• ベストアンサー

できたら旧帝大に行くのが良い?!

思い出したのですが、高校時代の化学の先生が、「理学を目指すなら旧帝大に行くのがよい。理学は旧帝大より下のレベルははっきり言ってカスだ。高校の勉強がわからない奴がレベルの低い大学で化学とか物理を勉強してもろくな論文を書けるはずが無いだろ。特に研究者になるなら東大か京大に多浪してでも行けよ」といわれました。 確かに研究者は旧帝大の人が多いですが先生の言ったことは正しいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • joshua01
  • ベストアンサー率66% (222/333)
回答No.3

こんにちは。 もし、先生が質問者さん書かれたとおりの言い方をしたなら、そのあまりの暴言ぶりに唖然としてしまいます。当然、この言葉を真に受ける必要はありません。 しかし・・・多少なりとも大学の先生方とのおつきあいがありました。これを通じ、少々悔しいですが、ある方向性は存在するように感じています。 私も多少なりとも過剰なくらいに単純化し、例えば工学系と比較してみましょう・・・(両者の境も曖昧ですがあえて) これまた悔しいですが、いわゆる大学のランクによって、学生の「質」が異なるのは事実でしょう。やはり上位大学の学生は充実した受験勉強を経験しており、基礎知識が豊富な上、記憶力や理論の組み立て(応用力)のほか、何より集中力のある学生が集まります。 しかしながら、理学に比べ、例えば工学では、研究レベルの差はそれほど極端にならずに済むかもしれません。目の前に研究対象物があるために集中力は維持しやすく、目的ごとに特化した実験等を行うため純粋な理論型知識の不足も大きな差にはならない望みがあり、また、「技術者」としての成果や能力は就職してから個々の分野の業務・勉強等を通じて発揮することになるため、「大学の格差」が比較的見えにくくなります。  一方、理学ではかなり状況が異なります。  純粋理論とも言える数学はもちろん、物理・天文などを見ても利用できる計測/実験成果は極めて限られており、充実感ある研究を行うためにはしっかりした基礎知識と「見えないものにもめり込む」集中力が必要です。  理学者としての就職の道は少なく大学だけで成果を出すことにもなるため、「高校の勉強もできないヤツに・・・」とは聞きたくないセリフですが、高校の退屈な勉強さえ楽しめたか、高校の勉強が嫌いでも理学への強い執着のために努力できたか、どちらかの素養が必要と言えるでしょう。  さらに理学には無視できない大きな要素があります。  一般に理学は研究成果の社会への還元が難しいため予算が得にくいにもかかわらず、研究(理論の実証)のための機器(設備)が大規模になりやすいことから、どうしても予算が特定の研究機関(大学)に集中することになります。もちろん、これらの設備を他の大学の学生(研究室)が利用できる仕組みはあり、成果もインターネット等を通じて共有できる時代ではありますが、身内に設備があるかどうかは運用の容易性だけでなく集中力の維持・イメージ作りへの影響も出てしまうでしょう。  この結果、指導者も切磋琢磨する仲間もますます偏り、全体の格差はいささか大きくなるのは否定できません。(その先生もひょっとしたら何かの形で悔しさを経験されたのかも知れません)  もっとも、工学に比べて、理学では大学を選定(受験)する段階で参加したい研究テーマを絞る重要性(傾向)が大きくなります。他の方の意見にもありますが、どの分野の、どんな研究に参加し、あるいはどの先生に学びたいか、大学の研究室のテーマ、教授の著書などを通じてしっかり選定すれば、恥じることはないかと思います。 ちょっと長くなってしまい、あえて画一的な言い方をしてしまいましたがいかがでしょうか。  お役に立てば幸いです。

その他の回答 (4)

  • lhlhfpw
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.5

ほぼ正しいと思いますが、多浪してまでこだわらなくてもいいと思います。1浪ならたくさんいますが、2浪以上して入っても研究者に学歴はあまり関係ないですし院から東大に行くことも割と楽ですので、 現役で地方国立や私立になってしまってもご自身が納得できればいいのではないでしょうか。

回答No.4

正しいと思います。

  • piyoco123
  • ベストアンサー率15% (124/794)
回答No.2

その先生の言い方はきついですしもちろん例外もいますが、 言っていることはほぼ正しいです。 論文を書くには質の高い研究をたくさんしなくてはなりません。 というか、一流誌に何回も論文を載せていくことしか研究者としての実力を付ける方法がありません。 地方大では本人の実力の問題もありますが、まずお金が無いので研究そのものができないために、 実力を磨くことすらできないということです。 正直、研究者を目指す人が地方大にいくメリットは全くないというのが本音です。

noname#111031
noname#111031
回答No.1

あなたが専攻したい研究ができる環境を持っている大学を選ぶのが正しいと思います。いくら旧帝大だからといって、あなたが目指す分野の研究が出来なければ何の意味もその大学は持たないでしょう。ですから、あなたは先ず、目指す研究分野を明確にして、それから幾つかの大学の学部/学科を調べるべきでしょう。他人の意見よりご自分の考えを明確にして目標を定めるべきです。 ただ言えることは、研究者になるなら、大学院の博士課程まで行くことまで考えに入れないと。分野によっては、東大より優れた分野の研究室をもった所もあり得るのでは?

関連するQ&A