• ベストアンサー

サウンドエンジンでクロスフェードしたら2曲目が遅いテンポになった解決方法教えて下さい

結婚式の余興でビリーブートキャンプを踊ることになり、サウンドエンジンのソフトで音楽を編集しています。1曲目はフラの音楽で、2曲目がビリーです。1曲目と2曲目の間をクロスフェードすることはできましたが、2曲目のビリーの音が小さくて、テンポも元のリズムより遅くて、ビリーの声も伸びた感じで変です。クロスフェードせずに連結でやっても2曲目が遅いテンポになってしまいます。元の状態のまま編集することは可能でしょうか?いいやり方があれば教えて下さい。初心者なので難しくない方法を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kichi8000
  • ベストアンサー率41% (658/1581)
回答No.2

音量を揃えるためにSoundEngine を使用します。 ◎オートマキシマイズを音を聞きながら手動で調整 オートマキシマイズは音量の平均値を使用しているので、聴感上バラツキが出ることがあります。 その時は、ファイルを個別に調整します。 WMPとSoundEngineを同時再生できます。 WMPのボリュームを最大にしてSoundEngineと再生音量を同じにしておきます。 再生時の再生音量の変更はSoundEngineの操作パネルで行えます。 音量の基準となるファイルをWMPで開きます。 音量を変更するファイルをSoundEngineで開きます。 SoundEngineで上部メニューの「音量-オートマキシマイズ」を実行します。 確認画面が出るので、OKをクリックします。 WMPを再生しておき、PreViewで音を聞きながらダイアルで調整します。 OKをクリックします。 ◎オートマキシマイズを数値で調整 音量の基準となるファイルを開きます。 「解析」タブをクリックし、表示された「オートマキシマイズ平均音量」をメモしておきます。 音量を変更するファイルを開きます。 上部メニューの「音量-オートマキシマイズ」を実行します。 確認画面が出るので、OKをクリックします。 メモしておいた数値をレベルに入力しOKをクリックします。 ◎フォルダ一括オートマキシマイズの場合 SoundEngine3.00 を使用します 音量を揃える準備をします。 編集のためのフォルダを用意します。 編集元を「AutoMaximizeOrigin」 作成先を「AutoMaximizeEdited」などとします。 元のファイルに上書きするときは、同じフォルダでもかまいません。 音量を揃えたいファイルを「AutoMaximizeOrigin」にコピーします。 音量の基準となるファイルを開きます。 「解析」タブをクリックし、表示されている「オートマキシマイズ平均音量」をメモしておきます。 スクリプトタブをクリックしスクリプトを貼り付けます。スクリプトはライブラリに保存しておくことができます。 --------------------- [Folder Open] [Auto Maximize] Param0=-13 Option=ShowOnce [Folder Save] --------------------- スクリプトの「実行」をクリックし、編集を開始します。 「入力フォルダを選択して下さい」というダイアログがでるので、一括オートマキシマイズしたいフォルダを選択してOKをクリックします。 確認画面が出るので、OKをクリックします。 メモしておいた数値をレベルに入力しOKをクリックします。 「出力フォルダを選択して下さい」というダイアログがでるので、保存先を選んでOKをクリックします。 すべての処理が終了するとスクリプトが終了します。

参考URL:
http://www.cycleof5th.com/tips/index.php?date=2007-05-07/1
pusan8888
質問者

お礼

丁寧な回答でとても助かりました。オートマキシマイズを音を聞きながら手動で調整したところ、音も大きくなり、なんとか大丈夫そうです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kichi8000
  • ベストアンサー率41% (658/1581)
回答No.1

