• 締切済み

神経質すぎる息子が心配です

来月3歳になる息子は、かなり神経質です。 食事中にこぼしたご飯粒が服についているだけで「取ってー!」とぐずりだす。家以外の室内(児童館など)で遊ぶ時、足の裏がざらざらするのが嫌で、絶対に靴下を脱がない。手を洗う時に袖が濡れただけで着替えたがる。手先だけで水遊びは楽しいけど、足から入って遊ぶのは濡れるから嫌。・・・ そして毎日の生活の中で、本人が気にしすぎてできない事も多いように思います。「自分は○○はできないからやらない」「これは危ないからしない」といった事が多すぎるのです。 公園の滑り台・ブランコは自分一人ではできません(落ちたら恐いから)。外へ出れば私の手を離しません(車が恐いから)。家の階段ですら手をつなぎたがる始末で・・・。かなりの臆病者です。 たぶん身体が汚れるのが嫌なのも、恐がりなのも、親である私が強く言ったつもりはなくても、本人が強く受け止めてしまったんだと思うのです。「あ~あ、ご飯粒ついちゃったね」「あ~濡れちゃったよ」「滑り台、気をつけてよ」「車が来るからこっち来てて」・・・など。 2歳過ぎまで毎晩2~3回夜泣きしていたくらい感受性が強い子なので、そうなってしまったのかと思うと、親としては反省です。 なので今は息子が汚れを気にし始めると「そのくらいどうってことないから気にしないの!」と言う毎日です。本当はもっと子供らしく汚れながら成長してほしいのですが。。。 これからはできるだけ言葉に気をつけていこうと思いますが、これまでに培われてしまった(?)息子の性格は改善されるでしょうか。同じようなお子さんをお育てになった方、ぜひお話をお聞かせください。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数7

みんなの回答

noname#36757
noname#36757
回答No.4

4歳の息子がいますがうちの子とよく似てます。 とはいえ・・最近はだいぶマシになってきました。 3歳の時の運動会は砂の上で裸足になるのを嫌がり大変でした。 あとは気分次第でしょうか。 公園などの遊具も乗り気になればけっこうがんばってやります。 でも乗り気がない時は、まったくです。 「落ちたら痛いからやらない」「怖いから嫌だ」 あと肩車も怖がってできませんでした。 昔は水も嫌いでした。 お風呂では顔に水がかかるのが駄目でしたので一苦労。 でも先日大きなプールへ行ったら最初は抵抗してましたが、だんだん楽しくなって最後は浮き輪で一生懸命泳いでました。 ただうちの息子は知的な遅れもなくよくしゃべりワンパクな4歳児なのですが集団行動が苦手な面などがある広汎性発達障害というものを持ってるようなので、うちの場合はそこらへんからも関係していて過敏症なとこがあるので参考になるか分かりませんが・・・・ 神経質さに度がすぎる場合、過敏症・潔癖症という場合もあるかもしれません。 でも最初のお子様は親が手をかけすぎて神経質になるともよく聞くので ただ単に神経質な性格なのかもしれません。 どっちにしろ「そのくらいどってことないから気にしないの!」は禁句だと思います。 つい言ってしまいたくなる気持ち・気にしないようにさせたい気持ちはとても分かりますが、本人にとっては本当に嫌で怖いのかもしれません。 大人でも黒板の音だけは嫌!って言う人や、高いところは怖いって人いますよね。 それを気にするなと言われても無理なものは無理だと思います。 うちの子もそうですが3歳のときに比べるとだいぶ神経質さは減り・・・少し汚れても「あ~あ」ぐらいで済んだり、時にはパパとジェットコースターに乗る!と言って乗ってきたり・・・年齢と共に成長し自然と減っていってます。 なので無理に気にしないようにさせるより、無理のない程度に一緒に滑り台を滑ってあげて楽しいよ怖くないよと教えてあげたり、水遊びも一緒になって濡れて遊んだりプールの楽しさを教え・・・水が苦手な子は早くから水泳教室に通ってみるのもいいかもしれません。 とにかく無理に気にしないようにさせる事ではなく楽しいことを教えてあげるといいと思います。 親があまりに気にして「このぐらい気にしないの!」と言ってると逆効果になり、子供にとってはプレッシャーになったりストレスになってしまうと思います。

