• ベストアンサー

生後9週間の乳児を乗せての長距離運転

sanpokojinの回答

回答No.4

こんにちは。 椅子型をおすすめします。うちも生後40にちで半日がかりの大移動しましたが、1時間ごと休息を入れれば全く問題なしです。道の駅やジャスコの赤ちゃんコーナー、サービスエリアなどを利用してチャイルドシートから解放してあげてください。 既に出ていますが、ベッド型はベッドモードで胸部Gオーバー、椅子モードで腹部圧迫、4ヶ月くらいで天井しか見えなくて号泣、サイズに無理があって2歳くらいで窮屈、重くて複雑など、後悔している人も多いです。 海外のベッド型は新生児の数ヶ月間専用のサイズで、ごくシンプルなものになっています。それでも「どうしても椅子型が使えない子用」特殊型だそうです。 それだったら、良質なベビーシートの方が良いでしょう。 コンビのプリムベビーは今年に入ってからマイナーチェンジして、新生児クッションが良くなっていますね。しかしサイズが小さめなので、前向きチャイルドシートにスムーズに移行できない可能性もあると考えた方が良いですよ。 http://www.combi.co.jp/products/carseat/exyw/index.html ベビーシート単体よりも、トラベルシステムとして使うなら割安で魅力的な製品だと思います。早めにいっぱいになってしまったら安価な乳幼児兼用型に移行すると割り切って。 レーマーの「ベビーセーフプラス」だと一回り大きなサイズで1歳まで余裕で使えましたし、側面衝突対応も素晴らしいです。新生児クッションも質素ながらしっかりしたもので、安心して移動できました。 ただ、今ちょっと高めなのが気になりますね。(うちで買った2年前は19800円でした)

unikun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ベッド型は天井しか見えない・・・ 落ち着いて考えればごもっともでした。 うちの子も天井しか見えないとぐずる傾向があります。 となると椅子型でしっかりと休憩を取りながら移動というのが一番いいかもしれませんね。 新幹線も便利ですが、他のお客さんの手前、自由度も減ると思いますし・・・ 有益な経験談をありがとうございました。

関連するQ&A

  • キャプテンシートにチャイルドシート?

    エスティマアエラス(現行)7人乗りの購入を考えています。チャイルドシートの取り付けについての質問なのですが、キャプテンシートへの取り付けは可能なのでしょうか?どなたか教えてください。 (チャイルドシートはアップリカのマシュマロベッドという横向けに変形するタイプです。)

  • 4ヶ月での長距離移動

    こんばんは。ちょっと迷っていることがあるので質問させてください。 今3ヶ月半になる赤ちゃんがいます。4ヶ月になるころ(今月末)に法事で愛知から茨城まで行かなくてはならなくなりました。 車での移動となります。深夜に出る予定なので混む事はないと思いますが、かなりの時間がかかると思います。 うちには2つチャイルドシートがあって、一台は座らせて後ろ向き取り付けのタイプ、もう一つはアップリカのマシュマロ~シリーズで、ベットタイプになるもの。 座らせるタイプだと結構泣いてしまうことが多く、ベットタイプは殆ど泣きません。 なのでベットの方で行きたいのですが、これだけの長距離。 安全面、赤ちゃんの身体面(脳などへの影響?)を考えるとどちらがいいのか迷っています。 良ければ皆さんのご意見をお聞かせください。 (長距離移動が良くないのは重々承知していますので、行くのをやめたほうが良いなどのご意見は申し訳ありませんがご遠慮下さい)

  • ジュニアシートのおすすめは?(コンビかアップリカで迷い中)

    現在、3歳半になる子供(長女)がいます。現在チャイルドシートに座らせていますが、チャイルドシートを次女(10ヶ月)にまわし、ジュニアシートを購入しようと思っています。 現在候補のジュニアシートは、 コンビの プリムジュニアデュオEGもしくは、 プリムジュニアデュオ、 アップリカの マシュマロジュニアエアー 8サポートネオ が 候補に挙がっています。 これらの3機種でどれがおすすめでしょうか? 使っている方の感想などもお教えいただければありがたく思います。また、これらの3機種以外にも、 おすすめがあればお教えください。

  • 1歳からのチャイルドシート。アップリカとコンビどちらが使い安い?

     ふたり目出産にあたり、上の子(2歳3ヶ月)用のチャイルドシート購入を検討しています。  今のところ、1歳から乗れてジュニアシートに移行できるものを考えています。  一つはコンビの「プリムキッズ」もう一つはアップリカの「マシュマロエアーインパクト」です。  どちらかをお使いの方、使用感等をお教え下さい。よろしくお願いします。

  • アップリカのチャイルドシートについて

    アップリカのチャイルドシート(マシュマロターンベッドWサーモ950)の購入を検討しています。 ベッドで使うとき、シートで使うときに自動車のシートベルトで固定するとき、自動車のシートベルトはどのような感じでの取り付けになりますか? よろしくお願いします。

  • 日産キューブにつけるチャイルドシートについて

    日産キューブに装着可能な、新生児を平らに乗せることができるチャイルドシートはありませんか?(アップリカのマシュマロベッドシリーズは対応していないようです。) お使いの方、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい!よろしくお願いします。

  • アップリカのチャイルドシート

    アップリカのチャイルドシート「マシュマロターンベッドWサーモ850」を取り付けたのですが・・・ 肩ベルトの調整がよくできていないような!? 調整レバーで長くしてもきつい感じだし 子どもを乗せる時にタング(止め金)が左右のタングホルダーに 引っかかりません 同じチャイルドシートを使っているかたいらっしゃいますか? 上記のようになりますか? ちなみに今の肩ひもの位置ははベッドタイプで 下から2番目に通しています。

  • チャイルドシートのベルト調整

    アップリカのチャイルドシート「マシュマロターンベッドWサーモ850」を取り付けたのですが・・・ 肩ベルトの調整がよくできていないような!? 調整レバーで長くしてもきつい感じだし 子どもを乗せる時にタング(止め金)が左右のタングホルダーに 引っかかりません 同じチャイルドシートを使っているかたいらっしゃいますか? 上記のようになりますか? ちなみに今の肩ひもの位置ははベッドタイプで 下から2番目に通しています。

  • 車買い換えたら、使っていたチャイルドシートが取り付け不可に(;;)

    このたび、車を買い換えたら(中古エステートワゴン)、現在使用中の チャイルドシート(アップリカの マシュマロJターン 8・3・8 サーモ マモールSpO2 for Ferrari)がアップリカのホームぺージで取り付け不可となっていました。理由は、「車輌側バックル・シートベルトの出位置により、お取付けできません 」と記載されていました。車屋さんでそのことを告げると、取り付けてみましょうということでやってみると、どうして不可なのか?と思うほど固定できています。アップリカが不可としている理由がよくわかりません。どなたがこの理由の意味をご存じの方がいらっしゃいますか?教えていただけるとうれしいです。固定はできているとはいえ、不可となっている以上何かあったらどうしようと不安です。ちなみに、現在子供は4ヶ月で、まだベッドタイプにて使用していて、今後は、後ろ向きタイプへ移動させるつもりです。やっぱり、現在の車に合うチャイルドシートに買い換えた方が賢明でしょうか?とても高かった(7万くらい)なので、すごくもったいなくて・・・(;;)

  • bmw(e90)へのチャイルドシート取り付けについて... 

    新生児のチャイルドシート購入を検討しています。 アップリカの「マシュマロターンベッドwサーモ1050」が気に入ったのですが、取り付け可能かどうかホームページを見ても良く分かりません。車は2006年式 BMW 3シリーズ(e90)セダンです。 取り付け出来るのか、教えてください。お願いします!