• 締切済み

フッ素の性質

フッ素の性質を教えてください。 フッ素は電子密度の高い物質ですか、低い物質ですか? また、何をもって低い・高いというのかを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数6

みんなの回答

noname#62864
noname#62864
回答No.4

フッ素分子のことですよね? そもそも、「何をもって低い・高いというのかを教えてください。」では話になりません。スタンスを明らかにしなければ答は曖昧なままだと思います。 たとえば、フッ素分子は非常に強い酸化剤です。ということは他の物質から電子を奪う能力が高いということですので、電子不足であるとも言えます。そういう見方をすれば電子密度が低いということになります。 その一方で、フッ素原子あるいはフッ素分子のサイズとその電子の数を考えれば、電子密度が高いと言えると思います。つまり、単純に「単位空間あたりの電子数」を考えた場合ということです。 このように、見方によって結果は全く逆になると思います。 それらのどちらが正解ということは無いでしょうが、私の個人的な感想として、「電子密度の高い物質(あるいは官能基)」は求電子剤の攻撃を受けやすく、結果的にカチオンになりやすいと言えると思います。逆に「電子密度の低い物質あるいは官能基)」は求核剤の攻撃を受けやすく、結果的にアニオンになりやすいと言えると思います。 こうした反応性等の、化学的性質の考えに基づいて考えれば、フッ素分子の場合には電子密度が低いということになると思います。 なお、フッ素分子、フッ素原子、フッ素イオンは別のものです。上で述べたのは、「フッ素分子」のことです。

f1r1a7n
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 原子の質問でした。 参考になりました。

  • phosphole
  • ベストアンサー率55% (466/833)
回答No.3

電子の数と、原子(あるいはイオン)の大きさを考えてみられては? 例えば、酸素原子とフッ素原子を考えてみます。 どちらも全く原子の大きさが同じだったとすると、後者の方が一個余計に電子を持っていますから、電子密度は高いと言えそうです。 次に、酸化物イオン(O2-)とフッ化物イオン(F-)を比べてみます。 電子数は同じです。 しかし、後者の方がイオン半径は小さいですね(分かんなかったら、高校化学の最初の辺に書いてあるかと思います)。ですから、後者の方が電子密度は高いでしょう。 質問者さんがどのようなフッ素をターゲットとされているのか分からないのですが、有機化合物の中のフッ素原子についても、炭素原子や水素原子よりもたくさん電子持っているし、原子半径(ここでは正確には共有結合半径だろうけど)も小さいから、フッ素原子ところは電子密度高いだろうな、と言えるでしょう。

f1r1a7n
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考になりました。

回答No.2

>フッ素は電子密度の高い物質ですか、低い物質ですか? フッ素原子は電子密度が大きい… 読み物的なものから、 http://achem.okayama-u.ac.jp/fchem/kenkyu/whyF.html >また、何をもって低い・高いというのかを教えてください。 実験的には…電子の電荷分布(→電子密度に相当… Wikipediaからですけど、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E8%8D%B7%E5%AF%86%E5%BA%A6 ちなみに、私はCFCガスの合成研究に少し携わったことがあります。

f1r1a7n
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考になりました。

f1r1a7n
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 初歩的な質問ですが、 電子密度については、例えば、水素(電子1)と比べて、 フッ素(9)は電子密度が高いという考え方をするのでしょうか?

  • sateen
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.1

フッ素分子についての質問だと思いますので、それについて簡単にですが回答します。(原子についてだったら、ごめんなさい) 凝固点が-220℃、沸点が-188℃であり、常温で淡黄色気体です。固体の場合は白色だったと思います。とても有毒で、皮膚に触れると火傷・壊死を、吸入すると肺水腫などを起こす場合があります。 反応性に富むために、キセノンやクリプトンのような希ガスとも反応します。 電子密度の話はちょっと分かりません。他の方の回答に期待して下さい。

f1r1a7n
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • フッ素(F)について

    フッ素(F)は周期表の中でハロゲンに属していますよね それは塩素や臭素、ヨウ素などと価電子の数が同じであり化学的性質がにてるからとあるのですが、それだけでフッ素はハロゲンに属するといいきれるのでしょうか? (他にも酸化力が強い=電子化を奪う力が強いという性質がハロゲンにはありますよね)

  • 原子の性質

    原子は、ちょっとした中性子や電子など個数(位置関係)の違いでなぜあんなに違う性質をしめすのでしょうか?  逆に、陽子、中性子、電子の配置等によりその原子や物質の性質を数値解析やなにかで解き明かすことができるのでしょうか? 現在、どこまでわかってるのかなって思いましたので質問します。

  • フッ素の再石灰化の機構について

    フッ素を用いるとなぜむし歯になりにくくなるのですか? フッ素を作用させると、フロオロアパタイトを形成し、耐酸性の性質を持つことになることは判ったのですが、原子レベルでどのようなメカニズムで生じているのか、なぜフッ素のみがそのような反応を起こすのかどうしても判りません。確かにフッ素が反応性に富む原子だとは判るのですが。。。。。調べれば調べるほどわからなくなってしまいました。どなたか教えてください。宜しくお願いします。

  • 性質とは一体何でしょうか?

