• 締切済み

パソコンを落下させてしまいました。修理はどこに出せばいいでしょうか?

タイトルのとおりなんですが・・破損箇所は外装が割れました。今のところ正常に動作しています。 保証期間内ではあるんですが、いかんせんこちらの過失ですので有料は覚悟しています。そこで、修理は量販店(ビッ○カメラ)かメーカー(ソ○ー)どちらに出したほうが安くあがるでしょうか。また、費用はどれくらいになるでしょうか。 ちなみにHDDにもかなりの衝撃がいってると思うので、HDDの検査もやってもらおうと思っているのですが、こちらは電話などで付帯条項として言わないとやってもらえないのでしょうか。

みんなの回答

  • k-f3
  • ベストアンサー率31% (945/3036)
回答No.2

保障期間内;メーカー保障+量販店の場合は、かならず量販店経由。 メーカー保障のみの場合も、量販店経由の方が無難でしょう。 HDDの点検については、修理依頼時に申しこめばいいでしょう。 無料保障外の場合は、修理費用の見積もり金額を確認しないと、予想外の請求金額になることもあります。

noname#34652
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 皆さんの意見を参考にして、量販店で修理の申し込みをしたいと思います。ちゃんと見積もりもやってもらおうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • frod
  • ベストアンサー率25% (64/250)
回答No.1

個人的にですが、このような場合であれば、量販店さんを通した方が良いかもしれません。

noname#34652
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 皆さんの意見を参考にして、量販店で修理の申し込みをしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東芝の保証期間内の有償修理について

    東芝のdynabook Qosmio T550 を購入後3か月ぐらいで,画面に縦線が入り始め,しだいに多くなってきました. 保証期間内だったので,修理に出したのですが,なんと5万円の修理代がかかるとのこと. 液晶に破損があり,私に過失があったとされました. ただ, 1)全く衝撃や圧力をあたえた覚えがない. 2)家の外に持ち出したことは一度もない. 3)きれいに縦線ができていて,どこか一部から放射状に割れているという感じではない. 4)液晶の線は,購入後,3か月ぐらいから,半年かけて徐々に増えてきている. 5)でたりでなかったりする線もある. 6)外部から見える物理的なきずはない. ことから,過失による衝撃があったとは到底思えません. ちなみに上記の説明をしても全く取り合ってもらえませんでした.また,破損個所の写真を依頼したところ,「肉眼では確認できますが,写真にとると見えなくなる」といわれました. さらに,私にどのような過失があったのかを聞いたところ, 「どのような衝撃があったかはわかりません」 とのこと. このような症状は,通常,使用している範囲では絶対に起こりえないものなのでしょうか? また他のメーカであれば保障内で修理くれるよう状況ではないのでしょうか?

  • エアコン落下で補償は・・・困ってます。

    子供の部屋に取り付けてあるエアコンが突然落下しました。 配管ホースだけで宙ぶらり状態。壁にネジの穴が5ヶ所(大きい所で1cm位)開き 金属の板が落ちエアコンの前面のマルチパネルが飛んでおり少し破損してます。落下した際、周辺の壁にも傷が入りました。購入した家電量販店に電話をし、取り付けした工事の方に見に来て頂いたところ、ネジもアンカーでちゃんとしてるし、工事の不備はないようです。石膏ボードも問題ないので再取り付けするのなら可能という事です。 しかし、購入・取り付けしたのが8年前。量販店の10年保証は入ってますが故障、火災、落雷が対象とのことで対象外。修理か買換えしかないと言われましたが保証してもらえないのでしょうか?

  • デジタルカメラの保証期間内修理について

    デジタルカメラのレンズズームが故障し、保証期間内だったため本体をメーカーに送付しました。一切過失は無く、落下させたわけでもありません。直前まで使用できていたのですが、いきなり動かなくなりました。 しかし、先日メーカーから「保証期間内ではありますが、適応外となり、有料修理となります(18000円)」との連絡がありました。 保証書には『お客様の取り扱い上のミスで生じた故障は、修理料金が有料となります。』と記載してありますが、一切過失がなかったためその旨と故障時の状況をお伝えしました。 すると「上の者に相談してから再度ご連絡します」との返答でした。 過失もなく、18000円も払って修理するのにはどうしても納得がいきません。この場合は、こちらのミスとなって無償修理はしていただけないのでしょうか?もしくは、引き下がることなく無実(?)を訴えて粘るべきでしょうか?

  • 修理した方がいいでしょうか?

    ノートパソコンFMVのAH77/Mを誤って床に落としてしまい破損しました。 メーカーさんに診断と修理の見積もりをお願いしたら、パソコンの内部に異常はなく外装の修理のみで済むみたいです。 金額は部品と技術料で約7万円です。 部品はLCDフロントカバー・アッパーカバー・ロアカバー・ロゴメイハン・INTELラベル・ヒンジです。 この場合修理したほうが良いんでしょうか? 私はパソコンに詳しくないのですが衝撃に弱いイメージがあるので一度落としたことにより現在は異常がなくても今後不具合が何度も発生しないかが心配です。 また新しいパソコンFMVのAH77/Rがネットで見ていると13万~でありました。 もし落下したことにより今後異常が出る可能性が高いなら新しい方を買った方がいいのか迷っています。 一応3年保証で限度額14万ほどの延長には加入しています。 今回は落下だったので保証対象外でした。 この場合買い替えと修理どちらがいいんでしょうか?

