」、 「自分たちの反社会的な考えだ」と、理解できるかと思うのですが、 (彼らがおかしいのは、その考え方です) まったく理解せずに ケチをつけ続けて、嫌がらせを続けてきます。 暴力的なことから、周囲には強い人間に見えるのか、 また、暴力を良いことのように言っているので 優しい人間であるかのように見えるのか、 何人かをいつも引き連れているようです。 暴力的支配をしているようです。 まるで、他人から見ると暴力団のような人たちですが、 本人たちは 「応援をしている」 「よくしてやっている」 「いいことをしている」 と付きまとい、自分はさも善人であるかのように思い込み、 いくら迷惑だと言っても、 私がそれで苦しんで実害を被っても、 人権を侵害されていても、 嫌がらせを止めようとしません。 角田美代子の事件のようにならないかと、本当に心配です。 一般的に犯罪者は 相手の人権を侵害しているのに自分が正しいと思っているものですが、 彼らもそうで、 暴力敵行為をしていても、正しいと思い込んでいます。 これに関しては、 自分は誤っている考えだと理解するしか解決法はありませんが、 彼らはそれを理解していません。 年がら年中、叫び続けていればよいと思っているようです。 私はこんな目にあって、当然だと思っているようです。 これも、一般的に犯罪者が考えることですが。 法律を守らなければ、日本で暮らしていけない 社会で暮らしていけないという 社会の厳しさをまったく理解せず、 自分が正義の人間で、自分だけは暴力を振るっても良いえらい人間だと 幼稚に叫んで嫌がらせをしています。 宗教をやっているために、 そういった考えがあるのかもしれませんが・・・。 嫌がらせはネットでのストーカーなどが中心で 明るみになりにくい卑怯なやり方でやってきます。 どうしたら良いでしょうか。 何人かでやっているので、相手の顔はよく分からないままです。