• 締切済み

ブログなどでのHTMLへの反映のさせ方?

こんばんわ。 ブログなどはほとんどの場合、アドレスがパス名までですが、 (例:http://blog.livedoor.jp/hogehoge/) 最終パスの先にindex.htmlを指定しても同じページ内容が表示されるので、トップページは(最後がパス名で終わるアドレスを指定→index.cgiを実行→PerlがHTMLを出力してる わけじゃなく)HTMLファイルそのものを読み込んでるんですよね? そうだとすると、記事数の表示とか、閲覧するだけでカレンダーが今月の表示になっていたりとか、動的に変化していくのはどういう仕組みなんでしょう? 何らかのサーバーサイドプログラムを裏で動かしているのでしょうか? 記事数の反映はCGIプログラムに記事内容を投稿して、CGIプログラムがindex.htmlを書き換える・・・とおぼろげに想像はつくのですが、これで合ってるでしょうか・・・?

みんなの回答

  • maguro999
  • ベストアンサー率21% (59/273)
回答No.2

基本的にhtml吐き出し方だと動的なページは作れませんから 方法としてはCGI/SSIをPHPをhtml拡張子で実行できるようにはWebサーバの 設定ひとつで簡単にできます。 ただしhtmlの静的ページでもJavaScriptを利用することによって それなりのことはできるようにはなりますけどね。

mihosaku3
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 サーバーに関する知識は全然無いので勉強になります。 Javascript便利そうですね。 時間を見つけて勉強したいと思います。

回答No.1

恐らく貴方の予想であっていると思います。MovableType系のblogソフトは、記事を投稿するとblog内の全てのHTMLを新しく出力し直す作りになっていることが多いです。なので、ライブドアブログでもそのような作りになっているのではないかと予想します。 ただし、一つ誤解があって、拡張子が .html だからといってHTMLファイルを静的に出力しているとは限りません。拡張子はあくまでも目安であって、サーバに設定さえすればCGIを.htmlと言う拡張子で動かすことも簡単にできてしまいます。

mihosaku3
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 なるほど。 結構大がかりな動作をするんですね。 拡張子はあまり意味無いんですね・・・まだまだ勉強不足のようです。 ブログソフトというのがあるんですね。 チェックしてみましたけど、高い・・・! でも専用ソフトの動作を知ることができたのはうれしいです。 ということは、カレンダー機能は、動的に動作した結果の表示という事でしょうか。 (記事投稿が無いのに、見る度今日の日付のところだけ背景色が変わっていったり) エキサイトブログはjavascriptで書かれているようなので納得だったのですが、ライブドアブログはソースを見てもただのHTMLだったので不思議でした。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう