• 締切済み

デルタ関数に関する証明

ガウス型関数によるδ関数表示:   √(1/2πε)exp(-x^2/2ε) のε→0の極限をとったものがδ(x) となることを用いて、  δ(f(x))=Σ δ(x-α)/|f´(α)| となることを示すのですがそれがよく分かりません。 ここでαはf(x)=0を満たすゼロ点で    Σはそのαがあるだけ足し合わせているものです。 見にくくてすいません。 テイラー展開か何かを使うらしいのです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • YHU00444
  • ベストアンサー率44% (155/352)
回答No.2

>その次の項でヒントその2を用いて証明が出来そうですが >f´´(α)(x-α)^2/2!以降の項が消えません。 「消えません」って、あなたご自分で質問に書いてらっしゃるじゃないですか。 >(1/2πε)exp(-x^2/2ε)の『ε→0の極限をとったもの』がδ(x) >なることを用いて、 って。(だから国語力は大事なんだよねぇ……) とりあえず、「nが偶数:ε^(n/2)√(2πε)」はオーダーとしては合っているので、これがε→0の極限をとったときにどうなるかを考えてみてください。 ※ちなみにヒント1の積分は、ガンマ関数を使って(2ε)^(m+1/2)*Γ(m+1/2)ですから(ただしmはn=2mとなる非負の整数)、(2m-1)*…*3*1*ε^m√(2πε)となります。(もっともεのオーダーが解れば良い話ではある)

  • YHU00444
  • ベストアンサー率44% (155/352)
回答No.1

ヒントその1:h(x)*exp(-x^2/2ε)の積分[-∞,∞]を、h(x)=x^n(nは0および自然数)について解いてみましょう。 その2:δ(ax)=δ(x)/|a|となることを示してください。 その3:f(x)をαのまわりでテーラー展開するとどのように書けるでしょうか? p.s.「現代工学のためのデルタ関数入門」は親しみやすいのでお勧め

Aya24-7
質問者

補足

さっそくの回答ありがとうございます。 ヒントを元にやってみたのですが、 その3での展開をすると f(x)=f(α)+f´(α)(x-α)+f´´(α)(x-α)^2/2!+・・・・ という風になり、f(α)=0、 その次の項でヒントその2を用いて証明が出来そうですが f´´(α)(x-α)^2/2!以降の項が消えません。 ヒントその1はどう使うのか分かりません。これは nが奇数:0 nが偶数:ε^(n/2)√(2πε) でいいですか??

関連するQ&A

  • 超幾何関数の初等関数表示について

    F( , ; ; )はガウスの超幾何関数をあらわすものとして (1/2+√(1 - x))^(1-2a)=F(a, a - 1/2; 2a; x) がテーラー、ローラン展開など用いても証明できませんでした 論文などでよく見かけるのですが証明できないと理解した気になれません ヒントだけでもいいのでご教授ください

  • テーラー展開について

    テーラー展開を用いて指数関数を多項式にしたいのですが、 f(x) = EXP(x) = 1 + 1 / 1! * x + 1 / 2! * x^2 + … というのは理解しているのですが f(x,y) = EXP(x + y)といった2変数の場合のテーラー展開やり方がわかりません。 一体どうのようにすればいいのでしょうか?

  • テイラー展開のプログラムについて

    テイラー展開のプログラムについて テイラー展開のプログラムについて プログラミングはまだ始めたばかりですが、宿題がいきなり出されました。 指数関数をテイラー展開する際に次のプログラムがありましたが、これを表している意味がよく分かりません。 (1)EPSとは??(2)Tnnは何?(3)format('EXP(', f10.5, ') ')の「10.5」は何か? ここら辺が特によく分かりません。 また、同じようにsinxや対数関数でテーラ展開のプログラムのとき気をつけなくちゃいけない点なども教えていただければ嬉しいです。   subroutine expotn (x) c   real Tn, ans, err   integer n c   EPS = 1.0e-6   n = 0   Tn = 1.0   ans = Tn   write(6,10) x 10 format('EXP(', f10.5, ') ') 50 if( abs(Tn) .gt. EPS) then n = n + 1 Tn = Tn * x / n ans = ans + Tn err = ans - exp(x)   write(6,11) n, ans, err 11 format(I3,' exp(X) = ',f12.7,' err = ',f15.10) go to 50 end if write(6,*) ' Exp( ',x,' )= ',ans return end

