• 締切済み

エクセルで計算式の入ったそれぞれのセルの足し算の仕方

kansukehiroの回答

回答No.4

まずセルの書式設定を変えてみると良いかもしれません。 開いているシートのセル全てを選択して(シート全体のセルが青色に変わる) 右クリックすると窓が出てきて、その中に「セルの書式設定」 というのがあるはずなので、選択します。 「セルの書式設定」という窓が立ち上がり、左に分類、右に種類というのが あると思います。 左の分類で、ユーザー定義を選択します。 種類のまず最初の一行は自分で入力できるようになっているハズです。 そこに半角で、[h]:mm と入力します。[ と ] は ( や ) 、{ や } と間違えないように… [h]:mm です。 それでOKをクリックするとセルの書式設定が変更できました。 A1に、8:15(8時間15分のつもり) A2に、9:30(9時間30分のつもり) A3に、8:10(8時間10分のつもり) A4に、9:45(9時間45分のつもり) と入力して、そしてA5でA1~A4を合計してみて下さい。 35:40(合計35時間40分のつもり)になると思います。 (2)でされたい事がよく分からないのですが… 次にA1~A5をそのままB2~B5にコピーしてみて下さい。 B2~B5でも正常に計算されるハズです。 次にA5とB5の合計をC5に出してみて下さい。 71:20(71時間20分)になります。 ここで例えば、B3を10:45に変えてみると、 B5は38:15に、C5は73:55に自動的に変わって くれると思います。 ご質問の回答になっているかどうかわからないので、自信はありません…

関連するQ&A

  • エクセルでの、たし算方法は?

    私は計算と言うと エクセル位しか知らないんですが 今迄、使った事が、ありません で、現在、平均点の計算を、してるんですが 今迄は、3ケタの数字をメモ帳に入力 それを数十個入れた後、全部を足して 平均点を出してました ちなみに入力方法は 「a652 597 b484 417 c589 688 d477…」 なんですが、数字の前に アルファベットを入力してのは 入力数を分かり易くする為で 例えば「j600」迄の入力で、平均点を出す場合 いちいち、全部の数字の数を数えなくても “j”はアルファベットの10個目ですから 10×2で、合計20個で割ってました しかし、足し算は計算機を使用してましたから 入力ミスを、する時や時間が掛かる為 これをエクセルで出来ないかと考えました ハッキリ言って、数字を入力する時に 一緒に計算機で、同時計算をすれば、一番早いんですが 入力するのに時間が短く 計算機で同時計算の余裕がありません ただ、自分でもエクセルの使用方法を検索等で調べたんですが 私が分かったのは 1セル(?)の中に全ての文字を “+”で入れて合計を出す方法と セルの中に、数字を入れて 後からセルと“+”で合計する方法です でも、全ての数字と“+”では 1セルの中が見え難くなりますし 入力後にセルと“+”では二度手間で しかも、クリックの押し間違いが出る時があります そこで聞きたいんですが セルの中に数字を入れながら、自動で計算出来る… 又は、平均点も簡単捜査で出来る方法を 御存じないでしょうか?

  • エクセルでの足し算

    エクセルの表でセルが縦に30個ありそのセルに数字が入力されています。その縦の30個のセルは全体を反転させてΣをクリックすると合計されると思いますがそうではなく、全部足すのではなく選んだものだけの合計を出すにはどうすればいいでしょうか?たとえば1個目のセル、3個目のセル、5個目のセルといったように奇数の行のみ足すにはどうすればいいでしょうか?

  • エクセルの簡単な計算式で・・・・

    初心者です。エクセルの表で、計算式・・縦合計の数式を 例=SUM(A5:A35)と入れており、その上部のセルに毎月異なる数値を打ち込んで自動計算していたのですが、先月から数値を打ち込んでも合計数値が変わらなくなってしまいました。(前月の合計数値のままです。) 合計数式の入ったセルをダブルクリックすれば正しい合計数値が現れるのですが、膨大な数の数式が入っている為、非常に時間がかかります。なぜこのようなことになったのかがまったく解りません。 どなたか以前の様に自動計算される方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • エクセル:セルの右下を引っ張っても計算をしてくれない

    例えば、B,C,D列の2つの数字を足したいとき、 B C D 2 4 6 1 3 5 b c d bのセルに ”= 2[セル指定] + 1[セル指定]” の式を入力し計算をさせ、その後はbのセルの右下を Dまで引っ張っると、自動的に   c = 4 + 3 d = 6 + 5 という風になり、c~dに計算式を入力しなくても、 計算してくれていたのに、 今朝から計算が出来なくなってしまっています。 今の状況は、 b:通常通り計算する c:セル内の式は、c式が書かれているものの、結果はb d:セル内の式は、d式が書かれているものの、結果はb しかし、c~dのセルをダブルクリックして、 リターンを押すと、正常な計算をしてくれます。 これは、なにかエクセルの設定をかえたら直りますか? 教えてください。お願いします。

  • エクセルの計算式でオートサムで単純にセルの合計を計算表示したいのですが

    エクセルの計算式でオートサムで単純にセルの合計を計算表示したいのですが マイナスの数字もプラスと認識して合計表示する方法教えて下さい

  • エクセルで、同一セル内に自動的に足し算をすることはできますか?

    質問をご覧になっていただきありがとうございます。 家計簿を作っておりまして、列に日付、行に項目を入れてます。 金額を入れると列と行とその月の総合計が出るようにはできたのですが、 例えば2つの店で項目「食費」の買い物をしたとします。 現在はレシートを見て電卓で「食費」の合計を出してセルに入力してるのですが、 せっかくエクセルを使っているので電卓は使いたくないと思っています。 そこで、同一セル内に数字を打ち込んでいくだけで、自動的に足し算にする方法はないでしょうか? 数字を打ち込むだけではなく、多少の操作があっても構わないので、 とにかく電卓を使わずに処理してみたいと思ってます。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかよろしくお願いいたします。

  • エクセルで、1つのセルで上書き足し算できますか?

    こんばんは パソコン初心者です。お時間があったらお答えをおねがいします!たとえばエクセルで1つのセルに10と入力しておいて、そのあと5を足し算したいときに、 他のセルを使わないで、その10と入力してあるセルに、上書きのようなかたちで簡単に足し算できないでしょうか? (10、のあと5、エンター、で足し算完了のような。。。) 実際はもっと長い数字なのですが、いまは先に計算しておいて入力してます。。。簡単にできたらいいなぁと思っています。

  • 2007エクセル計算

    2007のエクセルだとセル幅が狭いと小数点以下が四捨五入されて自動で計算されてしまうので実際の計算結果とは異なってしまいますがどうしたら”#”(2003エクセルだと#で表示される)とかになりますか? 例えば   1.5                2   1.5                2   1.5                2  合計4.5 なのに セル幅が狭いと  合計6  となってしまうのです。

  • エクセルのセルに・・・

    エクセルでセルに入力した数字が自動的に0.7を掛けた数字で表示される。という風にするのは可能でしょうか? たとえばA1のセルに10と入力します、確定すると7と表示。よろしくお願いします。

  • EXCELのセルにある計算式だけを消したい。

     例えば、C1セルに =A1+B1 の計算式があるとします。 この時、A1セルとB1セルの数字を消しても、C1セルにはそのまま数字を残すにはどうすればいいのですか? C1セルの計算式を扱うとおかしくなるし、A1・B1の数字を消したらC1まで消えてしまいます。 手入力になるとデータが多すぎて・・・ EXCELは2000・2002です。