haru7413
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして、申し訳ありません。 過敏症・・・実はちょっと頭をよぎったこともあります。 ただおっしゃるように、一人目なものでいろいろ手をかけすぎた結果、神経質になってしまったような気がしています。 「気にするな」はつい言ってしまうのですが、禁句なのですね。 今は反抗期なので「一緒にやろう!」と誘っても「いやだ!」と一蹴されてしまうのですが・・・年齢を重ねていろんな事を経験していくうちに、不快感や恐怖感が払拭されることを願っています。 ありがとうございました。

回答No.3

うちの4歳の息子もオバケが何よりも怖くてたまらなかったのに 突然、オバケ屋敷に入れるようになりました。(かなりやせ我慢みたいだけど) 滑り台すら怖がってたのにある日気がつけばジャングルジムの一番上にいてびっくりしたり。 足の裏に砂がつくのも嫌がってたはずだけど、今では全然平気で裸足で砂場入っちゃいます。 甥っ子もすごく慎重派でした。 小さい頃はよく「なんでこんな事が怖いの?!」とよく親に叱られてました。 でも、何事も怖がってばかりの子だったのに6歳になる今ではジェットコースター大好きに。 臆病心はどこへ?って感じです。 何かがきっかけで気がついたら平気になってた、なんてことはよくあると思います。 そのきっかけが何になるのかはその子次第。 今からはあまり細かいことを言わないようにしていれば大丈夫だと思いますよ。

haru7413
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして、申し訳ありません。 息子もほんのちょっとしたきっかけで変わってくれるといいのですが。。。来年からの幼稚園生活に期待しているところです。 ただ頑固なのか、「○○君はできるけど、僕はできないんだよ~」と開き直るので・・・変わってほしいものです。 あまりせっつかず見守っていこうと思います。 ありがとうございました。

  • satinoka
  • ベストアンサー率34% (37/107)
回答No.2

臆病な子は、危険な事をする可能性が低いので、いいですよ。 うちの2歳の子も、臆病でキレイ好きです。 ただ、調子に乗ると変わってくるので、危ないのですが。 知人の子で神経質で臆病できれい好きな男の子がいました。 2人いて(兄弟でも親戚でもない)、もう小学生と、高校生になりますが、どちらもその傾向はありません。普通な子になってしまいました。 小さい時には、あんなに苦労したのに、と言っています。

haru7413
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして、申し訳ありません。 確かに臆病な性格のせいでヒヤッとする場面が少ないのはありがたいのですが、3歳らしくないなぁ。。。と気になっているところです。 同じようなお子さんがその後活発になられたというお話、本当に心強く、希望が持てます! いつか「危ないから止めなさい!!」と怒鳴る日がくるかもしれませんね。 ありがとうございました。

  • temariuta
  • ベストアンサー率43% (47/108)
回答No.1

5歳(幼稚園の年長さん)の息子がいます。 うちの息子も質問者さんのお子さんと同じように、 ちょうど3歳頃は、汚れなどに対してなぜか神経質でした。 ご飯を食べていて口の周りが汚れると一回一回ティッシュで拭く、 砂場は靴や手が汚れるので深入りしない、 綿アメは手がベタベタするから食べない、 部屋の小さなゴミを見つけては拾ってゴミ箱へ捨てる…。 また、危険なものに対する感じも似ています。 友達がブランコやジャングルジムで遊んでいても、 「いい」といって自分はやらない、 階段は必ず手を繋ぎたがる、など…。 これについては慎重派なのかな、と思ってましたが(苦笑) で、そんな息子ですが、それらの神経質な面は、 幼稚園に入って綺麗さっぱり払拭されたようです(綿アメ以外は)。 親はその辺については、特に何もしていません。 幼稚園で色んなお友達と接したり遊んだりしていたら、 他の子の様子を見て、自分もあまり気にならなくなったのかな、 などと思っています。砂場も今ではお気に入りのようで、 ポケットに砂を詰めて帰ってくることもしばしばですよ(汗) また臆病だった面は、若干ゆるくなったかな~という程度ですが、 あまり危険をかえりみない子どもというのも心配なので、 これはこれでいいかな、と思っています。 アスレチックのような遊具については、 意外にも臆することなくチャレンジしています。 きっと質問者さんのお子さんも、 集団生活に入ったら何か変わるのではないでしょうか。 でも神経質も臆病も、裏を返せばプラスに取れますよね。 うちの子はもともとの性格が綺麗好きなのかな? 事前に危険をイメージできる頭脳派なのね!など、 いい風に考えていきましょう♪