  • テイラー展開と関数値の求め方

    2変数関数f(x,y)があり、閉区間[a-b]×[c-d]で定義されているとします。 関数は区間内の少なくとも1点でテイラー展開可能であり、関数値はそれに一致します。 点(a,c)での極限値 lim[x→a]f(x,c) lim[y→c]f(a,y) や、偏微分係数 lim[x→a]fy(x,c) lim[y→c]fx(a,y) … が与えられていれば、関数値f(a,c)が求められると予想したのですが、どう考えればいいですか? なお、これ以外の条件が必要なら、付けて構いません。

  • 次の関数の導関数を求めよ。

    次の関数の導関数を求めよ。 f(x)=3x g(x)=log(2x2+x+1) h(x)=sin-12x 次の(1)と(2)を求めよ。 ∫x/(x^2-4)dx lim┬(x→0)??2x/(e^x-1)? 関数f(x)=1/(1-3x)に関する次の(1)と(2)に答えよ。 各自然数nに対して、関数f(x)の第n次関数f(n)(x)を求めよ。 関数f(x)のx=0におけるテイラー展開(よって、マクローリン展開)を求めよ。

  • 除去できる特異点を持つ関数について

    大学で物理を学んでいる者です。 どうしても分からないことがあるので、質問させてください。 f(z)=z/{exp(z)-1} は、z=0が除去可能な特異点になっているのでz→0でf(0)を定義しなおすことによって、f(z)を連続な関数と見なすことができることは分かるのですが、それではこのf(z)はz=0のまわりでテーラー展開できるのでしょうか?もしできるのなら、どうかやり方を教えてください。

  • テーラー展開について

    テーラー展開について f(x)=exp(1/x)(x>0),0(x≦0) (1)x=0のとき、C∞であることを確認せよ。 (2)f(x)がx=0のまわりでテーラー展開不可能であることの証明

  • MATLABで指数関数を含む方程式の複素数解を求め

    MATLABで多項式と指数関数からなる方程式の解を求めたいと考えています。 実数解だけでなく、複素数解も求める必要があります。 例えば、 x^2-exp(x)=0 のような方程式を解きたい場合、 fzero(@(x)(x^2-exp(x)),2) を実行すれば、-0.7035という実数解が得られます。 しかし、複素数解は得られません。 なんとかして、複素数解も得られませんか? roots()関数を使えば、多項式からなる方程式に対しては、 複素数解を求めることができます。 しかし、今回の場合は使えません。 指数関数をテーラー展開する方法を考えたのですが、 解がどのあたりにあるのか見当がつかないので、 どの点周りにテーラー展開すれば良いのか分かりません。 最終的には、制御工学で遅れ型むだ時間を含むシステムの極を調べたいのですが、 特性方程式に指数関数が入ってくるので、どうやって求めれば良いのか分からずにいます。 どなたか、知恵を貸して頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 導関数の証明?

    高校数学IIからの質問です。 導関数の求め方で、例えば2次関数f(x)=aX~2+bX+Cをf'(x)=2aX+bにするやり方がありますが、これって平均変化率の極限を考えての経験則のようなものでしょうか?参考書に証明が書かれていないもので。 宜しくお願いします。

  • ローラン展開の一意性について

    ローラン展開の問題を解いていたら z exp(1/x) (0<|z|<∞) という問題が合ったのでexp(1/x)をテイラー展開しようと奮闘していたのですが、力尽きて調べてみると「それは解けません。exp(x)のテイラー展開に1/xを代入します」とありました。 これってどんな場合にも成り立つのでしょうか。 例えば指数関数だけでなく、cos(1/x)とかsin(x^2)なんて問題が出たときにもよく知られるeやcosやsinのテイラー展開の結果の式に代入したらそれで解決なのでしょうか。 もし、どんな場合にも成り立たないのであれば、成り立つための条件を教えて頂けるとうれしいです。 よろしくお願いします。