• 締切済み

ライトノベルのオススメ

yoasaの回答

  • yoasa
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.12

好みによって違いますが、一冊完結もので評価が高いのは 『とある飛行士への追憶』/犬村小六 恋愛ものです。空戦好き、某天空の城好きならお勧めです。 同じく空戦好きならお勧めなもの。 『ラストエグザイル』 アニメのノベライズ化です。 『人類は衰退しました』/田中 ロミオ 癒し系とブラックユーモアが混在する話です。 可愛いですが毒があったりします。 ホラーものだったら(伝奇ファンタジー区切りですが) 『Missing』/甲田学人 十三巻まで一応ストーリーは続きますが、 一冊~二冊くらいで一つの『事件』が扱われるので、 (つまり、ミステリー小説の○○シリーズの様な感じで。) 好きな巻だけ読むのもありだと思います。 民俗学的な要素が強いです。 ダンジョンものなら 『薔薇のマリア』/十文字青 ※但し、主人公の性別がはっきりしていないので 人によってはBLチックに映るかもしれないです。作者は男性。 なんだか勢いで読めてしまうシリーズです。 旅ものなら 『キノの旅』/時雨沢 恵一 淡々とした寓話的な話が多いです。短編集なので読みやすいかと。 所謂ラノベ色は薄いです。 作者本人のパラレルで『学園キノ』がありますが、 こっちは学園コメディです。 絵はちょっと……かも知れませんが魔法ファンタジー系では 『楽園の魔女たち』/樹川さとみ コミカルでたまにシリアスの入るファンタジーです。 どちらかというと女性向けですが男性にも偏見なしに 読んでみてもらいたいシリーズです。 『神遊び』/清水朔 『神遊び』という神事を中心に展開される、透明な短編集です。 小野不由美さんあたりに雰囲気が似ているかもしれません。 おまけ 百鬼夜行シリーズ/京極夏彦 俗に言われる『京極堂シリーズ』です。 ある意味ラノベ的(『神』を自称する探偵がいたりします)。 もしかしたら世界一分厚いライトノベルなのかもしれません…… 上にあげた『Missing』をもっとディープにした感じです。 妖怪は出てきません念の為。 本編よりも、コミカルで短い話の入った 『百器徒然袋―雨』『百器徒然袋―風』がお勧めです。

関連するQ&A

  • オススメのライトノベル

    皆さんが 面白い,絵が可愛い,オススメ というライトノベルをたくさん教えて下さい! もうひとつ、あまり面白くなかったというラノベも教えて下さい.(できれば理由もお願いします) 回答宜しくです*

  • オススメのライトノベル

    オススメのライトノベルを教えてください!! 最近ラノベにハマって読みまくってます!! できれば 学園モノで、バカテスのような笑いあり、恋愛あり、でお願いします!! なるべくアニメ化されていないのでお願いします。

  • 面白いライトノベルないですか?

    ライトノベルの本が読みたいなー。 と思っているのですが、 オススメの作品を教えていただけないでしょうか? ちなみに、ONE PIECEとか、 鋼の錬金術師とか、銀魂とか(どれもマンガですが) バトルがあって、クスッと笑えて、ホロリと泣ける。 そんな物語が大好きなんですけど・・・。 すっごく面白い! 何回でも読み返せる! これだけは古本屋に売れねぇ! そんな感じのライトノベル作品ってありますか? できれば、最近の作品がいいんですけど・・・。 みなさんが思う、最高のラノベ作品を教えてください。

  • オススメのラブコメ系のライトノベル教えてください。

    最近、ラブコメにハマってるので、 新しいの買おうと思うのですが、 何かオススメのライトノベルがあれば教えてください。 自分が今、持ってるノベルは あそびにいくヨ! れでぃ×ばと! とらドラ! ゼロの使い魔 とある魔術の禁書目録 できれば、まだ連載中で6巻以上出しているラノベをお願いします。 学園ラブコメとか特に!!

