• 締切済み

メカCAD探しています

10ken16の回答

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.3

CADソフトは、むしろ周りが何を使っているかで 決めればよいと思います。 ソフトの目的は、次工程に設計意図を 効率的に伝えることです。 ファンの設計は、曲面が多いので3Dの方が良いのは確かです。 取引先で、タービンに係るものを製造しているところでは Unigraphicsを使っています。 この選択は、前後の工程で、 データのフォーマットを変えないためでしょう。 (航空機・金型分野では結構使われています) 信じられないかも知れませんが、 高度な3DCADで作ったデータは、 データ形式の変換の際に情報が欠損し、 そのままでは次工程で使い物にならないケースが多いです。 極端な話、前工程や次工程でファイルの変換が頻繁だと、 データの欠損の修復に手を取られます。 逆に、生データを渡しさえすれば、 それで加工ができる。図面は大体の形だけで、 『詳細はモデル"×××"参照のこと』でよいなら、 そのCADが最適でしょう。 設計の効率性もさることながら、それを次工程に あますことなく伝えられることに 主眼をおいて選択するのが一番です。 取引先も、前工程・後工程と考え、 そこでも読んだり編集したりが可能なCADを 選ぶのが無難です。

oike
質問者

お礼

ありがとうございます 現在、メカCADを15ライセンスで 予算的に、2000~2500万で 探しています むしろ周りで何を使っているか? というのは、 A設計者は、X社のCAD B設計者は、Y社のCAD で、 A→Bへ設計データを渡すってことですか? おそらく、社内的には、ひとつのメーカのCADを 使用すると思うので互換性はあると思うのですが・・・ 社内のデータを社外へ持ち出すばあいの話なんでしょうか?

関連するQ&A

  • CADソフトの購入 AutoCAD 2010 どちら?

    某大学工学部の建築学科の生徒です。 冬季休業中、設計課題でDRA-CADをしに一々学校へ行っていたのですが、何分学校から自宅まで2時間程かかるのでとても面倒でした。 それでこの度CADソフトの購入を考えています。 私は工業高校の出身で、高校の頃はDRA-CADを使っていました。 どのソフトを購入を検討するかにあたって、初めはDRA-CADの購入を考えていました。 しかし、パソコンが64bit版のUltimateを使っていて最大限パソコンを活かしたいというのと、AutoCADには64bit版があるといことを知り、AutoCADに決めました。 調べていくうちに、AutoCADのアカデミック版には二つあることがわかったのですが、どちらが良いのでしょうか? 一方は、AutoCADのみ→ http://store.autodesk.mc-webshop.com/html/item/001/004/item3039.html もう一方は、AutoCAD、AutoCAD Architecture、Autodesk Revit Architectureの三つが同梱されたもの→ http://store.autodesk.mc-webshop.com/html/item/001/004/item3110.html 使ったことのある方、教えていただけると幸いです。 お願いします。

  • CADデータの連続出力

    CADを普段使用しないのですが、仕事でCAD を使って作成した図面を出力することになりました。 数えてみると300枚近くあります。 ソフトが無いのでAutodeskからプレビューソフトを DLしてレーザー複合機で出力していますが、1枚 ずつマウスを使って図面指定しなければならず、 とても時間がかかります。 連続して出力する方法などがありましたらご教授下さい。 OSはXP、A3サイズでカラー、モノクロそれぞれあります。 よろしくお願いします。

  • CADを自力で習得するには

    CADを自力で習得するには なるべく費用をかけずにマスターしたいのですが、最適なフリーソフトや参考書があれば教えて下さい当方障害者のため自力でしか手段がありません。よろしくお願い致します。

  • CADとは?

    質問させてください。 現在、CADについて勉強したいのですが、 問題はCADが何かわかりません。(みたことないので) CADが製図作成システムということは理解できるのですが、 ソフト、ハード、どちらがスタンダードなのでしょうか? ハードはどれぐらいの大きさですか?机上で扱えるものですか?それとも、工場内で扱うのでしょうか? ちなみに、質問しているCADは建築用ではなく、電子部品、金型等の製造業向けです。 Wikipedia?等を読んだのですが、いまいち理解できません。単なる知識程度としてで十分ですので、いろいろ教えてください。