haru7413
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして、申し訳ありません。 お子様はうちの子と本当によく似た状況でいらしたのですね。 それでもその後変わられたようで・・・うちも希望が持ててきました!おっしゃるように、他のお子さんのする事から何かを学んでほしくて、来年からの幼稚園生活に期待しているところです。 綺麗好き&頭脳派、とプラス思考で見守っていこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 4歳の息子・怖がりで心配です。

    4歳で、幼稚園・年中の息子の母です。 スーパーやゲームセンターなどに置いてある、 100円で動く子どもの乗り物を大変怖がります。 遊園地へ行っても、2~3歳の子が乗れる マメ自動車にも泣いて近づけません。 もともと慎重派で、何事でも初めて見るものは、 まず怖がり、親と一緒にだんだん慣れていく、 という過程が必要なタイプの子ですが、 あの乗り物だけは、絶対にダメなようです。 育児書などの『怖い気持ちを親も共感してあげると、 子どもは安心して挑戦できるようになる』を実践して、 「怖いね~、音が大きくて怖いね~、でも楽しそうに 乗ってるね~、本当はおもしろいのかな~?」などと やってはみるものの、余計に「ヤダ~!」と泣きます。 再挑戦なんて気になる兆しは見られない泣きっぷりです。 先日、遊園地で何も乗れず、情けない思いをした主人は、 「んも~スパルタ式だ!暇ありゃ遊園地行くぞ! 慣れれば大丈夫なはずだ!」と言っています。 その方法で、あの乗り物が克服できるのなら、 私もうれしいに越したことはないのですが、 本当にそれでいいのかしら…と。。。 主人を止めるか止めないか、私にもどうしたらいいか わからないので、ご相談にやってきました。 あれに乗れないから、この先どうこう…というわけでは ないのですが、これを克服できたら、 本人にとっても自信に繋がったりして?などと 根拠のない期待もあったりします。 ちなみに、本物の自動車は大好きですが、 おもちゃの自動車の、ライトが点灯したり、 サイレンや音楽が鳴ったりするのは、かなり怖がります。 滑り台やブランコ・子供たちを怖がったりはしません。 長々とスミマセンが、アドバイスよろしくお願い 致します。

  • 3歳の息子の手が出るのをやめさせたいです

    今3歳3カ月、1歳7カ月の男の子の母をしています。 下の子が生まれてからはじまったのですが、上の子が下の子をよくぶったり乗っかったり 注意しても全然やめません。 兄弟だけではなく、公園に行っても小さい子に手を出したりしてしまいます。 手が出てしまう都度、注意はしています。 きちんと説明して説得しても全然治りません。 息子は順番が嫌いなようで、公園に行ってブランコがあいていないとかんしゃくをしたり、 滑り台で遅い子がいたりすると手を出したりします。 「すぐ滑り台(やブランコ)が遊べなくて残念な気持ちはわかるけど、 きちんと待ってみんなで楽しく遊ぼうよ」といったり 「ぶったりしたら痛いでしょ、そういうことは他の子にしてはだめよ」 とか。下の子に関しては 「まだ赤ちゃんで分からないこともあるから少し我慢してね」といったり。 上の子は3歳なのでまだ全部わかるとは思っていないけど、だめということを わかってほしいので手が出るたびに注意しています。 どうしたらいいのか、悩んでいます。 経験者のかた等いらっしゃったら書き込みお願いします。

