• ベストアンサー

振替口座への本人払込み

振替口座への本人払込みの際、用紙にお届け印を押印しなければならないのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tokyomt
  • ベストアンサー率30% (204/669)
回答No.2

本人払込みの時は払込書を書きますが、それにお届け印の押捺は不要です。一方、本人払の時に書く払出書にはお届け印の押捺が必要です。口座の残高を減らす取扱には必要、そうでない取扱には不要、と覚えておくといいでしょう。 以上、通常振替廃止その他に憤慨している加入者がお送りしました。

221555
質問者

お礼

ご回答有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#136967
noname#136967
回答No.1

振替口座と言うことが理解できませんが、現金での払込みは必要ありませんが、別口座から出金しての払込みでしたら、届出印は勿論必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 郵便振替口座の お届け印がわからなくなりました

    一般郵便振替口座のとこでお尋ねします。 口座をもっていますけれど、 口座開設したときに届けたお届け印がどれだったのか 忘れてしまいました。 自分の印かんは2個しかもっていないので どちらかであることはわかっています。 用紙の申し込みをしようと思っているのですけど どうしたらいいのでしょうか。

  • 郵便振替の払込書について

    ネットショップを開こうと考えています。 商品代金は、郵便振替(通常払い込みの口座)と銀行振込の2種類を設けて、郵便振替の場合は郵便振替払込書を商品と一緒にお客様へ送りたいと思っています。 この払込書ですが、郵便局で口座を開いたときにもらえるのでしょうか? もしかして、形式を守れば自分でPCで作ってもかまわないものでしょうか? また、郵便局で用意している払込書を使うとした場合、この用紙に金額や口座番号などの必要事項を、家庭用のPCとプリンタでうまくプリントできるものでしょうか? わかる方いらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 自分の振替口座への払込と同時に通常振替の申し込みはできる?

    郵便振替口座(一般)についておたずねします。 (1)自分の口座に現金1万円を入れる場合、「郵便振替電信振込請求書」の用紙を用いるのですか。そのとき、記入するのは、口座番号、加入者名、金額の他には、「送金人住所氏名」の「おなまえ」欄に『本人払込み』と書き込むだけでいいのですか。 (2)また、これは、ATMでも可能ですか。 (3)残金0の口座から通常振替で現金1万円を送金したい場合、上記(1)または(2)と同時に申し込むことはできますか

  • 郵便振替口座への払い込み方法

    郵便振替口座を開設しようと思っています。 払い込みをして頂くには、専用の払い込み用紙が必ず必要ですか?ATMから払い込みをしていただく場合には番号と氏名のみでOKなのでしょうか?その際払い込みの用紙は不要なのでしょうか?お教えいただければ幸いです。

  • 振替口座について。

    使わなくなったものを人に譲るために、 代引きを利用しようと思っています。 代引きは以前何度か利用したことがあるのですが 今までは送金方法を為替にしていました。 今回は手数料などのことも考え、送金方法を払込みにしようと思っています。 しかし、『通常払込』と『電信払込』があるみたいで 『通常払込』の方が手数料が安いので『通常払込』を選択したいのですが、 「振替口座」(?)というものがいまいち良く分かりません。 「振替口座」は、「ぱるる」とは違うものなのでしょうか。 「ぱるる」はあるのですが、 『通常払込』も『電信払込』も、「振替口座」を開設しないと 代引きの払込みは利用できないのでしょうか。 なんだか勘違いしている部分が多いかと思いますが どなたか詳しく教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 口座振替依頼書について

    明日口座振替依頼書を提出しに行くのですが、 届印を押すのは銀行で届印を確認した後のほうがいいのでしょうか? (いくつか判子があり、正しい届印なのか不安です。) 仮に届印が違う場合、紛失扱いにして新しい届印を登録するのは出来るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「郵便振替払込取扱票」について

    ATMで支払う時に書く「郵便振替払込取扱票」について教えて頂きたいのですが、用紙に書かれている口座番号の蘭が*****-*-*******と三つに分かれているのに対し相手から貰った郵便口座は*****-********と二つに分かれているのですがどのように記入すれば良いのでしょうか?

  • 口座振替依頼書について

    口座振替依頼書の一枚目(お客さま控)に間違って押印してしまった場合は書き直す必要がありますか? 一枚しかない用紙だったのに、うっかり押してしまい、近くに該当の銀行が無いため取りに行くスケジュールを組まなくてはいけないのか困っています。 よろしくお願いします。

  • 預金口座振替依頼書

    高校の学費引落し利用のため、WEB口座を新規で申込みしました。 高校から渡された預金口座振替依頼書には、支店名、口座番号等記入するとともに届出印 の押印箇所があります。 WEB口座だと届出印の登録しないように思うのですが、振替口座を銀行で確認してもうにはどうしたらよろしいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサービス・手続き」についての質問です。

  • 振替口座(旧一半振替口座)の口座間振込

    振替口座についてご質問があります。 郵便局の時、一般振替口座を開設しました。開設当初は何回かオークション等で取引したいたのですが、しばらくは使わないことが続きました。 郵便局→ゆうちょ銀行になって、一般振替口座が振替口座と名称が変わりましたので、仕組みも変わったのかと思い、先日ゆうちょ銀行窓口にて聞いてきたのですが、どうも窓口の局員の言っている事が???な上、ネットで調べても分からなかったので、ここでお聞きしたいと思います。 郵便局の時は、振替口座を持っていない人は、払込取扱票(青い用紙)を使って支払いを行いますが、口座を持っている人は「郵便振替払出票兼払出通知票」(赤い用紙)を使って振込ができました。 赤い用紙を使えれば、振込手数料15円(但し、実際に振り込まれるには2週間ほど時間がかかる。)で行えました。(口座間振込) ・今も「郵便振替払出票兼払出通知票」を使えるのでしょうか? ・もし使えないのでしたら、どのような方法で口座間振込をできるのでしょうか? 先日聞いた窓口局員によると 1.「郵便振替払出票兼払出通知票」は使えない。 2.新に赤い用紙を請求するのではなく、もう青い用紙しかない。お金がかかる。 とのことでした。お金がかかるというなら、用紙を請求するのにお金がかかるのか、振込のことなのか聞こうと思ったら、次の順番の人に回されてしまいました。(強制終了?) 取り合えず、以前請求した「郵便振替払出票兼払出通知票」が使えないことは分かったのですが、何分………本当に使えないのか気になったので。。。 ご回答をお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • E570の初期化後、Windowsをダウンロードしようとしたところ、再起動の連続で進むことができません。再度使えるようにするにはどうすれば良いでしょうか?
  • 初期化後のWindowsのダウンロードで再起動のループに陥ってしまい解決策がわからない場合、どのような対処法があるのか解説します。
  • OKボタンを押しても再起動が繰り返され、Windowsのダウンロードが進まない場合には、特定のファイルが破損している可能性があります。状況に応じた対策を行い、再度Windowsをダウンロードしてみましょう。
回答を見る