  • CAD・CAMの購入を検討しています。

    はじめて質問させていただきます。 この度、父親の経営する小さな鉄工所を継ぐ事になった26歳の男です。 CAD・CAMの購入について、皆様の意見を頂きたく、質問させていただきます。 現在、MC(遠州)が2台あるのですが手打ちでプログラム作成している状態です。 この機会に、CAD・CAMの導入を考えているのですが…皆さんオススメのものなどありますでしょうか? 数え切れないソフトがある中、一概には言えないと思いますが…それゆえ「あれもこれも」と目移りしてしまい困っています。 皆さんの主観で構いませんので「ウチはこれ使ってるけど…」等々、意見を頂戴できると幸いです。 現在の製作内容としては機械部品加工です。穴あけ、溝や外周加工etc…2次元加工全般やってます。近い将来には3次元加工もやりたいと思っています。 ワイヤー加工機(ブラザー)もあるので、そちらにも活用可能なCAD・CAMがよいです。予算は~300万ぐらいで。 CAD・CAMに関しては全くの素人。フリーソフトで勉強する毎日です…。 零細企業を継ぐ事になった前途多難な若造をお助け下さい(笑) 足りない情報等ありましたら、追記させていただきます。 それでは、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • CAM
  • パレット設計用の3D CADソフト選び

    うちの弟の会社では、フォークリフトで荷物を積み下ろしするためのパレットを製造しています。 手作業とかJW_CADで図面作ってなんとか対処してるんですが、いまいちです。 そこで、何か3DのCADソフトを導入したいのですが、オススメのソフトは何かございますでしょうか? 零細企業であんまり儲かってないので、なるべくお金がかからず、あと習得が比較的楽そうなものだと助かります。 あと、できれば設計したデータを強度計算に流用出来たりすると非常に助かるのですが、そういうものをご存じないでしょうか? いろいろ注文ばかりでスイマセンがよろしくお願いします。

  • CADを始めようと思うのですが

    似たような質問をされた方も多いと思うのですが、あらためて質問させてください。 私は現在、仕事で2次元で簡単な機械部品を製図しております。まだ始めたばかりですが。 会社がこれから先のことも考え、新たにCADを導入することになったわけですが、まず何を選んだらよいのかさっぱり分かりませんし、ソフトも結構な金額のようですから、みなさんのような経験者のご意見をいただけたらと思いました。 ・機械部品の図面を描く。 ・二次元でよい。 (できれば)・操作が分かりやすいもの。 この3つが条件で何かぴったりのCADソフトがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • CADって?

    すみません。 すごくアバウトな質問でごめんなさい。 夕べ、主人が会社での宿題(?)をしていました。 設計図なのですけれど、方眼紙に○をかいて線を引いて 「CADのソフトなら簡単なんだけど」と 言っていました。 本人も、よく分かっていないのか 「買えばいいのに」と言ったら 「よく分からないから」 CADっていうソフトがあるのか CADが出来るソフトなのか、さっぱりです。 CADのソフトは、高いのですか? 我が家で、購入できる安いものは、ないですか? 皆さんは、どんなもので設計書を書かれているのか 教えてください。 お願いします。 買えるものなら 今日、買いに行きたいので・・。 TOP > コンピューター [技術者向け] > 業務ソフトウェア > CAD・DTP に、しましたが 間違っていたらごめんなさい。

  • CAD/CAMバージョンアップについて

    I-DEAS9m3を使用しているプレス金型設計製作をしている零才企業(5人作業員)のメーカーに勤めています。担当は営業設計製作プレストライとしております。 先日、会社の総支出の見なおしという事で、経費削減を掲げられました。 弊社ではCAD/CAMバージョンアップで年間80万かかっております。私、現在ムダな気がしております。 そこで、皆さんにお伺いをしたいことはCAD/CAMバージョンアップを毎年行なっていますか?また、CAD・CAMのメーカーとバージョンアップ料を訓えて頂くと幸いに思います。 宜しくご教授をお願い致します。

    • ベストアンサー
    • CAM
  • 三次元CADについて教えて下さい。

     お世話になります。昔ドラフターを使って一時機械図面の作成の経験 のある50代です。機械図面と言っても機械部品程度でそんなに製品的 に難しい機械図面を書いていた訳でもありません。そんな私が、又機械 製図に取り組まないといけない事になりました。しかも三次元CADと の事で大変困っています。今まで三次元CADの経験はありません。 時々JWCADを使う時はありましたが、あくまでもそれは機械部品が 対象ではありませんでした。しかしJWCADを通じてCADの感覚は 少し持っています。そんな私が三次元CADに取り組まざるを得ない状 況になりました。取り敢えずこんな私が三次元CADに取り組む取っ掛 かりとして三次元CADの勉強をしたいのですが、有料及び無料を問わ ず三次元CADを勉強する為のソフトを御存知の方はご紹介を頂けない でしょうか。まずは基礎的な勉強をして見たいと考えています。宜しく お願い致します。有料ソフトであれば金額的にどの程度か教えて頂けれ ば幸いです、宜しくお願い致します。