• 締切済み

戸建てを建てた場合の支払いはどのようにしますか。

戸建てを建てた場合の支払い方法は。 土地は有り、建て直しをするのですが、支払いは一般的にどう支払う 物ですか? 1.建てる前に全額 2.建てた後に全額 3.最初に半分、最後に半分 4.その他

  • costx
  • お礼率19% (573/2991)

みんなの回答

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.5

 あなたの職業や実際に建てる業者によりばらばらです。  あくまで施主と業者の話し合いで決める約束事です。    建てた後に全額がよければ、そういった業者をさがせば見つかるでしょう。それを契約の条件にすればよいです。

回答No.4

途中で会社が倒産したり、諸事情で未完のままになる事もあり得るので 建てる前に全額はどこもやっていない様です。 少額で短期間の工事なら出来上がり後確認の上支払いですが、 家を建てるとなるとそれなりに準備や期間も長く、金額も張るので 数回に分けて支払うのが普通です。 出来れば完成後に確認して一括払いしたいところですがね。 契約時何十パーセント、基礎今時完了時何十パーセント、 外装完了じ何十パーセントなど数回に分けているのが一般ですね。 会社によっていつどのくらい支払うかを大体決めているので、 それに従っても良いと思います。ただ払うタイミングでは必ず現場の確認はさせてもらった方が良いと思いますよ。

  • kentiku3
  • ベストアンサー率45% (15/33)
回答No.3

建築請負契約における支払条件は、従来は契約時・上棟時・引渡し時にそれぞれ1/3づつでした。これは資金力の無い大工さんにお金持ちの施主様が建築を頼むことが多く材料を買ってもらう資金を前払いしていた名残です。 しかし、最近は自己資金のみによる建築が少なくなり、ほとんどは借入をして支払いに当てます。その為、借入金が実行(建物に抵当権が設定された後・つまり建物完成後)されないと施主にも支払うお金が無いため、つなぎ融資等の色々なローンが出来ています。その為、ケースバイケースの支払条件になってきました。 大手ハウスメーカー等では契約時1割~3割、着工時0割~2割、上棟時3割、木工事完了時1割~3割、引渡し時1割~3割程度が多いようです。中には契約金を1割~2割程度で支払っておけば後は住宅ローン実行まで待ってくれるメーカーもあるようです。 この様に法的な決まりがあるわけではありません。あくまでも請負契約締結の条件(設計や見積金額・工事期間等と同様に)の一つなのです。ご自身の事情もお話になり両者納得のいく支払条件を決める事が必要と思われます。

  • orange
  • ベストアンサー率83% (5/6)
回答No.2

最近知人が建ててたのですが 3回に分けてほぼ均等に払ったって言ってました。 工事を始める時 棟上げの時 工事が終わった時 だそうです。

回答No.1

工事請負業者によって少しは違うでしょうが  着工時、上等時、引渡し時の3回分割が一般的です。 まれに瑕疵担保の為1年間数%留保もありますが・・・。 3回均等にするか、又は  着工時10~20にして上等時30~40、とする場合もあります 注意する事は過払いしない事です。 十分話し合いで決めましょう。

関連するQ&A

  • マンションか戸建てか?

    マンションか戸建て住宅、決めた理由はなんですか? 戸建て住宅はなんとなく分かるのですが、 マンションの場合には、 ローン以外の支払いがものすごく高いような気がします。 もし、転勤などで賃貸に出すことになった場合、 家賃を貰っても、収益で考えた場合に割が合わないように思います。 都心などの場合には、土地があるわけがないので、 マンションが通常のことだと思いますが、 戸建てを選択できるような土地の場合には、 マンションを選ぶ理由が知りたいです。

  • 住宅メーカへの支払いについて

    先日,銀行から土地と住宅の借り入れをし,土地代支払いを済ませました。そして,住宅メーカーへの支払いもほぼ全額を支払いました。その後,親から完成前に全額支払うのは非常識だといわれ,すぐに2/3返してもらえと言われ,急に不安になりました。実際に支払ったものを一旦返してもらえるのでしょうか?どなたか教えてください。

  • 賃貸と戸建で悩んでいます。

    賃貸と戸建で悩んでいます。 現在は賃貸住まいですが、かなり手狭になってきたので引越しを考えています。 次も賃貸でいいかなと思っていたのですが、希望の広さ(100平方メートルくらい)だと家賃と駐車場代を合わせて25万円くらいはかかります。 最近、知人が戸建を新築したので色々話を聞いてみると、100平方メートルくらいで建築費は2500万円くらいだったとのこと だったらいっそ私も戸建にすれば10年分くらいの家賃(プラス駐車場)で建てられそうだし、間取りも自由にできそうです 後15年くらいは仕事を頑張って、その後はもっと田舎で暮らしたいなという漠然としたイメージがあります 15年くらい住むのなら、15年賃貸に住むよりもその家賃分で自分に使い勝手のいい戸建を建てた方が便利でお得かなと思っていますが、甘い考えでしょうか? 土地と建物(2500万円くらい)は今の預貯金の半分くらいでなんとかなりますし、土地はこの先大幅な地価変動はないだろうと思っています 15年後くらいに、土地と建物を売っても、建物はいくらで売れるかわかりませんが、土地は買った値段と同じくらいで売れるかなと皮算用をしています 皆様のご意見がいただけると幸いです

