• 締切済み

CDに書き込みができません

CDをコピーしたところ、普通のオーディオでの再生が出来ませんでした。これまでは何の問題もなかったですし、今回コピーしたときも一連の作業は通常に作動していました。ただ、書き込んでいる時間が普段よりかなり短かったように思います。 WindowsのMedia Playerなのですが何が問題なのかわかりません。CDは音楽用のを使用しています。今朝から書き込み用のCDを4枚も無駄にしました。どなたかお助けください。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.5

ドライブの故障が考えられます。 クリーニングディスクを使ってドライブをクリーニングしてみて下さい。 それでも駄目なら修理を依頼するか外付けドライブを増設して下さい。

big-heart
質問者

お礼

回答ありがとうございました。No.1で書いたように簡単なミスを犯していました。申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

#3です。 >普通のオーディオでの再生が出来ませんでした。 パソコンでは聴ける、ということですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

・記録面を見て下さい。 記録した部分は色が変わります。書き込む曲相応に色が変わっていますか? 台湾製などのフタロシアニンだとわかり難い場合、国産のメディアだと判りやすいです(シアニンですから)。 (国内メーカーでも外国産はありますから、原産国表示を見ます。) ・エクスプローラー等で、CD-Rのファイルを見て下さい。 拡張子が~.cdaとなっていれば、音楽CD形式で書き込まれています。 それ以外の拡張子(例えば、~.mp3や~.wma)なら、データCD形式ですから、対応機器でないと再生できません。 拡張子が見えていない場合 -> http://homepage3.nifty.com/nanahoshi/file/file.html 見る方法がわからない場合 -> http://homepage3.nifty.com/nanahoshi/musiccd/musiccd.html

big-heart
質問者

お礼

回答ありがとうございました。申し訳ありませんが、下記のことが原因でした。記録した部分の変化が見た目で分かることをはじめて気付きました!あと拡張子の確認方法勉強になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-f3
  • ベストアンサー率31% (945/3036)
回答No.2

音楽用のCDの場合「コピーコントロール」や「コピーガード」がかかっている場合はコピーすることができません!! 「書き込んでいる時間が普段よりかなり短かったように思います・・・」は、コピーができなかったためにエラーで中断したためではないですか??

big-heart
質問者

お礼

回答ありがとうございました。下記のことが原因でした。すいませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

(1)常駐しているライティングソフトがあればタスクトレイのアイコン右クリック「終了」にしておきます(競合を防ぐ) (2)WindowsXP標準の書き込み機能、マイコンピュータからドライブを右クリック「プロパティ」「書き込み」「このドライブでCD書き込みを有効にする」のチェックをしていますか? (3)念のため「コントロールパネル」「システム」「ハードウェア」「デバイスマネージャ」でドライブに!?などの黄色のマークはついていませんか?

big-heart
質問者

お礼

回答ありがとうございました。お恥ずかしいことですが、初歩的なミスをしていました。書き込みのメニューでデータCDにチェックしていたようです。申し訳ありませんでした。しかし(2)は勉強になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CD書き込みについて

    Windows8を使っています。 Windowsメディアプレイヤーで音楽CDを取り込み、それをブランクCDに書き込んで 自分なりのお気に入りCDを作っていましたが、 それが急にオーディオプレーヤー等で再生出来ないCDしか作れなくなってしまいました。 パソコンで聴くことは出来るので、書き込みは出来ています。 でも、再生リストが表示れないののです。 だからコンポ等で再生出来ないのだと思います。 何が原因でこうなってしまうのか、どなたか教えてくださいませんか? 解決方法もご教示ください。よろしくお願いいたします。 (私個人のパソコンで誰も操作を変えてはいません)

  • CD-RWへの書き込み

    メディアプレイヤーでCD-RWへの書き込みができません。ディスクはフォーマットしたのですが。できる場合とできないときがあります。またできても、PCで確認するとできてるのですが、オーディオでは再生できません。メディアプレイヤーの他に書き込みする方法はあるのでしょうか 書き込みたいのは子供の音楽をとったものです。PCにはWMAで保存してあります。

  • 音楽CDのコピー

    今さらなんですが、音楽CDのコピーはどうやってやればいいのですか? 普通の音楽CDをCD-Rへコピーしたいのですが、フツーにコピペしたらプレーヤーで再生できませんでした。。。オーディオ機器で再生できるようにコピーしたいんです。(※もちろん違法なことはしません!)普段、CDは買うばっかなのでいざコピーしようと思ったらできませんでした・・・。優しい方、どうぞ教えてください。

  • CDの書き込みができません

    Windows Media Playerを使って空のCDに音楽を書き込みしました。 その後、車で聞こうとしても音楽が流れてきません。 表示は「1」から動きません。 音楽はWindows Media Playerの中では再生できます。 Win DVD というソフトでも再生できます。 PCに関してほとんど知識がないため、元となるCDからWindows Media Playerへの取り込み方が悪いのか、それとも書き込み方法が 悪いのか、原因が全く分かりません。 漠然とした質問ですが、エラーの原因にお気づきの方が いらっしゃいましたらご教示願えませんでしょうか。