  • 2歳の息子の慎重・怖がりがひどく、心配しています。

    2歳2ヶ月の息子がいます。 小さい頃から恐がりの慎重派で、家でも危ないことはあまりせず、 とても育てやすいのですが、最近その傾向が強くなり、心配しています。 公園に行っても、みんなたくましく遊んでいるのに、息子はすべり台も 階段の2・3段登ったあたりで怖がってしまい、降りてきてしまいます。 他の遊具も怖がってあま積極的には遊ぼうとしません。 大きなゴムのマットのような遊具があるのですが、それに登りたがって いるのですが、手に砂が着くのが嫌みたいで手を付かず、抱っこを せがんできます。 ちょっと大きなお兄ちゃんやお姉ちゃんが息子の方に来ると、あわてて 逃げようとしてしまいます。 また、初めて行く場所や、嫌いな病院の駐車場に着くと不安になって 泣き出します。 そしてなかなか車から降りてこようとせず、いつも手を焼いています。 友人の家にお邪魔してもしばらく泣きっぱなしで、慣れるのに時間が かかります。 周りのお子さんが積極的なのを見ては落ち込んでしまいます。 男の子だし、もっと活発になってほしですが、時間が経てば変わるもの でしょうか?

  • 1歳1ヶ月の息子の精神発達が心配です・・・

    1歳1ヶ月の息子の精神発達が心配です・・・ 近所の子育てプラザに通っているのですが、 同じ月齢の子ども達に比べ、模倣が少ないように感じます。 11ヶ月のときには、少しパチパチやバイバイ(手をお化けのようにした)ができたのですが、 1歳を過ぎたころからそれらをいっさいやらなくなってしまいました。 普段遊んでいるのを見ても、ひとつのことに執着してそればかり気になるようです。 たとえば、車の乗り物があれば車に乗って遊ぶのではなくタイヤをじっと見ています。 滑り台も逆からのぼり、おりるということを永遠と繰り返しています。 ほかの子どもにはまったく興味がないようです。 あやすと笑い目も合うのですが、親のしていることをじっと見たりすることはありません。 これは普通なのでしょうか。 インターネットでいろいろ調べていると、自閉症なのかなと不安になり投稿させてもらいました。 ただの心配しすぎかもしれません。ノイローゼなのでしょうか。心配でたまりません。

  • 抱っこばかり、ママから離れられない(2歳)

    お世話になっています。 2歳5ヶ月の娘が外ではほとんど歩こうとしません。車移動が多いのですが車から降ろすと「抱っこー」で、「歩こうよ」と先に行くと泣いて座り込みます。 公園などに行くと滑り台やブランコに向かって1人で歩くこともありますが、それでも私の手を繋いで離さないことも多いです。この月齢になるとほとんどのお子さんが自分で(または子ども同士で)自由に遊びますよね。私から全く離れないのも気になるところです。たまに行くリトミックなんかでもずっと抱っこしています。降ろすと泣きます。音楽は好きなので手拍子はするんですが。 1歳代や春頃まではそんなに泣き虫でもなかったのですが、まだちゃんと話せないせいでしょうか。ダッコダッコもさすがに重いですし、イライラしてしまうことも多いです。同じようなお子さんはいらっしゃいますか。

  • 3歳息子が強迫神経症?どうすればよいか

    今年幼稚園に入園した3歳の息子のことで相談です。 5月下旬から急に床等に落ちているゴミ・髪の毛・汚れ等を怖がるようになり、最近エスカレートしてきて不安を感じています。 お風呂の床にシミがあり、洗い場の真ん中にしか立てない、 トイレも「便座に汚れ(髪の毛等)がついている」と言って毎回変な座り方をする(便座に足がくっつかないように座る)、 食事中手についたごはん粒をテーブルになびるので「食べないならティッシュにつけて」と言ったら 「ティッシュにゴミがついてるかもしれないから嫌」と言う等・・。 手を洗う回数は多くなっていませんが。 最初は、幼稚園で「手にはばい菌がいっぱいだから手を洗いましょう」と指導され、 それでばい菌=ゴミと間違って解釈してしまったのかと思い、 私は根気強く「ゴミは怖くない。踏んでも触っても大丈夫」と説明してきたのですが、 あまり効果がありません。 私の弟が強迫神経症だったこともあり、不安を感じています。 私の弟の場合は、外で誰かに非難される・受験等のストレスが引き金となっていました。 息子も最近「幼稚園嫌。」と言うことがあり、理由を聞いたら 「先生に怒られるのが怖い」と。 怒られることにとても敏感で、普通に怒っても必要以上に萎縮してしまう繊細なタイプです。 幼稚園でお友達が怒られているだけでも、自分が怒られているかのように萎縮してしまっているようです。 そのストレスで潔癖症のようになっているのかも・・・とも思います。 でも、幼稚園の先生は特別怖い先生でもないし、これから先、 小学校・中学校・・・と進むにつれてもっと荒波が待っているだろうし、 親としてどうすればよいのか悩んでいます。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 期待に応えようと頑張る息子(2歳)が心配です

    現在、2歳10ヶ月の息子のことでアドバイスを頂きたいです。 常に私にべったりで、赤ちゃんのころから人見知り、場所見知りが激しく、 絶対に私から離れようとしない子でした。 2歳半を過ぎて、ようやく人を以前ほどは怖がらなくなり 話しかけたりできるようにはなりました。 性格は慎重で、几帳面、怖がり、正義感が強い、感受性が強い、といった感じです。 色々慣れさせるために習い事や、幼稚園のプレ保育に通っていますが、 親と離れて子供だけで何かをするときに、絶対に私から離れません。 そーっと気づかれないように私が離れても、まるで捨てられたかのように この世の終わりみたいに泣きながら私を探します。 なぜ、こうも私から離れられないのか、 もうすぐ、プレ保育で子供だけで通うようになるので心配です。 性格によるものなのか、私の育て方によるものなのか どう対応していくのがいいのか、 こういう子は将来どうなるのか、 不安でたまりません。 あと、心配な点が、 習い事やプレ保育でやる、みんなでお遊戯や、お歌などを 絶対に一緒にやりません。 始まると抱っこ抱っこと泣いて、抱っこすると笑顔になってみんなを観察していたりします。 それで、家では頼んでもないのに完璧に披露してくれ、 「上手にできたでしょ?でも幼稚園でできなかったんだ~」と下を向いてしまいます。 ほんとはみんなとやりたいけど出来なかったということだと思うのです。 失敗したらだめと思い込んでいて、 プレッシャーで出来なくなっているのかなと思い、 知らず知らすのうちに、息子に期待をかけすぎていたのかもしれないと反省しています。 しかし、危険なこと、人の迷惑になること以外は なるべく息子の要求に応えて、 あれもこれも禁止せず、押さえ込まず、息子の意志を尊重して日々付き合っているつもりです。 でもこうなってしまった今、息子にどのような対応をしていけばよいのか、 わからないのです。 今していることは、落ち込む度に「やろうとしてえらかったね、できなくてもいいんだよ」と、伝えています。 すると、「次はがんばるからね!」と言います。。 子供なので、わがままも言い、自己主張もしますが、 よその子に比べて聞き分けが良く、子供らしくないところがあり心配です。 すごく周りの様子を見ていて、もちろん私のこともよく見ていて、というか顔色を伺ってる?のも心配です。 あともうひとつ 家族以外の人と手をつなげないのが心配です 全力で抵抗します。 心配なことだらけです。 私がこのように不安をいっぱい抱えているのが一番いけないような気もしますが、 子育てに自信が持てないのです。 かわいくて大切なわが子だからこそ、私の育て方のせいで何か問題を抱えてしまったりするようなことだけは避けたいのです。 子育ての先輩方、同じようなお子さんをお持ちの方、育児に詳しい方のアドバイスを是非お願いします。