  • 事故車の修理見積もり

    冬道で、急に出てきた車を避けようとして雪山と街路灯に接触しました。 先に雪山に突っ込んだため、ダメージは比較的少なく、 乗っていた人に怪我はなかったです。 街路灯については、対物なので保険が適用されると思うのですが、 単独事故については保証されていないので、すべて自腹です。 これから修理にだそうと思っているのですが、 どのくらいかかるものなのか、大体でいいのでわかると助かります。 画像を添付します。 破損箇所は、 ・運転席側のドア(窓ガラスは割れて無し、ドアが閉まらない(無理やり閉めれるが常時半ドア、サイドミラーも破損) ・運転席側のフロント部分(ボンネットの横の部分) といった感じです。 ちなみに、内部のフロント部が衝撃で若干歪んでいます。 車種はパジェロイオ 2000 ZR です。

  • 外付けハードディスクの修理

    バッファローの外付けHDDを修理に出したのですが、 結果的には電源も入れ替えで保障期間内であっても 料金はかかるとの結果になりました。 その理由がフロント部分のプラスチックカバーの爪が 折れていたためで、直接的な表現ではありませんでしたが、 「落下や衝撃が加わったから」と判断されたようです。 しかしそんな衝撃は一切なく、購入して1ヶ月もたたないうちに フロントカバーの爪は折れました。実際にHDDから異音が 鳴り出し、お陀仏になったのは購入から10ヶ月たった頃でした。 であるにもかかわらずフロントカバーの爪が折れている というだけで保証外という扱いには納得がいきません。 というのもバッファローの外付けは古いモデルから新しい モデルまで計8台ほど所有しているのですが、フロントパネルの 爪はその半数の4台が折れているんです。私の扱いが雑なのでしょうか? 別に場所を移動するわけでもなく、いつのまにか折れてました。 友人も同じタイプの物を持っていて、その爪の部分は折れて いるようです。私の方からすれば爪の部分を初めから簡単に 折れるように作っておいて、修理に持ち込まれた際そこが 折れていればすべて衝撃が加わったとみなし、有料にしている ようにしか思えません。 やっとつながったサポートに言っても、「修理に持ち込まれた 段階で折れていたらそう判断せざるを得ない」の一点張りです。 泣き寝入りしかないものかと・・・他社製のものも同じような 対応なんでしょうか??また爪が折れやすいんでしょうか? なんだか外付けHDDを買う気がしません。内蔵のHDDとケースを 別に買ってセットする方がリスクはないんでしょうか?? どうかこんな私にアドバイスを・・・m(_ _)m

  • HDDビデオカメラに延長保証は必要でしょうか?

    ビクターのMG77をネットにて購入予定です。 その際、購入価格+5%で+2年のメーカー保証と同等の延長保証を 付けられるのですが、やはり延長保証は付けるべきでしょうか? HDDビデオカメラと言うことで、万が一のHDDの破損などは保証の対象外 になりそうな気がするのですが、入っておいた方が懸命ですか? よろしくお願い致します。

  • ハードディスク破損

    先日、誤って上から物を落とした衝撃でHDDが壊れてしまいました。私自身、あまり、PC周辺の知識が無いため詳しい人に見てもらったところやはりHDDが破損しているとのこと。突然の事態だったので全く、バックアップもとっていませんでした。使用していたのは東芝ダイナブックT225です。本体は問題ないようなのでHDDの修理でも構わないらしいのですが、有料でもデータの完全な復元は不可能なのでしょうか?HPでは有料であればデータの復旧も可能と記載がありましたが、それは「ある程度は」ということですか?お恥ずかしい限りですが、詳しく教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • iMacを保証サービスの良い店舗で購入したいと考えています

    iMacの購入を検討しているのですが、 質の高い5年保証のサービスが受けられる電気量販店はないでしょうか。 (1万円くらいの負担は覚悟しています。) 各電機量販店の保証の範囲/iMacが保証対象製品か がよくわかりません。 現在、ヤマダ電気、コジマ電気、ソフマップ、ケーズデンキ、エイデン ビックカメラなどが購入検討先です。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 保障期間内の液晶ディスプレイの破損

    Hitachi、PFC-100H15XVC3というノートパソコンを約1年前に量販店で購入し、特に問題なく使用していました。15インチ液晶の製品で、デスクトップのように移動せずに自宅で家族のみの使用でしたが、ある日、突然液晶に亀裂が入り、修理依頼しました。メーカーの保障期間内であったので、当然保証されると考えていましたが、液晶の破損は保証対象外と言われ、液晶交換の実費を請求され困っております。落下や衝撃を加えた記憶は全く無いし、通常の使用をしていたつもりですが、液晶の破損に関してはあきらめざるを得ないのでしょうか?また、ノートパソコンの開閉だけでこのような事象は起こりえるのでしょうか?

看板を分割印刷する方法
このQ&Aのポイント
  • EW-M630TWを使用しています。A4用紙を横につなげたようなサイズの看板を分割印刷する方法を教えてください。
  • 分割印刷方法や設定方法についての指南をお願いします。
  • EPSON社製品のEW-M630TWを使用して、A4用紙を横につなげたようなサイズの看板を分割印刷する方法を教えてください。
回答を見る