• 締切済み

「うひひ」の意味を教えてください。

nanase_p_qの回答

回答No.1

あまりいい印象の笑いではないですが、うれしいけど必死に押し殺そうとして洩れてしまうような笑いでしょうか。 以下のリンクが参考になるかもしれません。 下卑た笑いの一種ですかね。

参考URL:
http://portal.nifty.com/special05/12/26/warai.htm
lenemarlin
質問者

お礼

早速ご回答ありがとうございます。友人のブログで「うひひ」という言葉を見かけて以来、ずっと気になっていたので、ようやく気分が晴れました。

関連するQ&A

  • マゾい の意味がわかりません。

    最近若い子のブログを読んだりすると、 マゾい という言葉が良く出てきますが、意味がよくわかりません。 また、ファビョッてるの意味もよくわかりません。 最近できた言葉なのでしょうか? どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 兄弟ブログの意味を教えてください。

    私はブログをしていて、友達のブログの記事を見ると 「きょうだいブログ」と書かれていたので なんだろう?と思っていました。 兄弟か兄妹・・・漢字はよくわからないのですが きょうだいブログの意味が分かる方 教えていただけると嬉しいです。

  • ニュース記事のみ貼り付けたブログの意味

    最近、気になるニュースを読んだ後この記事について「世の中の人はどういう感想も持っているのかな?」と思いトラックバック先のブログをよく読みに行きます。 すると今読んだばかりの記事がペタッと貼り付けてあるだけのブログであることがよくあります。 まったくのコピペなのにご丁寧に本家の記事にまでトラックバックを送るブログにどう意味があるのでしょうか? 自己満足という以外の考え方があったら教えてください! かなり気になります・・・。

  • 意味不明のブログ?

    よくニュース記事にリンクされている意味不明のブログがいくつかあるようなのですが、一体何の目的なのでしょうか? 例えば http://blog.livedoor.jp/kononewsni/ http://kisekiwonozomunara.blog6.fc2.com/ http://ameblo.jp/wluywy/ http://australianscrubpython.info/ どんな記事でも対応できるような文面がニュース記事の前後に自動的に差し込まれているようなのですが、別に広告が載っているわけでもないし、どうしてこんなブログを作っているのか意味が分かりません。分かる方、教えて下さい。

  • 『過信』の意味

    親しくしていたご近所さんと、最近ちょっとしたトラブルがあり、私達の仲介に入られた方からの手紙の一文に、このような言葉がありました。 (仮に私の名前をA子、ご近所さんをN男とします。) 「今回のことは、全てN男の親切心から出たことで、A子のご好意を過信してそれに甘えてしまったことにあります」 みなさんは、この文章を読んで、どういう意味に取れますか? 私は、下記(1)のように解釈をしましたが、この言葉を聞いて(2)のように解釈をされた方もいました。 みなさんはどのように感じましたか? (1)?(2)?それとも、その他の全く違う意味に取れた方もいらっしゃいますか?その方は、どのような意味に取れたかお聞かせ頂ければ嬉しく思います。 皆様からのご意見、お待ちしております。 真剣に悩んでいますので、よろしくお願い致します。 (1)N男は、A子のことを親切な人だと信じていたのに、実はそんなに親切な人ではなかったことに気がつき我を反省した。 (2)N男は、自分のしたことが、A子にとって好意の限度を超えていたことに気がつかなかった我を反省している。 (3)その他

  • splashionの意味

    最近、留学している友達のブログで「fashion,splashion」という言葉を見ました。 「fashion」の意味がわかりますが、「splashion」はどんな意味ですか? 辞書で調べても出てきません! 教えてください!

  • どういう意味でしょうか?

    どういう意味でしょうか? あるブログで「なんとなくで大学に行く俺とは違い、同じ歳で就職活動してる人は2次元にいるみたいだ」という高3の人の記事があったのですがどういう意味ですか?

  • この意味を教えてくださいませんか?

    Error 416 Requested Range Not Satisfiable 自分のブログの記事を確認したら、 表示されなくなりました。 どういう意味があるのでしょうか。

  • ブログの記事の←の意味

    最近よくブログの記事のなかで語尾(?)に←をつけているのをよく見かけます。 しかし、私はその←がなんでついているのかがよくわかりません。 知っているかたがいましたら教えてください。 お願いします。

  • ブログなどで、「オタクです←」などというコメント?がありますが、「←」とはどう意味で使うのですか?

    よくブログの記事などで、「オタクです←」などというコメント?がありますが、「←」とはどう意味で使うのですか? 回答よろしくお願いします!