• ベストアンサー

ヤフオクの実態について

ヤフーオークションのストアなどが出品する1円スタートなる商品、 これは関連する第3者が自動入札機能を使って意図的につりあげているのではないでしょうか?本当の裏側ご存知の方、教えてください、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tobaitiro
  • ベストアンサー率24% (20/82)
回答No.2

もちろんそうですよ。 実際のお店でも、赤字覚悟の商品で人を呼び集めることはよくありますが、ネットオークションなら最初に目が引ければそれでいいんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

もちろん「サクラ」の存在は否定できませんが、ストアに限らず、私も1円出品することはあります。 理由は、開始価格を高く設定するより、最終的な落札価格が高くなることがあるからです。需要がある程度ある商品を1円出品しても、そのまま落札されることなどありえません。入札者がいるというのは、かなり目立ちます。参照されやすく、落札価格が上がりやすいのです。 ですから、逆に、落札側としては、出品価格がある程度高い商品を狙ったほうが案外安く落札できたりします。 もちろん、本当に1円で落とされるリスクもありますけど。ι(´Д`υ)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.1

どうでしょうね、私は過去に何度も1円スタートで出品しましたが、不思議なことに一定額でスタートするよりも高値で落札されることが多かったですね。 (個人出品ですが・・・)もちろん、予想を下回ってしまうこともあってリスクもあるのですが、トータルで考えると1円スタートというのは以外と高値で落札される可能性が高いと思いました。特に現行商品などで市場価格が決まっているものについてはそれとほぼ同額、またはそれ以上になることが多いですね。 つり上げがまったくないとは言い切れないでしょうが予想より下回る金額で「削除」して「悪い」という業者もチラホラありますよね。そういう出品は怪しいですね。1円スタートで悪いが1件もなければ深く考えなくてもいいかなぁと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤフオクで解らない点が

    1、自動入札についてなんですが、2500円から入札できる商品があるとして、最初に自分の出せる限界の額として例えば5000円と入力しても、ひとつずつの入札単位をちゃんと刻んでくれるようになるのでしょうか?。出品されているすべての商品は自動入札対応なんでしょうか?。  自動入札を使って寝たくても入力したらいきなり5000円になりそうで、怖くて使えていないんですがw  他のオークションサイトでも自動入札機能が付いているのが当たり前なんでしょうか? 2、友達が落札をした商品があったんですが、落札後にその商品が知り合いから貰えることになってしまい、落札をキャンセルしたんですが、その場合は次点の人に落札の権利が与えられたみたいです。  しかし、そのオークションは1対1の状態で、5000円スタートで10000円を越えて終了となったのですが、この場合は次点の人はいくらでその商品を落札することになるのでしょうか?。やはり二人で競った上で落札した額になるのでしょうか?。次点で落札した人の気持ちを考えると「どうせキャンセルするなら最初からやるなよ、もっと安く落札できたかもしれないし」と思ったのではないでしょうか。 以上2点の質問をよろしくおねがいします

  • ヤフオクの価格について

    こんにちは ヤフーオークションで出品して、1000円スタートにして、入札単位が250円となっていたのですが、終了時の価格が4011円となっていたのですが、なぜ11円というハンパな金額が出てくるのですか? よろしくお願いします。

  • ヤフオク、ブラックリスト

    いくつか出品している出品者に入札をしようとしたら、「この出品者のオークションへの入札はできません。詳しくはヘルプページをご覧ください。」とでてきます。 すでに3つほど入札しています。でもまだ入札したいのがあります。 「オークション終了時間にアルバイトが終わるので、ほかの人が入札していると落札できないので、終了時間を10時頃にしていただけませんか?自動入札は怖いし不安なのでしたくありません。よろしくお願い致します。」と質問しました。 ブラックリストに登録されていますよね・・・。 消すことはできませんか? 本当に欲しい商品なのでショックです・・・。

  • 初めてのヤフオク

    初めてオークションに参加する初心者ですのでお手柔らかにお願いします。 落札するときの自動入札についてお聞きしたいのですが、自動入札とは金額入力欄にあらかじめ上限額を入れておけば他の方が入札されても自動で上限額まで入札されるのですよね?そこで・・ ある商品が1000円(入札単位100円)から出品されていて、私は2000円までなら出していいと思いました。自動入札されるのだと思い、金額入力欄に2000円と書いてクリックしたら1100円になると思っていたのが一気に現在の価格が2000円になってしまいました。自動入札のやり方を間違ってしまったのでしょうか?また、1度入力した金額を取り消すことはできますか?

  • ヤフオクで新規の入札者について

    こんにちは。 ヤフーオークションで、私の出品に良く新規の方の入札が多いのですが きちんと連絡くれる新規の方も多いのですが、全く連絡なしの方もいます。 こちらから、連絡なしの方に悪い評価を付けたら、こちらの評価も仕返しされる可能性があるので、そのままにしてます。 結構、値段の高い商品を出品することもあります。 ヤフーにかかる手数料がばかになりません。 新規の入札を断る出品者も良く居ますが、本当に商品が欲しい新規の方も居ると思いますので断りたく無いです。 どうしてこの様な悪意のある新規の入札者がいるのでしょうか? また、良い解決方法はありませんか? 宜しくお願いします

  • ヤフオクの入札者

    ヤフーオークションに出品しています。数品出品していますが、ある商品だけいやがらせ入札が続いています。 新規IDで入札する場合は削除しますとか注意を記載していますが、新たなIDを作られて入札されます。 いったい何の特があるのでしょうか。

