• ベストアンサー

移動不都合なフォルダ。

おはようございます!昨日に続いてお尋ねします。Cドライブにあるフォルダの中でDドライブに移すと不具合が出る物はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SEWANIN
  • ベストアンサー率34% (203/592)
回答No.2

  Piece-407 様  「WINDOWS」「Program Files」フォルダは  Cドライブにおかれることをお勧めします。  何れも「*.dll」ファイルによって互いに  動作が正常になるよう連携を保っている  ファイル群です。  その何れかをDドライブに移してもよいと云う  意味ではありません。

Piece-407
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!このフォルダは普段は非表示になっていますね。やはり不具合が出るのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • luciazzz
  • ベストアンサー率12% (13/108)
回答No.3

ご自身で作成したファイル、フォルダ以外、移動するのはやめたほうがいいです。

Piece-407
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!メールやワードの保存に使う位で無難でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sousakann
  • ベストアンサー率22% (142/625)
回答No.1

システム関係のフォルダは全部無理だと思います

Piece-407
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!知らずに実行して大変な事になる所でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フォルダの移動。

    Cドライブにitunesのフォルダを作成したのですが、曲をたくさん入れたためDドライブに移したいと思うのですが、移し方がよくわかりません・・・。 それと、移してitunesの曲に不具合は起きないのでしょうか?

  • フォルダの移動について

    CドライブにあるミュージックフォルダをDドライブにコピーしていて、 Dドライブのフォルダを消したらCドライブも消えてしまったのですが 2つは繋がっていたのでしょうか…?もう取り戻せないのでしょうか…

  • TEMPフォルダの移動

    サイト等を参照してTEMPフォルダの移動をしました。 (1)Dドライブに「TEMP」というフォルダ名で新規フォルダを作成 (2)システムのプロパティから詳細設定タブの環境変数を開く (3)ユーザーの環境変数の箇所のC\TEMPとC\Tempを削除 (4)システム環境変数の箇所でTEMPとTMPの値を「D\TEMP」「D\TEMP」に変更 (5)ドライブCにあるTempフォルダ内とWINDOWSフォルダ内のTempフォルダ内を削除 (6)CとDドライブのディスククリーンアップを実行 以上の作業をしました。 数日パソコンを使用してCドライブをクリーンアップを実行しようとしたところ、Temporary Internet Filesという項目で使用領域の表示(○○KB)がありました。 実行しないで、さきにDドライブのディスククリーンアップをためしたところ、「一時ファイル」という項目は0KBのままでした。 CドライブのTempフォルダを見てみると空っぽで、DドライブのTEMPフォルダをみたらいくつかファイルがありました。 次にCのクリーンアップを実行したのですが、Dのフォルダ内は削除されていませんでした。 最後に手動でDのTEMPフォルダ内を削除したところある程度削除できました。 そこで質問です。 ・TEMPフォルダの移動をしたのだから、Cドライブの一時ファイルは0になるのではないのか? ・クリーンアップでCドライブのTemporary Internet Filesの表示は0KBになるはずでは? ・クリーンアップでDドライブの一時ファイルの表示が0なのはおかしいのではないか? 移動させるまでは、Cドライブのクリーンアップで一時ファイルの削除をしていたのですが、移動させたあとはどうすればいいのでしょうか? (Dに移動させてもクリーンアップはCドライブを行えばいいのか?) 実際にパソコンには不具合が出ていないのですが、疑問に思いましたので質問させていただきました。 よろしくお願いします。 (XP SP2 使用アカウントは管理者のみです。)

  • iTunesフォルダの移動

    OSはWindows7(64bit) iTunesはバージョン10 Cドライブ、Dドライブの構成 になります。 以前、Dドライブにマイドキュメント、ピクチャー、ビデオ、ミュージック を移したことがあります。 iTunesのライブラリの整理をしたところ Cドライブのユーザー下にマイドキュメントやマイミュージック、ビデオ、ピクチャー のフォルダができました。 (Dドライブに移した際削除したはずです。) マイミュージック以外は中身は空っぽなのですが、 マイミュージックの中にiTunesのフォルダーが出来ました。 CドライブとDドライブに2つiTunesフォルダがある状態になりました。 DドライブのiTunesフォルダ一つにしたく、 http://okwave.jp/qa/q2881936.html 上記の手順を試したのですが、 iTunesを起動すると、自分が作ったプレイリストも消え 曲も何も入っていない状態になりました。 それでは困ってしまうので、 バックアップしたiTunesフォルダをCドライブのマイミュージックに戻しました。 そうすると普通に今までのように表示されるようになりました。 どのように移動させれば良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • パブリックのミュージックフォルダを移動できない。

    バリュースターのvistaです。 Cドライブにある、パブリックのミュージックフォルダをDドライブに移動させたいのですが、 プロパティーの「場所」のタグを開いて、 現在「C」になっている場所を「D」に書き換えようとしても、 文字を打てません。 C:\Users\Public\Music カーソルは枠の中に入りますが、 中の文字を消したり、書き加えたりが一切できません。 これはどうしてでしょうか?