    物には性質がありますよねえ 物質にもエネルギーにも性質があります(物質もエネルギーの一形態とは思いますが) しかしこの性質と言うもの 考えると何ものか分からない。 私はエネルギーと性質合わせて「存在」の基礎単位だと考えていますが ご意見を聞かせてください 性質とはないんでしょう? 何かの相互作用とも聞きましたがピンと来ません。

  • フッ素樹脂なぜ静電気を帯びやすい?

    フッ素樹脂(特にPTFE)が静電気を帯びやすい理由が理解できません。 フッ素樹脂(特にPTFE)は分子内の原子配列が緻密で対象的で分極は小さいのでほぼ極性はありませんが、極性が小さいことと、静電気を帯びやすいことは関係ないのでしょうか?私は極性が大きい方が静電気を帯びやすい気がするのですが。  フッ素樹脂(特にPTFE)が静電気を帯びる場合、FとCのどちらが電子を引き寄せるのでしょうか? Fの外殻が電子を引き寄せる?それとも分子内の極性により+のCが電子を引き寄せる?どちらでしょうか?  マイナスに帯電した塩化ビニルをフッ素樹脂に近づけると電子はフッ素樹脂に移動しますか? よろしくお願いします。

  • 「性質」とは何でしょうか?どう思いますか?

    この世には(この宇宙には)エネルギー・物質(同じもの?)があり それには必ず性質があります。 性質の無いものなどないでしょうね 例えば酸素分子の性質などもありますが 光の性質などもありますし 人間にも性質がありますが 性質って何でしょう? 貴方の概念、語感、経験、思想から言って 性質とは何か 定義してみて頂けないでしょうか 検索してもどうもピンと来ません。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 塩素の酸化力がフッ素並になれる?

    塩素の酸化力がフッ素並になれる? ハロゲン族は原子番号が小さい程、反応性が上がり、相手から電子を奪う力が強い、それは最外殻の価電子が原子核により近い方が電子を引き付ける力が強いからだと単純に思うのですが、 想像ですが、仮に塩素に原子半径が縮むほどの高い圧力をかけられたとしたら、塩素の価電子が原子核に近づき、その距離が、常圧のフッ素と同じ距離になった場合、塩素の電子を奪う力がフッ素と同じになることはありますか。 つまり塩素の酸化力がフッ素と同じになるのでしょうか? 有り得無いと思いますが理論上、上記の条件が仮に揃ったとして、実際どうなるのでしょうか?

  • 性質と言うものはどんなものでしょうか?

    性質と言うものはどんなものでしょうか? 物質にも性質が在ると思いますが どうでしょうか 人間にも性質が在ると思います エネルギーの態・状態によって違った性質が在ると思うのですが 私の考えでは人間の脳は様々な性質を情報として持っていて その性質を活かして生存や人間存在を実現していると思うのですが 性質とは何か 辞書にもWikiにもあまり十分な説明がありません 性質って 本当に在るのでしょうか?在るとすればどんなものでしょうか?

  • 私は精神は性質で出来ていると考えているのですが

    私は精神は性質で出来ていると考えているのですが 皆さんはどう思いますか? クオリアという考えもあるようですが 私の観測する限りでは この宇宙にはエネルギーと性質しかないと思えます。 精神は人間の性質としても働きますし 色んな性質を持っています 例えばカッターで物を切るという性質とか 車を運転する性質とか 人を抱く性質とか 懐中電灯で闇のなかを照らして見る性質とか 動物達が持っている性質も持っています。文字を読む性質などは脳内物質の働きでもありますが 脳のホルモン 物質 微弱な電磁波などの働きによって性質が実現してると考えます。 それは物質である酸素分子が性質お持つのと同じです。 どうでしょう?精神は性質で出来ていると言えるでしょうか?

  • 性質って一体?何を表してるのでしょうか?

    前に 「性質」とは何でしょう?みたいな質問をして少し理解が進んだのですが やはり結構わかりにくいです。 性質って 名前のようなものでしょうか?そのエネルギーの状態を表すような? それとも何らかの力や作用、相互作用も表すものでしょうか? 物質に対して性質があるのでしょうか?物質は物という質?性質も質を表す言葉でしょうか? 形容詞?「この様な」という意味でしょうか? それとも物質というのは物という性質という意味でしょうか? もし何か判る方が居られましたら お教え願いたいです。 何だか分からなくなって来ました。ちなみにWikや辞書には簡単な定義しか載ってません。