• ベストアンサー

2台目内蔵HDDにOSインストール

yamato1959の回答

回答No.5

私はあまりソフトの事は詳しくないので、ハードの方でOSを切り替えて使っています。 リムーバルケースという物を使ってHDDを入れ替えて使っています。PCケースの5インチベイにリムーバルケースを取りつけてインナーケースにそれぞれのOSの入ったHDDを入れて使いたいHDDを入れ替えて使っています。まあ抜き差しするのが面倒くさいと言う人もいますが、自分ではこの方法が一番確実かと思っています。

hetareyaro
質問者

お礼

確かに面倒そうですが不具合が出るよりは良さそうですね。 できれば差し替えなしで行きたいところですが 最悪の場合はそれを試してみようと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 1つのXPを2台のHDDにインストール

    マルチOS/HDD切替器なる物を使い、一台のパソコンで2台のハードディスクに同一のXP(1つのライセンス)をインストールするのは可能でしょうか? 又、ライセンス的に問題は無いのでしょうか? よろしくお願いいたします。 マルチOS/HDD切替器 http://www15.ocn.ne.jp/~dolphin1/d_taiken_report/report4/taiken_report4.htm

  • どのOSがどのHDDへインストールされているか

    デュアルブートのPCを作成しました。 ・HDDはまったく同じものを2台用意 ・1台目にXPとVistaをインストール ・2台目に7、8、8.1をインストール HDDは同じものを二つ用意したため、OSへログインした状態から HDDのプロパティ→ハードウェアタブで確認しても、まったく同じ名前のHDDが表示されてしまいます。 この状態で、どちらのHDDにどのOSがインストールされているのか、 確認する術はありますでしょうか。

  • OSインストールのHDDの初期化について

    OSインストール時のHDDの初期化について質問です。 自分のPCにはXPが入っています。 例えば、このXPの入ったHDD以外のもう一台の内部HDDにOSをインストールしようとするとします。 この時、そのもう一台の内部HDDは2つにパーティション分割されています。 片方のパーティションは空で、もう片方のパーティションにはデータが入っています。 今、OSを空のパーティションにインストールするとします。 このインストール時にHDDをフォーマット(初期化?)しなければなりません。 さて、この時HDD全体をフォーマットするのでしょうか? それともOSをインストールするパーティションだけをフォーマットするのでしょうか?

  • 内蔵HDDを2台目のHDDにフルコピーするやり方

    デスクトップPCのHDDを1台増設し2台目のHDDにバックアップし、いざというときに2台目のHDDでウインドウズを起動できるようにしたのですが、バックアップ専用ソフトがないと出来ないのでしょうか。やり方を教えてください。OSはwindows home HDDはSATA接続です。

  • 2種類のOSを使いたいのでHDDを1台増やそうと考えております。現在、

    2種類のOSを使いたいのでHDDを1台増やそうと考えております。現在、1台のHDDにXPが入っており動いているのですが、使いたいソフトの動作条件などが影響して、もう1台HDDを増設してWindows7を入れようと思っています。起動OSの切り替えは、HDDへの通電自体を選択する切替器を設置しようと思っています。しかし、どちらのOS環境下でも共通で使用するデータをどうしようか悩んでおり、さらに1台共有データ用のHDDを増設し、どちらのOS環境下でもアクセスできるように考えているのですが単純に問題なく動くのでしょうか?更にジャンパーピンの設定ですが、OS分は双方ともマスター、共有データ分はスレーブ設定で問題ないのでしょうか。アドバイスお願い致します。

  • HDD・OSの移行

    私は今DELLのVOSTRO1000を使っているのですが動作が重くフリーズをします。OSはVistaでHDDは160GBです。VistaからXPプロフェッショナルにしようと思っているのですがVistaが入ったままXPにすることはできますか?もし無理ならHDD 320GBを購入しそれにXPをいれたいのですがOSが入っていないのにDVDドライブは動くのですか?詳しい説明をお願いします。

  • OSがインストール出来ない

    ノートブックで新しいHDを購入しOSをインストール しましたが、ACアダプター使用でインストールが終わり、 再起動後にLCDとHDDが動きません。 電源オンランプが点灯しているので再起動はかかっていると 思います。 メーカーはACERですがACERは隠しパーティションがありますが 新HDDを使っているのでそれが関係しているのでしょうか? 今回OSはVISTAです。 OSインストール後は一定時間経過後にLCDやハード ディスクを停止させますが、インストール中も同様の 設定なのでしょうか? 過去に数台のパソコンでインストールをしましたし 今のノートPC(XP)で何度かXPやVISTAでインストール していますがこの様な事はありませんでした。

  • HDD 交換 OS新規インストール VISTA

    HDDの容量を増やしたいので、HDD交換予定してます。 リカバリーDISKはなく現在のHDDに0S等プリインストールされてるタイプです。VISTAに移行したときに消去さてたかもしれません? OSはVISTA BUSINESSに アップグレード版のみあります。 どういう方法でHDDを交換、OS移行できるかよろしくお願いします。 (1)http://support.sharp.co.jp/mebius/menu/?mn=PC-MW70J 現在使用しているパソコンです。 (2)OSはWINDOW XP PRO から VISTA BUSINESSに アップグレード版で アップグレードしてます。 (3)http://ascii.jp/elem/000/000/013/13905/ HDDが裏蓋から取り出せるみたいです。 (4)MHV-2080AT メーカー:富士通/FUJITSU 厚さ:9.5mm インターフェイス:2.5インチ/ATA 容量:80GB 回転数:4200rpm  を現在パソコンにセットされてます。 (5)http://jp.fujitsu.com/platform/storage/components/hdd/products/25pata/ よりMHV2120AH : 120GB あるいはMHV2120AT : 120GB に変更したいと思います。 どちらがいいのか?ほかのおすすめHDDありますか? (6) OSのインストール方法は、旧HDD取り外し、新HDDに付け替えて からすぐにホーマット可能なのか? 引っ越しソフトが必要ですか?

  • 5つのOSを一台のHDDにインストールしたい

    WindowsXP WindowsVista Slackware Ubuntu MATE Momonga Linux を一つのHDDにインストールして使いたいのですが、可能でしょうか? 現在は、500GBのHDDのうち WindowsXP 100GB WindowsVista 100GB の、分だけ領域確保しています。Windowsのインストーラに任せたため、VistaのブートローダーでXPとVistaを選択する状態です。 ここに、100GBずつ三つのLinuxをインストールし、ブート時に選択できるようにしたいと思います。 参考になるサイトや、方法があれば教えていただきたいと思います。

  • 外付けHDDをいろいろなOSのパソコンでつかいたい

     自宅と、自宅と離れた所にある2台のパソコンを使っていて、ほとんど全てのデータを外付けHDD(接続USB2.0)に入れて共有しています。  2台がウインドウズXPマシンのころは何も問題なくそれぞれのパソコンで外付けHDDを読み書きしていました。  しかし、1昨年、パソコンが壊れたので買い替え1台はXp、1台はVISTAマシンになりましたが、VISTAマシンで使うとそのパソコンでしか読み書きできなくなってしまいます。><  ネットでいろいろ調べて、新しいOSはセキュリティが強化されたためということで、XpマシンでHDDのファイルの全ての属性を直して使えるようになりました(自動ですがすごく時間がかかります)  やもえずVISTAマシンをXpデュアルブートにしてごまかしてきましたが不便この上ないし、近くXpマシン廃しWin7マシンにしなくてはなりません。  どうしたら、外付けHDDを Xp,Vista、Win7で 共有してつかうことができるのでしょうか?