サンプリング周波数などを高い方に合わせることです。 新バージョンでは、操作パネルの、周波数とビット深度を切り替えます。 旧バージョンだと、簡易周波数変換で数値を入力します。サンプルビット数も名前をつけて保存の際に同じにする必要があります。 分かりやすく言うと、ミリメートル定規とインチ定規をつなげるようなことでは途中から単位が変わってしまいおかしな事になるので、単位などの条件を同じにする必要があるからです。 一度でも数値の低い方に切り替えてしまうと音質が劣化し、元に戻らなくなるので、注意して下さい。

pusan8888
質問者

お礼

丁寧な説明をしていただき、ありがとうございました。周波数を同じ数値に合わせたところ、元のリズムでうまく編集することができました(^^)♪あと1つだけ気になったのですが、1曲目は音量が大きくて、2曲目が微妙に小さいんですが、これは無理でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サウンドエンジンの使い方なんですが・・・

    サウンドエンジンをDLし2年程使っています。どうも最近自分の使い方はおかしい(無駄が多い)のでは?という疑問が出てきました。そこで使用されている方のご意見をお聞かせください。 制作しているものはCD1枚分(約70分)程度のノンストップの物です。 1.まず1曲目に使うファイルを開き、曲の最後に30分ほどの無音スペースを作ります(無音部分をコピペしますので結構面倒です)。1曲目の曲の最後にフェードアウトをかけます。その後このファイルを保存します。 2.2曲目に使う曲を開き不用部分を削除し曲の前後にフェードイン・アウトをかける。曲全体をコピーし、これを保存する。 3.1.でつくったファイルを開きクロスフェードをかけたい位置から2.で作った曲より若干長くドラッグし選択範囲を作る。 4.メニュー→編集→リアルミックスで任意の調整を行い実行。 こんな事を繰返し1.で作った30分のスペースがなくなったら又、スペースを作り1.~4.を繰り返してます。 一番のの問題点は、曲数が増えていくと保存保存の連続でにものすごく時間がかかるという点です(1回の保存で4~5分かかることもあります)。使用されてる方もこんな苦労をして作っているのだろうかと思うようになりました。 是非お使いの皆様のご指導、ご意見を頂きたく、よろしくお願いいたします。 ※クロスフェードを使わないのは、ペーストした曲の頭の微調整が出来ないのではないかと、自分で思っているからです。 PC環境は、Win XP celeron1.7Gです。

  • sound engine等で音のオーバーラップを

    音楽の切り貼り加工など編集にSoundEngineフリー版を多用させてもらっていますが、 曲のつなぎに、たとえば曲のあるパートに、重ね録音のようにオーバーラップして次のフレーズ音を重ねたいのですが、やりかたあるいはいい編集ソフトはありますか? ビデオ編集のようにフェードイン・フェードアウト最中に音を重ねたいので、 音源を置けるトラックが(stereoなら)4トラックあるとかならミキシング加工保存できると思うのですが。 波形をオーバーラップで混ぜるというのはできないのでしょうか。。。 できるソフトがあればご紹介よろしくお願いいたしますm(__)m

  • ビリーズブートキャンプの余興BGMを探しています

     こんばんは。  結婚式の余興でビリーズブートキャンプをやる予定があるのですが、そのBGMを探しています。  出来ればDVDで使用されている曲を余興でも使用したいと考えています。CDが何枚か出ているみたいなのですが、あれはビリーのDVDで使用されている曲とは違うのでしょうか?  また、実際に結婚式の余興などでビリーをやった方、BGMはどうされましたか?是非参考にさせて下さい。

  • 音楽編集ソフト(メドレーみたいのを作る)

    音楽編集ソフトでメドレーを作りたいんですが、なかなかいいソフトが見つかりません。今sound engine のソフトを使用しているのですが、曲と曲の間のクロスフェードがうまくできません。例えば「フェードアウトとフェードインを重ねる(小さくなっていく音と大きくなっていく音を重ねる)見たいな感じができません。途中で音が切れてしまうんです。それと、曲と曲の間にドラム?かなんかを自動(あるいは自分で)挿入できますか?(自然に曲を繋ぎたいんです・・・)やり方知ってる方がいましたら簡単でいいんで教えてください! あとこれ以外にこういうことが出来るいいソフトあったら教えて下さるとうれしいです。

  • 曲間をクロスフェイドするmp3再生ソフト

    2曲あったとして、1曲目を途中で止め、2曲目が自動再生される時、音量が1曲目の終わりはだんだん小さくなり、2曲目の頭はだんだん大きくなるようにしたいのですが、可能な再生ソフトありましたら教えてください。iTunesは可能ですが、1曲目の途中で止めるとクロスフェイドしません。OSはXPを使っています。よろしくお願いします。

  • 2つの音楽をつなげるフリーソフトはありますか?

