• 締切済み

エルベ・シャプリエのバッグのお手入れの仕方

こんにちは。 持ち手が布のものと、皮のものとありますが、洗濯はどうやってしたらいいのでしょうか? 自分で、家で洗えるのか・・・? クリーニング屋さんに持っていったらいいか・・・? ご存知の方、どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • 200717
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.3

どうもこんばんは。 大変失礼しました。素直に理解していなかったのは、私だけみたいですね・・・ (kensakuさんは、本体についても書かれていたのに、読み飛ばしてました。) >いつの間にかついてるジッパー付近の手から来る汚れや、シミを直したいのです>が・・・ 固く絞った布と言うのは洗剤などは仕えないということでしょうか 目に見える染み汚れがあるのですね。 消しゴムでも結構落ちますが、どうでしょうか。 それでもダメであれば、中性洗剤を使いましょう。 (しつこいですが、固く絞ってくださいね。それから、良く乾かす。) 歯ブラシ等を使って、必要最小限を表面だけ洗っても良いでしょう。 そして水分は速やかにふき取る。 水が染みるとナイロン素材が縮んでしまう恐れがあります。 つい先日も“洗濯機で丸洗いできるバッグはないの?”とお客様から ご要望がありました。ざぶざぶと洗えたら気持ちいいんですがね。 それでは、うまくゆくことを祈ります。 特に参考URLはありませんが、ナイロン バッグ 手入れ などで検索すると、カバン屋さんやメーカーのページがたくさんHITすると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 200717
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.2

こんばんは。 >持ち手が布のものと、皮のものとありますが、洗濯はどうやってしたらいいのでしょうか? Rubyさんがお洗濯したいのは、布の持ち手部分と皮の持ち手部分、ということでしょうか。 エルベシャペリエ、というと、どうしてもナイロン素材を思い浮かべてしまうのですが・・・。 布の部分・皮革の部分はkensakuさんがおっしゃている通りで良いと思うのですが、もし、ナイロン素材も、ということなら注意してください。 水に濡らしてはいけません。 簡単なホコリ汚れでしたら、ガムテープ等で結構きれいにとれます。 全体的に汚れ(汗・皮脂等)を取りたいのであれば、固くかたーく絞った布で、拭いてください。 見当違いの回答だったら申し訳ありません。

Ruby20
質問者

補足

スミマセン・・・・ 主に汚れの目立つ、ナイロン部分の汚れを落としたいのです。 書き方が悪かったです。すみません!! いつの間にかついてるジッパー付近の手から来る汚れや、シミを直したいのですが・・・ 固く絞った布と言うのは洗剤などは仕えないということでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

布のものはごしごし洗ってもいいですが、皮の部分は水につけず、保革油(ホカクユ)など皮製品用の防水クリームなどで手入れされるとよろしいと思います。本体は中性洗剤で湿らせた布で拭くだけでも、汚れは落ちると思いますよ。

Ruby20
質問者

補足

kensakuさんは経験者との事ですが、いつもご自分でお手入れをしているのでしょうか? 本体(袋部分)の汚れを主に取りたいと思ったのですが、持ち手のことなども書いたため、わかりにくい文章になってしまいました。スミマセン・・・ >本体は中性洗剤で湿らせた布で拭くだけでも、汚れは落ちると思いますよ。 ↑、とのことですが、実際にされたのでしょうか???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 革と布のバッグのお手入れ方法

    はじめまして。 本体は布(麻のキャンバス)で、持ち手と、一部装飾に革が使われているバッグなのですが、本体の生地部分が汚れた場合、洗濯しても大丈夫でしょうか?やはり革部分を水&洗剤につけてしまうのは、ダメでしょうか? 拭いたりするだけでは、落ちない汚れだと思うので、できれば洗いたいのですが、良い方法はありますでしょうか? アドバイスいただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • キャンバス地のバッグがカビた場合の手入れ法

    しまいこんであったキャンバス地のバッグを使用しようとした所、カビが生えているのを発見! キャンバス地のみであれば手洗いなどをするのですが持ち手の所とポケットの所が革で出来ています。 アルコールを染み込ませたタオルでふき取るか、手洗い用の洗濯洗剤で思い切って洗うか、クリーニングに出すかどの方法が良いのか迷っています。 この場合どのようにすれば良いのか教えてください。

  • 皮のバッグの持ち手の癖をとるには、どうしたらいいでしょうか?どなたかご

    皮のバッグの持ち手の癖をとるには、どうしたらいいでしょうか?どなたかご存知の方お知恵を拝借させてください~m(_ _)m 箪笥にいれっぱなしになっていたバッグの持ち手の細長い皮の部分がたたんでしまっていたままの形に変形しております。なんとかまっすぐに直すいい方法はないものかと思案しております。

  • バッグは洗濯してあった方が良いですか

    ブランド物のバッグを出品しようと思っています。 素材は外側が綿で、中は防水素材のようなナイロンのような素材です。手洗い可の表示があります。 すこし持ち手や底の部分に小さなシミがあるのですが、これは洗濯してから出品した方が入札される方はうれしいでしょうか。 クリーニング屋さんでは2500円かかると言われたのですが、これぐらいの小さいシミなら家で洗ったら?といわれ、丁寧に洗い方まで教えてくれたのですが、結構手間がかかります(脱水しないでバスタオルで水分を取って、とか)。 下手に洗って型崩れとか色落ちとかさせるよりは、きちんとシミの状態を説明し、洗濯していないと説明した上で開始価格を低くする方がいいでしょうか。 私が入札者なら、「下手に洗濯しなくていいわー。自分でするから」って思うのですが。 どうでしょうか。