  • 中古戸建て、または、新築戸建ての購入に関して

    中古戸建て、または、新築戸建ての購入時、 間違っているかも知れませんが、最初に手付けを払うと思うのですが、 その後、もし、何らかの理由によって、取りやめたいとき、 (1)手付金って戻ってくるのでしょうか? (2)手付金支払い後、何日間以内なら契約解除可能という取り決めはあるのでしょうか? 不動産会社に聞こうかと思ったのですが、”解約するの?”と思われたくなく質問しました。 分かる方、御教授をよろしくお願いいたします。

  • 親の借金の支払いについて

    親の借金の支払いについて 親(65)が個人経営者で借金が3,500万(住宅1200万、土地800万、仕事1500万)程あり、自己破産手前まで来ています。 私(子)達が保証人となっていますが、「自己破産」した場合には保証人(私の他1名)の私達が全額一括支払いとなるんでしょうか?(私、本人も土地を買って家を建てて住宅ローンを組んでいます) また、保証人がその借金の支払をいしなくても良い方法はありませんか?(個人再生、民事再生など…) 親が土地、建物を手放さず支払いをしていけれる良い方法はありませんか? 宜しくお願いいたします。

  • 戸建を人に貸したいのですがコスパのいい方法は?

    戸建てを二つほど買って賃貸をしたいのですが、新築戸建てを二つ買うよりも、相続物件を激安で買って上物を解体してから新築戸建てを建てて賃貸で貸したほうが安く済む可能性が高いかなと思ったのですが、相続物件は超激安で売られているので解体して新築を建てても新築戸建てや新しめの中古戸建を買うよりも安く済む可能性が高いでしょうか? ないしは相続物件で土地だけ売っている場合も多いならこちらの方が解体費用が掛からないのでありがたいのですがこのような相続物件で土地だけという商品は多いでしょうか? それとも相続物件はド田舎ばかりで福岡市内の七隈線沿いや大牟田線沿いなどにはほぼないでしょうか? さすがに土地が安く手に入っても線路沿いでなければ貸すことが難しいのでその場合はあきらめます。 メガ大家が激安相続物件を買って上物を修理して貸しているのを聞くのですが 自分は目利きが出来ないので、修理するのではなく解体して新築を建てる方法ならできると思いました。 キャッシュはあるので新築二つ買える状態なのですが、相続物件は土地も激安ならこちらにチャレンジしてみたほうが安いかなと思いました。 目利きが出来ないので中古で買う場合も25年以上古い戸建ては買うつもりはありません。よってそれなら激安の相続物件を解体して新築を建てたほうがいいのかと思っています。もちろん解体費が500万前後かかるのが一般的ならやめておきます。 最後に材料費がインフレで上がっていると聞いているのですが今から新築を建てると通常時よりかなり高くなる可能性が高いでしょうか? 材料の在庫はどこも枯渇していてインフレの影響をすでに受けるのであればやめておきます。 いつ頃材料費の影響が始まりそうですか?

  • 土地探し いい土地が見つからない場合、中古戸建てを購入して解体するのは?

    注文住宅を建てる為の土地探しで、条件に合う土地がなかなか見つからない場合、 中古戸建てを購入して、その建物を解体して土地を得るという方法は何か問題があるでしょうか?これなら駅に近い土地がたくさんあると思うのですが・・。 問題点として例えば・・ 普通に土地だけ買うのに比べて費用がすごく高くつく?とか、土地がどういう土地なのかといった地盤調査が不明確なる?とか、その他・・?。 初心者でよくわかりません、お教えくださいませ。

  • 外注費の支払いをしてもらえない場合

    仕事で外注設計をさせていただいておりますが、 その費用の支払いを全額してもらえず、発注先が音信不通になりました。 全て納品は完了しており、検収も合格しています。 支払いが難しいとのことで、分割で途中まで払っていただいてました。 督促には応じてましたが、毎回すっぽかされてきました。 分割金額を下げるなど交渉もされてこないことから、最初から全額お支払いいただける つもりが無かったようなのですが、 こういった場合、民法や刑法ではどのような罪になるのでしょうか? 詐欺罪とかになるのでしょうか。 何でも結構ですので、アドバイスいただけましたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • リホーム見積もり時の支払いについて

    トイレのリホームを考えていますが、見積もりを依頼したところ、 工事の入る前に着手金を半分と、完成最後、この日に残金を払うよう言われました。 普通一般支払いの方そんなに急ぐのでしうか。教えてください。

  • 家を現金で買う場合

    住替えで自宅を売却した代金と自己資金で土地・建物を買う場合の不動産屋への支払い方法はどうすればよいのでしょうか? 全額支払いまでの手順をアドバイスしてください。 事情によりローンは組めません。