  • ユーザーフォルダの移動

     windows  vista(SP2)を使っております。 PCはNEC LL750/R で特にカスタムはしておりません。 本機は初期設定からメインのcドライブ(83.8GB)とdドライブ(133GB)に分かれております。  ユーザーフォルダにある個人データについて、保存場所が原稿ではcドライブの「ユーザー」フォルダの中に入っていると思うのですが、これをdドライブに移して保存し続けることは可能でしょうか?  なぜこうしたいかという理由のひとつに、ユーザーデータ(ドキュメントやピクチャ、ミュージック、ダウンロードなどのフォルダ)に保存していく個人データがどんどん増えてしまい、cドライブが結構逼迫してしまう使い方になっています。  ドキュメントなどが同じ位置(フォルダ)にあるのが便利で写真もドキュメントもまずはこの個人フォルダから開いて使用したいと思っています。  単純にcドライブのユーザーフォルダを(dドライブに)移動させようかと思いましたが、移動できなかったのでやはり無理なのかと困っております。 ちなみにdドライブの使い道は特にないためこちらはこちらで空っぽ状態です。  今回PCの調子が悪くなってしまったのでリカバリディスクより再インストールしたのですが、dドライブなどにドキュメントファイルを保存しておけばcドライブだけのリカバリ(OSのみ)で元に戻せたな、と思いdドライブ移設を思いつきました。  技術的なことがわからないためイメージだけで質問させていただいておりますが、ドライブの上手な使い方を教えてください。  またCDをメディアプレーヤーから取り込んだとき、音楽データはどこに格納されているのでしょうか?  合わせてご教授いただければ幸いです。  よろしくお願いいたします。

  • フォルダの移動をしたら

    フォルダをCドライブからDドライブに移動させたら 更新日時でアイコンを整列することが出来なくなったのですがそういうものなのでしょうか? ファイルがいっぱいあり不便なので困っています。

  • 移動できないフォルダーに入ってしまいました

    Cドライブ直下にシステムフォルダーかと思われる"2cbcb0725561e0ee23e60d18a3"名のフォルダーが出現し、その中にユーザーフォルダーが一部入ってしまいました。 そのユーザーフォルダーを元の場所に戻そうとしても、「作成または置換できません。アクセスできません。」の表示がでて移動ができません。 元の場所に戻すにはどうしたらよいでしょうか。

  • フォルダを移動後削除するには

    HDDのCドライブからDドライブにフォルダを移動したのですが 元のドライブ(Cドライブ)に移動したはずのフォルダが残ってしまいます 移動ならば元にあった場所(Cドライブ)には無くなって指定した場所(Dドライブ)に移動しているはずですが 元の場所にもフォルダが存在して移動した場所にもフォルダが存在したらコピーと同じだと思うのですが 元のフォルダを消せば終わりなのですが量が多いとそれも面倒で… 移動した後自動で削除する仕方なんか無いですかね?

  • Trend Micro フォルダを移動したい

    WIN MEを使っています。 Cドライブ(3.99GB 空き838MB)の空きを増やしたいので、Cドライブの中のTrend Microフォルダ(399MB)をDドライブに移したいと思っています。Dドライブの空きは13GBほどあります。 ここの過去の質問を参考に、TEMPファイルやインターネット一時ファイル、ディスクのクリーンアップ、デフラグなどは一通りやってみました。 (やった結果が838MBです。) 会社で業務で使用してますので、不必要と思われるプログラムは入っていないと思います。 Trend Microフォルダの中身は VB2003_1005、VB2004_1131、VB2005_1244、 VB2002、VB2003、VB2004、VB2005 の7個のフォルダがあります。 現在はVB2005がCドライブにインストールされています。 PCにあまり詳しくないです。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • if関数を使用して、aまたはbまたはcという選択肢を使うことはできますか?
  • if関数での選択肢の使用方法について説明してください。
  • 特定の条件に応じて異なる結果を得るために、if関数で選択肢を使うことができますか?
回答を見る