  • ヤフオクで入札を取り消されたが・・。

    1つの商品が1000円スタートで出品されていました。 私は、この商品は少なくても50万円は行くのでは?(大変レアなものなので)と思っていました。 私が見た時には、すでに5人の入札者がいて160001円になっていました。 私は思い切って入札を考えました。 1度「161001円」で金額を設定せずに一段階上の金額で入札を試みたところ最高の入札者になりました。 そのあと続けて40万円で入札をしました。 翌日、数人入札してきましたが、まだ私はトップでしたが、その翌日に私は一気に抜かされてしまい、401000円から入札が出来る状態になりましたので、もういいかな?と思いました。 その翌日少しずつ上がっていったのですが404000で止まっていました。 昨日、終了する日でしたので帰宅して終了した結果を見てみようとしたら、 私は「入札の取り消し」というのになっていました。(Yahooメールからもきていました) そこには・・。 ★入札の取消しは出品者による操作、またはYahoo! JAPANが不適切な入札と判断した場合に実施されます。 と書かれてあります。 自分では不適切に入札したこともありませんし100%良いという状態、 しかも、もう他の人に抜かれている状態でしたので「一体どういうこと?」と思い ウオッチリストの「終了分」で確かめてみましたが出てきません。 変だな?と思い色々見て見たら、 同じ商品(同じ人です)が今度は1800000円でスタートしていました。 私は非常にビックリしました。 一体最後はどのくらいの金額まで行ったのかを見る事も、ある意味ヤフオクの楽しみでもあります。 しかし、このような状態で、まだこの価格で出品されていて「入札者」は勿論いません。 (こんなに高額からのスタートですから・・) もしかしたら誰か入札してくるかもしれません(まだ6日あるので) これは、自分で気に入らない入札金額で終わりそうになったために、 入札者全員を取り消して「入札者の人数を0人」ということで、オークションを取り消した? のでしょうか? そうだとしたら入札していた他の皆さんも、こんなに高額で新たに出品し直している事や、 このような行為をされたことから、こんな奴に入札するものか!・・と思いますよね? (金額はともあれ、私はそう思うほうですので) 出品者は悪い評価が29もあります。 自己紹介にも、 「特に即決価格は設けてないですが、急ぐの方や即決希望の方はQ&Aよりご希望価格とメールアドレスを記載して頂ければ直接回答いたします」 などと書いてあり・・直接取引をして手数料を払わないで・・というやりかたもやっているのかなぁ?・・と。 長くなりましたが、こういう人は取引しないほうが良いですよね? その他、色々お考えのことをお聞きしたいと思いました。

  • ヤフオクの入札が、自動入札かどうか見分ける方法は?

    出品者は自分で、その商品に対して、1人の方から入札があったとします。 このとき、入札履歴は”1”となると思うのですが、これが自動入札かどうか見分ける方法はありますか? (例)100円スタートで、 (1)100円入札中なのか (2)500円入札中だが、他に入札者がいないから100円となっているのか

  • ヤフオク!これはサクラでしょうか?

    よろしくお願いします。 今欲しい商品があるのですが (商品名はあえて載せません。 出品数が少ないのですぐ分かってしまうので) 1週間ほど前からその商品をたくさんウォッチに 入れて観察!?(^_^.)していたのですが ある事に気づきました。 その商品は定価15000円の物で 即決価格が4000円の衣料品です。 5件ほどのヤフオクストアが 毎日同じ物を出品しています。 その5件のストアが1日に各店舗MサイズLサイズ の2点を出しています。 なので1日10点ほど出品されていて 5日間で50点ほど出品されているのですが この50点のうち毎回毎日4人の人間が 入札しています。 だいたい2500円ほどで落札されているのですが ここが、あきらかにおかしいと思うのですが 私は毎回、いろんな金額を入れているのに なぜかいつも時点落札者なのです。 ほとんどいつもの4人が落札します。 私が入札し忘れるとその4人以外 入札者がいなく1000円なんかで落札されています。 偶然かと思いましたがあまりに毎日毎日 同じ事が続くのでおかしいと思いました。 そのヤフオクストアも毎日出品しているのに 過去の評価を見てもその商品が取引されている 様子がありません。 その他おかしいと思うのが、誰も入札者が いないのに、私が入札すると必ず1分~4分の 間に高値更新されるのです。 (終了間際ではありません。終了日の前日 だったり10時間前だったり、 かなりの時間をあけています。) 必ずです!!! 自動的に、入札があるとその上を 入札するようにプログラムが組まれている のかな~なんて疑ってしまいます。 偶然にしては、この1週間同じ事ばかり 続きますので・・・ これはサクラでしょうか? それともたまたまでしょうか?

  • 数量が多いものが落札できないのはなぜですか?(ヤフオク)

    ヤフーオークションの質問です。 数量50で開始価格100円で出品されている商品を100円で入札。 (最低落札なし、希望価格なし) 落札数時間前に高値更新のメールが来たので見てみると、最高額が1200円に。 (入札人数は49) 最終的に落札できたのは、1000~1200円で入札していた上位20人くらい。 出品個数50に達していないのになぜ私は落札できなかったのでしょうか? http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c189181010 上記オークションも同じような感じです。 数量50で入札人数54なのに、最高額入札者になっているのは31人です。 なぜでしょうか?