- 締切済み
大学編入について
私はいま大学1年なのですが、今いる大学が私のやりたいこととは違ったので編入試験を受けようかと悩んでいます。 そこで質問なのですが、編入すると単位を削られて留年する可能性が大きくなると聞きました。同じ学部内で学科だけ変更すると4年間で卒業は厳しくなるのでしょうか? また編入すると大学院にも行き辛くなるのでしょうか? ちなみに私は工学部です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aki5551
- ベストアンサー率0% (0/0)
今年編入試験を受けて、合格したものです。大学からではなく、高専から大学の工学部に編入しました。 単位の認定は、学科によって教えている事が違うため単位が減ってします可能性はとても高いです。 工学部での3年次編入の単位の認定は最高でも80単位です。シラバスを見比べて、単位を認定してくれるところもあれば、学力試験や面接試験をするところもあるそうです。 大学院に関してはいきづらくなるような事は、ないと思います。
- e9832312
- ベストアンサー率39% (94/238)
文系の場合、編入して単位認定される科目は、大体が3年次編入の場合60単位程度認定されるようですが、理系の場合は、単位認定が厳しいところが多いようです。 一概には言えませんが、大学によっては3年次編入でも2年で卒業できない場合もありますので事前に確認する必要はあると思います。 転科の場合は、同じ大学ということで単位認定も多くされることも多いのですが、やはり大学によって留年になる可能性が高いところもあります。 現在大学1年なら再受験した方がいいのでは。編入後の生活は普通の学生に比べて時間がきついみたいですよ。可能であれば1年からやることを薦めます。 編入の場合、大抵は3年次編入ですから、他の人が4年間で学ぶことを2年で学ばなければならないのでそれなりに大変です。その辺を良く考えましょう。
- dicot01
- ベストアンサー率100% (2/2)
私も大学1回生で編入を考えています。 最近、編入に関する説明会へ行ってきたのでご参考程度にどうぞ。 単位認定には、個別認定と一括認定の2種類があるそうです。 個別認定とは、編入先の大学が元の大学の講義要項で取得単位の内容を審査し、一つ一つの単位について「認定」「不認定」を決定します。 一括認定とは、例えば卒業単位の半分などと一定の範囲を決めて一括して単位を認定する方法です。 現在では、個別認定が主流なようですが、編入学者の増加に伴い一括認定も増えてきているようです。 いずれにせよ、外国語・体育・一般教養科目は認定される場合が多いので編入前に多くの単位を取得しておく方が良いらしいです。
- worldkun
- ベストアンサー率32% (40/125)
こんにちは。 編入制度については大学によって違いがあるので何とも言えません。 でも、だいたいの大学ではある程度までは関連する講義を筆頭に 単位を認定してくれるところが多数だと思います。 >同じ学部内で学科だけ変更 これは今の大学でということでしょうか? この場合は編入ではなく、転科になります。 単位認定次第なので四年で卒業できる場合もあるし、 できない場合もあります。 編入すると大学院に不利という話は一回も耳にしたことがありません。
補足
わかりづらくてすいません。今の大学の電気系の学科から他大学の機械系の学科に編入を希望してます。 編入したも大学院に影響がないと聞いて安心しました。 正直大学4年間は今のままでいて大学院から機械系のほうに進むことも考えているのですがそういうことも可能なのでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 早い段階で自分の編入したい大学が個別認定なのか一括認定なのか調べておくべきですね。 自分でも個別認定や一括認定についてしらべてみます。