  • CDの書き込みについて

    パソコンに取り込んだ音楽をCDにWindows Media Playerで書き込んだのですが、パソコンでは聞くことができるのに、オーディオ機では音も出ません。どうしたらオーディオ機でも聞くことができる買い込みができるのか、教えてください。

  • CD-Rへの書き込み

    mp-3形式で録音された著作権フリーの音楽を、必要があって2~3曲ほど使用したく CD-Rにコピーしようとダウンロードしました。 最初に録音しようとしたCD-Rには2~3分の曲をウィンドウズメディアプレーヤー経由で 1曲だけコピーしてあります。 しかし2曲目を1曲目と同様に録音しようとしても、空のCDでないとエラーになるようで、 PCから出てきてしまいます。 さらに、ややこしいのは、そのCDを再セットすると、保存済みの1曲を自動的に ウィンドウズメディアプレーヤーの小さな窓が現れて再生し始めてしまいます。 これはコピーには使わない画面なので、やむなく スタートボタンからコンピュータを選び、DVD-RWドライブ(D:)というものをクリックすると 今度はアイチューンズが起動して、通常使うプレーヤーにするかと訊いてきます。 (ここで、いいえを選んでいます。) そこで、アイチューンズを×で閉じて、スタートボタンからウィンドウズメディアプレーヤーの 大きい画面を立ち上げて、再度2曲目の書き込みをしようと書き込みボタンをクリックしますが、 空のCDでないためにCDが出されてしまいます。 80分のCD-Rなのでコピーができるはずなのですが、どうやればよいのでしょうか? OSはウインドウズ7です。

  • Windows Media Player11での CD への書き込みについて

    『引用』 ・オーディオ CD。 標準の Red Book オーディオ形式で音楽 CD に書き込みます。オーディオ CD は、ほとんどのコンピュータと CD-R や CD-RW ディスクを再生できる家庭用や車用の CD プレーヤーで再生できます。オーディオ CD は、Windows Media オーディオ (WMA)、MP3、または WAV ファイル形式で書き込めます。 と書き込みについてのヘルプに書いてあるのですが、どうしてもWindows Media オーディオ (WMA)、MP3、で書き込む方法がわかりません。単純にデータCDとして書き込めばいいのでしょうか?

  • CDに書き込みができません。。

    (Media Player)を起動して、音楽をCD-Rに書き込みしたいんですが、(書き込み)をクリックすると、右上にー(オーディオCD)の表示が出てこなくて、(データーデスク)の表示が出ます。CDを入れて(書き込み開始)をクリックすると、何か書き込まれますが、CDプレーヤーに入れても音が出ません。どうしたらいいんでしょう?

  • CD-R書き込みについて

    ネットでダウンロードしてきたMP3を WINDOWS MEDIA PLAYERにてオーディオCDを作成したのですが、 自家用車のチェンジャーで再生したところ、 通常に聞くことは出来るのですが、 頭だしが出来ず、しかも取り出しの際に ERRORが表示されて、CD自体が出てこなく なってしまいました。 何回かして、取り出すことは出来たのですが、 今後、そのようなことのないように したいと考えています。 頭だしが出来て、正常のオーディオCD作成を するにはどのようにすればよろしいのでしょうか?

  • 音楽CDを焼いたのですが・・・

    こんばんは。 音楽CDについて少し教えてください。 当方、Windows98SEでDigiOnDiscで音楽CDを作ったのですが、普段音楽CDとか焼かないので、なんだかふに落ちずにいます。 音楽CDを焼いたのですが、間違って普通のCD-Rに焼いてしまいました。 しかし、 Windows Media Playerでの再生→○ Windows Media Player Classicでの再生→× カーステレオ→× DVDプレイヤー→× という結果。この違いは何でしょう?? 一番気になるのはWMPで再生できるのにWMPCで再生できない事。 WMPCの関連付けでcdaの拡張子をWMPCに関連付けしているのですが、、、というか、元々WMPCで音楽CDの再生ができないのでしょうか??(普通に買った音楽CDも再生できませんでした) WMPCで開くと「Cannot render the file」となってしまいます。 で、次にAudio用のCD-Rで同じ音楽CDを焼きました。 Windows Media Playerでの再生→○ Windows Media Player Classicでの再生→× DVDプレイヤー→○ でした。 もうひとつ、「CDテキスト」についてなんですが、 どの範囲で表示されるものなんでしょうか? ExplorerやWMPでは表示されないのでしょうか? (CD-RドライブはCDテキストがサポートされています) カーステレオでは試していないんですが、DVDプレイヤーでは表示されませんでした。

このQ&Aのポイント
  • 社内恋愛で9ヶ月付き合った彼女と別れ、同じ職場で戻ってきちゃう。家出や職場問題もあり、家賃折半など解決策を模索中。
  • 別れ話の中で相手が職場の男性スタッフに聞こえるように話していて嫉妬し、自分は元嫁に相談してしまい、逆に別れをつげられた。家賃の折半問題もあり、解決がつかず苦しい状況に。
  • 相手は自己都合で身勝手だと言っていたが、別れ話しの途中でも普通に職場で接してきたりと、不可思議な態度をとる彼女との別れ。
回答を見る