    2つの曲をつなげたいのです。 1曲目は42秒を再生の後に2曲目を流したいのです。そんなCDを作成する方法は知っていますか? 結婚式の余興にそんなオリジナルな音楽が作成できればと思っています。よろしくお願いします。

  • ナニカウアイCD (フラダンス)

    ナニカウアイのCDを探しています。エイミーハナイアリィのCDよりもテンポが速いフラが踊りやすい曲で習っているのですが 誰のCDなのか不明です。 http://listen.jp/store/album_vicp61905.htm 習っている曲は、男性が歌っている気がします。 リズムがとりやすいCDをご存知でしたら 教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • テンポについて

    おはようございます。 今、クラシック曲のテンポを検索しています。 テンポ60~90の間くらいの曲なんですが・・・ 水中運動用の曲目選定中なんですが、音楽に疎く CDショップの店員さんにあれこれ聞くのも恥ずかしく・・ どなたか教えていただけないでしょうか? また、テンポを検索できるサイト等ありましたらよろしくお願いします。

  • クラシック音楽のリズムの取り方について

    クラシックの作曲を学んでいます。 様々な曲の、テンポのとり方に今着目しています。 まず、大半のポップスはテンポ100で始まったら大抵最後までテンポ100ですよね。 でもクラシックにおいてのリズムの取り方は全く別ですよね。 ショパンの「別れの曲」やラフマニノフのピアノ協奏曲第二番第一楽章なんか、コンピューターに打ち込んでテンポ一定にしてしまったらもう馬鹿みたいな曲になりますよね。ここまではわかって頂けると思います。 しかしここで問題です。 ショスタコーヴィチという作曲家に出会いました。 ショスタコーヴィチの交響曲第12番第一楽章は、(序奏は除いて提示部から)リズムの取り方がロック的!つまり変にためたりしません。 まるでメタルのようですね。 これらの問題をうまく処理できずにいます。 どういうクラシック音楽はリズムを一拍だけためたりだんだん速くして、どーんとテンポが落ちたりするのか? 逆にどういうクラシック音楽はためたりしたらおかしいのか? うまくまとめて頂ける方いらっしゃいませんか?

  • iTunesの曲のフェードイン/フェードアウト

    iTunesのプレイリストに曲を並べてベスト盤などを作ろうと思います。 古いカセットテープからの曲もあり、雑音が大きい曲の冒頭をフェードイン、もしくは終りをフェードアウトにしたいのですが、そのような方法はありますでしょうか? 自分なりにネット検索したのですが、 [編集] メニュー> [設定] と選択して、[再生] をクリックします。……(続く) とありましたが、曲を選択して[編集] をクリックしても [設定] という項目がありません。 また、適当に試してみて「環境設定」の「再生」に「曲をクロスフェード」という所にチェックした所、プレイリストに入れた曲の総ての曲の終わりだけがフェードアウトして次の曲に繋がるようになってしまいます。 iTunesに読み取る前の音源はMP3かMP4(映像入り)ですので、iTunesではなくて、そちらでフェードイン/フェードアウトの音源が作製出来ればそれでも構いません。 分かり難い質問かもしれないのですが、やりたい事は一曲単位でのフェードインもしくはフェードアウトです。(曲によってフェードインのみやフェードアウトのみ。またはフェードイン/フェードアウト両方…です) 使っているPCは、iMac、OSX LION 10.9.4、メモリは4GB、iTunes11.3.1(2)です。 初歩的な事かもしれないのですが、何かご返答あればよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac