• ベストアンサー

離婚を申し入れてきた夫へどう対応したらよいでしょうか

lemon-popの回答

  • ベストアンサー
  • lemon-pop
  • ベストアンサー率31% (163/514)
回答No.6

こんばんは。 何だかんだ言いながらも帰宅する夫。 夕食も弁当も食らう夫。 準備不足?での副業に手を出す夫。 そして、他所で遊ぶ夫。 私が質問者様の立場なら間違いなく犯罪者になるでしょうね。 お子さんの事は確かに残念なことでした。 でも、『今の状態では無理ですよ・・』とコウノトリが連れ帰ったのです。 自分の不甲斐無さを妻のせいにし、他の女と『泡沫の夢』を楽しんでる そんな旦那さんに尽くし、修復しようとする健気さに泣けます。 もう、無理しなくて良いんじゃないですか? 相手の思う壺でも良いでしょ?いつか壊れますよ、その壷。。。

maikosos
質問者

お礼

確かに、主人も、相手の女性も、いっそのこと刺してやろうか?!と思います。でも、実際にそんな勇気はとてもないですし、犯罪者となり、自分の親兄弟親戚に、迷惑をかけて泣かせる訳にはいきませんものね。死んじゃおうか、との思いもよぎりますが、やっぱり実行するだけの勇気がないし、親は少なくとも泣いてくれるでしょうし、泣いてくれる人がひとりでもいるなら、それはできないです。逆に、私が死んでいなくなれば、相手の女性を喜ばせるだけですしね。くだらないことを書いてしまいましたが、なんだか、気持ちをわかっていただけているのが嬉しくて。 でも、本当に、私も悪いんです。本気じゃなかった、このままじゃまずいって考えて欲しかった、話し合うきっかけにしたかったなど、言い訳はいくらでも出来るのですが、どんな理由があったにせよ、言ってはいけないことを言ってしまったと思います。(男としてのプライドが傷つくようなこと、というのでしょうか) 副業に関しては、本当に長い間の夢で、私自身もその夢の実現に、かなり協力しました。ですから、自分で選んだこと、因果応報、とも言えるんです。 健気、なんて言って頂いて、すごく嬉しいですが、健気な女なんかじゃないんです。健気な女でいられたら、主人の気持ちがよその女性に向いてしまうことなんてあるはずないですものね。 長々と申し訳ございません。 暖かいアドバイス、どうもありがとうございます。心から感謝申し上げます。

関連するQ&A

  • 夫から離婚したいと言われてます(長文)

    実は、昨年暮れに夫の浮気が発覚した事で、最初に離婚を切り出したのは私です。 その時は辛くて本当にそう思ってしまったので。 ですが今年の春、相手の女性とも直接電話で話し、別れるという事になったので、 一度は私もやり直そうと思いました。 でもその女性は夫の同僚な上、飲み会などもあるので、やはりどうしても疑心暗鬼になってしまいます。 夫の気持ちがもう自分にないと感じて、それが辛くて、夫婦と思わずただの子供(小学生2人)の父親母親と考えようと 自分に言い聞かせ、約半年程きつい態度も取ってきたのは事実なので、 主人が家に居場所がなくなってしまったのも確かに一理あるとは思います。 ですがここでもまた、本当の離婚の理由は、もしや不倫相手(×イチ)と寄りが戻った為?と疑ってしまう自分もいます。 今のところ夫は毎日帰宅しますが、私が作った食事は殆ど食べず、寝室で寝る事もなくなり、 話し合いにも殆ど応じてくれません。 離婚の理由を尋ねると、浮気を含めた夫の色々な自分勝手な行動に対する、私の 「出ていけばいいのに」等といった暴言が原因との事でした。 私は「私もその都度理由があって怒っていた訳だけど、暴言については謝るし、これから変わる。 父親母親として、子供の事を一番に考えたい。だからもう私は貴方に干渉しないから」と言ったのですが、 「そんなの俺がもう無理。自分だって俺に対する愛情ももうないくせに」と言われました。 正直私も、経済的な理由からくる打算で別れたくないのか、夫を愛してるから別れたくないのか 今は自分の気持ちすらわからなくなってきてます。 でも結局、自分が言い出した事とはいえいざ離婚となると、私にはもう実家もないので どこか間借りして女手一つで子供2人を育てていく自信すらない、弱い人間なのだと思います。 今は何とかパートの職に就いていますが、子供が学校を休んだ時に預け先がない事が理由との事で 不採用になった事もあります。 その上母子家庭で正規雇用で…となると、このご時世ですから就職先を探すのはとても難しいかと思います。 どうしても離婚となれば、子供とは一緒に暮らす事が大前提でしたが、経済的に苦労させてしまうくらいなら 私1人が家を出て、夫と暮らしてもらった方が幸せかもしれないとすら、最近では思う様になりました。 でも打算的であろうとも、離婚は最終手段だと思っています。 もう関係修復は無理なのでしょうか? どうか皆さまのお知恵を、よろしくお願い致します。

  • 離婚するしかないのでしょうか?

    結婚して5年になります。今、主人と離婚をするかしないかで話し合いをしています。 主人とは大学に入ってすぐ知り合い、それから付き合ったり別れたりを繰り返して、結婚にいたりました。 別れている間も体の関係は続き、彼女のような立場なのに彼女と認めてくれなかったり、二股をかけられていたり、何度も振られた経験から、結婚しても主人の気持ちがいつ心変わりするのか不安でたまりませんでした。 そして、1年半前私は浮気をしてしまいました。言い訳にしかなりませんが、不安な気持ちがつもり積もって、私のことが好きじゃないんだと思い込んでしまったからです。その浮気は1ヶ月で終わらせましたが、主人に知られてしまい、離婚する直前まで行きましたが、主人がもう一度ふたりでやり直したいと言ってくれました。 私は初めて主人の気持ちがわかったような気がしました。浮気したことを本当に後悔しました。 それから1年半、二人の関係を修復できるようにお互いに努力してきました。子供がいなかったのでふたりで不妊治療に通ったり、家を建てなおす計画をしたり、とてもうまくいっていました。 ですが、1週間前、主人に離婚したいと言われました。「何がって言うわけじゃないけど、この1年半やってきてちょっとつかれた」「浮気されたことが消えない。離婚しないで済む方法があるならその方がいいけど、その方法がわからない」ということでした。 私はなんとか離婚をせずにやっていきたいと思うのですが、自分のしたことが原因なのだからあきらめるしかないのでしょうか? 離婚をすることでしか解決方法がないのでしょうか? 主人も急いで離婚する気はなく、私の気持ちも考えてくれているようで毎日ではないですが、話し合いをしながら暮らしています。 長文で申し訳ありません。 ぜひ、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 夫からの離婚要求を受け入れられません

    夫から離婚を切り出されています。 私の不貞が原因です。 今思えば本当にばかだったと思うし愚かです。 1ヶ月前にそのことが発覚し何度も話し合いをし夫も一時期は修復をしようとも思ってくれたみたいですが昨日、 やっぱり無理だと思う。離婚して欲しい といわれました。 私の不貞が原因なのでもちろん受け入れるしかありません。 自分でしておいて受け入れられないというのもおかしいと分かっています。 でも離婚のことを考えると涙が止まらなくてどうしても何とか修復してほしいと夫にお願いしてしまいます。 幸せだったこと、楽しかったことばかり考えて仕事中にも涙が出ます。 こんなことになって初めて自分がどれだけ夫を愛していたか、夫がどれだけ私を大事にしてくれていたか、どれだけ幸せボケしていたか分かりました。 もう手遅れですけど。 なんてばかなことをしたんだと何度も後悔してももう遅いです。 夫は 絶対とは言い切れないけど気持ちは変わらないと思うの一点張りです。 本当に俺のこと愛していて、修復したいと思うなら自分で動けばいい、だめかもしれないけど気持ちを取り戻す努力をするとか、無駄になるかもしれないけどもういちど自分を信じてもらえるように、愛してもらえるようにがんばればいい。 それでも正直もう気持ちは動かないと思う、でも何もしないでただ修復してほしいと、俺に忘れる努力を要求しないでほしい 君は俺の気持ちをふみにじりすぎた、好き勝手やりすぎた といわれました。 夫の言うことは分かります。 でも具体的にどうすればいいのか分からないんです。 一度離れてしまった心はどうすれば戻るのか、近くにいたほうがいいのか、すぐに別居して距離を置くべきなのか、どうすればいいか分かりません。 時間がたてば少しは考えてくれるかもしれないけどそれさえも無理なようです。 夫の離婚要求はもっともだし辛いですけど受け入れるしかないと思っています。 ただ、気持ちの整理がつかないんです。 もう死にたい、死んだらずっと離婚しなくてすむだろうか、とか今妊娠したら、離婚しなくてすむだろうか、とかばかげたことばかり考えてしまいます。 離婚された方はどのように辛さを乗り越えていかれたのでしょうか。 子供も一人で育てていくつもりですが気持ちがついていかなくて毎日泣いてばかりいます。 時間が解決するのかもしれないけど今は辛くて辛くて仕方ありません。

  • 離婚の理由は・・浮気だった!

    以前にも色々相談させて頂きました。 7月に突然主人から離婚したいと告げられ、別居を強いられ3ヶ月になります。子供も5ヶ月になってしまいました。子供が産まれたばかりですし、離婚理由にも納得がいかず、女性の影を疑っていましたが、主人は完全否定していました。数回話し合いをした中で、私に別れる意思がないと告げ続けると、どんどん態度が豹変し、暴言を吐くまでになりました。 結局興信所で調べてもらっていますが、女性が主人の実家(別居先であり、今は空家状態)に来ているという事です。洗濯物を取り込んでいる映像・電気が何時に消えた映像が捉えられています。 後日主人が立てた離婚調停・私が立てた円満調停が控えていますが、それまでに女性の所在までつかめたら慰謝料を請求したいと思います。 調停の際、どの様な準備が必要でしょうか?こちらが有利に進む方法はありますか? ちなみに主人はバツ一で前妻が引き取っている5歳の子供がいます。貯金もありません。無いところから取れないという話は聞いていて不安です。実家は自営業でそれなりに財力はあります。主人もそこで働いていて、将来は自分が継ぐと豪語しています。 知恵をお貸し下さい。宜しくお願いいたします。

  • 夫から離婚を言い出された

    長文です。 2月末に離婚を言い出されました。 土地も購入していたのに手付金解除で50万支払い解約しました。 そんな無駄なお金を払っても、私が離婚を言い出されて一ヶ月の間、まともに食事も取れず、寝不足でも、何度も話し合いをしても離婚の一点張りです。 そして話し合いすらも拒否され夜中に帰ってくる様になりました。 事の発端は土地の件で動いてくれない主人に当り散らしてしまったのがきっかけです。 同棲から10年、結婚して3年になりますが、前々から些細な喧嘩から大きな喧嘩を繰り返して来ました。 何があっても離婚する事はないと思っていました。それでもやってきました。 甘えていました。本当に。 今更嫁としての自覚のなさに猛省しています。 そばにいてくれる間は今まで以上に家庭の事もしているつもりですが、見違えるくらいお前は変わったと思うケド、気持ちが戻る事がないと言います。 手紙も書きました。 LINEで想いも伝えました。 それから、何度か話し合いもしました。 けれど彼は離婚しかないそうです。 けれど、私が毎日彼へ対しての想いや反省を日記に吐き出していたのですが、それを彼に見られてしまい、その頃から私が外泊をするとどこにいるんだ?と連絡が来ます。 離婚しか考えられないのなら優しくしないでと号泣してしまったのですが、そうしたら俺も慣れないんだと思う。気になってしまうと言います。 そして彼と外で話をする機会があったのですが、その時彼は私以上に泣いていました。 帰宅した所で私が初めて過呼吸になってしまいまったのですが、彼は対処してくれながらも号泣して謝っていました。 気持ちがないといいながらも私よりも泣いていたりするので、どこかで少し期待をしてしまう私がいます。 けれどその後話をしてもそれは今まで大切な人だったから、感情が出てしまっただけで、やり直す選択肢はないと言います。 情しかないと言います。 離婚をするって言う事を励みに仕事も頑張ってると言われました。 そして、よくよく聞くと彼は独立したいそうです。 私がいると今の生活を守ってしまうからと言われ、それって私の事じゃないと言うとお前は犠牲者かもしれないなと言いました。 もぅ彼は1人で生きる希望を持ってしまいました。 前しか向いていません。 けれど私は離婚をしたくありません。 支えてほしいとも全く思わないと言われてもそばにいて支えたいのです。 お互いがお互いで平行線なので、3ヶ月なら譲歩するとの事でこれから3ヶ月は笑って過ごそうと言う事になりました。 7月に離婚届を出しに行こうと。 1度は受け入れました。 主人の頑なな想いと、受け入れなければもっと冷められてしまうと思ったので。 けれど、彼は積み重ねたものがあっての一ヶ月かもしれませんが、私の中では13年は長く、私的には3ヶ月で離婚は納得いきません。 本当はそう主人に伝えたい。 けれど一年は絶対に無理。 待てて3ヶ月と譲りません。 昨日3ヶ月と言う事で納得してしまいました。 3ヶ月必死にやれる事はやりたいとは思ってます。 どうしたら彼の気持ちが戻るか毎日考えています。 13年の想いをたった3ヶ月でなんて答えを出せません。 けれどそれを今彼に言ったらきっと激怒するでしょう。 7月に離婚すると言う事に対して、それを気力にしてる様な気すらします。 けれど離婚は絶対したくないのです。 もぅ私に出来ることはないのでしょうか。 ちなみに女性関係は絶ッ対にないです。 そしてこれは離婚出来る理由に値するのでしょうか? 理由は 性格の不一致。 流産を義両親に伝えなかった事 喧嘩しない様に気を使ってた事 洗い物をしてた事 離婚届を3回もってこいと言われた事(これは主人が式の準備を手伝わず女と遊んでた時、妊娠中に蹴られた時、今回の土地の件で投げ飛ばされた時。いつもは手はあげません。私が彼を追い込んでこのような事になりました。) 慰謝料は100万と車は2人の物が一台ありますが、大きすぎて、1人で生活するには維持出来ないので、軽を買ってくれると言います。 そして私達の子供の様な存在の犬は私に経済力がないため(今までパートで今月から社員ですが、このあたりのペット可に住める経済力が今はありません…。主人に生活費を頂いて生活していました。)主人が見る事になると思います。 なんか腑に落ちなくなってきてしまいました。 離婚しなきゃいけないとは思うのですが、どうしても主人との未来しか見えません。 アドバイス頂けたら幸いです。 乱文失礼しました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 夫から離婚をしたいと言われた。

    結婚歴3年、子なし、私(26歳)夫(26歳)です。 去年の年末に夫から「離婚したい」と言われました。 夫とは日々ケンカが絶えず、お互いに参っていましたが、色々生活の工夫などをしてきました。 夫も頑張ってくれていたと思います。 しかし去年の暮れに、ケンカをして夫が家を飛び出し実家に帰ってしまいました。 「もう帰らない、離婚する」の1点張りで、とうとう電話やメールにも返答が無くなり音信不通になりました。 でも話さないことには何も進まないので、夫の実家に行き、話し合いをする約束をして、ようやく話す機会が持てました。 話を聞くと、離婚したい理由は「性格の不一致、精神面の限界、一緒に居たいと思わなくなった」という事でした。 ちなみに女性関係ではないと思います。 「積み重ねてきたイライラが爆発した、もうやり直せない」と言っています。 愛情が無くなったのかを聞いたところ「愛情が0になったわけじゃない、愛情とは関係ない」とも言っていました。 確かにケンカばかりの毎日で私も何度も離婚しようかと考えたことがあります。 だけどやっぱり、もう一度頑張ってみようと毎回思い、続けてきました。 今でも夫ともう一度、やり直したいと思っています。 私の気持ちを伝え、とりあえず家に戻ってくるように説得して、夫は戻ってきました。 しかし離婚したい気持ちは変わらないようです。 数日したら気持ちが変わるかなと期待したのですが、「離婚する、離婚するまでは家に居る」と言い、気持ちは変わっていません。 もう夫の気持ちは変わらないのでしょうか? 修復は出来ないのでしょうか? 修復するとしたら、どんな事をすれば良いでしょうか? 老若男女問わず、色々な方の意見を聞きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 離婚後の子供の気持ちについて

    離婚後半年が過ぎた40代女性で子供は小学校高学年の男の子です。今は二人で暮らしています。 離婚の原因は元主人の浮気(本気)で離婚の条件は全て私の希望する通りでいいから別れて欲しいと言われ親権、慰謝料をもらい別れました。 元々夫婦として仲良かったわけでもなく、そのような状態で外に安らぎを求めた元主人だけを責められるとも思ってはいませんが、私は元主人に相手がいるとわかった時点でも夫婦の修復を考えましたが元主人の気持ちは外に向いていて、自分の人生を生きたいと言って家を出ていきました。 元々仕事が忙しく、土日も必ず家にいたわけでもなく、平日も帰りが遅かったので、結婚していたときから半母子家庭状態だったので、離婚後も大きく何かが変わったわけでもなく(環境を変えないほうが良いと思ったので、住まいも移っていません)ただ帰ってくるはずだった元主人がいないという状態でした。 子供は元主人との話し合いのときに自分も話を聞きたいということで、酷だったのかも知れませんが元主人から『他に守りたい人が出来た。これからは自分の人生を生きたい』という言葉を聞いており、離婚の原因もわかっていますが、子供より自分の人生をとった=自分が捨てられたと思っていたようです。その話し合いのあとに言っていた言葉が『もう誰も信じない』でした。 それから半年が過ぎましたが、先日子供と口喧嘩になった時に、『本当は私(母親)のことも信じていない。あんなに信じていた父親が自分のことを捨て裏切ったのだから、もしかして母親だって自分のことを捨てるかも知れない。信じて裏切られたらつらいから、もう誰も信じないようにしていた』と言われました。 今更ながら離婚が子供に与えていた精神的なダメージの大きさと今後どのようにしていったら良いのか考えてしまいました。 私は絶対に裏切らないからということは伝えましたがやはり自分のことを一番大事にしてくれていた父親から捨てられたということは絶対に裏切らないという私の言葉を信用することが出来ないほどのことだったと思います。 私は元主人のことは子供に対して悪く言ってもいないですし、養育費をきちんと払っていてくれていることや、子供のことは好きで引き取りたいと言っていたんだよと話し、会いたいと思ったときはいつでも会えるからねと話してあります。 元主人からは(自分がしたことに負い目を感じているので)子供に連絡をしてくることはありませんが、子供が会いたいと言えば会ってくれるとは思います。ただ今は子供が自分を捨てたと思っている父親に会いたいとは思えないようです。 もう元に戻ることも出来ないし、子供が父親に裏切られたという思いを失くすのは難しいとは思いますが、どうしたら子供が人を信じられるようになれるでしょうか?

  • 夫から離婚したいと言われました

    夫とは結婚して、まだ1年経っっていません。5カ月の子どもがいます。 年始に夫から、離婚したいと言われました。 原因は私にあります。 私は喧嘩をする度に、離婚離婚と口に出していたので夫も言われる度に離婚した方が良いのだろうか・・・?と悩んでいたそうです。 それが溜まり、遂に夫から離婚を言われました。 夫から言われた離婚したい理由は主にその事なのですが、私自身、夫に対してヒドイ事を沢山していたなと思いました。 ・夫は浪費家です。私が口うるさく言いすぎた ・子どもが生まれ、夫婦の時間が減りコミュニケーションをとる時間が減った ・産後苛々が凄く、些細な事でも夫に文句を言ってしまった ・浮気をされてから、携帯チェックを私がするようになった と、夫を思いやる気持ちが欠けすぎていたな。と言うのが気持ちです。 また私が軽い気持ちで離婚を口にした事も原因です。 夫の事は大好きですし、子どももいるので私は離婚したくないのです。 ちなみに夫はバツ一です。 話し合いをした時には、子どもに会いたい(前妻との子)と言われ、(離婚を機に会わない事に夫が決めたようです) 離婚したら息子にも会わない。と言われました。 どうやら前妻との子と同じ条件にしたいようです。 そして話し合いの結果、2ヶ月間私にチャンスをくれました。 チャンスはくれたものの、最近の夫の口癖は『気持ちは変わらないけどね』です。 私は2カ月チャンスをもらったので、今までの自分の行動、発言を反省して直していけるよう努力していますが、それからの夫の態度は素っ気なく、無視されたり、お弁当を持って行ってくれなかったり、夕飯を食べてくれなかったり、連絡しても無視されたり、今までの約束事は全てやらなくなっています。 一番嫌な事は、離婚する決意をしたからと、子どもに一切触れてくれなくなりました。 子どもが笑いながら夫を見ていても無視、今までしてくれていた抱っこやお風呂、ミルクなど何もしてくれなくなりました。私達夫婦の問題なのに、子どもと触れ合ってくれないなんて可哀想で毎日涙が出ます。 今私はどうすればいいのでしょう。 夫の前では、今までの自分を直そうと明るく振舞っていますが、実際今の私は何をすべきなのか分らなくなってしまいました。 結婚して1年も経っていないのに離婚をしようと決意させてしまった私が全ていけないのですが、どうしても離婚したくありません。 そんなにすぐ夫の気持ちが変わるなんて思っていません。 それでも少しでも良い方向に向かってほしいなと思っています。 よく分らない文章になってしまいましたが、何かアドバイスお願いします。

  • 長文です…。主人に離婚を迫られます。結婚20年目。子ども3人。40代の

    長文です…。主人に離婚を迫られます。結婚20年目。子ども3人。40代の夫婦です。結婚当初から生活時間が違って極力合わせてきましたが、この4月に今までパートから正社員になり給料も仕事量も増え、益々すれ違いになりました。仕事が忙しく家事も疎かになり主人は呆れ離婚したいと言われ、私も今までの生活なら離婚してもいいかな。と思ってましたが、子ども達に話したところ特に娘(大学生)が絶対嫌!と泣き出し、今まで家の事に無関心な娘がそんな風に思っていたんだと自分の行いを反省し離婚したくないと思うようになりました。子どもの気持ちはもちろん自分の気持ちと向き合い、私もまだ主人を愛してます。 しかし主人は、自分の気持ちは変わらない。離婚したいと頑なです。 ちょっと前まで、一番下の子どもと一緒に遊んだり、いってらっしやいのキスもあったのに、20年も一緒に居て今さら合わないと言います。 過去に主人の浮気などもあり色んなこと乗り越えてきたのに、ここに来て修復は不可能なのか?と残念でなりません。 また好きな女性でもいるのかと聞いてみたしたが、そんな人はいない。と言い張ります。 そんな中、中古住宅を取得するよう動き出しているみたいで、何を考えているのかわかりません。 とりあえず私の気持ち(やり直したい。待っている。)を伝え離婚届の不受理の手続きをしています。 自分のいけないところすべき事を考え、修復に向けできることをしながら待っている状態です。 今後主人が変わることはないのでしょうか?

  • 2歳の子供にすぐにキレる夫と離婚したい

    私28歳、夫40歳、今月で2歳になった娘がいます。 夫は子供が1歳過ぎ、イタズラが盛んになった頃からすぐにキレるようになりました。 暴言は数知れず、子供が渡してきたオモチャを「うるさい!」と言って壁に投げつけたり、物に当たったり。 今では1日二時間しか子供と接する時間がなくてもキレます。 休日は朝から暴言、今日も子供の起きぐずりにブチ切れて、嫌がる子供のオムツを替えようとしていた私にもブチ切れ… もう離婚したいです。 両親には、夫がこんな男だと伝えたことはありません(外面は別人です) 相談した方が良いでしょうか… とにかく夫と離れたいです。 しかし離婚は拒否されると思います。 その場合調停離婚、裁判離婚と進むのでしょうか… 皆さんが私の立場ならどうしますか? 話し合いもせずにいきなり別居や離婚は酷いですか? でも40歳夫のこの性格が直るとは思えません…