  • アンパンマンNEWブランコパークDXについて

    間もなく2歳になる息子がいます。 誕生日にアンパンマンNEWブランコパークDX(すべり台・ジャングルジム・ブランコが付いたもの)を買ってあげたいと思っているのですが、そこですべり台の向きが気になっております。 すべり台の向きなんですが、 ウェブ上の説明書やいろいろな画像を見ても、ブランコの揺れる向きから垂直方向に取り付けられております。この取り付け方ですと、かなりの横幅をとることになってしまいますので、ブランコの揺れる向きと平行に取り付けることが出来るのでしょうか?(設置予定場所は6畳の部屋なのですが、やはり横に幅を取ってしまうことが少し気になっております。) 画像などを見る限りではすべり台はどの位置にも取り付けられそうな気がするのですが・・・ もしご存じの方がいれば教えて頂けないでしょうか?

  • 子供がこわがりで、神経質?

    まもなく2歳になる娘がいます。 最近、なんでも「こわい、こわい」と言うようになり、すぐ「抱っこして!」と言って母親の私に引っ付いて下りようとしなかったりということが増えました。 以前は、こんなことなかったのですが、急になんでも怖い怖いと言い出して・・・ 1、まず、メリーゴーランドやコインを入れて動く乗り物。娘の場合は、私にしがみついて絶対乗らないと言う風に泣き出してしまいます。 (以前は全然怖がらずに喜んで乗っていたので、そのつもりで乗せようとしたのですが) それ以来、絵本にメリーゴーランドが出ると「えーんえーんってしたの」と言って報告をしてきます。 2、公園で遊ぼうとしません。 砂が手についたり、サンダルの中に入ると、もう一歩も動こうとしません。 砂場は近寄ることもなく、ブランコも嫌がり、滑り台も私と一緒に滑ってやっと・・・という感じなんです。 このような話を親や職場のおばさま方にしたところ、 「あなたがそういう神経質な子に育てちゃったんじゃないの?子供なんだからもっとわんぱくに・・・」 など言われてしまいました。 確かに、まだあんよもままならないくらいの小さいうちは、指など何でも口にしてしまって困るので、 手足が汚れると拭き取ってあげたりという感じで、いつも手や足が汚れないように配慮していました。 しかし、最近は何でも口にするなんていう事はなくなったので、そろそろ砂まみれ泥まみれになって子供らしく遊び回って欲しいと思っていたのに、 保育園に通うようになり、私と公園に行く頻度が減り、気づいてみるとこんな状態です。 こういう娘なんですが、皆さんはどうお考えか教えてください。 私達親の育て方のせいでこうなってしまったのか? 性格だから仕方ないと思うべきなのか? それとも今の時期は何でも怖がってしまう時期なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • きれい好きな母だと子供が神経質に…?

    2歳半の息子と2ヶ月の娘がいます。 私の母の言葉に悩んでしまいました。 母は、ズボラな性格です。家事は大嫌い、その代わり、仕事には熱心です。当然、実家はいつ行っても片付いていません。 反対に私はきれい好き。毎日掃除機をかけて、洗濯を干して、常に家の中を清潔に保ちたいと思ってます。 2歳の息子がご飯を食べたあと、ご飯粒なんかがいっぱいついて手を私に拭いて欲しいと言いました。そうしたら母に『こんな小さなうちから手が汚れてるのを気にするなんて!○○(私の事)が掃除ばっかりしてるから、神経質な子供になっちゃったんだよ!』って言われました。子供の事を言われてショックでした。 子供がこぼす事や汚す事は全然気にしません。が、その後はしっかり掃除してしまいます。もちろん、砂場で遊ばせたりもします。自分では潔癖症ではないと思ってますが、どうなんでしょう? きれい好きなのを人に押し付けようとも思いませんし、つり革とかも大丈夫です。 息子も何でも触ろうとします。 どうしたらいいのか、悩んでいます。