  • おもしろいライトノベル(「萌え」をかいくぐって)

    20代女性です。 最近、忙しくあまり本を読んでいなかったので、読み始めようかと思い、手軽なライトノベルから始めてみようかと思っています。 ライトノベルは高校生くらいまではいくらか読んでいたのですが、最近はめっきり読んでいません。 私の読書傾向について記述しますので、オススメしていただける本があったら教えていたらけるとうれしいです。 【ラノベを読んでいた頃の好み】 好き→ ・若木未生(大好きでした) ・野梨原花南 ・瀬川 貴次 ・茅田砂胡 ・樹川 さとみ イマイチ→ ・時雨沢 恵一 ・上遠野 浩平 ・西尾維新 ・安井健太郎 あと、私いわゆる「萌え」というものを受け付けないタイプの人間でして、ラノベから離れていたのは「萌え」を狙った作品ばかりになり、良作にめぐりあうのが難しくなったというのが一つあります。 (吾妻ひでおさんが「俺はあんな気持ち悪い言葉なんかつかったことがない」となにかの本で書かれていましたが、とても胸のすく思いがしました)。 私がライトノベルに求めているのはジュブナイル小説のもうちょい爽快で豪快なものなのかな~、と思います。 ファンタジーは好きですが(もともとイギリスのファンタジー小説が好きなので)、バトルものは「なんで文章でよまなきゃいけないの??? マンガで見た方が効率いいのに」と思ってしまい、面白く感じません。 ちなみに現在好きな作家は、よしもとばなな、田口ランディ、川上弘美などです。 回答お待ちしております!!

  • オススメのライトノベル

    「これならハードカバーでもいけるんじゃない?」とか「これならラノベ読まなそうな人にも薦められる!」というようなライトノベル作品を教えてください。 「空の中」(有川浩 著)のあとがきを読んで、ハードカバーにも耐えられるような作品って他にどんなのがあるかな、と興味が沸きました。 回答よろしくお願いします。

  • ライトノベルとは?

    『ライトノベル』という種類の本があると聞いたんですが、『ライトノベル』とは何ですか? ・・・あと、ライトノベルで読みやすい、初心者向け?みたいなものがあったら教えてください

  • おすすめのライトノベル

    こんにちは 電車の中やちょっとした空き時間に暇をつぶそうと思いライトノベルの購入を考えています 歴史小説なんかも好きですが、僕はアニメが好きなので重苦しい雰囲気の小説よりかはアニメや漫画を見ている感覚で読めるライトノベルの方が好きなんです 近所の書店に行くとたくさんのライトノベルがあり、どれを買えばいいか迷ってしまいます… 自分が買おうと考えている本は「ゼロの使い魔」なんですが他におすすめの本はありますでしょうか?? 自分はハルヒやらきすたのキャラと言った個性的な女の子が出てくる物語が好きです! らきすたはアマゾンで評価が酷かったのでアニメは好きですけどラノベはいいかなーって思っております… ライトノベル初心者の僕にいろいろと教えてください!

  • [少女七竈と七人可愛そうな大人] はライトノベル?

    「少女七竈と七人可愛そうな大人」 はライトノベルなのでしょうか? 初めて読んだ桜庭一樹さんの本です。 先日の飲み会で、自分の好きな小説の話題が出た時に、ちょうど読み終わったこの本の名前を出したら「それ、ラノベじゃん?今はラノベ以外で」と言われてしまいました。 桜庭さんは確かにライトノベルを書いています。でも、この本は違うと思ったのですがどうなんでしょうか? 私は趣味でライトノベルも結構読みますが、内容も文体もライトノベルのものとは違うように感じましたし、ラノベ特有の漫画調のイラストもないですよね。(確かに、内容も文体も独特なものではありますが) そもそもライトノベルの定義があいまいなので、答えずらいかもしれませんが、意見をよろしくおねがいします。

  • ライトノベルについて

    みなさんはライトノベルについて どう思っていますか? 世上ではラノベはレベルが低いと言われていますが、 読まないほうが良いんでしょうか? 私は、一般文芸の本を読むんですが、 精神のレベルが低いせいか、あまり楽しめません。