  • ゼブラ柄のバッグ

    通勤中に見かけるバッグなのですが、とても素敵なのがあり、私も欲しいのですがどこで買えるのか分かりません。 たまに見かけるので、比較的ポピュラーなブランドのものなのではないかと思っています。 女性用のバッグで、薄い布地のゼブラ柄(薄いグレーと薄いベージュの2種類見かけます)、持ち手は肩にかけて抱えるように持てる長さで、細めの皮で出来ています。色は自然な皮の色です。 大きさは、A4サイズはラクに入れられるくらいで、やや大きめです。 布ではありますが、高級感もあるので安いブランドではないのではと思います。どちらかというと夏に向いているようなデザインです。 これだけの説明でどなたか分かる方がいらっしゃれば嬉しいです。

  • バッグを探しています

    以前どこかの地下鉄のエキナカで、バッグのお店を見かけました。 ですがどうも期間限定だったようで、どこを探してもそれらしきお店が見つかりません。 主に小さなバッグ(ランチバッグくらいのサイズ)をたくさん扱っていました。 特徴としては正方形で、持ち手が布じゃなくて皮っぽい感じでした。 柄は花柄や猫なんかが多くて、ビーズみたいな飾りがところどころについていました。 値段は1500円から2000円くらいでそれほど高価じゃなかった気がします。 よろしくお願いいたします。

  • 日に焼けた布バッグ

    もらいもののコキュのバッグのもち手が 日に焼けた感じで、白い部分が黄色くなって 色あせしてしまいました。。 布バッグで、もち手だけなのですが、 どうにか修復できないものでしょうか。 同じような布でそこだけ作りなおしてくれるところとかあるのでしょうか。 いろいろと教えてください。 よろしくお願いいたします

  • COACHのバッグのクリーニングについて

    3年ほど前に国内のアウトレットモールにあるCOACH直営店でバッグを買いました。 白のトートバッグです。 出勤用に毎日使っていたので、手垢や雨で布地部分や持ち手の部分がもう無残な色になってしまっています。 あまりにひどいのでクリーニングをしてもらいたいのですが、アウトレットで購入したものでも直営店に持っていけばクリーニングしてもらえるのでしょうか? また、クリーニング代はいくらくらいかかるものなのでしょうか? 今までブランド物を持ったことがなかったのでさっぱりです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 あと、クリーニングとは別件で、COACHは若者向けと言われているそうですが、30代になっても使って大丈夫でしょうか? 白の布地で下の部分が茶色の皮で、白い布地部分に薄くCCのロゴが入っていてロゴはほとんど目立たないのですが。光の加減で見える感じです。あと持ち手部分に水色のリボンがついているので、リボンが30代になると少し恥ずかしいかなとは思っています… やはりこのバッグは30代40代には合いませんか? この先ブランド物を買う予定はないので、値段の分は長く使いたいのですが… 客観的なご意見をいただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • バッグに持ち手をつけるとき

    表布を帆布、裏布をオックスで、トートバッグを作っています。 いつも皮テープをカシメで止めて持ち手にするのですが、 今回は共布か市販の厚手テープ(アクリルテープ?バンド?)を使う予定です。 そこで、 ■表布と裏布の間に持ち手を挟みこんで縫う場合、 持ち手にある程度の厚みがあると、ミシンの上側にきた袋布が、下側にきた袋布より微妙に足りなくなります。 持ち手の厚み分を、上側にきた布だけでカバーしてしまうせいのようです。 表布裏布を均等にズレなくもちてと縫い合わせるにはコツがありますか? ■また、カバンの外側にカシメで止める場合、端の処理はどうしたらいいでしょう。 ほつれ止めをぬってそのままかしめても、なんだか不恰好ですよね… ミシンで縫い付けてからカシメ…?それも変でしょうか? 分かりにくい説明で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • コットン100%セーターの洗濯の仕方

    タイトル通りです。 コットン100%セーターの洗濯の仕方を教えてください。 このような素材はやクリーニング屋さんに頼んで ドライクリーニングしてもらった方がいいのでしょうか? その場合幾らくらい掛かるものなんですか? 自分の家で普通に洗濯は出来ないものなんでしょうか? 詳しい方教えてください。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 年の差婚についてのご意見をお聞かせください。私(23歳)、彼(46歳)の関係です。彼は離婚歴があり、子どもが3人います。同棲や結婚の話が出ており、真剣に考えているようですが、私は不安を感じています。特に子どものことや老後のことが心配です。家族や友人の意見も後ろ向きですが、彼の愛情豊かさに引かれ、交際を続けています。しかし、私自身は同じくらい彼を愛している自信がありません。
  • 23歳で46歳の彼との年の差婚についてご意見をいただきたいです。彼は離婚歴があり、子どもが3人います。同棲も考えており、結婚の話も出ていますが、私は不安を感じています。特に子どものことや老後のことが心配です。家族や友人の意見も後ろ向きであり、別れることも考えたこともありますが、彼の愛情の深さに惹かれています。ただ、私自身は彼を同じくらい愛している自信がありません。
  • 年の差婚についての意見をお聞かせください。私(23歳)と彼(46歳)の関係です。彼は離婚歴があり、子どもが3人います。同棲も考えており、最近は結婚の話も出ています。しかし、私は不安を感じています。特に子どものことや老後のことが心配です。家族や友人も後ろ向きな意見ばかりで、別れることも考えたこともありますが、彼の愛情に感謝しながら交際を続けています。ただ、自分自身はまだ同じくらい彼を愛しているとは言えません。
回答を見る